• ベストアンサー

彼が弁護士を目指すそうです。

00snow00の回答

  • 00snow00
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

私の彼が現在弁護士さんにお世話になっています。 相続関係で相談にのってもらっている訳ですが、彼の代理で裁判所、銀行などほとんど毎日往復されています。 なかなか相続の手続きが進まず、もう数ヶ月関わっていますが、時々弁護士さんの奥様に嫌味をいわれるそうです。 彼の服装を見て「あなたがこんなのだからお金を持ってこれないのよ!」など・・・ 私がorcamasterさんに何が言いたいのかというと、弁護士さん本人もそうですがその人を支える立場の方(恋人や奥様)もかなりの心労やストレスを抱えられることがあるということです。 質問に書かれているような犯罪関係にかかわると心労は相続問題とは比べ物にならないでしょう。 私の現在の状況では弁護士さんのお仕事について知っている悪い面しか書くことができませんが(良い面は知らないので) じっくりorcamasterさんご自身で弁護士になられる彼をあらゆる状況下でも支え切れるかどうかお考えになってください。 >もし弁護士、という職につくにも一度世間の荒波にもまれて?欲しかったです。 これには私も賛成です。しかし超難関の試験では若者が圧倒的に有利だというのが現状です。

orcamaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >弁護士さん本人もそうですがその人を支える立場の方(恋人や奥様)もかなりの心労やストレスを抱えられることがあるということです。 そうですか。本人はひどく大変だろう、というのは想像つくのでそのサポートでもきっととても大変だろう、と思っていたのですが、本人のサポート以外にも心労が出てくるのですね。弁護士の奥様をされている方はご立派ですね。私に務まるかどうか。。。(ってまだ結婚の話も出ていませんが。。。) >超難関の試験では若者が圧倒的に有利だというのが現状です。 そうですね。そこは重々承知しています。なので彼にはぽろっと1回言ったきり言っていません。普通のサラリーマンをしている私はそう感じるのですが、まだ学生の彼にはよく意味がわかってもらえなかったのかも知れません。 私にそれだけの覚悟があるかどうか、もう少し考えてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弁護士の将来

    弁護士はこれからどうなっていくんでしょうか?? 1.司法修習生の制度が廃止されると言うのは本当ですか? 2.弁護士になるまでの過程でどれぐらいのお金がかかりますか? 3.将来は法科大学院の人しか弁護士になれないということになるんですか? 良ければ、どれか一つでも教えてください。

  • 弁護士の将来性、営業って何ですか?【稼ぐ!ためには】

    これからの弁護士は営業力・人脈によって、差が出ると聞いたのですが ようは会社の営業マンのようなことも弁護士自身がするのですか? それとも、営業って新聞のちらし広告やPCの宣伝のことをさすのですか?(開業医って、こんな感じですよね) あんまり、仕事を取ってくるって苦手そうなので不安なのですが。。 (いい意味で勝負事が苦手なので、、取り合いとかはちょっと・・営業マンは性格的にむりです) 法科大学院ができて将来的には弁護士が3倍になると聞いたのですが この職業にも資格で食べていける時代から、勝ち負けがつく時代になるのでしょうか? っとすれば、どんな弁護士が将来性があるのでしょうか?(稼げるか) 現在、大学2年です。法曹界目指してます。よろしくお願いします。

  • 弁護士になりたい弁のですが…

     弁護士という仕事に非常に大きな興味を持っている、高校1年の男子です。  弁護士について調べたことの中に、新司法試験は法科大学院を卒業した後、「5年以内に3回」しか受験することができないというものがありました。合格者も2割ほどしかいないと聞いています。これは相当に狭き門だと思います。  前提として、司法試験を受験するまでには相当なお金と時間と労力が必要です。それでも合格できればまったく無駄にはなりません。しかし、頑張った結果3回落ちる、もしくは5年過ぎるかして受験資格を失ってしまった場合、どうなるのでしょうか。ただの法律に詳しいフリーターになってしまうのではないでしょうか。  質問したいのは、法科大学院を卒業したことによってつける仕事は弁護士以外に何かあるのか、そこで獲得した知識や考えを生かせる仕事がほかにあるのか、ということです。もちろん、失敗してしまってもそこからでもまた何かを始めることもできますが、大変なことでしょう。  弁護士を目指すならば、両親をはじめとするいろいろな人の協力を仰がなければならないと思いますし、迷惑もかけるでしょう。その結果がフリーターではあまりにも申し訳が立たないですし、そもそも自分の一度きりの人生です。弁護士を目指す気持ちは本物ですが、将来どういう風に生活の糧を得ていくかは自分だけの問題ではありません。もしものことも知っておきたいのです。  また、弁護士になるために、今からできることやこれから注意していくべきことたくさん教えてくださるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 弁護士か公務員か迷う。

    現在、大学3年生で、今年4月より大学4年生となるものです。 最近僕の周りでは就職活動が盛んになっています。僕は一応1年の頃 (本格的にはじめたのは2年から)から弁護士になるため、法科大学院 合格に向けて勉強してきました。 しかし、最近は将来に向けて不安が残ります。弁護士になるためには法 科大学院に合格してから、さらに新司法試験に受からなければなりませ ん。さらにそのあとの研修所の卒業試験(通称二回試験)に受からなければ弁護士となることが出来ません。 社会人になるまで時間がかかり学費がかかること。また落ちた場合 (たとえば、法科大学院入学に落ちた場合、もしくは新司法試験に落ち た場合)を考えると、リスクがあることを考え、不安になります。 最近思うのは最初の段階で法科大学院に入学できなかった場合、無職と なってしまう可能性があり不安に思います。 そこで、法科大学院を経由してすぐに働くことが出来る公務員に切り替 えようか迷っています。 僕はもともと弁護士か公務員のどちらかの職業につきたいと思っていま した。で、弁護士のほうがやりたいという意欲が強かったので、弁護士 を選んで、それように勉強してきたのですが。 今、弁護士になるため今までのようにこれ用に勉強をしていくか、公務 員に向けて切り替えるかどうしようか迷っています。

  • 弁護士の彼、その支えとして

    はじめまして。少し長くなりますが、よろしくお願いします。 まず最初に 私 年齢:20歳 職業:契約社員(事務)  彼 年齢:26歳 職業:弁護士 今はお付き合いを始めて1年がすぎたところです。 お互いまだ夢に描いている段階ですが将来的に1年以内に結婚したいと考えております。 彼は弁護士ですが、私も学生時代の夢が弁護士か検事で私は家庭事情や他の事情で半分諦めていました。 弁護士は諦めていましたが司法書士になりたいと思い少しずつ勉強をしてきています。 しかし最近になりやはり弁護士か検事になりたいと思い通信大学や新司法試験予備試験を調べ、また弁護士を目指して頑張ろうかなと思っています。 そこで悩んでいるのが将来今の彼と結婚した時に 1、もし私が法曹の道に進めた場合夫婦の間に問題はないか(検事か弁護士どちらかというのは試験に受かってから考えようと思っております、どちらにせよ問題が発生しないかどうか) 2、司法試験を諦める場合には司法書士か行政書士になろうと思っていますが、その時には夫であろう彼の助手のような事はできるのか 3、やはり弁護士の彼についていくのであれば何か他にもっといい資格があるのかどうか(弁護士秘書など調べましたが、よく分かりませんでした) 法科大学院に行かなければ新司法試験受験資格がないと今まで諦めていまして、最近予備試験の存在を知り、心がゆれています。 弁護士の仕事内容を調べたところ、若い間はかなりの激務と書いており、やはり将来妻になる身として、夫の事は支えていきたいと思いながら、自分の夢も叶えたいと狭間ですごく悩んでいます。 私の両親は財力が低く、将来年金ももらえるかどうかで私が両親を背負っていくだろうなので、手に職をつけたい!という思いもあります。 乱文でしたが、ここまで読んで頂いた方にはお礼を申し上げます。あと、敬語も丁寧語も混ざっているかもしれませんがすみません。 どうか回答の方、よろしくお願いします。

  • 弁護士になりたい。

    こんばんわ。自分は、高校二年の男です。 自分は将来弁護士になりたいのです。 そこで色々弁護士についてしりたいのですが… 法科大学院を出て試験に受かり、弁護士になった人たちは、実質20代後半で弁護士になることになるのだと思うのですか…その時期のいわゆる若手弁護士の方々はどのようにして収入を得ているのでしょうか?? そしてもう一つなんですが、今僕は英語の成績が決して良いとはいえない…いわゆる普通です。しかし、法学部はやたらと英語が重要視されていますが、事実英語はレベルが高くないとついていけないものなんでしょうか?;

  • 国際公務員と弁護士のどちらかになりたい

    私は将来、国際公務員か弁護士になりたいです。 しかし、方向性が違う職業ですが、私の考えとしては、私の入学予定の大学はどの学部も2カ国語を学べるので、法学部に入って英語とフランス語を学んでから、3年生くらいになってから、国際公務員になるためにアメリカの大学院に行くか、弁護士になるために日本の法科大学院に行くか決めようと思うのですが、可能だと思いますか?

  • 弁護士を目指している恋人

    みなさまの意見をぜひ、聞かせて頂きたいです。 私は今、弁護士を目指している方とお付き合いしている、22歳です。私は将来、どうしても子どもが欲しいと思っています。最低、2人は欲しいです。彼氏も将来、結婚して子どもが欲しいと言っているので、このままうまくいって、結婚して子どもができたら幸せだなと思っているのですが… 最近、弁護士って増えすぎて、仕事がないんですよね…それに、司法試験に受かっても、修習とかあって、弁護士になれるまでにはまだ、程遠いんですよね… 私は、玉の輿にのりたいとかそんな願望はなくって、普通に暮らせていけたら、それで良いと思っているのですが、とても心配です。もし、司法試験に受からなかったらどうするのかなんて、今頑張って勉強している彼にはとても聞けません。例え、弁護士になれたとしても仕事がなければ、子どもどころか、結婚も厳しいと思います… 私の母親は、相手の収入をとても気にする人で、弁護士を目指していることを言ったら、厳しいなというかんじで、心から賛成はしてくれていないんです。 こんなこと考えるのはまだ早いとは思うのですが、彼氏が安定してくれるまで待っていたら、子どもを産める年齢を過ぎてしまわないかが心配で、もし、待つだけ待って、結局、結婚できないことになってしまったら、それから子どもを産める年齢を過ぎる前に結婚相手が見つかるかも不安です。 そこで、みなさまの意見をお聞かせ頂きたいのですが、みなさまが私の立場だったらどうされますか?または、私に心配しないようにするためのアドバイスや、彼氏とのことをどうすれば良いかのアドバイスなど、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 18歳が弁護士の先生に質問します。

    僕は今大学受験の浪人中で、法律の職業、特に弁護士に 興味があり、法科大学院から司法試験受験する事も 考えています。 書店などで弁護士関係の本をちょくちょく読んではいる のですが、実際に弁護士をされてる方に聞けるのは ネット上くらいしかないと思ったので、質問します。 弁護士という仕事をされていて、感想というか、 普段思っていることを自由に教えていただけませんか? 最初考えていた時と全然違うとか、どんな事が大変かとか。 よかったら回答ください。宜しくお願いします。

  • 弁護士ってそんなに忙しいのでしょうか。

    こんにちわ。 周りに弁護士をやっている人がいないのでお尋ねします。 弁護士というのは、何日も徹夜が続いたり、海外で会議があったり、 休日出勤は当たり前・・・といった超ハードワークなんでしょうか。 話せば長くなりますが、妹(30才)が、結婚を前提として弁護士と 付き合っております。妹は早く結婚したくて焦っているのですが、 彼は「忙しい」を理由に、結婚話を先延ばしにしている状態で、 妹も心労が重なり、鬱病になってしまいました。 第三者的に聞いていると、忙しいことを理由に妹を避けている ようにみえるのですが、プロポーズはしているようだし、 妹の誕生日にも遠方からわざわざ来てくれたので、 職業的なことで仕方ないのかな・・・ともおもいます。 うちの主人はサラリーマンで、知り合いに弁護士もいないため 弁護士の仕事の忙しさについてよく分からないので ここでご相談させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。