• ベストアンサー

NISA で相続税対策はできますか?

いつも参考にさせていただいています。 80代の父が相続税対策のために4人の孫たちに、妹家族には教育資金贈与信託を、 成人している私の子供にはNISAの手続きをするように言っています。 教育贈与信託には相続税対策が出来るのは知っていましたが、 NISAについて少し調べてても相続税対策には関係ないと思うのですが・・・何かメリットはあるのでしょうか? 詳しい方のアドバスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

》教育贈与信託には相続税対策 ・直接的には文字通り贈与税ですが考えようによっては万一の際のあなたや妹さんに対する相続税対策にはなりますね。 ・NISAは年間100万円が限度ですから贈与税は非課税です(年間110万円までは非課税)。ならば運用損失が出るかも知れない手段を選ぶより素直に預貯金に振り込めばよいのでは。 ・しかしお父さんが考えているのは孫のNISA口座(借用)を利用して自分の資産運用に関わる所得税/地方税を免れるのが目的ではないでしょうか。これだと脱税ですね。 ・なおNISA口座の開設は既存の預貯金/証券口座の内枠として扱われますから預貯金/証券口座がない場合はその開設から始める必要があります。成人のお子さんであれば何らかの既存口座はあるでしょうが。 ・NISA口座での買い入れはその既存口座経由になりますからお父さんからまず既存口座へ買い入れ資金を送金しておかないといけないですよ。もちろん買い入れ指示はお父さんでは出来なくてお子さんがすることになります。 ・メリットはないと思います。

inusuki
質問者

お礼

jugemu_chosuke 様 お忙しい中、回答を有難うございました。 3年前に母が亡くなっているので相続税対策を考えているようでしたので、もう資産は増やさなくてもいいんだから株を手放したらと話しても株の取引は辞められないようで、父の言動はどこか矛盾しています。 私も株は運用損失が出る可能性があると思うので「どうして孫にわざわざ手続きをさせるのか?」と思ってましたが、孫のNISA口座を利用しての脱税の可能性もあることを教えていただきとても参考になりました。 私も株の知識のない孫にNISAはどうかと思います。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 贈与税の基礎控除は110万円。 つまり、110万までは非課税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 毎年、となると引っ掛かってきます。

inusuki
質問者

お礼

seble様 お忙しい中、回答有難うございました。 定期金に関する権利に該当する場合もあると教えていただき参考になりました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

昔「マル優」という非課税制度があったのは知ってますか? たぶん質問者さんの年齢だとご存知だと思いますが。 NISAはマル優の証券版です。一定金額の株式投資や投資信託の利益にかかる税金が免除される制度で、そのために様々な制限もあります。いずれにしてもNISA口座を所有する本人の税金が優遇されるというものなので、贈与や相続とは直接関係ありません。

inusuki
質問者

お礼

お忙しい中、回答有難うございました。 マル優・・・そういう制度ありましたね。 父は若い頃から証券取引を利用をしているのですが、私は証券の知識は0に等しいのでNISAの制度も知りませんでした。 何を思って孫にこの制度を利用しようとしているのか不明です。 住民票を取り寄せたり税務署に・・・など結構手続きが必要みたいで、もう一度、父に確かめてみようと思います。

回答No.1

  NISAで相続税対策は出来ません。 NISAで出来る税対策は、NISA口座のお金を使って得た利益に対する税です。 NISA口座にお父さんのお金を入れると、その時点で贈与税が発生します 但し、年間100万円だけなので他に贈与がなければ、課税はされないでしょう   

inusuki
質問者

お礼

お忙し中、回答有難うございました。 やはり、相続税対策にはならないですよね。 私の理解が間違っていなかったが確認できて良かったです。 何を思って、わざわざ孫に口座を作らせようとしているのかわかりませんが、年間100万円までの贈与ならNISAでなくてもいいと説明してみます。

関連するQ&A

  • 相続税の節税対策を教えてください

    相続税の節税対策を教えてください 父が相続税がかかってくる貯金を持っています 子供は3人です。 このままだと相続税がかかることになるので贈与などで資産を減らすことを考えています 現在は23年住宅取得資金贈与の免除で1000万、毎年110万×3=330万を子供に贈与することを考えています 問題ありますか? 110万は孫(年齢関係なく)にも贈与しても良いですか? いいのならかなり減らせますが、・・・ 総額いくらまでとかありますか? 毎年のように贈与すれば相続税逃れとみなされ罰則があるとかありませんか? よろしくお願いします

  • 相続税対策と贈与税について

    父(85歳)の相続税対策で、以下のことをしたいと思いますが、相続税対策どころか、実質的な贈与としてみなされて、贈与税が掛る可能性があるのではないかと心配なのでお尋ねします。 1.相続人は兄と私(女)と妹の三人です。 2.公正証書遺言で、私が相続することになっている父の名義の土地と建物(築三十年)があり、現在はそこには私の長女夫婦が住んでいます。(家賃、固定資産税の支払等はいっさいありません) 3.父は現在介護施設に入居しており、住民票はずっと私の家です。 4.その家は古いので父の預金で立て替えを考えていますが、この場合父も私も住んでおらず、娘夫婦しか住んでいないので、父名義の建物の建て替えであった場合でも、有効な相続税対策とはならず、むしろ娘への実質的な贈与としてみなされて、贈与税が掛る可能性があるのではないかと心配です。

  • 相続税と教育資金贈与税の関係

    相続が一億二千万法定相続人が4人の場合現在の法律では相続税(12000-9000)×0.15=450万でよろしいでしょうか? 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の創設があったようですがこれを使って節税はできますか? 孫は大学生から保育園まで6人です 具体的にベストな相続を教えてください

  • 父の相続について(相続税)

    こんばんは。 相続税に関する質問です。 私の父は長年病床にあり、最近はもう、いつ亡くなっても不思議ではないような状況にあります。 先日、母からふと次のような質問を受けました。 「お父さん(私の父)の土地やら建物やらがまだ結構あるから相続税がかかっちゃうわね~。あ、ところで、生前贈与って、なんであるのかしら?相続じゃなく贈与で財産をあげるメリットとか特典って何かあるのかねえ?もしあるなら、今のうちにお父さんの土地やら何やらをアンタら(私と妹)に生前贈与させた方がいいわよね。」 また、次のようなことも言っていました。 「昔、お父さんがアンタらに土地を贈与したでしょ?もう一回贈与することってできるのかしら?贈与って何回でもしていいもんなのかね?」 私のなけなしの税知識だと、 相続開始前3年以内の贈与は相続税の課税価格に加算されるため、贈与してもしなくても変わらないのでは、と思っています。ちなみに贈与は何回でもできますよね? どなたか、私の代わりに母の質問に答えていただける方、いらっしゃらないでしょうか? また、その他に、近々相続の開始があることが明白である場合にやっておいた方がよいことなど、ありますでしょうか? なお、この質問においては、以下のことを前提とさせていただきます。 ● 私の父はあと3年はもたない。 ● 生前贈与ではなく相続であっても、私と妹は相続人なので問題なく相続できる。(相続人は母、私、妹の3人) ● 親族間の極端な不仲などの問題は一切ありません。 ● 私の父の財産価格は免税点を超える。 ● 「専門家にちゃんと相談しろ」と思われるかもしれませんがあくまで参考としたく質問させていただいてます。

  • 相続税と贈与税

    このたび、父がなくなり相続の手続きについて頭をかかえております。 何をどうしたらよいのかも、まだ理解していない状態ですが、とりあえずお聞きしたいことがあります。 (1)今年に入り、現金で娘である私と姉が300万円ほど生前に贈与を父から受けています。 この場合は、何か申告しなければならないのでしょうか?しなかった場合はどうなるのでしょうか?また、贈与税と相続税の両方がかかるのでしょうか? (2)父の口座が凍結される前に、当面の資金として(葬儀の費用やその他の支払いのため)数回に分けで銀行から引き出しをしています。この引き出した分も相続財産を計算する時に、なんらかの形で調べられて計算に入るのでしょうか? (3)全体でいくらの相続財産があるのかはっきりまだ分かりませんが、節税対策の意味で、どんな方法で相続を深刻するのが良いのでしょうか? (4)手続きは専門家に頼まないと、難しいものなのでしょうか? あまりに突然のことで母も私も何をどうしたら良いか分からず、質問内容も的をえていないかもしれませんが、ご回答のほどお願いします。 ちなみに関係ないかもしれませんが、今年の夏前まで父は現役で働いておりした。

  • 相続税の課税価格について

    相続税の課税価格は遺産額+相続開始前3年以内の贈与財産ですが、、 例えば相続開始前に教育資金の一括贈与の非課税制度を利用して、被相続人から孫へ 1500万円の贈与があった場合、これは上記計算式の相続開始前3年以内の贈与財産に 含まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税

    相続税についてお尋ねします。 1.住宅取得等資金の贈与の非課税制度 2.教育資金の贈与が1500万円まで非課税 これらは相続時において 相続時精算課税制度と同じ扱いなのか、 居住用不動産や購入資金の贈与におけ る2000万円の配偶者控除のように3年以内の相続でも課税価格に加算されないのと同じなのか、 3年以内の相続のみ加算対象になるのか お願いします。

  • 相続税のかからない範囲の金額を相続したら所得税?

    先日、父が亡くなり、遺産相続の手続きなどどうしたらいいのかと思い悩んでおります。その関連で遺産相続に関して相続税を調べましたところ相続金額が5千万円+1千万円x相続人数を超える金額に相続税がかかるということが分かりました。相続金額はそれを超えないので一安心したのですが、いずれにしましても不動産や預貯金を相続すると所得税がかかると考えていますが、それで正しいのでしょうか?また、それらの所得は確定申告をするという手続きでいいのでしょうか? どなたかアドバスをお願いいたします。

  • よく相続税対策といわれてますが・・

    よくネットをみれば、相続税対策のために早めに贈与をしたほうがよい、こういう贈与の仕方がよい、ナニナニ制度で贈与したほうがよい、などと書かれていますが、実際のところ相続税の基礎控除額が6000万円以上あるので贈与したほうが税額が高くなるのではと思いました。間違っていますでしょうか? ケースバイケースであるはずが、サイトをみるとあたかも贈与をしたほうがという表記が多く、危うく贈与しようか考えているところでした。うちの遺産は6000万もありません。

  • 相続税対策についてお伺いします

    将来相続する予定の420坪の更地があります。 近年再開発されショッピングモールや大型郊外店などがあり便利な場所なので祖父が亡くなった19年前に8000万円ほど相続税がかかり両親がいろいろと工面してなんの贅沢もせずにやっとの思いで払い終えました。 父も70歳を過ぎ具体的に相続について考えなければならない時期にきています。 土地はご先祖様からの預かりものと思っているので売却などは一切考えていません。 父からその土地を担保にして私名義のアパートでも建てたらどうかと話がありますが親の土地に子ども名義でアパートを建てても更地扱いになりまったく節税にならないようです。 私は商売をやっていた父とは違いサラリーマン家庭なので父に万が一のことがあっても相続税を払っていく自信がありません。 5年前、その土地の隣の100坪を妹に生前贈与したときの評価額は1億100万円だったそうで、今回相談している土地はその4倍にあたるので正直怖くなっています。 親の名義で建物を建ててもらって相続するという方法もあるらしいのですが、祖父の相続税を支払っていたので資金には余裕がありませんし70歳を過ぎていると金融機関もあまり貸してはくれないようです。 私の方も大学生の子どもが2人おり日々の生活で手一杯という現状ですができるだけ相続の負担を軽くしたいのです。 ちなみにアパートは祖父の代からいくつか経営していて両親には多少のノウハウはありますが私は素人です。 アパートの需要についても数年前から知り合いの不動産屋に立地も良いからと薦められています。 もし建てることになればハウスメーカーには頼まず親戚の工務店を利用してできるだけ安く仕上げ家賃なども自由に設定できるようにしたいと思っています。 わかりにくい文章でもうしわけありません。 もっとも有利な相続税対策を教えて頂けないでしょうか?