• ベストアンサー

【ケッペンの気候区分のBWのWの意味】

ケッペンの気候区分で Csなら夏季(summer)少雨 Cwなら冬季(winter)少雨と覚えやすく 助かっています。 他にBSのSはステップ ETのTはTundra EFのFはFrozenまでは分かるのですが それ以外のスペルは元が分かりません。 ネットで調べてみたら Cfなどのfはfehlenらしいのですが 他に BW(砂漠気候)のW Am(熱帯モンスーン気候)のm は何の略なのでしょうか?? 誰かおしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10331
noname#10331
回答No.2

ドイツ語だったのかも;; Monsoon→Monsun Desert→Wuste(実際はuの上に“..”があります。( ü ))

kameyama
質問者

お礼

なるほど!!ドイツ語だったんですね。 調べたらケッペンはドイツ人でした。 詳しく教えて頂きありがとうございました。 回答つかないだろな~と思っていたので 解決してうれしいです。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#10331
noname#10331
回答No.1

E (polar climates with extremely cold winters and summers) ET: tundra EF: frozen D (moist mid-latitude climates with cold winters) DF: wet all seasons DW: dry winters C (moist mid-latitude climates with mild winters) CF: continually moist subtropical CW: winter dry sub-tropical CS: summer dry subtropical (Mediterranean) B (dry climates with deficient precipitation during most of the year) BS: semi arid steppe BW: arid desert A (tropical moist climates) AF: continually wet tropical AM: tropical monsoon AW: seasonally dry tropical Amの“m”はmonsoonでほぼ間違いないかと思いますが、Bwは結びつくものが見つかりませんでした。

参考URL:
http://www.physicalgeography.net/fundamentals/7v.html

関連するQ&A

  • 世界のおやつ(お菓子) 気候での違い

    こんばんは(*^_^*) 以前 “QNo.2285384 世界のおやつ調べ♪”というタイトルで質問した者です。あれから回答を頂いた方に教えて頂いたURLを始め、自分でも色々とインターネットで調べり、実際に愛知県にある(私は愛知県民で近くなので)リトルワールドで開催されている“スイーツ EXPO”http://www.littleworld.jp/event/event_sweetsexpo.html に行き、気になるものを買い食べたり飲んだりしました。しかし、レポートに書く結論が私の場合、気候区分で違いを提示しようと思っています。恥ずかしながら、私では気候ごとの違いが分かりませんでした (T0T)そこでお力を貸して頂けませんか?最低限、A(熱帯気候)B(乾燥気候),C(温帯気候),D(冷帯気候or亜寒帯気候),E(寒帯気候),H(高山気候)に分けたいと思います。詳しく出来るなら ・A(熱帯) Af(熱帯雨林気候), Am(熱帯モンスーン気候), Aw(サバナ気候) ・B(乾燥帯) BW(砂漠気候),BS(ステップ気候) ・C(温帯) Cfa(温暖湿潤気候), Cfb(西岸海洋性気候),Cw(温暖冬季少雨気候),Cs(地中海性気候) ・D(冷帯、亜寒帯) Df(冷帯湿潤気候|亜寒帯湿潤気候),Dw(冷帯冬季少雨気候|亜寒帯冬季少雨気候) ・E(寒帯) ET(ツンドラ気候),EF(氷雪気候) ・H(高山気候) に分けれれば、詳しく違いを述べる事が出来、発表し甲斐があります☆ 総合学習で調べていて、提出期限が迫っているので、回答宜しくお願い致しますm(._.)m

  • 砂漠気候

    ●質問1● 砂漠気候区で、なぜ雨がほとんど降らないのかがわかりません。 たとえばサハラ砂漠の大西洋沿岸部や地中海沿岸部は、冬季には太陽高度が高くなり低圧帯となるはずなのに、なぜ雨がまったくと言っていいほど降らないのでしょうか?サハラ大西洋沿岸はまだしも、サハラ地中海沿岸やオーストラリア西岸はすぐそばに暖流がながれているのに、なぜ? ●質問2● Cfa気候では、どうして冬にも雨が多いのですか? 冬季には大陸から寒冷乾燥のモンスーンが吹き付けるので、雨が降らないのでは?

  • 気候区分

    ケッペンの気候区分について詳しく教えてください。 熱帯でもいくつか分類があると思うんですが(AfやAmなど)、それはどういう基準で分けられるんですか?そういうところまで詳しく教えてください!お願いします!

  • 気候区分について教えてください

    http://www.youtube.com/watch?v=9crBnVejMGA(中学地理:世界の気候 「世界の気候の特色」 e点ネット塾) のおかしな点 ・まず、レイキャビク(アイスランド)の説明  夏は涼しく一見寒帯に見えるが、-3度を下回らないので立派な温帯。  これは、ちょっと説明がおかいしいですよね。夏涼しいのなら夏の最高気温も示してほしい。  なぜなら-3度以上であっても10度以下なら寒帯であるかと思います。  その上、図もないので余計分かりにくい。 ・次に、ローマ(イタリア)  ローマは夏ごく少雨で乾燥帯に見えるがそれなりに降水量があるので、これも立派な温帯。  ですが、それなりの降水量とは、どのくらいなのか示されてない。  それに500mm以上あるのだから、それなりの降水量と言わず、あくまで中学生向きなのだから500mm  以上なので温帯という説明で良いのではないか。  乾燥帯(ステップ)の説明で500近くになることもあると、書いてあるので一応500mm以上の乾燥帯は(この説明では)存在しないはずなので、いくらローマが夏極薄少だとしても乾燥帯と間違る人はいないと思う、だから特に説明はいらないのでは。

  • ケッペンの気候区分ではどれに区分されますか。

    ラホール(パキスタン) カサブランカ(モロッコ)  アンカラ(トルコ)  カンポバッソ(イタリア)  ダカール(ゼネガル)  パナジ(インド) はどの気候に区分されるのでしょうか

  • オーストラリアの気候区分

    オーストラリアはなぜ東海岸に温帯が分布しているのですか。偏西風は西海岸に吹き付けるのだから、ヨーロッパのように西側が温帯になるはずなのでは?地理に詳しい方、どうかお願いします。

  • 日本の気候区分

    ケッペンの気候区分はだいたい分かりますが 疑問に感じることがあります。 そ瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いについてです瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いについてですれは、瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いについてです。 調べてみて、大阪や広島は、雨温図で見たら、東京とほぼ降水量と気温が同じです。でもしっかり瀬戸内海式気候となっています。それで、僕なりに、瀬戸内海式気候は少し太平洋側気候より降水量が少ないと考えましたが、違いがないので、違い(見分け方)が分かるようにおしえてください。 もしかしたら、大阪や広島は代表的な瀬戸内海式気候では無いのかな。

  • オーストラリアの気候区分について

    子供が夏休みの自由研究で調べています。(ケッペンの区分で) オーストラリアはひとつの大陸のなかに、様々な気候がありますが、 どうしてそのような気候になっているのか、緯度や海流、風などの理由を知りたいのです。たとえば、ダーウィンのように赤道に近い北側はサバナ気候というようなのは分かるようですが、何故その中に熱帯雨林気候も少しあるのか、中央部分が砂漠、ステップ気候なのは(乾燥するのは)何故か、また、同じ東側でも温暖湿潤気候と西岸海洋性気候に分かれているのは何故なのか、南側もステップ気候の一部分、地中海性気候だそうですが、その理由も…色々調べていますが、なかなか分からないようです。 わかりやすく説明してくださるかたがいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 【至急】気候区分について

    "温暖"湿潤気候(cfa)と"温帯"湿潤気候ってあるけど、 意味は同じでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ケッペンの気候区分の考え方

    テスト範囲なのですが、どうやってAfになるなど、考え方が分からないのです。 例えば、 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月 9.2 10.9 11.5 12.7 14.3 15.9 16.8 17.2 17.7 15.9 118  85  67   39  8   3.5  1.2  2.0  6.3  33 11月  12月 全年    12.5 9.6  13.7  上段は気温 64   90   520   下段は降水量 というのがあるとすると、これは、どのような順序で考えればよいのか教えてください。 お願いします。