• 締切済み

指摘することについて

職場の雰囲気から浮いているのではないかと悩んでいます。電話の応対で普通「私どもに」か「こちらに」と言うべきなところ「うちに」とか「うちほうに」と言ってたので、「こちらに」のほうがいいんじゃないかって指摘したところ、何だか指摘したことが悪いみたいな気がしてます。私は担当の中で勤務は長い方ですが、あまり仕事中の雑談はしない方です。私も年齢は高いですが、近所のおばさん的トークは苦手です。こんな私は気づいたこと、気になることがあっても指摘(やんわりとしたつもり)しない方がよいのでしょうか?私が電話してるときに話が盛り上がり、大きな笑いになったので「今電話してるから静かにして」と言ったこともあります。煙たがられていますか?仕事も帰りの片付け(みんなが使う用紙など)が終わらないうちに座って雑談し始めたので、片付け終わってないよ、といいました。やはり煙たいですか?職場に私のような人はいますか?私は仕切るつもりはなく、私に仕切られてる感もないのですが、逆になめられてるのではないかと思うことがあります。私なんかに言われたくない感じでしょうか?上司は業務の他にも片付けとかその他業務改善とかよくやってると評価してくれてます。その評価はみなさんは知らないことです。これから指摘はいっさいせずに?でも自分だけ大変になるのではないかと悩んでしまいます。よい対処方法を教えてください。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.9

何だかあんまり皆聞いてくれていないようで 大事な事の順番を決めましょう 最下位は社内でどうにかなる事 私が働いている建築関係では 1 死傷者が出ない、建築基準法や消防法に抵触しない 2 客 3 下請 4 社内の用事 1が客より大事なのは業界外でも分かりますね。 4は、1や2と比べると緊急性がないから最下位。 あなたの業界がどんなものかは分かりませんが 客と電話してる時に「静かにしてくれ」は言って当然 片付けはしなきゃいけませんが、正直次の日自分達がしんどいだけだから 別にいい。「うちほうに」なんて客に言うのと比べると、放っておいてもいい。 だから、気付く度に言わなくてもいい。 例えば、しょっちゅう怒る人が、本当な大事な事で怒っても周囲は「ああまたか」 としか思いませんが、普段温厚な人が怒ったら周囲は内容と共に記憶に残します。 やんわりとでもガッツリとでも、どんなに正しくても 普段から色々と言う人の台詞は「またか」になりがちです。 多いとお腹いっぱいになってもういらない となる。 本当に分かってもらえないとロクでもない事になるものは 多分今言ってる分量より少ない ということです。 分かってもらえないと、言う意味がないのでね。 >職場に私のような人はいますか? あなたとはだいぶ違うと思いますが、 セクハラからパワハラに移行していった上司 ファンデーションの色やホッチキスをとめる向きがどうのこうの 一挙手一投足にケチつけられてる感じで気が狂いそうだったので退職しました。

saico100
質問者

お礼

ありがとうございます。私の職場も事故を出さない(死傷ではなく)ことが一番です。ひとつだけ訂正させてください。「うちほう」と言ったのは電話で、相手は客です。片付けは道具ではなく書類などを鍵のかかるところへ格納するものなので、必須の仕事なんです。最近ちょっと気になることが重なって、指摘する間が短くなったので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

No,7です。 批判するつもりはなくきちんと回答をしましたが、 あなたが理解したくない気持ちも十分すぎるほどわかります。 他の回答者さんでの良い回答に肯定しているところをみると、 やはり自分は間違っていないと思いたいのだと思います。 前回何がいいたかったかと言うと、 あなたの言うことはもっともであろうと思ってくれる同僚は、いないのでは? だから指摘に相手が煙たがるのでは?ということがいいたかったのです。 例えば、行動を共にする人達はいるけど、中には慕われてない人もいますよね? 職場故に角が立つから、仲間外れにさせないように、 しょうがなくランチや飲み会を共にさせるケースはあります。 角が立つから、しょうがなく会話してやろうと周囲の人が 思っている可能性はあると思います。 普通、仲が良好な人に指摘されれば、問題行為をすぐやめますよね? あるいは、問題行為をやめない理由を話してくれると思います。 同じ班の人ならそれぐらいの事話し合っていて当然です。 それがないから、なめられているのかどうかもわからない。 友でなくても、「信頼のおける人や、仕事ができると認められた人」が 問題を指摘すれば、言われた方は改善を実行するはずです。 管理職でない人が指摘するのは、同僚にとってはキャリア年数がどうであれ 他の回答者さんの言葉を借りて言えば、うっとおしい限りなのです。 上司が言ったら同僚が萎縮するから、代わりになったつもりで指摘している内心を 周囲に見透かされているのです。 だから指摘内容に従う必要はないと思われるのです。 今回の回答もおそらく受け入れ難い内容になっているかと思います。 内容が勘違いであったしてもそれは回答者としては重要ではないです。 ただ、私の回答内容のようにあなたにとって本位ではないことを 社内で直面したときに、その気性が同僚にも伝わっているのは確かです。 それがあるから、煙たがられるのです。

saico100
質問者

お礼

そうですね。指摘はしたけど、それで何か外された感はなく普通に仕事してます。普通にわからないところも聞いてくるし、あれ以来「うちほう」はきいてません。昨日などは皆で片付けて5分前にすべて終了しました。ちょっと気になったので質問したのに、こんなに悪女にされるとはおもいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

きつめの回答になりますが、そこそこの年齢の方なので理解してもらえると思います。 恐らく!会社に友達が圧倒的に少ないタイプ (あるいは同じニオイの人間しかつきあわない)ではないでしょうか? 食事するのも一人か、同じ種類の固定少数メンバー、 あるいは、リーダーや管理職の上司など。 雑談同僚の中で、特に話の中心にいる人とは食事や休憩しないタイプでは? 正論を受け入れてもらえないのは、 あなたの言うことを聞きたくない、訊く必要ないと考えているからです。 あと、管理職ですか?年齢が高かろうが、一定の役職についていなければ 周囲は動きません。 ただ、年取っているだけの同僚がエラそうに指摘しているという扱いになっています。 職場はコールセンターでしょうか? 電話しているときに盛り上がり~というエピソード。 マナーは置いておいて、一般的に電話をかけているあなたの事を気にとめる必要は 無いと判断してそれに至っていると思います。 仮に電話をしている人が、 自分の評価を決める上司であれば、一時的にでも静かになるし、 仲のいい友達だったら、友達が今はなしているから声小さ目でしゃべろうと 周囲に気遣いを求めたりすると思います。 でも、それがない。 それはあなたに対して、周囲は迷惑をかけても別に~かまわないという考えなのです。 指摘するほうも、その行為が正論だと思っている人がいます。 そして困った事に「正論を黙っていられない性格」でもあるんです。 年齢が高いことも特徴です。 言われた方は間違っているとはわかっているが、 指摘までされると複雑な気持ちになる。 そりゃそうですよ、相手も大人ですからね。 それをこうしたほうがいいと、「たずねてもいない」のにいきなり言われると 馬鹿にされた気持ちになります。 片付けをやっている、それは同僚が知ったところで 「それが何?」程度なのです。 上司が評価してくれたこともあり、気が付かないところで 他人に正論を指摘してもいいというあさはかな自負があるから、 指摘はいっさいせずに、などと、思ってもいないことを言うのです。 自分だけ大変になるってのが証拠です。 他人に指摘内容を押し付けておいて、相手が期待した反応ではないから、 指摘しないほうがいいんでしょうか?は自分勝手です。 指摘するのはキャリアが長いあなたではなくて、上司の仕事です。 仕事環境をよくする努力ではなく、周囲と仲良くする努力はしましたか? 仕切るつもりはないといいますが、指摘をする人はそれだけで仕切り屋なのです。

saico100
質問者

お礼

会社ですので、親友がいるわけではありませんが、話が合う人はいますよ。お昼は同じ担当の6人くらいで楽しく食べてます。飲みにいく友達もいます。おそらく勘違いされてるとおもいました。批判ばかりして何のアドバイスもない、回答ではなく感想ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.6

どうみても、うっとうしいですね。 それぞれのペースがありますから。 あなたが正しいわけでもないですしね。 あなたにとっての正しさと、その人にとっての正しさが、 違うだけの話です。 ぼくも、そんなにいちいち言われたら、イヤになりますよ。 ぼくは、干渉されるのがイヤな分、干渉するのも、イヤなので。 基本、ひとりでやってるほうが、ラクですね。

saico100
質問者

お礼

仕事はチームでやっています。ファイルを引き出しにしまわないと帰れません。ビジネスの電話ではごめんなさいではなく申し訳ございません、いたしかねます。と言います。どちらかというと固い業界なので、大事なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.5

仕事なんだし別に指摘してもいいと思いますよ 嫌われ役って事で

saico100
質問者

お礼

休憩時間は喋るので嫌われてるとは感じないし、担当の大半とは昼休みも楽しく食べてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181855
noname#181855
回答No.4

指摘の内容が厳格すぎて、煙たがれています。 電話の対応はともかく、雑談の指摘は言い過ぎです。逆に雑談の中に入るような柔軟さが足りないと思います。雑談は仕事の潤滑油にもなるので、言う必要はないのでは。

saico100
質問者

お礼

休憩時間はいくら喋ってもよいけど、うるさくて電話の相手の声が聞こえないから、静かにしてとお願いしたまでです。上司が電話してるときも、シーってされたことありましたが、その時だけですぐ忘れてしまうんですね。困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

先輩からの言葉は 上司からの言葉とほぼ同じと思う人と、ただの同僚からの言葉と思う人がいます。 今の職場の方たちは ただの同僚から面倒なことを言われているというぐらいの意識なのかもしれません 結果 改善もされず煙たがられるだけなら、しない方がよいです。 上司の方に 一度相談されてはいかがでしょう。 また人は 言われた内容より、言われた相手により 受け入れたり 受け入れなかったりするものです 普段のコミュニュケーションが 受け入れてもらいやすくなる下地となります。 よって、おばさんトークは苦手でも コミュニケーションは途絶えないようにしましょう。

saico100
質問者

お礼

ありがとうございます。上司はわかってはいるものの、上司から注意されたら逆に萎縮してやりづらくなることを知っています。自分が見渡せる席に移ったりもしてます。私も辛抱して皆が自主的に動けるよう、お任せする態勢をとりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 いい仕事ぶりだと思います。  どんな仕事場でも、だれであれ管理者の視点からみるようになると当然のように起こる状況です。  人を管理しながら仲間として認められることはありえません。不可能です。  上からは、みんなをまとめてくれるベテランと見られ、下からは自分たちのことを上に伝えてくれる人としてみています。つまりもう元には戻れません。  なので、ここらで自分自身が新しいステップを踏んでいるのだと、肚をくくって、どっしりと構えたらよろしい。どうせまわりはこのまま老いていくだけですが、あなたにはまだ大きな可能性があると思います。  肩肘張らずに、仕切っていきましょう。

saico100
質問者

お礼

ありがとうございます。皆か自主的に動きやすいように持っていくほうがよいですね。少し頑張りすぎた感はあります。自分でやろうとするからやらない人が気になる、やるまで待とうと思えば見え方も変わりますよね。少し辛抱が足りなかったんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

指摘をしないで、指導をする必要があります。 指摘は、個人的意見であって、指摘が正しいとは限らないし、ただの意見なら煙たい。 指導は、問題意識と対策を持った業務改善。 相談者さん自身が、近所のおばさん的トークは苦手意識をもっている苦情という曖昧なスタンスだから、 周囲が問題性を深く受け止めないので煙たい。 指摘は一切しないでも構わないのです。指導としっかり切り分ければね。 それなりの年齢で、指導を一切しないのは、勧善意識を持たない無関心であって組織上、問題があります。 キーキー言ってるだけじゃ、ダメなお局様。

saico100
質問者

お礼

ありがとうございます。指摘や指導ととられなくても動ける雰囲気を作っていきたいです。っても大したことするわけではないですが。休憩時間などは会話は多い?普通です。自分で何でもやろうとせずに待つことも大事だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事上でのミスの指摘の仕方

    仕事上でのミスの指摘の仕方 新しい職場で派遣で働き始めて2カ月がたちます。 経験こそはあれど、環境が変わると、仕事のやり方も変わり、 慣れない仕事に、苦労しています(といってもそんなに難しい仕事ではないですが)。 思考錯誤をして、ミスを減らすよう努力していまが、 それでも些細なミスをしてしまいます。 そこで気になるのが、上司や同僚の私との接し方です。 自分のミスや上司・同僚との応対を、 そっくりそのまま同じように返されているような 気がします。 例:私が仕事を貯めてしまい、 (それも派遣の同僚が私に仕事を大量に振ってきて、仕事が追いつかない) 私のせいでもあるのですが、 一気に仕事をこなそうとします。(同じ仕事を一気にするのが、効率がよいので) その際、上司にメールで承認を得ないといけないことがあります。 上司が、承認を1件分忘れていた、として、 後ほど、私が上司に「この1件分の承認頂いてよいですかね」と聞くと、 上司は「ごめん。貯めて貯めて仕事したから忘れてた」と言い、 まるで、遠まわしに私のことを指摘しているのかな、と思いました) あと先輩に電話を取り次ぐ際、 私は内線ではうまく言えるのですが、 面と向かうと緊張して、 どの件かを、ど忘れすることが稀にあります。 あるとき、その先輩はあまりそんなミスをする人ではないのですが、 私と同じように「誰からからか聞きもれました」と言って、 電話を取り次いできました。 ミスは自分のせいだと思いますが、 些細な応対の仕方まで、同じように返される(気がする)ので、 自分の応対の仕方を変に誇張されているよな気がして、 萎縮して、気になってしまいます。 それが高じて、最近は、 「あのときの上司の私に対する応対は、私がこうしたから」とか、 「同僚がこんなことを聞くのは、私がこうしたからだ」とか、 思ってしまい、逐一気にしてしまいます。 こういう指摘の仕方は度々あることなんでしょうか。 あえて同じミスや応対をすることで、 相手に気づかせる、とうことです。 ちなみに友人や母に相談すると、 「みんなそんなに暇じゃない。それはありえない」と言いますが、 私の職場は結構暇な職場です。

  • 報連相が足りない指摘を受けました。

    現在は派遣先として勤務している職場があり、3年ほど経ちました。 最初は覚えるべき膨大な知識量や激務にも耐えながら、持ち前の記憶力やマルチタスクのスケジューリングスキル等で柔軟な対応をした結果、上司からも信頼できると、評価を得られるようになりました。 最初の2年ほどは、与えられた業務に対して、派遣の立場でありながらあとは任せた!、という特殊なワーキングスタイルで結果を出させていただきました。 今思えば、こちらの仕事の仕方が向いていたんだなと感じています。 最近の1年間はチーム内の意識改革で、報連相の徹底を行おう! と逐一上司に報告することを心がけていましたが、呼び出しを受け、本音で言わせてもらうと君は報連相が足りないと指摘されました。 担当してる業務に関しては自分なりの考えを複数提示した上で、進め方を相談する頻度は適度であると思っていたので、足りないと言われた時は衝撃が走りました。上司が今までその感情を溜めていたのにもショックを受けています。 自分なりに原因を考えてみましたが、その上司は粘着質で普段からとてもおしゃべりな方で、 話し出すと関係のない話に脱線していき、30分~1時間ほどを要すことがあります。 自身はそれを適当にかわして担当業務に集中していましたが、 他の同僚達はそう思いながらも受け入れているようで、 彼らの方に良い評価をしていると言っていました。 感じ取り方は人それぞれだと思いますが、ベタベタな馴れ合いのようで、 実はこの職場は向いていないのではないかと悩み始めています。 指摘は一度受けているので、改善する必要が自分にはありますが、 上司からの具体的なアドバイスは、指摘される前から既に実践している方法でしたので(メールで報連相)、これ以上改善できる自信がもう自分にはありません。 第三者から見て(もしくは同じ境遇を経験したかた等)、 他に改善する方法が思い当たれば 色々なご意見をお待ちしています。

  • 評価業務について教えてください

    評価業務経験のある方にお聞きします。 評価業務といっても、携帯電話の評価業務や、FAXの評価業務など、いろいろあると思いますが、教えてください。 【1】仕事をされている方は、どれくらいの年齢層の方が多いのか・・ 【2】何歳くらいまで、派遣で採用していただけるのか・・  (私は34歳です。評価業務の経験はありませんが、パソコンのインストール作業の経験ならあります。エクセルやワードなど、Windowsは得意です。25歳~28歳まで仕事のブランクがありましたが、その後は継続してOA事務の仕事についています) 【3】みんなの机が向かい合って作業をしている形式が多いのか、それとも学校の教室のように同じ方向を向いて作業をしている形式が多いのか・・  (モクモクとした仕事がしたいです。バックミュージックが静かに流れている、なんてのが理想なのですが、そういう職場もありますでしょうか?) 【4】電話応対はほとんど無いと思っていいのか・・  (できれば、あまりコミュニケーション能力の必要ない仕事がしたいのです。お客様には直接接することの無い仕事だと思ってもよいのでしょうか?社内の人間関係でさえも、なんだか億劫に感じるようになってしまったもので、特にお客様と接すのるのは電話でさえ避けたいです・・) 【5】(あまり無いとは思ってはいるのですが)紹介予定派遣なんて話も少しはあるのでしょうか・・  (無くても構いませんが、あればいいな程度です) 【6】ノルマがある場合が多いのでしょうか・・ 【7】座り仕事だと思っても良いのでしょうか・・ 【8】9時~17時くらいのフルタイムで土日が休みであるものが希望なのですが、そういう案件は多いでしょうか?  (私には、小学生の子供がいます) 【9】他に、なんでもかまいません、教えてください・・ よろしくお願い致します。

  • 電話応対をやらない人

    派遣で同時期に入社した女性が電話応対をしません。 面接時、電話応対と残業は大丈夫か?と聞かれ大丈夫と言っていたし、初日は上司に電話応対をするよう指示されてましたが、本当にやりません。残業も出来ない。と言ってます。 男職場で、皆さん優しく何も言われてません。 女性社員と私二人で電話応対してます。 なんか腑に落ちないです。 元々大人しい人みたいで、今は、まったく同期から話しかけてこなくなりました。 同期なので、雑談位したいですが、私ばかり話し掛けるのも馬鹿馬鹿しく、会話しなくなりました。 皆さんの職場にこのような同僚いますか?

  • 避けられている?顔を合わすことが辛い

    職場の女性から避けられています。 顔を合わせる時や、挨拶ですれ違う時など目を逸らしたり顔を背ける時もあります。 見るといっても、ジロジロと見るのではなくすれ違いざまに顔を少し見るというような行動でこちらの視線に気づくとすぐさま視線をそらすような感じです。 他の人たちには雑談で談笑したりすることもあるのですが、時折私だけ素っ気無い態度をとり、凹んでいます。 ただし、業務以外の雑談はします。こちらから投げ掛けることもあれば、彼女から投げ掛けてくるときもあります。日頃はあまり会話をしない間柄で、時折業務で一緒になるときに打ち合わせをするときにその合間に雑談をする感じですね。 視線を背けられ、余計に気になるような状況です。 今後、どのように彼女と応対ればよいか判断ができない状態です。正直、顔を合わすのが辛いです。

  • 割り切って仕事ができない

    女性ばかりの職場で働いています。30代の女です。 どうしても割り切って仕事ができなくて悩んでいます。 例えば、職場のLINEで誰かのLINEに対し皆がスタンプや返事を返す中、自分だけリアクションをしなかったり、 皆が集まって雑談している所へ入らなかったり、皆のテンションや気持ちを一致団結させるためにやる行動がだるくてだるくて しょうがないのです。 もともと静かな場所や一人でゆっくりすることが好きで、バカみたいなノリが苦手です。 ですが仕事とプライベートは違いますよね。 職場のLINEも上辺だけのリアクションをすればいい、雑談も笑顔で当たり障りのない返答さえしていればいい、 皆やっていることができない。輪を乱している、仕事に向いていないのは自分のほうだなと解っていながらも、 なかなかそれだけの為にエネルギーを消費したいという気になれないのです。 今の業務は好きなので、とにかく静かな部屋で雑談せずに仕事をしていたい。あわよくば一生リモートワークでいいとさえ思います。 なんというか、メインの業務にエネルギーを消費されて、そういう雑談などに割くエネルギーが残ってない感じです。 どうしたら考え方を変えられるでしょうか?

  • 職場の同僚への角の立たない指摘の仕方

    27歳・男です。 今、この瞬間、この空間で当該の同僚(Mさん)と二人きりなのですが このMさん、3ヶ月ほど前に採用したぶっさいくです。サイズ上から110・120・130ぐらいです。よくわかんないですけど。ちなみに35歳。しかしながら気だてはめっちゃいいです。私の中のあだ名は森二中です。業務を円滑に進めるには居なくては困る戦力の一人です。 基本的にMさんは電話の応対やその他雑務等しており、外出することはまずありません。 私も打ち合わせ以外は外出することはありませんから営業の人間が出払ってしまうとまさに二人きりです。で、そのMさんの電話の応対がめっちゃアニメ声で腹が立って仕方がありません。なんというかアニメ声の上にぶりっコなのです。もし私が太古の狩猟民族ならまよわず槍を突き立ててます。実際、「自分みたいな人間たちにマンモスは絶滅させられたんだろなぁ・・でも俺は食っていく為にヤリ使うんじゃないもんなぁ」とこんなことで悩んでる私自身にも腹が立ちます。 対クライアントなので応対はテンションを高く、ハキハキと、というのも分かります。Mさんは間違ったことはしていないんです。でも、腹が立ちます。原因は「35歳・未婚のぶさいく」だから。私の心の問題でした。すいませんでした。 ぶりっこの他に「タメ息」ばかりついてるんですけど、どう指摘したらいいと思いますか?

  • 新しい職場、みんなバラバラ・・・

    新しい職場でのことなんですが、上司が統率力がないのか、皆、することがバラバラなんです。仕事はある部分は指示があり電話番として応対業務をしていますが他の人が外で仕事をしていてもすることがない内勤はずっと世間話をしている状態なんです。少人数の事務所なんですが仕方ないことでしょうか?なんかすごく疲れます。所長に相談しましたがもう少し待っていて下さいとのことでした。所長が若いんで駄目なんでしょうか。生意気と思われるかもしれませんが業務指示をして下さいと意見してしまいました。私ってこんなんじゃ駄目ですか?

  • 障がいのことや身体のことと仕事を指摘されて休職、復

    障がいのことや身体のことと仕事を指摘されて休職、復帰に向けて 私は、脳性麻痺があり長距離移動は車椅子を使っています。 職場内は移動が少なく歩いていて、事務職をしていて、窓口や電話対応もあります。 今年度になり、監督者が変わったこともあり、なかなか仕事量のことを理解してもらえません。 視力も弱視があり、矯正ができないため、一般の方と比べたらできないことや時間がかかることもあります。 でも仕事に手を抜くことなくこなしてきましたが、上司から仕事量をこなせていないことや、終了間際に来た窓口対応が長引いて片付けが遅れたときにもなにをしていたのか?とか言われたり、臭いと言われたり、心身ともにしんどくなりました。 昨年も同様のことをされ、におい対策には制汗スプレーや扇風機を使い、手を打っていたのに指摘されたことで、2、3日後から出勤できなくなりうつと診断されました。 人事にも相談はしていますが、 上司から努力しても理解してもらえなくて、周りが快適に働けるようにお願いや と言われたことを思い出すと、今の部署も1年ですが、異動をしたいと考えてしまうことや仕事を頑張りたくてももとの職場に戻る怖さがあります。 障がいがあるから、ないからにかかわらずかもしれませんが、こんなされかたあるんでしょうか。

  • 職場で辛い

    ほとんど職場での愚痴です。 某企業で仕事をしています。私は33歳男性です。 あまりにも態度を変えてくる女性(28歳)が居て正直困っています。 具体的には次のようなエピソードです。 ・顔を合わすと目を逸らす。こちらはジロジロ見ておらず見ないように心がけていても。 ・他の人たちには挨拶するときには、笑みを交えてあいさつをしています。 ただ、私に対しては挨拶をしない時があり、挨拶をしても素っ気ない。 ・業務に関する話をするときには他の人には雑談や笑みを交えて話しをしますが、 自分には無愛想。業務に関する話だけでなく、内線の取り次ぎに関しても同様です。 ・他の人たちとは雑談を行いますが、こちらには仕事に関する連絡もしてこないことも 多々あります。 彼女を付け狙うとか、言い寄るとか、好意を示す、個人情報を聞き出すことは 一切していないですし、好意のかけらもございません。 自分が何かよからぬことや彼女に迷惑をかけたことがあった記憶をたどってみても 一向に思い浮かびません。業務上もさほど大きなかかわりがありませんが自分だけ このような応対をされるのがきついです。 正直、自分にだけこのような応対ばかりされて本当に心が疲れました。 どなたか経験者もしくは何かご助言がありましたら回答お願いします。 立場で言いますと、自分はその会社には派遣で行っています。そして、その女性はその会社の正社員です。 その女性は他の派遣の方に対する態度と比較しても全然違います。

専門家に質問してみよう