• ベストアンサー

気管支炎で労災はでますか?

今の会社に勤めて4年ほどになります。金属の研磨作業があり気管支炎になり、今回は5回目です。喘息等も入社前はありません。磨く際に少しだからマスクつける時間がムダだからしなくてよいと言われた場面もありました。色々な観点から考え退社を考えています。接客業をしたいのですがこの体では接客業で社員として入るのもおそらく出来ないです。近くの労災の場所に電話しましたが診断書持って会社に出してといわれて終わり。労働の法律も見ましたがどんなものが妥当な労災金額かお金がどこから出るのかはわかりませんでした。詳しいかた回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 金属の研磨作業があり気管支炎になり、今回は5回目です。喘息等も入社前はありません。 1番様がお書きになられているように、病気と作業(業務)との因果関係を有る程度明確にしないと労災の申請が無駄になってしまいます。 > 磨く際に少しだからマスクつける時間がムダだからしなくてよいと言われた場面もありました。 仔細に調べていない上でのコメントなので、頭の隅にとどめておく程度にして欲しいのですが・・・労働安全衛生法に違反している可能性があります。 > 近くの労災の場所 労働基準監督署の事でしょうか? > 電話しましたが診断書持って会社に出してといわれて終わり。 「労災の申請をして下さい」と言っているだけです。もう少し具体的に言えば、『治療費をタダにするための申請をする』⇒基準監督署が規定に従って、労災給付に該当するのかを判断する⇒検討の結果支給の判断となれば、『労災』。 医学的には素人である「基準監督官」が来社したところで、ご質問者様の行っている作業と喘息との因果関係は不明状態。だから、医師の診断書を添付して、会社側の証明及び意見も書いて書類提出してくださいと言っているのです。 [同じ事を何度も書いてスイマセン。文章の書き方が下手なだけで、他意は御座いません] > 労働の法律も見ましたがどんなものが妥当な労災金額かお金がどこから出るのかは > わかりませんでした。 ご質問文から考えられる現時点での労災給付は  1 療養補償給付   ・労災として認められた傷病の治療費(自己負担額)をゼロ円にしてくれる。   ・尚、既に健康保険で治療を受けている分は別途調整が必要となる。  2 休業補償給付   ・労災として認められた傷病の治療などのために会社を休んだために支給されなかった給料に対して、日額の8割(基本6割+特別支給金2割)を補填してくれる。   ・尚、既に健康保険で治療を受けている分は別途調整が必要となる。 その後の労災給付ですが  3 傷病保証給付   ・労災として認められた傷病の初診日から一定期間経過しても「治癒または(症状・状態の)固定」にいたっていない場合、2番の「休業補償給付」が停止して、代わりにこちらが支給される。   ・「治癒又は固定」に至っていないので、1番の「療養補償給付」は継続される   ・労災保険法に定められた障害等級に従い、給付される日数が決まっている     ⇒労働基準監督署が法律に従って等級を決定するので、必ずしも被災者本人が判断できる物ではない。  4 障害補償給付   ・3番とは逆に、「治癒又は固定」に至ったときに支給される。こちらも「休業補償給付」は停止する。   ・「治癒又は固定」に至っているので、1番の「療養補償給付」は停止する。   ・労災保険法に定められた障害等級に従い、給付される日数が決まっている。     ⇒労働基準監督署が法律に従って等級を決定するので、必ずしも被災者本人が判断できる物ではない。 上記2~4に於いて、被災労働者に対して給付される日額は、労災保険方に定めた計算方法で算出される。 当初は、算定すべき事由が発生した時点での本人の直近3ヶ月間の給料を基にして算出。 [世間の平均的な賃金額から導かれた最低額及び最高額の範囲内] その後は、世間の平均的な賃金額と比べて最高額を上回っていれば減額されるし、最低額を下回っていれば増加される。 ここ出質問していても労災申請は進みません。 もしも近日中に病院に行く日が有るのであれば、その前日か、診療時間の前に「労働基準監督署」に出向いて「電話ではこういわれたけれどどうすればいいのか良く判りません。必要な書類を下さい。それと頂いた書類の書き方と手続き方法をモット具体的に説明してください。」と言って、説明を受けることをお勧めいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まずは、あなたの気管支炎が労働災害(仕事が原因でなったのか否か?)をはっきりさせる必要があります。かかっている医者は何が原因と言っていますか?。仕事である金属の研磨作業中の粉塵が主な原因という診断書が出れば、労災と認定される可能性はあります。 これを業務起因性といいますが、これが証明されない限り先には進めません。労災金額以前の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災保険について

    労災保険について 会社の外注さんの方で、平成6年に仕事をしていて腕を骨折してしまったので、元請の労災保険で腕に金属を入れていたのですが、今になってその金属を労災を使って取りたいと言ってきました。 腕に入っている金属が歳をとるにつれて筋肉などに支障をあたえていて痛いそうです。 労働基準監督賞に労災を使って手術をする事は可能なのか聞いてみましたら、「再発」になるので労災でその金属を取ることはできるとの事でした。 早速元請に連絡したのですが、「自分の会社で解決して欲しい」と言って断られました。 会社的には元請に強く言えないのが現状で・・・ 外注さんの国民健康保険を使って会社がその分の費用を全額負担する方向に話が進んでいます。 このような場合はどうしたらよいのでしょうか? 労災を使うと労働保険が上がると思っているから元請は断ってきたのでしょうか? それとも労災を使う事に抵抗があるのでしょうか? あと仕事中の怪我は国民健康保険や健康保険がきかないと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 労災について・・・

    去年の終わりまで、怪我により労災を受けてましたが病院の診察で労災を打ち切られました。 まだ休業中で、来月からは休業保障が受けられないのですが、自分ではまだ完治していない状態なのですが病院で打ち切られてしまった以上、給料保障等、何処か相談できる場所はあるのでしょうか?。宜しくお願いします。また、会社に復帰しない場合は、会社都合退社に出来るのでしょうか?。

  • 合成洗剤と気管支喘息

    私は、清掃業に従事しています。 業務中、スプレーにより合成洗剤を吹きかけて清掃する作業が数多くあるのですが、会社からはマスクの支給等はありません。 このまま作業を続けていった場合、気管支喘息などの健康被害が生じるおそれはあるのでしょうか。 私はこの仕事を続けていきたいのでできるだけ正確なことが知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 労災について

    こんばんは。 私は10月の終わりに手を怪我して 労災で病院にいっていました。 怪我のせいもあり、その会社をやめました。 そして、1ヶ月以上たったのに 今日労働基準監督署から電話が ありました。(私は不在ででていませんでした。) 伝言によると、 怪我のことで聞きたいことがある と言われたそうです。 今更なんのようですかね? わかる方お願いします。 くだらくてすいません。

  • 労災についてお聞きします。

    父が仕事中にぎっくり腰になってしまいました。労災の請求はしたほうがいいでしょうか。 契約社員です。重いもの(20キロ~50キロ)を20年以上毎日運んでいます。仕事中にぎっくり腰になってしまいました。すぐに病院にいき、自宅まで会社の方が送り届けてくれました。その後2週間ほど会社を休みました。椎間板ヘルニアと診断され、今までの仕事はもうやらないほうがいいとの診断を受けました。会社に伝えたところ、違う部署に移動するとのことでした。1ヶ月程度の引継ぎを終えたころ、会社のほうから呼び出され、治ってからまた仕事をするようにと、事実上のクビを宣告されました。61歳になりましたが、まだ年金が満額もらえないので生活に困ってしまいます。契約社員なので退職金もでません。 長い間、重いものを持って仕事をしていたせいで腰が悪くなったのに、引継ぎをしたら、「はい終わり」はあまりにも酷いと思います。 腰痛やヘルニアは労災認定されにくいときいていますが、【確実に「仕事中に腰を痛め」、病院にいったらヘルニアと診断された】という場合でも労災認定は難しいでしょうか?その時に痛めるまでは、普通に仕事ができていました。 病院にかかった費用も健康保険と自分負担で払いました。 どうせクビになるなら労災の請求をしようと思っています。契約社員だと請求は難しいでしょうか。 おそらく会社側は労災を使うのを嫌がると思うので、拒否されたら、労働基準監督署に行き、自分で手続をしようと思います。 休業補償、傷病補償などありますが、どういった請求をすればいいのでしょうか。なんとか雇用してほしいと頼んだのですが、契約しないと言われているのですが、なんとかする方法はないでしょうか。最初から1ヶ月くらいが経過していますが問題はないでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 退社後の労災について

    いつもお世話になっています。 実は、一昨年の9月に骨折をして、労災扱いになりました。 約2ヵ月休業し、その間の治療費、休業保証、も労災でまかなえました。それから、症状がよくならず病院を代わる代わるしましたがその間は、自費といたしました。 仕事は、痛みが続き昨年の11月、自己都合で退社しました。 日常生活もままならず、今も、症状に悩まされ通院中です。再就職も難しく失業給付は延長としてあります。 このように、労災扱いで失業の場合、何らかの保証があると聞いたのですが、退社した会社の手前と体調を心配し、匿名の電話相談のみで、直接、労働監督所には行っていません。 骨折をした時に診た先生に労災の相談し検査を受ましたが痛みが続く要因は見当たりませんでした。大学病院の医師に受診した事も先生はご存知だったので、今の痛みと、骨折の因果関係を示したいなら大学病院の医師に相談するように言われました。大学病院では続けての検査になるので1ヵ月後に検査をする予定です。 間もなく時効の2年です。やはり骨折時の医師の証明が無いと、何らかの給付は難しいでしょうか?

  • 労災に詳しい方、回答お願いします。

    会社で仕事中に足に怪我をしました。 労災扱いになり会社が指定する病院に通院しています。 怪我もひどかったので、しばらくは仕事ができず会社を休んでいました。 会社からは労災扱いの用紙と休業補償用紙をもらい、通っている病院に出しました。 怪我はある程度回復し、今月から仕事にも復帰できたのですが、足の痛みは消えず 経過や湿布をもらいに時折通い続けています。 神経をかなり痛めているため、見た目の傷は治りかけてはいますが 中身の回復にかなり時間がかかると先生がおっしゃってました。 ですが、今日病院に行くと受付の人が 「休業補償用紙の日にちは先月までなので、今月からは労災扱いでの診察は出来ません」と言われました(復帰前日の休んでいた日にちを書いてもらいました) 先生に言うと、「仕事に復帰した時点で労災は終わりです。以後は保険での診察になります」と。 これっておかしくないですか? 休業補償は復帰した時点で終わるのは分かりますが 足の診察や湿布などは会社での怪我が原因です。 労災での診療は会社を退社しても受けられると聞いてます。 ネットの相談でもよく見かけます。 病院側が勘違いしているのでしょうか? それとも私は今後、足の痛みを自費(保険3割負担)で診察してもらうしかないのでしょうか? 労災に詳しいかた、お願いします!!

  • 労災の特別支給金について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 私は、2か月前、勤務中(アルバイト中)に居眠り運転の車に追突され、反動で反対車線に出てしまい、反対車線の車からも追突され10:0でした。こちらは0です。 加害者の保険会社が全額負担ようになっています。 現在、頸椎捻挫、腰椎捻挫で通院中です。 勤務中に事故なのですが、会社側が労災手続きを拒否していたのですが、最近になって会社は労災の手続きを始めて頂いているようです。今まで自由診療でした。 労災の中に、特別支給金というのがあり、給料の2割が支給される手続きをお願いしたのですが、 そのような制度はありません。と会社から拒否されました。 労働基準監督署に電話しましたが、特別支給金は支給されますが、会社に手続きを自分でお願いするしかない。と言われました。 自分でよく調べた結果、特別支給金は最後にまとめて手続きするのが一般的だと知りました。 (私は、毎月支給されるものだと勘違いをしていました。何もわかっていませんでした。) 会社からは先日、貴方の代わりに新人を雇いました。と連絡があったので、治療が終了しても、会社に居づらく自主退社をせざるおえないかと思っています。 自分で起こした事故では無いのに、体もとても痛いのに、会社の対応は犯罪者扱いでとても冷たいです。泣 それがとても悔しくてたまりません。泣 私の、治療は、たとえ痛みが残ってしまっても、保険会社に打ち切りをされてしまえば終了です。今月打ち切りになるか、来月打ち切りになるかは、もう仕方が無いと諦めています。 その後、仕事復帰と言う話しになると思いますが、運転するのがとても怖いし、もうこんな酷い会社は辞めてしまおうと思っています。 治療が終了して、30日間は会社から解雇されない事は知っています。 治療が終了してから特別支給金の手続きをもう一度お願いして、手続きして頂いてから自主退社しようと考えていますが、それは不可能な事なのでしょうか? 特別支給金のが支給されるのはとても遅いそうなのですが、手続きは終了してから、特別支給金が支給される前に会社を自主退社してしまったら支給はされないものでしょうか? 長文ですいません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 労災認定されるかどうか

    私の義弟は電気設備工事会社に勤めており、左腕のじん帯を損傷し、来月手術・一週間の入院、二ケ月の自宅療養が必要な状況になっています。会社側は「左腕のけがと会社の責任は明確でないので労災適用はしない。一ケ月を有給消化とし、のこりの一ヶ月は無給休暇扱いにする」と一方的に通告してきました。 確かに工事現場で裂傷を負ったわけではないので、じん帯損傷と仕事との直接的な因果関係は?ですが、はたから見てると重いものを持つ事が要求される現場作業はなんらかの関係があると推測されます。 義弟は解雇されることがこわいからといって、会社のいうことに従うと言っていますが、治療にお金がかかる上、無給扱いなんてかわいそうでなりません。労働基準監督署にいくと、職場復帰後の会社からの扱いが怖いとも言っています。 下記についてご教示いただきたくお願いいたします。 1)上記の事例で労災認定は受けられるか否か? 2)無給扱いとすることの妥当性 3)労働基準監督署から指導があったあとの待遇がわるくなることへの回避策 4)他なにかアドバイスがありましたらご教示ください テレビドラマ等でよくみかけるような話ですが、自分に近いところでこのような事例がおこるとは思いませんでした。

  • スポーツによる怪我の悪化に対する労災適用について

    若いころに部活で半月板に亀裂一か所が入りました。 そこからかなりの時がたち、最近の立ち仕事で痛みが出たので整形外科を受診したところ、 亀裂が2か所になり水などがたまっていました。 摘出手術をするほどでないという結果に至り温存をしていますが、 かなり痛みます。 また、その痛みもあり立ち仕事でのヒールがきつく、ぺたんこの靴を履いていたところ 規約違反だということで注意を受けました。 理由を説明すると無理をしなくてもよいということだが、ヒールは売場上のルールなので 履けないような痛みであれば退社してほしいと言われ退社に追い込まれてしまいました。 ところで こういった場合、労災対象になりませんでしょうか? 2か所目の亀裂が勤務中になったのか、それまでに老化や立ち仕事をする以前に増えていた可能性がある限り厳しいですよね? また こういった理由での解雇は、【業務上に支障がでた】として正当なようです。 今後、また靴の規制の緩いところで立ち仕事をすることになりそうなので、今後立ち仕事をしていくうえで知っておきたいのですが 頻繁に検査をしていて、その会社の労働によって怪我が悪化した場合は労災対象になるのかどうか。 たとえ、その期間に傷が悪化したとしても、それが老化なのか業務内容が原因なのか特定が難しいと厳しいと考えた方がよいと私は考えるのですが、それで間違いないか 労災などに詳しい方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。