子供の友達関係について考える

このQ&Aのポイント
  • 娘の友達と遊ぶ中で、仲間外れにされた経験がありました。親として気になる行動について悩んでいます。
  • 他の子が仲間外れになっているときに、自分から声をかけることが大切だと感じました。しかし、他の親は見守るだけで何もしないことが多いため、線引きが難しいです。
  • 私は娘に自分で言葉で伝えることの大切さを教えました。子供の成長に合わせて少しずつ自立できるようになることが目標です。
回答を見る
  • ベストアンサー

親が出て良かったのか

娘が友達と3人で遊びました。Aちゃん Bちゃん 娘とします。 前置きですが、この三人とも陰湿な事はしない、優しい子達です。 午前中はAちゃんと娘が遊びに夢中になり、Bちゃんが途中からポツンとなりました。(Aちゃん宅でAちゃん母から様子を聞きました) 午後はうちへ移動し、AちゃんとBちゃんがままごとに夢中になり、娘がポツンとなりました。 私は娘に「自分から一緒に遊びたい、仲間に入れて。」と伝える事を促しました。 自分から伝えた所、「仲間に入ってもいいよ。」と言われつつ、ままごとの会話中にAちゃんBちゃんから話しかけられないのでままごとの世界に入れません。 娘がなにを言っても無視です。 そのまま1時間。 娘は私の仕事部屋に来て悲しそうにお絵描きしていました。 Aちゃん Bちゃんはままごとに夢中。  私が見かねて「みんなで一緒に遊ぶんだよ。仲間に入りたいって。お人形も3つあるでしょ。ひとり1つずつでやればいいよ。」 と言っても無視。 その30分後、娘がポツポツ泣き始め「何を言っても無視して聞いてくれないもん。一緒に遊べるように言って欲しい。」と。 そこで、2人を呼び、「今ね、さっきからここで娘が泣いているよ。入れて欲しいって伝えても入れなくて悲しいと泣いてるんだ。今日3人で遊ぶ約束をしたんだから、誰かが入れなくて悲しんでいる事に気づけるといいよね。」と言いました。 「Bちゃんも朝遊んでる時に、一人でポツンとなっちゃって、今の娘と同じ気持ちだったよね?」と聞くと「うん。」と言いました。 「その時はAちゃんと娘がBちゃんの事を気づけないといけないね。」「今はAちゃんとBちゃんが気づくときだね。」 「今日遊ぶ三人は、人の気持ちがわかるいい子が集まってるんだから、仲良く遊ぶんだよ。」と言うと、2人とも泣いている娘の横にちょこんと座り「遊ぼー。」と3人でじゃれ始め、すねていた娘も笑い出しました。 その後は仲良く遊べたのですが、出過ぎだろうかとフツフツ考えます。。。 大人の立場からすれば解決は簡単です。。 ただ、仲間はずれから学ぶ事もあるともうのですが、 1時間半見守って、自分から行動してもダメで、助けを求められている時に知らんふりをする事って、それはそれで仲間はずれの孤独に親さえも守ってくれないんだと、孤独感が増す気がします。 子供の事は子供の世界だから放っておけば良い。と言いながら何も言わない(見守ってはいますが。。見守る。。?見ているだけのような)友達の子は、とても意地悪です。 一緒に遊びに行くと必ず他人の子とトラブルを起こします。 遊具を独り占めして、注意された子にでっかい石を投げたり。。 キーキーに怒鳴ります。 無視や仲間はずれも本能のごとくやります。 そういうのを見ていると、いけない事は注意し、気づかないといけない事へは誘導し、一度注意した後は同じ事をしないように見守ろうと思っていますが、いまいち過保護との線引きが掴めません。。 後から娘に「いつまでもママが助ける事は出来ない。少しずつ出来るようになればいいから、自分でその時々に伝えないといけない。」と話しました。 AちゃんBちゃんママにも今日の事は伝えました。 2人とも気のあう子です。「私、家の事で忙しくてそういうの見て見ぬ振りしちゃってた~。気にはなってたんだけど。やっぱ小さいうちは言って正しい事を教えた方がいいのかなぁ。これから私も言ってみよー」と言ってくれたのですが、 皆さんなら今日の場合、だまっていますか? (内容的にはとてもささいな事だとは承知し大変恐縮です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。)

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

保育士と幼稚園教諭の資格を取るべく短大二年目に入ってます。 合わせてボランティア経験6年以上でたくさんの子どもに触れています。 最初にお断りさせてもらいますが「保育・育児に絶対の正解はない」というのが通例です。 誰しもが悩み失敗しつつ正解を探してる日々です。 現在お悩みのことは「指導」に入ると思われます。 年齢がこの時期は1つ違うだけでもかなりの差があるのでできれば書いていただけると幸いです。 年齢差もあるのか、幼稚園なのか保育所なのか小学生なのか、いろんな要素があります。 一応仮定は6歳以下の同年3人とさせてもらいます。 さて、初めに言った通り絶対の正解はありません。 そこで介入した場合と介入しなかった場合のケースを分けて考えることにします。 〇介入した場合 3人仲良く遊ぶように誘導できる 仲間意識を持たせることができる コミュニケーションの発達のチャンスを奪い、失敗の経験ができなくなる 自力でコミュニケーションする力がつかない 〇介入しなかった場合 誰かが悲しい思いをする 失敗の経験からコミュニケーション能力をあげ、努力するチャンスになる 親しい子とだけ相手をすればいいと思ってしまう 打たれ強くなっていき、たくましくなる、かもしれない こんなところでしょうか。 ついでに加えると保育をする者として考えれば環境を整えることがまず重要です。 「奇数にはしない」などですね。 例えば3人や5人だと二人ずつ話はじめ一人あぶれることが多くなります。 これは学生や大人でも言えることですね。 では今回のケースについてです。 仮に自分の手が空いてれば加わり4人という偶数にします。 自分の考えでいうと「仲間にいれてあげて」と直接言うのはあまり良いやり方ではないと思います。 そこで環境の方を変えてしまう努力をします。 おやつや飲み物を出してみる、ちがうおもちゃを出してみる、違う遊びをしかけてみる、いろいろあると思います。 ただし集中してる遊びを中断させるのもまた良いものとは言えないのです。 ですからどこで何を妥協するか、これにそれぞれの個性が出ます。 次回に活かすには偶数になるべく友達を増やしてみる、大人も参加する、などの工夫が良いかと思います。 結論としてはベストではないが個人のポリシー次第でベターになりうる、と思います。

20100125
質問者

お礼

御回答誠にありがとうございます。 理解しやすく、大変勉強になりました。 娘達は同学年の1年生になった子達です。 先日4人で遊んだときは仲良く遊べたのに。。と奇数偶数もちょうど気になっていた所ですっきりしました! そして、正解は無い。というお言葉にハッとしました。 そうですよね! 赤ちゃんのときもこれでいいのかなぁと考えながらの日々、そのまま時間が経ち子供の成長によってその時に悩んでいた事が解決される事を感じていました。 今後もそんな風に子育てに悩みながら、メリットデメリットも意識して頑張ってみます^^ それは過保護だよ!と言う御回答もつくのを覚悟の上、客観的なご意見が欲しく質問投稿致しましたが、こんなに温かくわかりやすく教えて頂けて大変感謝申し上げます。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

基本的に陰湿な排除ではない、ということなので、おそらく遊びに夢中になるあまり、もしくは自分たちの世界しか見えていない状況、つまり、相手がどう思っているか気がつけてない状態、だと思います。 だとすれば、気がついてないことを指摘し、この先気がついていけるようにアドバイスしたことは、今後の経験値として次につながっていく可能性もありますから、悪くないのではないかな、と思います。 もちろんそれが幼稚園児、もしくは小学校低学年までの年齢であれば、ですが。 仲間割れしたときに、先生が介入して、ごめんね、といわせる年齢から、それを経て少しづつ喧嘩したときはあやまるってことを覚えて自分からしていくように成長していくのと同じで、幼いお子さんたちなら、そうやって誰かに指導されることで、こういうことに気をつけなければ、という気付きになるのではないかなと思います。 皆で一緒に遊ぶんだよ、と声をかけても無視した、ということは、意地悪ではないにしろ、誰かのいうことを聞く耳をもたないということですから、それはやっぱり良くないですし、大人としてきちんと言い聞かせるべきところですよね。 おままごとやお絵かきだというので、まあ幼稚園、保育園の年齢だと思いますので、問題ないかと。 これが小学校になると難しくなってきますので、1年生2年生くらいまでは親のなんとなくの介入は可ですが、それ以降も同じことをしていると、まずいかな、と思いますが小さい子ならいいんじゃないでしょうか。

20100125
質問者

お礼

御回答誠にありがとうございます。 子供達は1年生です。 入学したら今までよりも沢山の子がいる環境に変わり、この三ヶ月で子供達もいろいろな場面を経験しはじめました。 仲間はずれになったり、悪口を言われたり、ちょうど親同士で「子供が友達に悪い事をしたり自慢したりを見かけたら、今のうちに注意して直せる所があったら親同士報告しあおう。」と話した矢先でしたので、あずかりながら気を張っていた部分もあります。 今回、リアルタイムで(そのことが起こっている最中)お友達も集めて注意したのが初めてでしたので出しゃばりすぎたか!?と後からフツフツ考えてしまいました。 皆さんから温かい御回答を頂戴して、あと1、2年は親子友達一緒にほどほどに介入しながら見守っていこうと思いました。 大変感謝申し上げます。ありがとうございました!

  • waiwai09
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.3

こんばんわ。 2児の母です。 文章を拝見して私も「う~ん」とかんがえさせられました。 文章の感じから保育園位のお子さんでしょうか? うちの子供は小さいので相談者さまのような悩みは先になるかと思いますが 実際に同じような場面に遭遇したら私もきっと同じように言ってしまうと思います。 ちょっと過保護っぽい私ですが回答させていただきます。 相談者様が心配されていることの根本は 自分の子供の成長に必要な対人関係やコミュニケーション力を 親が口を出すことで身に付かなくなってしまうのでは?ということでしょうか。 もし違ったらごめんなさい、と前置きして 私の思っていることを書かせてもらいます。 お子さんが小さいのであれば、今回の口出しは悪いことではない思います。 理由は、子供さんにとってお友達と仲良く遊ぶのも大切だったと思いますが それ以上に、親子の信頼関係が大切だと考えるからです。 子供の気持を察してくれるお母さん、分かってくれるお母さん、 困っているときに、そのことを伝えられるお母さんが大事だと思います。 親子関係や家族関係は、その子にとって一生の人間関係の礎になります。 他人を信頼できる力の源でもあります。強い自己肯定感も親との関わりで生まれます。 基本的人間不信で育ってしまうと、攻撃的、排他的な人間になると思います。 ただ、ある年齢や本人の考えやコミュニケーション力があるにもかかわらず 子供同士のことで親が口出ししてしまうと、今度は 子供を駄目な人間、出来ない人間、子供の力を信じていない親や 毒親といわれるタイプの親になると思います。 「自分の親は、昔から考えを押し付けてきて自分の存在そのものを否定されてた気がした」 とか、よく見かけます。 結果が大切と考える評価主義な育児で、努力したプロセスは見てもらえない。 そういうのはマズイかな、と思います。 子供が困っているのを見てみぬ振りは確かに精神的にきついですが 1度、お友達の輪に入る術を教えたならば 今度同じような場面があっても、子供の口から「仲間にいれて」といえるように促したり また、「そういう時はどうしたらよかったのかな?」などと 子供に考えさせる機会にしたらよいのではないかと思います。 とは言っても難しいですよね。 ささいなことでも、悩みますよ~。 親のメンタルも一定ではないですしね! 思いやりのある優しいお母さんの子供って優しいですよね。 反対に殺伐としたお母さんの子って目つきがきつかったり。 子供は親の鏡かもしれませんね。 悩みながら頑張りましょうね!

20100125
質問者

お礼

御回答誠にありがとうございます。 ☆自分の子供の成長に必要な対人関係やコミュニケーション力を 親が口を出すことで身に付かなくなってしまうのでは?ということでしょうか。 そうなんです。 その中でも我が家は一人っ子で、気を張ってしまいすぎかと構えてしまいます。 ちょうど午前午後で、ポツンとなった子が別々だったのでみんな平等に話が出来て良かったと感じました。 親子関係の文章、うんうん。わかる!とじっくり拝読致しました。 みんな1年生ですので素直に捉えてくれてありがたかったです。 ※全然過保護っぽい方の文章と感じませんでしたよ。とても勉強になり、優しい御回答だと思いました。 私はメンタルが弱いガラスのハートなので(笑)言った後に「言ってみたものの大丈夫か!?」と焦り出します☆もっと堂々としていればいいんですけど^^; 本当、日々悩みながら頑張りましょうですね! 温かい御回答大変感謝申し上げます。

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.2

適切な対処だったと思います。このような状況は、子供たちだけで解決するのはちょっと難しいかなと思いました。また、大人の立場から子供たちにどう説明すればうまく理解してもらえるのかが難しく、なかなか言い出せない親御さんも多いのではないかと感じました。

20100125
質問者

お礼

御回答誠にありがとうございます。 子供に、自分から言いなさい とは言いつつも、自分だったらなんて言うんだろう、どうやったら解決するんだろう。。と本人の立場だったら難しいなと感じていました。 ママさんの友達に伝えた後も、出しゃばりすぎだろうか。。とも悩みましたが、ご回答頂きホッとしました。 温かい御回答、大変感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 娘が私達夫婦の友人夫婦の娘にいじめ?られてます。

    30代後半の母です。小学校1年生の娘(長女 第1子)の事で相談です 私達家族は2年前に今の住まい(持家)に引越しをしてきました。先に住んでいた2軒のお宅と仲良くなりました。Aさん Bさん とします。Aさんは 4年生女の子 年中の男の子 Bさんは 小1女の子 年中の男の子我が家  小1女の子  年少の女の子 Aさん家族とは 夫同士も同じ職業ということもあり仲良くなり家族ぐるみの付き合いです。事の発端は 引越した直後からです。Aさんの娘は 年下の子供の事も良くみるし 近所のママたちにも 評判がいい子で話を聞いているとAさんも娘を信用し責任感の強い自慢の娘のようです。問題のAさんの娘が我が家に遊びに来るようになったのですが 何度か娘の文房具をポケットに入れる所を見てしまいました。当時3年生 娘は5歳でしたので「ちょうだい」と言われたのかもしれないと思っていたのですが その後も 私が注意してみていたのですが やはり娘に断りも無く 新品の消しゴムをポケットに入れて持ち帰ってしまいました。 悩んだのですが 盗みを辞める様子は無かったしので まずは本人に直接 注意をしました。「今回の事はママには報告しないから やめてね」と言ったら とてもホッとした様子で 「わかった」と笑顔で返事をしました。Aさんの教育方針は親の言った事は絶対です。その後は 特になにも無かったし お互い仕事の為 遊ぶ機会が ほとんどなくなったので良かったのですが、小学生になり娘達3人は一緒に登校するようになりました。次女も Aさん Bさんと同じ幼稚園にとおもっていたのですが 他の幼稚園が気に入り 幼稚園は別になりました。正直 疎遠になりたかったというのもあります。長女も 問題なくやっているのかと思いましたが 夏ごろから「Aちゃんが無視して 私と話してくれない 家の前で遊んでいても私が行くと隠れる 遊んでくれない」と言ってきました。その後私も注意して 陰から登校の様子や遊んでいる様子を見ているのですが 私が見ていると気がついても 娘を無視 AちゃんはBちゃんと話していて挨拶もしません。2ヶ月前にBちゃんの親には相談しました。Bさんは娘に事実確認した所 娘が認めた為 二人で謝りにきました。Bさんとも相談したのですが 「Aさんに言っても 無理 子供が悪い事をしても みんなやっているから。。などと言い 自分の子供が悪い事をしても正当化する所が見られ 言っても無駄 一生ご近所付き合いをしないといけないし下の男の子も同級生だから。私達が自分の子どもの様子を良く見ていて教えていけばいい」と言う事になりました。娘もAちゃんはもういい Bちゃんは謝ってくれたし一緒に行こうと言ってくれたので一緒に行くといったので 一緒に行っていたのですが ここ1週間見ていたら Bちゃんも完全無視 Bちゃんは大人しく純粋な子なので Bちゃんに言われれば断れないのでしょう。娘は学校であった事を事細かに報告してくれますので安心していたのですが 娘も今回の事は 私に言ってくれませんでした。。。  Aちゃんは 親にやってはいけない!と言われた事をしたいと思っても 自分ではしません。弟や他の子に 「あれやってみて!」と言います 親に見つかるともちろん 弟や友達がやったから。。と 自分は逃げるような子です 相当親が怖いのか 良い子でいたいのでしょう。。。帰りは学年ごとに下校時間が違うこともあり 娘とBちゃんは仲良く帰ってきていますので Bちゃんは 本当は娘とも仲良くしたいと思っていてくれていると思うのですが 正直心配。。親バカですが 娘もAちゃんも 近所のチビ達と一緒にあそんだり 私達親が「やってはいけない」と言う事をチビ達がしていると叱っています。自分が仕切りたいタイプで男勝り 似ている所があるし ハッキリ物を言うので Aちゃんが気に入らない事もあったのでしょうが  二人が話していて 少し離れて着いていっている娘の様子を見ていると私が我慢できなくなってしまいました。。。。昨日から 私が同じクラスの友達にお願いして 待ち合わせして一緒に行ってもらう事にしました。Bさんには本当の事を話ました 私の気持ちをわかってくれてました。Aさんには 同じクラスの子に誘われたので そちらと行きますと報告しました。Aちゃんが中学生になれば 遊ぶ事も 顔を合わす事もなくなるし この2家族以外の4家族とは仲良くしていますしA家族とはご近所として深入りしないでやっていけばいいと考えています。主人も私と同じ考えです。 私のやり方は間違っていたでしょうか?あなたが私の立場だったら どの様にしましたか?ご意見お願いいたします。

  • 小5娘 友達ができません

    小5の娘のことです。 幼稚園時代から男の子とばかり遊ぶ元気のいいスポーツ万能な子でした。 小学校に入り近所の女の子Aちゃんにものすごく気に入られ、四六時中ベッタリされていました。 娘が他の子から誘われると「その子と遊ばないで」「断って」などと言って娘から切り離していました。 四年生になり部活に入りました。 Aちゃんも一緒の部活に入ってきました。 目新しい仲間が増えて、その子たちと仲良くしたかったのでしょうか、Aちゃんはしばらくすると娘を仲間はずれにしました。 娘の悪口を手土産に他の子と仲良くなろうとしたのでしょう。 仲間はずれは1ヶ月ほどで落ち着き、Aちゃんと二人きりでベッタリする日々に戻りました。 五年生になり夏休みまでは落ち着いたまま過ごしていたのですが、 最近になりAちゃんが他の子たちとすごく仲良くなり娘を相手にしなくなりました。 娘は近づいてくる子を遠ざけられるという生活を五年間も続けてきました。 Aちゃんは娘が他の子に誘われた時には「私も遊ぶ!」と勝手にやってくる、しかし自分が他の子と遊ぶ時には娘が「私も」というと「無理!」と言って絶対に入れてくれませんでした。 そんな状況が続いていたために娘は自分で友達を作るということができない子になってしまったようです。 いざAちゃんが離れて一人になってしまった今、誰も遊びに誘ってくれず、また自分から仲間に入れてという勇気もなく一人で過ごしています。 部活でとても人気者のBちゃんは誰とでも仲良く明るく話せる子ですが、 うちの子と二人きりになると黙ってしまいます。 車で送迎ときに二人きりになることがありますが、沈黙が続いて親の私が悲しくなります。 娘が言うには「何か話さなきゃ、私はあなたのことを嫌ってるわけではないの」と思い、 必死で会話を探すけれど、考えれば考えるほど頭の中が真っ白になり話せなくなると言っていました。 部活をしている様子を見ていると今回はAちゃんもその周りの子も娘を仲間はずれにしているわけではなく、 話すときは話す、いじめているわけではありません。 これから代休や長期休暇、三時間授業の日など、孤独に家で過ごすのかと思うと・・・。 買い物に行くと同じ部活の子たちとAちゃんが自転車で楽しそうに走り回っているのを見ると切ないです。 担任の先生からは「成績も優秀、男女問わず仲良くできる、嫌われてる子にでも話しかけてあげられる素晴らしい子です」と言われました。 クラスでは全く心配するようなことはないとのこと。 ただ親の私だけ仲間に入れてもらえない、誘ってもらえない娘を不憫に思ってしまっている状態です。 娘も友達のいない自分を私に見せたくないようです。 友達ともっと気楽に遊べるような子になってほしいのですが、 私がいろいろ口出しすると娘が嫌な顔をするのがわかるので 最近は何も言わないようにしています。 専業主婦で娘の状態が丸見えだからでしょうか? モヤモヤばかりしていて辛くてしょうがないです。 友達から誘われない娘にどう接していいのか、同じような経験をお持ちのかた、 ぜひアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • お友達に嫌いと言われたら?

    5歳の幼稚園の女の子です。入園当初Aちゃんが、 うちの娘が大好きで、どちらかと言うと、Aちゃんが、 娘にべったりと言う感じでした。 その後、Aちゃんは、Bちゃんが好きになったようで 娘が寄っていくと「来るな!」「嫌い!」って2人から 言われるそうです。 幼稚園での出来事なので、経緯は、分かりません。 Aちゃん、Bちゃんも、何度か、家に行き来してます。 幼稚園で、2人ペアで遊ぶのが流行っているようで、 2人で遊ぶ時は、仲良く遊んでたりしますが、3人になると、 だいたいうちの娘が、仲間はずれみたいになっています。 娘は、自分の意見をはっきり言えなかったり、動作が遅いので、 娘には、キツイ事を言ったり、何かしても大丈夫みたいな 舐められている感じです。Aちゃん、Bちゃんに限らず 自分の意見をはっきり言えるタイプの子からは、そんな感じです。 幼稚園に、他に優しくしてくれる子もいます。 娘自身、なぜ「嫌い」って言われるのか分からないようです。 お友達に嫌いって言われたら、私は、子どもになんて言えば 良いのでしょうか? ○悲しいねと気持ちを受け止めてあげる。 ○娘から先生に、相談させる。 ○お友達に「悲しいから、そんな事言わないでね。」と  いうように娘に言う。 ○Aちゃん、Bちゃんを家に呼んで仲良くしてもらう。 ○他の子と遊びなさいと言う。 多分、娘は、前と同じように喜んでお友達の側に寄って行って いるだけで、でも、Aちゃん、Bちゃんは、2人で仲良くしたいのに 娘が、邪魔なんだと思うのですが、もしかしたら、娘がお友達に嫌な事をしたのか 「嫌い」とか言う言葉が、幼稚園で流行っていて、冗談で言われて いるのか・・・いろいろ考えたのですが、よく分かりません。

  • 子供にどのように教えればいいですか?

    6歳と3歳の幼稚園児の女の子の母親です。 6歳の年長の娘の友達が3歳の年少の娘を仲間はずれにします。 その友達とは家も近所で幼稚園バスも習い事も一緒です。 その友達はことある事に「○○(3歳の娘)なしでこっちで遊ぼう!私たちだけチームだよ!」と行ったり、娘が近ずくと 「みんな○○から逃げろ~!鬼だ!」とか言ったり、相手宅で娘が一緒に階段を登ろうとすると上から足でけり落とそうとします。「○○はまだ小さくて危ないからこないで!」と! 娘が何か話しかけても 「あなたには興味ない!」と言ってことごとく無視します。 遊びに行っても娘だけかしてもらえなかったり、お菓子ももうなくなったからとくれません。 時には3歳娘に耳元で「明日までに手紙書いてこないとげんこつするよ!」と言い、よく朝娘が手紙を書いていくと「できるじゃん!」といい、おかえしに、「○○なんてだいきらい!」と書いてある手紙を渡します。 私が「そんな事書いたらだめだよ」と言うと、「間違えて書いちゃったの。」と言います。3歳の娘は文字が読めないのでもらって喜んでました。 3歳娘がその子にまた嫌いと言われたと泣いていると、その友達が私に近ずいてきて 「私は何もしてないよ!勝手に泣いてるだけだよ!うるさくてあ~迷惑だ!迷惑だ!」 と言い放ちます。子供のしている事ですがはらわた煮えくり返ります。 6歳娘はその友達達と一緒に遊んでいるんですが、やはり自分の妹だけ仲間はずれされるので「何でそんな事言うの?○○もいれてあげて」 と言ったりもしていますが、友達は変わりません。 幼稚園でもよくそういう事があるらしいです。 最近は、そういう事ばかり言う6歳の娘もその友達に煙たがられたようで6歳娘もが仲間はずれにされる時もあります。6歳娘はその友達の事を意地悪する時は嫌いだけど優しい時は好きといいます。 私は今まで娘達には 「弱いものいじめや仲間はずれは絶対してはいけない。いつか自分にもかえってくる。」と言ってきかせていました。 6歳娘はそれもあって友達に注意をしていると思うのですが、それによって今度は6歳娘も仲間はずれされそうです。その子にだけならまだしも、その子は他の友達をつかって仲間はずれにします。 私は親としてどうすればいいでしょうか? 正義感を持ちすぎて6歳の娘の友達達が離れていくのも可愛そうです。 私は子供達にどう教えたらいいでしょうか? その子の親はいつも他のママと話しこんでて見て見ぬふりという感じです。 子供の事だからという放任主義という感じです。 なぜこうなんでしようか!今までこんな意地悪で姑息な子供は初めてです!

  • 自分の娘を信じて疑わない親(長文です)

    長文です。支離滅裂な文章で失礼します;;; 去年の秋に近所に意地悪な子が引っ越してきました。(ABCとも近くに住んでいます) 1年生とは思えないような意地悪な発言をする子供Aに悩まされています。 子供同士ちょっと喧嘩してあやまっても「そんなんで許されると思ってんの?」と言うそうです。 話を聞き、一緒に登校している手前仲良くしなさいね、と自分の子供Bにいいきかせてましたが、次の日もごめんねと言っても「うける、まだ許されるとおもってんだ?」と言うそうです。一緒にいた他の友達Cからの証言です。 Aが引っ越してくる前まではBC問題なく仲良く過ごしていました。 AがBと二人の時は「Cのこと大嫌い」と言い、AがCと二人の時は「Bが大嫌い」ということを暫く言っていたそうです。 3人の時にわざと片方に耳打ちして話し、もう片方には教えないという行動を頻繁にします。 AがBの自宅前に外出中に「Bだいっきらい」と落書きされたこともあります。 帰宅時にAがわざわざやってきて「こんなことかかれてるよ、ひどいよね~」と言ってきてひきました。 A本人が書いたことを後にBに認めますが(謝りはしない)誰が書いたか聞いたときはしらばっくれていました。 近所だし、あんまり揉めたくないしとりあえず自分ではないと言っているからA親にはその時は報告しませんでした。 Bはどちらかというと誰とでも仲良くしたいタイプで嫌なことをされてもすぐ許して遊んでしまう子供です。 近所だし登下校も一緒なので仲良くしてね、と言い聞かせてきました。 嫌なことをされてもあやまってるんだからまた仲良くしてねと言いつづけてきました。 登下校も危ないし、一人で歩かず一緒に帰ってきてねと言っています。 最近Bが下校後に元気がないことが多く、理由を聞くとAは何も言わずスタスタ先に行ってしまい置いていかれる。Cを誘い「B遅くない?先にいこう」等で置いていかれ、追いついても走って逃げてしまい行きも帰りも一人で歩いていると言っていました。 後に分かりましたがCはAからBがひどいこと言ってたよと嘘をつかれ続けBが嫌になっていたためAと行っていたみたいです。 できるだけ早く歩くようにみんなと合わせてみたら?とアドバイスして、何か嫌なことしてしまって置いていかれるなら謝ってみたら?と言いました。 その次の日そのことをACに言ったところ、Cも置いて行ったことについて謝罪があり一緒に行くようになりましたが、Aはそれが気にくわなかったのか無視して先を行くようになりました。 3人一緒にいってねと言いつづけた私も悪かったと思いますが、そのことで毎日どうして行ってしまうのかと考えて悩んで落ち込んでいたようでした。 他にも学校でも無視され、他の子たちを仲間にしてBCに暴言を吐くようになりました。(先生には絶対きかれないように) 止めてといっても無視するらしいです。 あまりにも続きBCがA本人にいくら言っても伝わらないので(本人にいってみなさいと言い聞かせていました)子供たちのくちでA親に実際あったことを聞いてもらいました。(A親とBCは日常あったら普通に喋れる関係です)(A本人はその時は同席してません)(BCの親も同席してます) BC本人たちがAとも仲良くしたいから嫌なことは止めてほしいという希望からそうしました。 A本人は嘘が上手く、親に聞いてもらえれば少しでも注意してくれると思ったからです。 上記のようなことがあって、嫌な思いをしている。と伝えたところ似たようなことを聞いている(Aが逆に嫌がらせをされている、登下校時も怒って先に行ったりするという内容の嘘の訴え)、Aにも聞いてみないと真相は分からない。暴言については私が使っちゃった言葉をちょっと使ってみたくなっちゃったのかな。子供ってそういうことあるでしょ(笑)という返答でした。 その後Aと話ししてもらった回答が、あれだけ無視し先にいってしまうという行動をくりかえしながら 「A本人は3人で一緒に登校しているつもりだったみたいよ~?なんかお互い言った言わないとか、言葉の行き違いがあったんじゃないかな?お互いさまってことだと思う~。どこが一緒にいってないって感じたのか?って逆にこっちが聞きたいぐらい~。とにかく今までどおりでいいよね? 暴言については本人がわすれたいのかもうあんまり覚えてないみたい。」 という信じられない回答でした。 今まで普通に普通の人だと思って接してきたので驚愕しました。 実際は子供たちが訴えた一点一点について実際はAはそんなつもりはなかったといっている。言葉の行き違いでそっちが勘違いしちゃったのかな?みたいな回答でした。 自分もしたことあるけど逆に同じ事をされてるって言ってたよ。お互いさまなんだよ~と。 私からみるとAは嘘がうまく親が本気でだまされてるケースなのか、とおもいましたがこれだけ言っても自分の娘を信じて疑わないっていうのは普通ですか? もう付き合っていくのも嫌になりました。 娘にも何かされたら別行動でいいと伝えました。 できるだけ仲良くしてと言い続けたことを後悔しています。 まったく話が伝わらない親に心底うんざりしています。 私が怒りすぎなんでしょうか?みなさんなら今後どうしていきますか? アドバイスよろしくお願いします。 イライラが収まりきらず書かせていただきました。 長文読んでいただき有難う御座いました。支離滅裂ですみません。

  • 同じクラスの親とのトラブル

    はじめまして、今度新一年生になった娘の母です。 今同じクラスのママさんに避けられていて、どうすべきか考えています。 そちらの娘さんとは幼稚園が同じで歩いて帰るコースが同じでした。 三月の初めに帰っていたら、うちの娘がAちゃんから「あんた邪魔」Bちゃんから「向こう(のコース)から帰り」と言われた、とショックをうけて帰ってきました。 嫌なことがあっても私にめったに言わない娘の告白に動揺。 娘は何もしていないのに言われたと言うし、どうしてもその事を先生にもその二人にも言えないと言うし、物凄く悩んだけど先生に電話。 一応こういうことがあったので、と控えめに言うと明日お話しますとのこと。 翌日娘、その二人、先生とお話して二人は娘に謝り、仲良く帰ることが出来ました。 数日後その子二人が歩いて帰ってるのを車中から娘が発見、速度をおとし笑顔で挨拶、すると二人は私を見て戸惑った顔で手を振り、バックミラーで見るとヒソヒソと顔を寄せて話していました。 そして卒園式、いつも話しかけてくるBちゃんのママと目が合ったのでニコッと笑ったら顔をそらされました。 入学式、会うとお互い笑顔で話していたBちゃんママは私を完全にスルーでした。 以前BちゃんはAちゃんから一週間登校時に無視されたことがあり、Bちゃんママは悩んだ末「チクったみたいで悪いんだけど」先生に電話したと言っていたので、私がチクった、と避けているようです。 私の娘は三月生まれで体も小さく、嫌なことをされても言い返せないし、恥ずかしがりで、自分の気持ちを上手く相手に言えません。 AちゃんBちゃんは五月と四月生まれ、体格も一番後ろのほうで小3かと思えるほどの積極性と貫禄と声の大きさを兼ね備えています。 Aちゃんとはクラスは分かれましたがBちゃんと同じクラス、しかも毎月授業参観。 まだ幼稚園だし、と思った私の感覚とBちゃんママの感覚が違ってこうなったんだろう、とは思いますが、この先どうしようかと思っています。 みなさんのお考えをお聞かせ頂けるとありがたいです。

  • 子供同士の相性と親同士の相性(長文です)

    30代でもうすぐ3歳の男児をもつ女です。今よく遊んでいるお友達は妊娠中からのママ友、保健所の母親学級で知り合った友達なんかで、子供同士も仲良く遊んで、ママ同士も仲良くしています。そのママ友のAさんが「今習っている英語教室で一緒のママさん(Bさん)がぜひみんなで遊びたいって言うんだけどいいかしら?」と言ってきました。もちろんオッケーで、日にちを合わせてみんなで(大人5名子供5名)でお弁当持参で大きい公園へ行くことになりました。 公園では子供達がそれぞれ自由に好きなとこで遊び、一人で砂場で遊んでる子、滑り台してる子などもいて、うちの子とママ友Aさんの子供(A君)は二人で砂にお絵かきなどをして遊んでました。Bさんの子供もブランコに乗って遊んでいたんですが、うちの子とAさんの子が遊んでるのを見て、Bさんは自分の子供に「あんたもこっちにおいで、ブランコなんか乗らなくていいから、こっちでみんなで遊びなさい」と無理やりに子供を連れてきました。その子供は「まだブランコに乗りたい」って言ってるのにBさんは「みんなで遊ばなきゃダメでしょ」などと言ってました。そしてお弁当を食べてまたA君とうちの子がレジャーシートに寝転がってゴロゴロと遊んでいたんですが、またもBさんが「あんたも仲間に入れてもらいなさい」と、ゴロゴロしてる二人の体の上に子供を乗せてきました。子供は「いやだ、遊びたくない」と言ってるのに、どうしても仲間に入れたいみたいです。と、遊ぶ時はこんな感じになって2回ほど遊びました。 そして今日またもみんなで集まりました。やはりみんなそれぞれのやりたい遊びなどをしてるんですが、Bさんだけはどうしても子供を一人遊びさせたくないみたいで、無理やりに子供に他の子供と遊ぶように強制していました。そしてBさんの子供は追いかけっこをしてる他の子供なんかに抱きついて動きを静止させたりして、他の子供なんかは「やめて」と言ってるくらいでした。それでもBさんは笑ってみてるだけです。うちの子供が走ってる時にも抱きついてきて、うちの子供がそれを振り払おうとして喧嘩みたいになりました。するとBさんは 「うちの子はS君(うちの子)と仲良くしたいのに、S君がそれを受け入れてくれないから、いつもこういう風になる」と言ってきました。 あたしは「うちの子は抱きつかれたりするのが苦手みたいなんだよね」と言いましたが無視されました。 挙句には「なんでこういうことするんだろうね。痛いからやめてって言っておいで」と自分の子供に言ってました。 こっちとしては「抱きつかれるのがイヤ」と言ってるのに、それを改めたりしないBさんにあきれました。 今後の対応の仕方をアドバイスお願いします。

  • 親としてどう助言してあげたらいいでしょうか?

    娘は小三でやや神経質で精神的に弱いと思います。 三年生の春から通い始めたそろばんにお友達と三人で行っていますが、そのお友達とうまくいってないようで、そろばんに行くのを嫌がります。 二人で娘を仲間はずれにしたり、こそこそと陰口をたたくそうです。 女の子3人というのは、どういうメンバーであってもうまくいかないみたいなんですけどね・・・。 1.仲間はずれにする原因が娘にないか聞きました。 (言われたら嫌な事を言ったのではないか等) 2.気にするな。 言いたい子には、言わせておけばいい。 人に意地悪する子はきっと、その子も意地悪されて、友達から嫌われるんだから。 3.誰だってほめられると気持ちいいから、何か一つ見つけてほめてあげれば、きっと意地悪してこないよ。 自分が小学生の頃、娘と同じ経験があり、2番の態度をとる時が多かったけれど、それが正しいかどうかは今もわかりません。 どう助言してあげるのが一番いいのでしょうか?

  • 高学年女子特有のいざこざ・・親はどうすれば?

    長文ですがアドバイスお願いします。 小4娘です。学校で、4~5人くらいでのグループにいます。 今日、その中の1人(Aちゃん)が遊びに来る約束を前からしていました。が、昨日の時点で他の2人(BちゃんCちゃんとします)と映画を見に行くことになったから遊べなくなったといわれました。 娘も「くれば?」と映画に誘われたのですが、娘はお小遣いを使い果たしてしまっていて、行きたがってはいたのですが、計画的にお小遣いを使わず、無駄遣いばかりして困ったときに親からもらえばいいと思ってほしくないので、今回はお断りするようにいいました。 これに関しては親子での話し合いが色々あっての結論なのではぶきます。 私に相談する前に、お金がないから多分無理だわ、といったところ「親に3、4000円もらってくればいいじゃん」といわれたというので、親がお金をくれない、とか、お小遣いがないから、というとまたあれこれいってきそうな友達なので、ちょっと用があるから、ということにしておきなさい、ということにして、娘は断りの電話をいれました。 今日、その子たちとの約束がなくなってしまったので、娘は別の友達のところへ遊びに行きました。 が、行けないのは映画だけで、映画のあと遊ぶ約束をしていたと友達は思い込んでいたようで、娘はその約束自体なくなったと思っていて、要するにお互いのすれ違いなのですが、相手は映画のあと娘と遊ぶと思っていたようです。 なので、たまたま映画帰りのその子たちが通りかかって、娘が別の子と遊んでいるのに気がつき、自分達との約束を断って他の人と遊んだことに対して「裏切り者!」と強く批判されたようでした。 インターホンがなったので出ると、娘の友達が3人いて、「今遊びにいってるよ」というと「いや、今ここにいるんですけど・・」といったので、何が?と思っていたら、娘がなきながら家に入ってきました。 すると、あとからその3人が玄関先まで入ってきて(しかも勝手に靴をぬいで途中まではいってきて)部屋で泣いている娘をよそに、玄関先で、私にむかって今までの娘の行動について告げ口のようなことをしてきました。 今日、一緒に遊べないといっていたのに、別の子と遊んでいて、裏切った、と。 ただ、昨日のやりとりをある程度しっていたので、子供達の言い分をきいた上で、今回はお小遣いが足りなくて親の私が断るようにいった事、映画のあとに遊ぶ話はしらなかった、多分忘れていただけで、お互いの勘違いで、裏切ったわけではないと思う事、勘違いさせたならごめんね、とフォローしました。 すると、 ●以前この4人の中で、3人がAちゃんを誘わなかった。理由は、BちゃんCちゃんと娘が、Aちゃんがお菓子の好き嫌いが多いから一緒に遊びたくないといって遊びからはぶいた。娘だけに怒ってる訳じゃないけど、後でBちゃんCちゃんは謝ってくれたが娘は謝ってくれなかった(娘に聞いたら、Aちゃんが好き嫌いするから誘われても断ってくれといったのはBちゃんで、娘はAちゃんに誘われたときに断っただけ)しかも、BちゃんCちゃんも一緒にやったことなのに3人で責める ●約束していたのに他の子の家で遊んでいるのをみかけたら、隠れるように家のなかにいってしまった ●こういうことを言うと、自分もそういうことをすることがあるのに私にだけいうなんて自分勝手だよね、といわれて嫌な気持ちになった などなど・・ 3人でひそひそ話して、「あれも言ったほうがいいんじゃない?」「こないだのことも言う?」といった感じで私に言ってきました。 まあはっきりいって大人からみたら高学年女子にありがちな女子特有のいざこざです。 正直、高学年にもなれば自分達で嫌いな人は仲間からはずすなどするんだろうと思っていましたが、直接私にいってきたことにもびっくりしました。 はっきりいって、そんなこと私にいってどうしろって?と思ったんですが、これまでのことなどは、娘も口が悪かったり言いすぎなところがあるから申し訳なかった、ということ、娘のことが嫌いで友達をやめたい、とかでなければきちんとお互い話し合ってもらって、誤解をとくなり仲直りしたほうがいいと思うこと、「どうしたいのかな?」と皆の意見をきこうとしました。 娘も口がたらず、気も強いのでお友達に嫌な思いをさせることもあるとは思います。今回も素直に誤解だとその場で言えればよかったのでしょうが、強く批判されて言い出せなくなってしまったのもあるようで・・ 親として日ごろから目に付いた部分は日常生活の中でも「そんな言い方するとお友達に嫌われちゃうよ」とか「そういう態度は相手を傷つけるからやめなさい」「悪いことをしたつもりがなくても相手に嫌な思いをさせたら謝る」など注意するようにはしてきました。 ただ、娘も我が強く意地っ張りなので、ぶつかることもあるんだと思います ですが、娘だけが悪いとも思えず、正直内心はムカッときてしまったのも事実です。 娘の今後もあるのでその子たちを否定するようなことはいわず、仲介できるように声かけして、泣いてる娘にも泣いてばかりいないで謝るなり、お互いの誤解をとくなどして、仲直りして気分よく帰ってもらえるようにという気持ちで家に招きいれたのですが、結局、なんとなく、今回のことはわざとじゃないみたいだから許す、でも今後こういうことをしたらもう最後だから、もうしないでよね、みたいな、複数対娘への上から目線のやりとりが部屋から聞こえてきて「じゃあ帰るから」といって玄関先で靴をはきながら、3人は「●●のせいで楽しい日が台無しだよね~」「ほんと~台無し~」とか文句をいいながら帰っていきました。 正直こっちからしてみれば娘のことを言えたもんか?!という態度で、しかも親が聞いている前で堂々とそういうことをする態度にもあきれました。 不満があるなら友達やめるなりなんなり勝手にすれば!とも言いたくなるような態度でした。お互いに納得いきたいからわざわざうちに来たんじゃなかったの?娘を責めるためにわざわざ来たのか?と。 それ以外にも、あっちはあっちの言い分があるのでしょうが、こちらが娘からきいた日常の様子だと、先に娘と約束していたのに他の子と遊びたいからやっぱり遊べない、とか、そういったことは彼女たちにも多々あります。 そのたびに、その子たちに対して、勝手だなという気持ちは私も普段からもっていました。 例えば、学校できめられた帰宅時刻があるのに、友達同士でその帰宅時刻をやぶり(多分親が許可している)、うちの娘だけが帰宅時刻にはやく帰ろうとしてるだけなのに「じゃあか勝手にかえれば?」と逆切れしたり。 自分達も普段から相当勝手なことをしているのに、集団になって娘に対してだけ裏切り者扱いというのも納得がいきません。決して悪い子たちというわけではないのですが、皆が皆自分勝手なところがあると思います(もちろん娘にもないとはいいません) 親からしてみたら、そんな友達やめてしまえ!めんどくさい!と思うようなタイプのグループです。正直皆我が強く、そういった言葉の行き違いやトラブルも多いほうかもしれません。 でも、娘は毎日のようにそこのグループの子とばかり遊んでいますし、他の子は他の子でグループもできあがっている年齢なので、その子たちに仲間はずれにされると、多分学校で孤立してしまうので、親心としてはそう簡単にも割り切れず・・ 親としては、学校で孤立するほど辛い思いはさせたくないし、なんとか娘にも悪いところがあれば素直にあやまるなど、気の強いところはちゃんとなおして改善するようにいったのですが、正直心配です。 お互いに嫌い、というわけではないと思うし、その子たちも、別に嫌いとか仲間はずれにしようってわけじゃないけど。。裏切ったっていうか~・・みたいな奥歯にもののはさまったような言い方を私にしてきました。一体私に何がしてほしかったのかわかりません。 ただ悪口をいいたかっただけなのでしょうか?正直クソめんどくさいです。 口は悪いですが、なんで私がおまえらのいざこざに巻き込まれないとならないんだ!自分達で解決しろ!といいたいのをぐっと我慢しました。女子はそんなこといってしまうと面倒なことになりそうなので・・ Aちゃんは我が強い感じで自分が被害者のような物言いが多く、Bちゃんは比較的理解しあおうという感じ、Cちゃんにいたってはずっと睨むような目でだまってこっちを伺っていまし た。 Cちゃんは、娘が数年前に転校してきたとき最初に仲良くしてくれた子なのですが、その後別の子と仲良くしていて、最近はあまり一緒にあそぶことがへっていたのですが、ここ数週間、突然こちらのグループに入ってきたようで、それからは娘が一番仲良しだったAちゃんとべったりなようです。 その理由も、今まで仲が良かった子と喧嘩になって仲良くしてあげなくなりこっちのグループに着たかららしく、その相手の子は孤立してしまって、夏休み後しばらく学校にでてこないと娘から聞いていました。 娘も同じように仲間から孤立して学校にいきたくないなんてことにならないだろうかと心配でたまりません。 もうこの年の人間関係は複雑なので、基本は親が首をつっこまず、わが子の悪い部分は親としてしつけながら自分で友達とうまくやっていってくれるのが一番よいと思うのですが、低学年のうちはこういう親への告げ口はよくあるでしょうが、高学年にもなってこんな風に集団で直接子供の悪口を言いにくる子がいると思ってなかったので、どうするべきだったのか、今後どうすればいいのか・・皆さんならどうしますか? 孤立したとしても、見守るしかないでしょうか?

  • 口の悪い友達

    かなり長文ですみません。 私には小学1年生の娘がいます。娘の友達の口の悪さで今悩んでいます。 その友達Aちゃんとは登下校が一緒(その子は学童に言っているので下校は週に1~2日程度)で、普段から仲が良く一緒に下校の日は一緒に遊ぶ日と決めています。 家が遠いので私も途中まで徒歩で迎えに行っているのですが、私の前でも、娘や登下校が一緒のBちゃんや下校だけ一緒のCちゃんにお前!と言ったり…。Cちゃんに、デブだからもっと痩せたほうが良いよ!!と言ったり…。 娘が歩くのが遅いのが悪いのでしょうが…お前歩くの遅いんだよ!早く歩けよ!と…。私は驚きました。娘もだんだん元気が無いように見え、そんな言い方じゃなくて、もう少し優しく言えるかな?っとやんわりと注意をしました。それでも文句を言うので、先に帰ってていいよ!っと言いますが、それでも待っています。何がしたいのでしょう? 他にもAちゃんと娘2人で帰っている時に、Bちゃんの事を気持ち悪いと悪口を言っていたので、何かあったのか話を聞いても笑いながらただ気持ち悪い!と言ったので…、お友達の事をそんな風に言ってはだめ!っと注意しました。 そして、昨日……。体調に問題は無いものの元気が無かったので学校まで車で送っていくことにしました。なので、1度待ち合わせの場所へ行きその後AちゃんBちゃんが来たので、今日は車で連れて行くから先に行ってね!っと話し家に戻りました。 20分後車で送っている途中で、AちゃんBちゃんを見かけ一緒に乗っていく?っと声をかけました。 Bちゃんはいいの?っと乗ろうとしていましたが、Aちゃんは歩きたかったのか、学校に車で送ってもらうのだめって学校の放送で言ってたから歩く!っと。BちゃんもAちゃんが乗らないなら、私もやっぱり大丈夫!っと言っていました。それなら娘も送ってはダメなのかと思い、6年生の姉がいるので、聞くと…そんな放送は聞いた事が無いと…。姉の話では結構送ってもらってる子いるから大丈夫でしょ!っと言っていました。とりあえず、2人は歩いて行くと言っているので、また後で学校でね!っとドアを閉めようとしました。すると、Aちゃんが…娘ちゃん、ズルーい!ズルしてる!っと大声で叫びました。娘が車から降りるまでずっと……。それを聞いて娘は歩いて行くと言って車を降りました。Aちゃんは、お前待ってたから遅くなった!とさらに文句を……。すかさず姉が注意していました。 姉もついているので大丈夫だろうと私も娘達をおろして帰宅しました。娘が下校してから、ボロボロ泣き始め、娘と一緒にいた姉に理由を聞くと、あの後何事も無かったかのようにAちゃんは娘に話しかけていて、それに娘も合わせていたそうなのですが、娘はAちゃんからのズルいという言葉がずっと心に引っかかっていたようです。学校で泣くと恥ずかしいからと我慢していたそうです。Aちゃんは帰る時車でお迎えあるのに、何で私だけズルいって言われるの?っと泣きながら話していました。娘が毎日天気が悪くても1人頑張って歩いて帰ってきているのを私は見ているのでAちゃんの言葉には正直私も腹が立ちました。(雨が降ったりすると、娘以外の子は殆どお迎えに行かれているようです。私は警報等、注意喚起があったり、学校から連絡が無ければ、徒歩で登下校させています。) 娘とAちゃんは違うクラスなので、幼稚園の頃から仲が良い子にAちゃんって学校でどんな子?って聞くと、友達に優しくて真面目な子!っと……。 あまりにも登下校の時と違い過ぎて、あれ?っと思ってしまうくらいでした。 口が悪い事以外はAちゃんの事好きだから、先生には言わないでと娘からお願いされたので、言っていません。ただ、ここにまだ書ききれない程たくさんの事を娘やBちゃんCちゃんは言われています。 私が直接見聞きした時は注意をしていますが、笑って逃げるか、私の家ではいいんだもーん!っと。どんな家だよ!っと、ツッコミそうになりますが(笑)まだまだ1年生だからと諦めるべきなのでしょうか?同じような経験された方こんな時どうしていましたか?