• ベストアンサー

親としてどう助言してあげたらいいでしょうか?

娘は小三でやや神経質で精神的に弱いと思います。 三年生の春から通い始めたそろばんにお友達と三人で行っていますが、そのお友達とうまくいってないようで、そろばんに行くのを嫌がります。 二人で娘を仲間はずれにしたり、こそこそと陰口をたたくそうです。 女の子3人というのは、どういうメンバーであってもうまくいかないみたいなんですけどね・・・。 1.仲間はずれにする原因が娘にないか聞きました。 (言われたら嫌な事を言ったのではないか等) 2.気にするな。 言いたい子には、言わせておけばいい。 人に意地悪する子はきっと、その子も意地悪されて、友達から嫌われるんだから。 3.誰だってほめられると気持ちいいから、何か一つ見つけてほめてあげれば、きっと意地悪してこないよ。 自分が小学生の頃、娘と同じ経験があり、2番の態度をとる時が多かったけれど、それが正しいかどうかは今もわかりません。 どう助言してあげるのが一番いいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

お嬢さん、辛いでしょうね。 まず、親としてお嬢さんの辛い気持ちを受け止めて差し上げるのが一番だと思います。その上で、どうするのがいいと思うか、本人に聞いてみるのがよろしいのでは。 親業(おやぎょう)を御存知ですか?ご周知ならごめんなさい。本なども色いろ出ていますが、こういう場合の親の接し方など、大変勉強になりますよ。 日々の親の接し方が、子どもの信頼を失ったり尊敬されたりするのだと思っています。特に子どもが苦しんでいる時、その心に親が寄り添えるかどうか、はこれから思春期を迎えるお嬢さんにとって、今後の親子関係を左右するんじゃないでしょうか・・・。 苦しんだり、悩んでいるとき、大抵は自分の中は決まっていたり、どうすればいいのか知っていたりすることがありますよね。そこをうまく引き出せるといいのでは。

megrain
質問者

お礼

親業・・・知りませんでした。 ちょっと調べてみます。 苦しんだり、悩んでいるとき、大抵は自分の中は決まっていたり、どうすればいいのか知っていたりすることがありますよね。←そうですね。私もそうです。 うまく引き出せるように、娘をより観察し、何か話したそうな時はいつでも受け入れれる体制をとれるよう努力することにします。 日々の親の接し方が、子どもの信頼を失ったり尊敬されたりするのだと思っています。←日ごろの接し方、これは会社の中でも友達関係でも言えますよね。 言われてなるほどと思いました。 色々、ためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

お嬢さんは、お母さんに、この事の助言を求めているのでしょうか?「いじめ」と言ってもいいですか?これは、本人に落ち度がなくても、行われますよね。だから、本人がしっかりした対処をできなければ、くり返し、苦しむことになります。 まだ、陰口と仲間外れだけなら、お子さんに、対処法を学ぶ良い機会と捉えることもできます。 お子さんが考えて、行動して、(傷つくこともあるでしょう)、乗り越えたなら、次回同じようなことがあっても、大丈夫、だから、小さいうちに、親が守ってやれるうちに、乗り越えられることができたら良い経験になると考えられませんか? 私には3人の子供がいます。 性格は違っても、それぞれ、大きくなるまでに、そのような経験は何度もしました。2人の子供は、高校受験に時に、暴力を含めた「いじめ」を経験しました。 私がしたことを書かせていただきますね。 (1)子供にその事について、問いただしたりしない。こちらから話題にはしない (2)子供が話したら、何時間でも聞く (3)子供が外出から帰って来た時、明るく迎える。(もう、ギター侍から、お笑いネタまで仕込んじゃいます)私が話しかける話題は、面白いことオンリーにして、子供と同じマンガ(スラムダンクと最近ではデスノート)の話題で盛り上がります。 (4)最初だけ、いじめの話を本人から聞いた時、本人に私がどう行動して欲しいか確認しました。(相手の親に頭を下げるのも、先生にお願いするのでも、何でもやるよ…と確認しましたが、本人は、もうちょっと自分でがんばってみると言いました) 現在進行中の中3の息子。 「今じゃなくてもいいのに…」と言いながら、健気に「いじめ」と戦っています。 その中で、自分の性格や、時々の行動の反省、相手がどうしてそのような行動に出るのか、相手の性格の弱さも考えることができるようになりました。 時々、私に愚痴もいいます。 そんな時、「ばかなやつだな~~!!」といじめる相手を息子と一緒に笑い飛ばしてやりますよ。

megrain
質問者

お礼

我が子がいじめられるなんて、心がさける思いなのに、お話を読んで、「えらいっ」と思いました。 すんごい、出来てるお母さんですよね。 私も頑張って少しでも見習うようにします。 まずは、何時間でも話を聞いてやるという姿勢から頑張ろうと思います。 誰もが多かれ少なかれ同じ経験をして大人になっていくんですよね。 解決策を自分で見つけて乗り越えて行かないとまたつまづいちゃいますもんね。 どうもありがとうございました。

回答No.3

いつの時代でも女の子が三人集まるとそういうことになるのですね・・・。私も小学生の頃、よくありました。私のとっていた対処法は別の友達を作ることだったんです。気持ちとしては2が近いでしょうか。逃げただけなのかもしれませんが。 1ももちろん大切なことだと思います。自分に落ち度がなかったか反省することはいいことだと思います。でもこの時期っていくら考えても分からないことが多いし、他の仲間はずれにされている人を見てもたいした理由はなかったりしますよね。 3もいいとは思いますが、小学生には難しい・・・というかストレスになりそうな?気がします。自然にすごいと思ったことを「すごいね」と言える事はすばらしいことだと思いますが。 助言してあげることは1であり2であり3であるのではないでしょうか。今までどおり親子のコミュニケーションがとれていて、娘さんの悩みをきちんと分かってあげていることが大切だと思います。

megrain
質問者

お礼

そうですよね、娘の悩みをきっちり聞いてやる事が先決ですよね。 昨夜、続きの話をしようとしたら嫌がられたんです(~_~;) ちょっとひつこかったようです。 自分の感情もからめて考えていたんですが、親子であっても性格も違うって事を忘れていました。 少し、黙って見守ってやろうと思います。 ありがとうございました。

  • mimu123
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.2

子供を育てる上で悩みは付き物ですよね。 特に女の子は、陰口を言ったりととても大変だと思います。娘さんに原因が有るか無いかと聞いても 答えは出ないのではないでしょうか? 今時の「いじめ」は、ちょっとしたことが 原因ですから、お子さんに問いただすと 逆に「ママからもいじわるされた」と 卑屈に考えてしまうこともあります。 相手にしないことが、ベストでしょうが、 小さなお子さんには辛いですよね。 また、子供同士のことに親がしゃしゃり出るのも ちょっと問題ではありますが、 そろばん塾に通っているお母様がたと 関わりを持ってみてはいかがでしょうか? ストレートに「いじめないで」と言っては 感情を逆撫でするので、その辺は慎重に でも子供達も子供の世界で日々成長するものですよ 我が子を信じて成長を見守ってあげて下さい。

megrain
質問者

お礼

そうですね。少し見守ってあげることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園、親が友達を選んでも良いでしょうか?

    子供の友達のママが、とても神経質で困っています。 自分の子の言うことだけを鵜呑みにして、一方的にこちらを悪く言ってきます。 担任に相談したのですが、改善されません。 年配の先生が、神経質過ぎるので注意をしてるようなんですが、聞く耳をもっていないようです。 子供同士はとても仲が良く、先生曰く、仲が良すぎてぶつかっている時があるそうです。 娘が意地悪をされている時もあるそうですが、悪質ではないそうです。 私には、相手のママが非常にストレスになってしまっています。 正直、娘にはその子と関わってもらいたくありません。 ただ、大好きな友達ですので、私の都合で引き離すのはどうかなと悩んでいます。 アドバイスいただけないでしょうか。

  • 私はどう助言すれば良いのでしょう?

    ヨロシクお願いします 私の友達からの相談なんですが…同じ経験がないのでどう助言したら良いか分かりません 友達の上の子はテニスをしています 先日テニスの試合があったそうなんですが…その時の事です テニスクラブに所属していてそのクラブからの出場だったのですが個人戦でした 友達の子の他に集中したいetcの理由で自宅の車で待機していた子がいたそうですが… 後日友達の子にだけ『所属のクラブのテントに何故来ない』『クラブなんだから個人行動は慎むべき』との意見があったそうです また…まだ入ったばかりのクラブなのですが… 所属してる子の試合は全部ビデオにして反省会とかしているようなんです そのビデオは親達が交替で撮るらしいのですが… 手伝いの話がなかったので手が足りてると思いノンビリしていたそうです その事に付いても手伝わなかったと意見があったそうなんです でも…意見は二つとも直接ではなく陰口の形で人づてに聞いたものなんです 友達は入ったばかりとの事もあってコーチの自分の子に対する指導に不満も持っています【あまり見てくれないとこぼしていました】 その状態でこの陰口みたいな意見【?】 それも友達と同じようにビデオを手伝ってない人もいたし…何故自分にだけ言われるのか?と言う事も納得できないみたいです 私はどう助言したら良いのでしょうか? 単に愚痴を聞いてあげるだけでスッキリするのならそうしますが…皆さんはどう思われますか? 何か変な質問になったような気がしていますが…ヨロシクお願いします

  • 親として・・(長文です)

    小学3年生の娘の母親です。 うちの娘は転校をして、2学期から今の学校に通っています。 人見知りとかをしない性格なので、わりと早くクラスにも打ち解け、仲の良いお友達もできました。(うちにも何人か遊びにきました。) 1ヶ月ほど前に、その中の3人の子と喧嘩をした。というので話を聞いてみると、嘘もついてないのに嘘つきだ!とか、ほかのお友達にも、うちの子と話をしたり遊んだりしないほうがいいよ!と言って回ってるというのです。 その時は(これを聞いた時は子供らしいな・・と思いましたが)うちの子も含む当事者同士で、先生に言ってみようということになったそうで、先生も中に入り、3日ほどで仲直りしたそうです。 その後、しばらく仲良く遊んでるな・・と思っていたら、また同じメンバーから、仲間はずれにされているそうです。 今回は、他の子には遊ぶなとか、話すなとかは言ってないらしく、その3人だけと口を聞いてないそうです。 そのうちの一人の子は、うちの子が言ってない嘘を他の二人に言って、それで他の子は怒っているようです。 幸いにも、クラスのほかの子は遊んでくれたり、話しかけてくれたりとしているらしいので、娘もまだ通えるみたいです。 ただ、そのメンバーの一人の子が、クラスのリーダー的存在で、喧嘩になると、『転校生のくせに生意気なんだよ』と言ってくるそうです。 私自身がいじめられた経験がないので、正直、親としてどのようにしてあげたらいいのか悩んでいます。 これが、本気のいじめに発展しないうちに手を打ったほうがよいのか、また、その場合、どうすればよいのか? 親馬鹿だと思いますが、どなたかアドバイスお願い致します。

  • 娘の友達のことで悩んでします。

    小学4年生の娘の母です 娘の友達のことで悩んでします。 娘に仲の良い友達ができません。 原因は双子の同級生です。 娘に仲のよい友達(Aちゃん)ができると、 それまで、Aちゃんと双子は特に仲良くなかったのに、 急にAちゃんを誘うようになり、娘と二人で遊んでいるところへやってきては、Aちゃんだけ連れて行きます。 「仲間に入れて」と娘がいうと、Aちゃんは「私はいいんだけど、双子がなんていうか・・・」と言われ、双子に聞くと無視をされるそうです。 1年生からそのような状態が続いています。 双子が意地悪なのが一番の原因だとは思うのですが、どうしてAちゃんは「娘とあそんでいるから」と言ってくれないのか、親としてそこが寂しいのです 娘もそこが寂しいと感じています。 娘の性格は 明るくひょうきんな方です。このような状態が続くので、お友達にはやさしくするのよと話しているので、特に意地悪をするような子ではありません。 逆に、仲間はずれにされても黙って我慢しているようです。 娘の味方になってくれないのは、娘に原因があるのでしょうか 親としてどのようにアドバイスしていいかわかりません。

  • 身勝手で思いやりのない娘(3歳半)に悩まされています

    この春から、幼稚園に行き始めた娘ですが、 早速、お友達とのトラブル発生です・・・。 入園前から仲良くしていたお友達と入園後、しばらくすると新しいお友達がよくなったらしく・・・ 前からのお友達に意地悪?にような態度・言動を取るようになって いるようです。その子はうちの子の冷たい?態度や言葉(となりに座りたくないなど)に、かなりショックを受けているようです。ケガなどを させているわけではないのですが、その話を先生やそのお母さんに聞いて、あまりに思いやりのない娘の言動に激怒して怒ってしまいました。 相手の子は穏やかで娘に嫌なことをするようには思えません。 移り気な年頃なのよ。と他の友達にも慰められましたが、このまま 放っておいたら、あまりに冷たい子になるのではないかと今から 心が痛いのです。 娘は好き嫌いをハッキリ言うタイプだとは思いますが、思いやりを 一体どうやって教えてやればいいのか、母としてまったく自信を 失くしています。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 親が子どもの友達関係を

    はじめまして。公立の小学校に通う1年生の娘の事で相談させてください。 どうぞ宜しくお願い致します。 入学当初から現在まで、クラスの殆どの女の子に避けられて辛い思いをしています。 意地悪や無視や仲間はずれもあります。 担任の先生には電話と個人懇談の時に相談しました。 娘に落ち度は無く意地悪や仲間はずれになる理由はないと言われました。 元気で明るく親切だし自分から「仲間に入れて」と積極的に関わっていける方で、どちらかというと好かれる子だそうです。 仲間はずれされているようには見えないとの事です。 しかし、現につらい状況にいます。 あと、考えられることは「親」ではないかと思うのです。 相手の親御さんが娘と付き合わないようにコントロールしていると思える事が何度もありました。 娘を遠ざけている子達の親はどちらかというと教育熱心インテリ風の方達です。 頭が良いのか通知表に響かないよう手口も巧妙です。 ここまで読まれた方は、「娘に人から避けられる理由があるのでは?」と思われるかもしれませんが、落ち度は無いと確信しています。 娘とお友達がとても仲良さそうに遊んで、別れを惜しんで「また明日ね!」と言っているのに 次の日には「避けられる」ということが何度もありました。 どうして?と聞くと「どうしても」「遊べない」「どうしてかは言えない」と… 娘は昨日まですごく仲良くしてたのに「どうして?!」と戸惑う事が多々ありました。 行きつけの公園に行っても「遊べないの」と言われたり、近づくと逃げられたりしたことも多々ありました。 あんなに明るかった娘も もう怖くて一人で公園に行けなくなりました。 自分から誘えなくなりました。 いくら担任に相談しても、子ども達に「友達を思いやるように」働きかけたとしても「親」が率先しているのであれば無理だと思うのです。 ますます巧妙になって、担任に理解されず孤立していくと思うのです。 同じように思ってる方いらっしゃいますか? どうしたらよいと思いますか?

  • 親が出て良かったのか

    娘が友達と3人で遊びました。Aちゃん Bちゃん 娘とします。 前置きですが、この三人とも陰湿な事はしない、優しい子達です。 午前中はAちゃんと娘が遊びに夢中になり、Bちゃんが途中からポツンとなりました。(Aちゃん宅でAちゃん母から様子を聞きました) 午後はうちへ移動し、AちゃんとBちゃんがままごとに夢中になり、娘がポツンとなりました。 私は娘に「自分から一緒に遊びたい、仲間に入れて。」と伝える事を促しました。 自分から伝えた所、「仲間に入ってもいいよ。」と言われつつ、ままごとの会話中にAちゃんBちゃんから話しかけられないのでままごとの世界に入れません。 娘がなにを言っても無視です。 そのまま1時間。 娘は私の仕事部屋に来て悲しそうにお絵描きしていました。 Aちゃん Bちゃんはままごとに夢中。  私が見かねて「みんなで一緒に遊ぶんだよ。仲間に入りたいって。お人形も3つあるでしょ。ひとり1つずつでやればいいよ。」 と言っても無視。 その30分後、娘がポツポツ泣き始め「何を言っても無視して聞いてくれないもん。一緒に遊べるように言って欲しい。」と。 そこで、2人を呼び、「今ね、さっきからここで娘が泣いているよ。入れて欲しいって伝えても入れなくて悲しいと泣いてるんだ。今日3人で遊ぶ約束をしたんだから、誰かが入れなくて悲しんでいる事に気づけるといいよね。」と言いました。 「Bちゃんも朝遊んでる時に、一人でポツンとなっちゃって、今の娘と同じ気持ちだったよね?」と聞くと「うん。」と言いました。 「その時はAちゃんと娘がBちゃんの事を気づけないといけないね。」「今はAちゃんとBちゃんが気づくときだね。」 「今日遊ぶ三人は、人の気持ちがわかるいい子が集まってるんだから、仲良く遊ぶんだよ。」と言うと、2人とも泣いている娘の横にちょこんと座り「遊ぼー。」と3人でじゃれ始め、すねていた娘も笑い出しました。 その後は仲良く遊べたのですが、出過ぎだろうかとフツフツ考えます。。。 大人の立場からすれば解決は簡単です。。 ただ、仲間はずれから学ぶ事もあるともうのですが、 1時間半見守って、自分から行動してもダメで、助けを求められている時に知らんふりをする事って、それはそれで仲間はずれの孤独に親さえも守ってくれないんだと、孤独感が増す気がします。 子供の事は子供の世界だから放っておけば良い。と言いながら何も言わない(見守ってはいますが。。見守る。。?見ているだけのような)友達の子は、とても意地悪です。 一緒に遊びに行くと必ず他人の子とトラブルを起こします。 遊具を独り占めして、注意された子にでっかい石を投げたり。。 キーキーに怒鳴ります。 無視や仲間はずれも本能のごとくやります。 そういうのを見ていると、いけない事は注意し、気づかないといけない事へは誘導し、一度注意した後は同じ事をしないように見守ろうと思っていますが、いまいち過保護との線引きが掴めません。。 後から娘に「いつまでもママが助ける事は出来ない。少しずつ出来るようになればいいから、自分でその時々に伝えないといけない。」と話しました。 AちゃんBちゃんママにも今日の事は伝えました。 2人とも気のあう子です。「私、家の事で忙しくてそういうの見て見ぬ振りしちゃってた~。気にはなってたんだけど。やっぱ小さいうちは言って正しい事を教えた方がいいのかなぁ。これから私も言ってみよー」と言ってくれたのですが、 皆さんなら今日の場合、だまっていますか? (内容的にはとてもささいな事だとは承知し大変恐縮です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。)

  • 子供への助言

    年長さんになった娘が、友達に頭をたたかれているようです。 年少さんのときも、「嫌いだから遊ばない」と言われていて、あまり遊ぶことはなかったようです。 年中さんのときは何もなかったようですが、あまり遊んではいなかったようです。 娘は保育園で、2歳児クラスから入園しています。 年長さんになり、直接、「嫌い」など言われるそうで、娘いわく、「手を洗っていたらたたかれた」「本を選んでいたらたたかれた」「トイレに行くと○○がいて、横しか開いてなかったから入ったら、嫌いだから横にこないでと言われた」と言っています。4月に入ってからなので、二日おきくらいに何かある様子です。 娘は何もしていないと言っていますが、娘の言い分しか聞いていないので謎ではあります。 先生も知らない様子です。 私が迎えに行くと、「○○のお母さん~と笑顔で寄ってきます。」なので普通に話しますし、その子の親とも普通に話をします。仲いい方ですが、プライベートで遊んだことはありません。 私なりに助言はしましたが、皆さんでしたら子供にどのように助言しますか?

  • 仲間はずれ

    小学校二年生の娘なのですが、、今年になって今まで仲良かったお友達から仲間はずれにされるようになりました。 定期的に学校に行きたくないと泣くようになり 理由は仲間に入れてもらえないと。 しかも 子供の方からあまり話してくれず、娘が元気がないので しつこく何か学校であったのかと聞いてやっと話してくれました。 二年生になるまでは 放課後もよく一緒に遊ぶ中だったのですが。 一方的に仲間はずれにされているようなんです。私的には幼稚園からの友達だったのですが、たびたび こうゆう事があるので、他にお友達を作ったらと進めてみたのですが、娘としてはその子と仲良くしたいと言うのです。 そんな中 先日その子の母から電話があり、うちの娘をお誕生日会に呼びたいと言ってくれました。娘に話たところ 嬉しそうなそぶりは一切なく 「んー行く」 との事。行きたくなければ行かなくていいよと言ったのですが 行きたいと言うのです。その子とは学校で もう2週間ぐらい 遊んでないんです。 つい先日うちの娘も「その子は意地悪だから 遊ばない」と言ったのです。今までは 意地悪な時もあったけど 前は楽しく遊んでくれたから、悪い子じゃない!みたいにカバっていたのですが、、 なので我が家では新しい友達を作ろう!!と決めたところの お誘い電話なので 行かせるかどうか悩んでいます。自分の子供がよその子を仲間はずれにしてたらきっと その子をお誕生日会に呼ぶ事なんてないと思うので その子の母親はこうゆう事が起きているなんて知らないんだと思います。子供同士の事なので私としては あまり出て行きたくないと言う思いもあり どうしたらよいのか悩んでいます。どなたか 同じような経験された方いましたら アドバイスをお願い致します。

  • 泣き虫なので嫌われないか心配です。

    小学1年生になる娘のことなのですが、すごく泣き虫で、ちっといじわるな事をされただけで泣いている様なのです。 兄弟はいないので家ではそんなに泣く事はないので、どうして学校では泣くのかわかりません。 友達にも「すぐ泣くからめんどくさい」って言われてるみたいです。担任の先生にも相談していますが、やはりよく泣くのは事実のようで先生も少し困っているみたいでした。娘とも何度も話して泣かないようにしようって約束しても全然変わってなくて今日も仲間はずれにされたと勘違いをして泣いたみたいです。 今は友達もたくさんいて味方をしてくれる子もいるみたいですが、そのうちみんなに嫌われるのではないか心配です。子どもが学校で泣かないようにするいい方法(諭し方)があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう