• ベストアンサー

「よい」と「いい」は両立できない?

友人に私の文章を見てもらったところ、「よい」と「いい」を両方使うことはできないのであり、どちらかに統一すべきことを指摘されました。それは正しい指摘であり、両方使うことは間違いなのでしょうか?その人の意見だけではなく、他の人の意見も聞きたいと思いました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

「いい」は「良い」「好い」のくだけた言い方ですから、文章では「いい」とはあまり書かないですね。 良い、好い、善い・・・私は文字で表すときは「よい」をそれぞれの漢字で書いてます。 「いい大人が…」の「いい」は別物として、私は平仮名で「いい」と書くのは「カッコいい(好い)」くらいかな。 リンク先の使い分けが「なるほど」でした。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/9174/m0u/
Directio
質問者

お礼

奥が深いですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

友人は、まともな「文章」には、「いい」を使うのはダメだと言いたかったのでしょうね。「いい」というのは幼児語だという理解で良いと思いますね。「いい」と言った瞬間、文章の価値を落としますし、読書量の少ない人であると認定されます。善い大人は、正式な文章に「いい」という表現を用いません。

Directio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

堅苦しく言えば、文章であるのならば「よい」を使うべきだと思います。 しかし「いい」はなかなか文章では使わないような気もしますが… あ、メールとかでは「いい」は使いますね(^^ 「よい」と「いい」を使い分けても結局意味は一緒なので、文章のバランスや正確性を考えると「よい」を統一して使用した方がいいですね(^^

Directio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両立

    こんばんわ。 20代半ば♀です。 私にはやりたい夢があって、それに向かって修行の日々を送っています。 時間的に不規則なことも多く、大変なこともありますが、仕事にやりがいを感じるし、まだまだ覚えることばかりで頑張ろうって思うのです。 ただ、時々自分のやりたいコトに向かっているだじゃ、物足りないというか、正直ここ数年恋人がいないことに不安を感じてしまうのです。 会社にいないなら行動しようと、飲み会を開いたり、紹介してもらったりしましたが、なかなか上手くいかず今に至っています。… 私は、キャリアウーマンというタイプでもないのですが、最近になって結婚する友人もちらほら出てきました。 偏見かもしれませんが、自分のやりたいコトに向かって頑張ってる人の方が、彼氏がいない子が多いのです。(少なくても私の回りでは) 正直、とても疑問に感じてしまいます。 自分の夢に向かって頑張って自分の魅力を高める努力をしようと心掛けてきましたが、本当にそれでいいのかな?と夢に素直に向かえない時があるのです。 いつも彼氏が欲しい…とか言ってるわけでもないのですが、自分のやりたいことに向かい、仕事にやりがいを感じる程、そのギャップ(?)に心の穴が広がってく感じです…こんな風に考える自分は弱いのかもしれません。 まとまらない文章ですが、仕事も恋愛と両立を願うのは欲張りなのでしょうか… みんなどうしてるんだろぅと時々思ってしまいます。 両方上手くいってるという方いらっしゃったらご意見下さい。よろしくお願いします。

  • ブログへの意見・指摘をブログでしか受け付けない友人

    私の友人がやっているブログに関する質問です。 以前、私がメッセンジャーで、彼のブログの文章についてメッセを介してコメントしたところ、後日「そういうことはブログへのコメントに書いてくれ」と、彼が自身のブログ内で私に向けてお願いしていました。 その友人は、他の人からのブログへの指摘や意見を、ちょっとしたことでも必要以上に深刻に受け止める性格のようで「質問に対し考える時間が欲しい。メッセみたいなリアルタイムだと上手く説明できない。自分のあまり日本語になっていない返事より、多少なりともわかりやすい返事の方がいいでしょう。」と言っています。 彼の言いたいことは解ります。しかし、私の見解では、たった1文字の誤字脱字やでもブログで指摘しないとしけないのは、管理人や他に閲覧している人からすればうっとうしいだけのような気がしてなりません。コメントが他人の目に晒されていることを考えると、そういう些細な間違いであれば、本人に直接こっそり言った方が周囲の人を不快にさせることも無いと思います。 それに、ブログでは本人にコメントし辛いことなどある場合に困りそうです。 この私の考え方は間違っているのでしょうか? ブログの間違いはブログで指摘するのが常識なのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 「であるのです。」を、である調か、ですます調どちらかに統一できますか?

    私の書いたインターネット用の文章をある人に校正してもらったら、下の文章を「である調」か「ですます調」に統一すべきですと指摘されました。私個人は、例えば「であるのです。」はそもそもですます調だと思っていたのでびっくりしてしまいました。どなたか次の文章を見て、これは正しいですます調であるのかどうかをご指摘ください。 例文1「彼らを大きな喜びに包ませているのです。」 例文2「その表情の豊かさと個性を前面に押し出そうと努め発展させてきた結果であるのです。」

  • 「いえる」or「言える」

    「いえる」or「言える」 どちらでもいいことなのかもしれませんが、レポートを書いていて気になったことがあるので質問させていただきます。「いえる」と「言える」のどちらを使ったほうがいい、ということはあるのでしょうか。例えば、「彼の決断は拙速であったといえる」と「彼の決断は拙速であったと言える」という文章です。 もし、どちらでもいいのであれば、レポート内で表記は統一されていないとまずいですよね。例えば、「○○の可能性は高いといえる」、「この場合も同じことがいえる」等々。個人的には一本のレポート内に「いえる」と「言える」が両方使われているのはまずい気がしています。 意見をお願いいたします。

  • 1つのことしかできない。両立するには?

    閲覧ありがとうございます。 私は、1つのことしか出来ません。例えば、勉強しなければいけなくなったら、勉強のことが常に頭の中にあり、他のことが考えられなくなってしまいます。勉強をしていて、他のやらなければいけないことがあると、テンパってパニックになったり、おそろかにしてしまいます。人との会話も楽しめません。 特に高校生の時、周りの人が勉強も部活も友達と遊ぶものゆっくり食事を楽しむのも、全てを何故両立できているのか疑問で羨ましかったです。 私は中学から、テスト1ヶ月前になると必ずテスト勉強を始めていたのですが、別に1番をとりたいわけじゃないのに、完璧に自分の全力を出さずに少しでも気を抜いたらすぐ最下位になるという恐怖で完璧に勉強をしてきました。 高校1年生の時、ダイエットに依存して摂食障害になってしまい、学校を退学して、何もかもを放棄したら、今までの不安が綺麗さっぱりなくなりました。ですが、現在大学受験をしようと思って高認の勉強をしていて、勉強以外のことが考えられなくなってきています。何もかもを放棄したときの不安がない時の感覚がわからなくなってしまいました。 今も、勉強しなければいけないと思いながらこの文を書いているので、纏まっていない自覚があります。 私はどうしたら不安から開放され、他の人のように両立できるのでしょうか。暫く何もせずにいて心を休めていたはずだったのに、また前の感覚が戻ってきてしまってもうどうすればいいのかわかりません。精神科に行ったほうがいいのでしょうか。摂食障害になったときは3回ほど通院していたのですが、精神科医の態度が悪く、見放された気分になってしまって行くのをやめてしまいました。精神科に行くのが少し怖いです。同じような経験をされたことのある方はいらっしゃいませんか。 ちなみに、摂食障害は今はだいぶ安定しています。 纏まらない文章で本当に申し訳ありません。

  • 腑に落ちないこと。

    私には、よく行くチャットみたいな所があります。 今日、そこで話をしていると、言葉を間違って使っている人がいたので、「その使い方は間違ってるんじゃないかなぁ」 という風に、指摘したんです。そうしたら、「揚げ足を取らなくても・・」と言われたので、また同じ間違いをして、 人前で恥をかくのだったら、今教えてあげた方がいいんじゃないか、というようなことを言いました。すると、 わざわざ恥をかかすようなことを今しなくても・・・という人が沢山いたんです。確かに、不愉快な思いをさせたかもしれません。 でも、大勢の人前で指摘されたのならともかく、顔も見えないネット上で(しかもそこは、無記名でIPなども出ないんです) 恥をかかせた、とは大袈裟なのではないでしょうか。顔の見えない相手に「教えてあげる」なんて偉そうなこと、私には言えない とも言われました。むしろ、私は間違いを指摘することが優しさだと思ったし、思いやりだと思ったんです。そう伝えると、 「自分の知識をひけらかすんじゃなくて、相手を(不愉快な思いをするのを前提でスルーして)思いやることができる人が 賢い人だと思う」というような事を言われたんです。つまり、間違いを指摘しないのも思いやりだ、と言うんです。私は、それは 優しさでも思いやりでも無いと思うんです。私は知識をひけらかしたつもりはないけど、そう受け取る人がいるのも 分からなくはないです。でも、私は間違いを指摘されて(状況にもよりますが)素直に受け取れない人は、 ひねくれていると思うんです。それに、自分がもし間違っていたら、教えて欲しいと思うから、指摘したんです。 スルーできなかった私も悪かったのかもしれないとも思います。人それぞれだ、というのは分かるんですが、 私の意見に共感してくれる人が少し(1人いるかいないか)しかいなかったのが、納得いかないんです。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 間違いを指摘するのは間違いか

    明らかに変だなぁと思うことを指摘する、ということを咎められます。 最近家族の髪が薄く、美容院に行かずに自分で切っており、ハゲ隠しのように変に髪で隠そうとします。そうすればするほど違和感があり、買い物中に「絶対そこにあるべき髪の毛じゃないからプロに任せてほしい」と言ったところ、人の心がないと言われました。「つまり(自分じゃ気づけないのに)変なままでいいということか?」と聞くと、そんな言い方はないと言われました。「自分自身が変であると理解し、それを承知して選択している状態」であるなら別ですが、教えて欲しくもないそうです。 この他にも色々なことで「人の気持ちがわからない人」と指摘されることがあるのですが、家族以外には全く言われたことがなく、むしろ職場や友人には感謝されることが多いです。たとえばクリーニングのタグが付いたままだったり、「自分で気づけない間違いは教えてもらわないと気づけない」ことは多くあると思います。自分はごく自然に、優しさだけで「それは間違っているんだよ」と教えるのですが、家族には「正論をぶつけないで欲しい」と言われます。 逆の立場で物事を考えろと言われても、自分は器用ではないのでぜひ教えて欲しいと思います。「家出る時から思っていたけど変だよ」と言われるくらいなら、思ったその場で教えて欲しいです。なのに何故それ自体を否定されるのか全く理解ができません。煽ってもいませんし、卑屈で言っている訳でもないのに、毎回有り得ないものを見るような目で見られるのが本当に理解できません。どうしてだろうと思います。家族が怒っていたりすると「その話題でそこまで怒るような大掛かりな話じゃないのにな」と怒りの大きさに疑問も抱きます。 間違いを間違いだと指摘するのは間違いでしょうか?他人に笑われるくらいなら身近な人に教えて欲しいと思わないのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 文章力を上げるにはどうしたらいいですか?

    文章力を上げるにはどうしたらいいですか? 質問の内容や文章力に問題があるとか意味不明だとか言われます。 読み返して質問しているのですが、伝わらないです。 文が抜けていたり、漢字の間違い、言葉遣いの間違いなどあります。 漢字や言葉の意味を分かって使った感じではない。 など指摘されました。 馬鹿やアホと言われ頭が悪い質問と言われました。 他の質問サイトやokwaveでアドバイスをもらって、前よりはマシになりましたが、まだまだなので、指摘される部分の改善をしたいので、文章力を上げるにはどうしたらいいか 質問しました。 ※参考に 私の癖 ・私は書きたい思った事又は浮かんだ事を  衝突に書くタイプ ・漢字が苦手 ・漢字や言葉の意味を理解して使っていない ・読み返すが自分ではおかしいとは思わない ・頭の悪い文章と言われます。  指摘をされ、馬鹿やアホと良く言われ  ます。 ・すいませんや申し訳ないの多用 などです。 他にもまだ、問題があるかもしれませんが分かりません。

  • messengerについて

    Messengerには「MSN」と「win」があります。両方をPCに入れておくと「O・E」の立ち上がりが遅い(他のソフトかも知れません?)ということをこのgooで回答されていたのでWinを削除しています。 そこで教えていただきたいのですが、Messengerを使用する時、{質問A:「MSN」と「Win」の間では使用できないのでしょうか。}{質問B:複数友人が「Win」や「MSN」を使用しているため「どちらかに統一する」、或いは「両方をインストールしておく」かを選ばねばならないとしたら、統一と両方のどちらが使い勝手がいいでしょうか。}ご経験者のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 回答文に決定的な言葉の間違いがあったら指摘する?

    回答者の文章に タイプミス・誤変換の可能性が極めて低い 本人が勘違いしていると思われる決定的な言葉の間違いがあった場合、 お礼欄や補足欄にて そのことをお知らせしてあげますか? 回答文の意味そのものは伝わってくるので 私は文章間違いの指摘はしない派です。 ただ、以前 学識経験者を名乗る方が一般人の勉強不足を批判するような内容の回答を寄せて来られた際、 学校で習うレベルの慣用句を誤って使用している部分があり、 プライドの高さがにじみ出ている文章の中でそこだけが悪目立ちしているなぁと感じたことがあります。 もちろんその点には触れず、回答に対するお礼を差し上げて済ませました。 「指摘してくれたほうが助かる」という人もいるようですが、 その相手がそういう考えかどうかは判断つきにくいと思います。 ともすれば単なる揚げ足取りと受け取られ、迷惑がられそう・・・。 質問文の文章間違いを回答者が指摘している場面はよく見かけますが、 逆の指摘は立場上しづらいから、あまり見かけないのでしょうか? (回答してくださった方=上の立場) そもそもお礼欄は「お礼」を書くところだから、 そういった指摘をする場ではない!と言う方もいそうですね? 皆様の見解を教えてください。 また、過去に質問者の立場から 回答者の文章間違いを指摘したことがある方はいらっしゃいますか? 相手方からはどのような反応があったのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

MFC-980DW廃棄インク満杯対応
このQ&Aのポイント
  • MFC-980DWの廃棄インク満杯のトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • また、電話回線の種類も教えてください。
回答を見る