外付けSSD(USB)をOSのドライブとして使う

このQ&Aのポイント
  • PC(NEC)の拡張ボードにSSD(64GB)が入っていますが、外付けSSDをOSのドライブにすることが可能でしょうか?
  • 可能な場合の手順やバイオスの設定方法など、素人でも分かりやすい指導をお願いします。
  • PCは私の人生には必需品です。
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けSSD(USB)をOSのドライブとして使う

PC(NEC)の拡張ボードにSSD(64GB)が入っています(基板裸でMS4227と書かれている)、しかしこの様な品物が何者なのか素人には解りません、Cドライブを128GBにしたいので、市販されたいるUSB接続の物を買って (PCにはUSB3が付いている)市販ソフトで丸ごとコピーをして、その外付けSSDをOSのドライブにしたいのですが、可能でしょうか?可能な場合の手順、特にバイオス(触った事が有りません)等ど素人向けの指導をして頂けませんか、昔(98の頃2台HDのOSを同時に起動して壊した経験が有ります 技術はその頃から全然進歩していません、でも私の人生にはPCは必需品です、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12245)
回答No.5

外付けのままOS起動ドライブにすることは既に書かれてる通り事実上無理です。 それを可能にするソフトも市販されていますが、内蔵より遙かにデータ転送の遅いUSB(たとえUSB3.0であっても)で通常運用するOSを動かそうというのはあまりに無駄。 普通はUSBで内蔵HDD(SSD)をコピーした上でコピーしたものを内蔵して運用するんですが、裸基板のSSD、それもNECの仕様にマッチするものなんて市販されてないでしょうからやるとしてもスキルを磨いて人柱感覚です。 #普通に売ってるSSDの保証を投げ捨てて外装を破壊するなどして使うことになる 技術が無くてPCが必需品だというなら、諦めて必要な性能を有するPCを新たに購入してください。 #むしろPC-98時代から必需品な生活をしていて技術が進歩していないというのが信じられない

19ireba37
質問者

補足

回答有難う御座います 結構な長文を書いて頂きました 今回の質問で不足していた?のは「ハードデスク丸ごとコピー」ソフトを使いHDDやSSDにコピーする 延長線上に「馬鹿な考えが」発生したわけです、DOSからWINDOWSに変わった時期、オフコンからPCに変わった時期には50歳をはるかに超えていて、結構大がかりなシステム構築の責任者などしましたがコンピューター直に関してはたくさんの「若者」にやって貰いました、そのせいか今の年になっても発想には事欠かない 人生を送っているつもりです、反面コンピューターの知識は、あまりの進歩に付いて行けませんでした 「おたく」的なのは自分向きでは有りません、仕事でも駄洒落の人生です、私は若者には「プロは素人をだます事」と言ってきました、誤解の塊の言葉ですが、案外意味深かもしれません!! これからも、勇気を出して「解らない事は質問させて頂きます」お手柔らかに!!                                以上

その他の回答 (4)

noname#206179
noname#206179
回答No.4

この手の書き込みが未だにあるとは?何て遅れてるのか我が国日本。 その64GBのと128GBのを付け替えれば良いだけでしょう?

回答No.3

仰るやり方(USB接続のSSDからWin起動)は不可能です。 PCの型番ぐらい書きましょうよ。 もしかして下記のどちらかですか? http://club.express.nec.co.jp/store/windows_tablet/vz.html http://club.express.nec.co.jp/store/windows_tablet/vz.html#vz_201203 内臓SSDからUSB接続した大容量SSDにクローンコピーをして、そのSSDを内蔵に換装するなら可能かもしれません。基盤むき出しってことは、通常のSATAコネクタでないかもしれないので、換装できないと思いますが。その辺をご自身で調べられますか? 結論 調べられないなら諦めてください。

19ireba37
質問者

補足

有難う御座います 無理なようです、諦めます

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

今何をお使いなのか知らないが、数少ないよUSB起動できるOS >98の頃2台HDのOSを同時に起動して壊した経験が有ります この古代の事を現代で行うにはそれ相応の技量が必要。

回答No.1

外付けでブートできるOSは限られています WIN7や8は外付けドライブのインストールが出来ないので起動しません。

19ireba37
質問者

補足

有難う御座います、HD革命とかのソフトで「USB外付けHDD」からブートなんて物が有った様な気がします、調べてみます

関連するQ&A

  • SSDでOSを

    SSD 40GBをCドライブとして使用を考え HDD 1TBをDドライブにしてPCを組もうと思っています。 SSDにはOSやらアプリケーション(Skypeやらブラウザ類やら)を 入れようと思っているのですが windows7 Pro64bitを40GBのSSDに 入れても容量オーバーになったりしないでしょうか? PCの使用用途は主にゲームやウェブ閲覧で ゲームのDLなどは Dドライブにしようと考えています。

  • SSDをUSB2.0で外付けドライブの場合速度は?

    IntelのSSDを新規に購入したため、SUMSUNG の256GBのSSDがあまりました。 高速のバックアップストレージとして期待し、玄人志向のUSB2.0の外付けアダプターを 購入しました。50GBほどのメールやマイドキュメントをバックアップしようとしたら、 HDDなら2時間ほどのところ、SSDだと19時間くらいと表示され、とりあえずキャンセルした ところです。 もしかして、SSDは起動ドライブとしてなら超速でも、バックアップストレージとしては 不向き、みたいな特性があったりするんでしょうか?

  • SSDとOSを入れ替えたい

    現在 ・Windows7 ・SSD 120GB 2台でRAIDを組んだCドライブ という環境なのですが、この度 ・Windows8.1 ・SSD 500GB 1台 へ移行しようと考えています。 今使っている120GBのSSDのデータを完全に消去したい場合には 1 必要なデータのバックアップ 2 現在のSSDを初期化 3 PCから120GB2台取り外し、500GB取り付け 4 BIOSの設定 5 Windows8.1インストール(パッケージ有り) 6 アプリを新たにインストール 6 バックアップしたデータの復元 という手順で可能でしょうか。 不明な点は、以前のSSD初期化のタイミングと、新品のSSDを取り付けた後の操作なのですが、その辺りを少し詳しく教えていただけませんか。 また、OSとSSDの入れ替えに関して、注意しておくべきことがありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けSSDによるOS(linux)ブート

    現在USB(3.0)フラッシュメモリ16GBにCentOSを入れて、毎日なくらいよく使用しています。 しかし、USB3.0とはいっても物により性能差は激しく、今のものはよく止まったり、速度が遅いことがあります。 そこで、外付けSSD(USB3.0)にCentOSを入れ、そこから起動しようと思います。 しかし、調べてみるとそのようなことをやっているのを載せているサイトがちらほら見える反面、もともとSSDはOSのような、特にlinuxみたいにファイルの読み書きが多いOSを入れるのには向いていなく、すぐ壊れてしまうというものも見られました。 全然詳しくないのでよくわかりませんが、SSDにもタイプがあり、読み書き制限の大きいタイプなら大丈夫なものもある、と。 いろんな情報がありうまくまとまらないです。実際のところはどうなのでしょうか。 SSDの方が長持ちもするということでいいかなと思ったのですが、OS用には外付けHDD(USB3.0)の方がいいのでしょうか。

  • EドライブなどのSSDにOSを入れて正常に動くか

    今、すぐにでもCドライブをHDDからSSDに交換しようと思っているのですが・・・ CドライブのHDDの方は500GB程度使っているのですが、SSDは120GBしかなく、HDDからSSDにOSをまるごと移行する「クローン」が実行できません・・・ なので、一度Cドライブをリカバリ(再セットアップ)し、データをクリアな状態にしてクローンを作ろうと思ったのですが・・・ セットアップ中に、OSを選択する画面が出てきました。 これは、SSDをつないでEドライブの状態になっているときに、そのEドライブなどのSSDにもOSをインストールできるということなのでしょうか? Cドライブ以外のOSは、製薬や不具合があると聞いているのですが、BIOS等を使ってCドライブに変更したりはできるのでしょうか・・・? パソコンは性能など基本的なことしかわからないので、こういう技術的な面でとても困っています。 何か打開策や、アドバイスがあればよろしくお願いします!! OS:Windows7 64bit メーカー:UNITCOM(パソコン工房) SSD:Intel製 クローンを作るソフト付き ストレージ:Cドライブ 1.5TB HDD        Dドライブ 2TB HDD

  • USB 3 対応のSSDをPCのUSBに繋ぐ

    USB3対応のSSD(サムソンEvo860 500GB)をPCに繋いだら認識されません。PCのUSBはUSB2だと思います。認識させる方法があるでしょうか?SATA hard drive USB 3.0 enclosure (Sabrent)とSSDをUSBに繋ぐケーブルの両方で試してみましたが、どちらもダメでした。SanDisk UltraIIは認識されます。Evo 860の場合、何かドライバーのようなものをPCに入れる必要があるのでしょうか?

  • SSDをOSのシステムドライブに

    今までHDD3台をRAID0にして、そこにOSを入れていたのですが電力の削減と全体的な性能向上を夢見てSSDを購入しました。 さっそくPCに組み込んでOSをインストールしてみました。 効果はかなりのものでOSのインストールから完了、各種ドライバーやアプリケーションのインストールもかなり早くなり快適になりました。 ただ気になるのはSSD特有の寿命です。 とりあえずメモリは16GB搭載しているので「ページングファイル無し」に設定して下記の設定をしました。 ・システムエラー>システムログにイベントを書き込む>無し ・デバック情報の書き込み>無し ・システムの復元>システムの保護を無効にする ・電源オプション>一定時間後にHDDの電源を切る>無し ・インデックスの設定>Cドライブから別ドライブ(HDD)のYドライブに変更 ・インターネット一時ファイル>CドライブからYドライブに変更 ここまではやったのですが、これ以外やっておいたほうがいい設定はあるでしょうか? 上記の設定でそれはやめといたほうがいいとか、ここをこうしたほうがいいとか・・・・・。 メリットやデメリットなども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ハードウェア構成情報 ・OS Windows7 Ultimate 64Bit ・メモリ ADATA製 4GBx4 計16GB ・SSD(OS等のシステムドライブ) Micron Real SSD C-300 128GB ・HDD 500GBx3 RAID0 複数に区切ってXP Modeや各種一時ファイル置き場として使用の予定 ・グラボ AMD ATI Radeon6970 ・SSD(ゲーム用) PLEXTOR製 M2S PX-64M2S 64GBx2 RAID0

  • SSDのドライブサイズを減らしたい

    SSDのドライブサイズを減らしたいです。 現在、PLEXTOR PX-256M5PをCドライブ(システム)にまるまる使っています。 訳あって、Cドライブに、128GBの新SSDに換装する予定です。 現状は、Cドライブ(PLEXTOR PX-256M5P)の使用領域は50.2GBで、空き領域が188GBとなっています。   そこで、現在のSSDのドライブサイズを、128GBの実用量である「119GB」程度まで、リサイズし、128GBの新SSDへのクローンか、バックアップと復元を適用したいと考えています。   時代がHDDのころは、Partition Masterをバンバン使っていたのですが、SSDでも可能なのでしょうか? いろいろ調べても、よくわからないので、こちらに質問します。   現在の構成は、以下の様になります。   OS:Windows7 Ultimate 64bit MB:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 MEM:DDR3 PC-12800 8GB×2=16G CPU:Intel Core i7 2700K GPU:MSI N560GTX-Ti Hawk SSD:PLEXTOR PX-256M5P HDD:HGST (500GB) HDD:WD20EZRX (2TB) ドライブ:パイオニア BDR-S08J-KR ケース:LIan LI PC-9FJ 電源:SilverStone SST-ST85F-G-E   よろしくお願いします。  

  • OSを入れていたSSDを購入したときの状態に戻した

    PCが暴走した時に、OSを入れていたSSDを取り外して新しいSSDと交換しました。新しいSSDは今使用しているPCでウィンドウズ10を入れて使っています。 その取り外した古いSSDを使いたいと思い、ノートパソコンでフォーマットしました。 その外付けSSDをつけたらDドライブとなっていました。 Dドライブは外付けHDDで大切なデータをミラーリングしているので やめました。 他のPCにSSDを差すと、Eドライブとして認識しています。 不思議に思ったのは何故、すでに使用しているドライブ名を外付けSSFが使用することになったかと言うことです。 以前PCのCドライブとして使用していたSSDなのでその名残があるのかも知れないと素人考えですが思いました。 どうしてなのか教えて下さい。 このSSDは使用しない方が良いでしょうか。 PCが暴走した原因はメモリでした。

  • ハイブリッドSSD

    ノートPCを使っていて、 OS用のドライブをSSDにし、データ用のドライブをHDDにしたいのですが ノートPCなのでドライブを一つしか付けることができません。 ハイブリッドSSDみたいなものが売られていますが SSDとHDDのどちらにアクセスするかはファームウェア自動で判断してしまうものが多いですが 256GB SSDと750GB HDDを合体したようなもので ユーザーがどちらにアクセスするか決められるものはありますか?

専門家に質問してみよう