• 締切済み

アルバイトの辞める理由について

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

学業がおろそかになってしまって親に怒られてしまったので、○月×日(3週間くらい前にはいうのがマナーです)を目処に退職させていただきたいといえばいいです。 それでもあーだこーだいわれたら、欠勤とか無断欠勤とかやるとだいたい辞められますよ・笑。お店からすると「来るんだか来ないんだかアテにならない奴」がいちばん困るのです。んで、欠勤して怒られたら「なんかストレスでつらいみたいで・・・やっぱり辞めたいんですけど」とかいえば、呆れながら受け入れてもらえるはずですよ。

関連するQ&A

  • バイトを辞める理由

    今、レストランで接客の仕事をしているのですが、来年の2月いっぱいで辞めようと思っています。辞めたい一番の理由は、新しいバイトをしたいからです。 今年の12月でやめる人が多いということと春休み中を利用して次のバイト先をみつけたいという理由で、2月いっぱいで辞めることを予定しています。 職場環境はそこそこなのですが、自分が失敗ばかりで居ても邪魔な存在です。この仕事を初めてもう3ヶ月経ちますが、接客という分野が自分の性に合わないということが明確になってきました。 失敗は自分のためにはなりますが、他人にとっては迷惑にしかならないので毎日申し訳ない日々です。 もちろん新しいバイトに変えても、それが続けられるかどうかは自分の問題だと思っています。接客以外なら自分は何でもできるなんて思いはありません。 辞めたいと申し出るのは一ヶ月前の1月ごろにしようと思っています。 (あと二ヶ月で自分の中で何か変わるかもしれないという期待を持ちつつ) ここで、質問なのですが、辞める理由はどのように申し出ればいいでしょうか? 新しいバイトをしたいからと言うのは失礼だと思うし、かといって嘘はつきたくないなと思っています。 私がバイトを辞めるプロセスに何かコメントがある方もお願いします。

  • アルバイトの辞める理由・辞めるまで

    アパレルのアルバイトを始めて2か月と少しになります。 フリーターですのでフルに入れると言っていたのですが、 自分が考えていたよりも体力的にきつく、始めて1か月もたたないうちに体を壊してしまいました。 加えて店長に教えられてない仕事を後から怒られるという形で教えられる、自分ではないミスで怒られることに精神的にも体力的にも限界を感じ、休憩中倒れた私を心配した先輩に1か月前辞めようと考えていると伝えました。 そのときは先輩がすごく共感してくれ、こんなにわかってくれる先輩がいるならまだ頑張れるかもしれないと思い考え直しました。 しかし、注意の度に店長から人格を否定されるようなことを言われ、萎縮するなか頼りにしていた先輩からも心無いことをいわれ、その上また体調を崩してしまいました。 仕事自体は楽しいのですが、アパレル未経験ですし、服のかわいいイメコンも勉強中なので たくさん店長や先輩には聞きたいことがあるのですが、おそろしく聞けない状態です。 こんな調子では…と思い一度は考え直しましたが久しぶりのお休みにゆっくり考えてみて やっぱり辞めようと決意しました。 ですが今は忙しい時期ですし、1月は更に忙しいのでもう少し落ち着いてから辞めようと考えていましたが、ベテランの先輩が人手不足で3か月も引き止められていますし早めに言ったほうがいいのではないかと思いました。 またどうやら12月31日に私の契約は切れ1月1日からまた契約されるらしく、先日通知の書類を店長から渡されました。その際自分の契約内容について確認しましたが無責任な答えが返ってきました。 もううんざりしてしまいました。 1か月後に辞めたいと伝えようと考えていましたが、契約が切れると同時に辞めたいです…。 また理由が理由なので、正直に伝えるとこの先体がもたないのではないかと考えるとすぐにでも辞めてしまいたいです…。 こういったケースの場合、正直に辞める理由を話し、そのあと人間関係は更に悪化してしまうんでしょうか…。 乱文&長文で失礼いたしました。アドバイス頂けたら幸いです。

  • カラオケ アルバイト

    自分は現在高校2年生です。 学費が払えなかったり、親の仕事が上手くいっていないので高校は辞めるつもりです。 アルバイトを色々と探しましたがカラオケでアルバイトをしようと思います。 ただ、バイトも初めてでとても不安でいっぱいです。 面接の時の志望動機も何て書けばいいのか... 悩んでいます。 なぜこの仕事を選んだのか。1つずつなら言えます! ・生活費の援助 ・接客に興味がある ・カラオケが好き ・家から近い 理由はきちんとあるのですがこれを上手くまとめる事が出来ません。 誰か少しでも力になってくれるととても嬉しいです。

  • アルバイトをやめるときの理由なんですが...

    アルバイトをやめるときって、学生ならやめる理由はいっぱい思いつきます。 学校の勉強と両立するのは難しいとか、先生・両親に反対されて怒られたとか。 でも、学生ではなくフリーターの人はどういう理由でやめているのでしょうか? 私は、面接のとき、来年大学受験を考えているので一年ほど働けると言いました。 その方が、やっぱりイメージいいし、雇ってもらいやすいし、夜働きたくなかったので勉強で忙しいとも言えるので。 長くても3ヶ月くらいでやめようと思っているのですが、理由が思いつきません。 とつぜん、引っ越しすることになりましたってそんな理由だめですよね。ほんとなにかものすごくイイ理由ないでしょうか?

  • アルバイトのやめる理由について

    新しいアルバイトを始めて3回目の出勤になります。 飲食店の厨房業務を任されているのですが、自分の価値観と大きく離れていて正直苦痛です。 何とか頑張ろうと思っていましたが、前回の出勤で我慢できないことがおこりました。 個人営業の店なので店長の奥さんが赤ちゃんを背負って接客しているのですが、 赤ちゃんがうんちをもらしてしまいました。 あろうことか奥さんは厨房の中でオムツを取り替え始め、 赤ちゃんが着ていた服(少しうんちが付いている)を無造作に洗い終わった皿の上におきました。 周りのバイトの人も何も言わなく、もちろん店長も何も言いません。 皿も洗わずそのままです。 厨房は綺麗であるべきだと思っている私は、このことに我慢出来なくやめると伝えようと思っているのですが、これは十分やめる理由になりますか? やめるときにこのことを言ってやめるべきか、それとも他の理由でやめると言おうか悩んでいます。 回答お願いします。

  • こんな私は接客業のアルバイトは向いてないと思う。でも・・・

    気まわらないし、気配りもできない。人との付き合いも対話も苦手な私は接客業なんか向いてないと思うんです。 でも、接客業の中でもあこがれている仕事がありまして、やりたいけど、無理だろうな・・・と半信半疑なんです。 高校生ですが、どうでしょうか?経験者の方、教えてください。 こうしたらいいと教えてくだされば幸いです。

  • 長期無職とアルバイト

    私は高校を卒業してから介護の仕事に就きました。 でも。2ヶ月で辞めました。理由は利用者さんとコミュニケーションが取れなくて先輩方に嫌味を言われたからです。その後も悲しくもないのに涙が勝手に出てくるし挙句の果てには会議中に吐き気がして声を出したら嗚咽してしまうくらい参っていました。 そんなことで?って思われる方もおられるでしょうが私にはいっぱいいっぱいでした。 そこを辞めてから一度接骨院の受付に就職したものの1日でダウン。。。 もう私は外で働けないんだと思いました。でもどこかで人と繋がりたい自分がいて働いて稼いで欲しい物買ってっていう当たり前の生活がしたいんです。 なので、もう一度あるばいと(3時間ほどの)品出しのアルバイトをしようと思います。 今、頭の中でいろんな葛藤をしています。 楽な考え方で望める方法はないでしょうか?まだ応募もしていないのに心臓がバクバクしています。。。

  • アルバイトについて

    今年の5月に5年務めた会社が廃業し就職活動中にお金が必要で 現在、アルバイトを初めて1カ月になりますが辞めたいと考えています。 辞めたいと考えていますが正直悩んでいます。 辞めたい理由は ・接客などの人と接する仕事を前職で5年、学生時代のアルバイトを含めると7年間接客の仕事に携わってきて接客の仕事を好き感じていますが、現在の工場の単調な仕事が慣れなくやりがいを感じらない。 ・3日おきに、担当する仕事が違うので周りの社員さんに作業を初めから教えてもらうのがストレスで気まずい。 ・2週間や1カ月で辞める人が多い為、辞めたくなっている。 迷っている一番の理由は、1か月で辞めるようではこの先、正社員の仕事を探してもすぐ辞めてしまうのではないかと思っています。 あと作業内容は単調でつまらないが簡単で力仕事以外は楽です。 しかし今回のアルバイトは自分に合っていない仕事だし、アルバイトなんだから辞めることに深く考えなく辞めて接客の仕事をすればいいのか等いろいろ考えてしまって正直分からなくなっています。 20代後半男です。 皆さんならどうしますか? またこんな私の性格をどう思いますか? こんな悩みはおかしいでしょうか?

  • アルバイトをやめたいのですが・・・

    今月からアルバイトを始めた高1男子です。 まだ1週間ちょっとしか経っていないのですが、正直体力が持ちません。 肉体的な体力はその後走って家まで帰れる(徒歩で20分くらいの所)のですが、精神的な物で正直ついていけない状態です。 接客を始めて3日が経ったのですが、正直自分に合っていたのかそれすら疑問となってしまいました。 肉体的なものよりも精神的なもののほうがついていかない状態です。 とりあえず、1ヶ月やってみるつもりですが、 やめるときはやはり退職願というのを出す物をきいています。 どういうように書けばよいでしょうか?

  • コンビニでのアルバイトの志望理由

    今回コンビニでアルバイトを始めるにあたり、志望理由を考えたのですが、以下の文で問題がないか意見を頂きたいのですが、いかがでしょうか? 「多くの人々が毎日利用するコンビニエンスストアでの接客という仕事に以前から興味がありました。 また、仕事の経験を、自分自身の社会勉強に役立てたいと考えたので今回応募しました。」 履歴書に書くので、少々硬いくらいがいいのではないかと考えました。 自分はアルバイトをするのが初めてなので、少々稚拙かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 また、行きたいアルバイト先より実家に近いところに同じ会社のコンビニがあるのですが、行きたい理由としては 「こちらのコンビニのほうが清潔感があり、また、周りの環境もよいから。」 といった理由でよろしいでしょうか?