• 締切済み

長期無職とアルバイト

私は高校を卒業してから介護の仕事に就きました。 でも。2ヶ月で辞めました。理由は利用者さんとコミュニケーションが取れなくて先輩方に嫌味を言われたからです。その後も悲しくもないのに涙が勝手に出てくるし挙句の果てには会議中に吐き気がして声を出したら嗚咽してしまうくらい参っていました。 そんなことで?って思われる方もおられるでしょうが私にはいっぱいいっぱいでした。 そこを辞めてから一度接骨院の受付に就職したものの1日でダウン。。。 もう私は外で働けないんだと思いました。でもどこかで人と繋がりたい自分がいて働いて稼いで欲しい物買ってっていう当たり前の生活がしたいんです。 なので、もう一度あるばいと(3時間ほどの)品出しのアルバイトをしようと思います。 今、頭の中でいろんな葛藤をしています。 楽な考え方で望める方法はないでしょうか?まだ応募もしていないのに心臓がバクバクしています。。。

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

心療内科とかで相談してみるのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

品出しも管理者あってのもので、貴方一人で完結する仕事ではありません。 作業している人間が少なく固定されている分、貴方のミスは目立ちます。 前回以上に叱責され嫌味をわかるようにいわれるのは必須ですね。 世の中、一人で完結する仕事なんか、よほどの技能者でなければありません。 きっと今回ももって3日 早ければ1日で駄目になるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

能力不足を他人のせいにしても何も解決しません。 コミュニケーションは技術なので 練習して訓練して経験を積まないと上手にはなりません。 多くの人は子供の頃から実戦で練習し経験を積んできているのです。 そのなかで失敗もしてトラブルも起こして解決を模索してつらい思いもしているんです。 貴方が緊張で防御姿勢をとっていて身を守る態度では 相手が貴方とコミュニケーションとろうとは思わないでしょう。 初歩の訓練をしてくれるような教室があるので そんな所で初歩のテクニックを学んでくださいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

それだとまず、対面でないバイトのほうがいいでしょう。工場などのアルバイトだと単純作業なので心理的に追い込まれることはすくないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちょっとした人生相談

    長くなってしまうのですが、相談があります。 私は今イトーヨーカ堂にパートタイマーとして勤めています。 先日、先輩のパートさんに「あなた全然仕事してないって言われているよ」とか「品出しの時に一ヶ所に留まり過ぎている」と言われました。 私としては全然仕事をしていないわけでは無く、しっかり品出しをしています。 一ヶ所に留まり過ぎていると言われても、その一ヶ所の売り場に殆どの商品が出ていないので全て出すのに時間がかかってしまうからです。(仕事の途中でお客様に商品の場所を聞かれて時間を取ってしまうこともある) 出勤してから本日売り切りの商品(自分の部門の商品)に半額シールを張らなければいけない(これは私の仕事とマネージャーから決められている)ので時間を取ってしまいます。売り切りの商品が売れていればいいのですが、たまに半端の無い数が売れ残っている場合があり、その時はかなり時間を取ってしまいます。 その間に、アルバイトの子達は品出しをしているので私が半額シールを張り終えた後にバックルームの倉庫へ行くと倉庫が空になるほど品出しをされているので、私の仕事が殆ど残っていません。それは有難いのですが、アルバイトの子達が私が全然品出しをしてくれないと言うのです。 私が出勤してきて初めに品出しをするにも、出勤して直ぐに本日売り切りの商品に半額シールを張らないと、売れ残ってしまいます。それに半額シールを張るのは優先事項です。 正直、優先事項を終わらせた後に自分のやる仕事(品出し)が殆ど残っていない状態で仕事を全然してくれないと言われても意味が分かりません。優先事項が終わった後に残った商品やまだ出そうな商品は全て品出しするようにしています。優先事項をやりながら品出しをするとやはりその分半額シールを張るのに時間が掛かる為、いつもより売れ残りが多くなってしまいます。 理不尽と言うのもおかしいかもしれませんが、はっきり言って努力しても文句を言われ、挙句の果てには仕事を全然していないと言われるのがとても悲しいです。 皆さんには打たれ弱いと思われるでしょうが、イトーヨーカ堂を退職しようと思います。 私の様なお荷物が居なくなれば助かるだろうし、そうしようと考えています。 退職するにしても来年の4月で契約更新なのですが、契約が切れる前に例えば一ヶ月以内に辞めることは可能でしょうか。出来れば早めに退職したいです。 それともう一つ相談です。 退職した後に職業訓練校の介護分野に行きたいと考えています。 出来れば介護専門学校に入りたかったのですが、入学資金が足りず断念しました。 以前にも看護学校を受験して合格したのですが、やはり入学資金の関係で断念。 家は貧乏なので両親には自分でお金を出しなさいと言われ、現在そのお金を貯めています。 まだ若いので時間があるかもしれないのですがなるべく早いうちに介護福祉士の資格を取得したいと考えています。 訓練校に合格するにはどれくらい求職したかということも重要だと聞きました。 私は介護関係の求職をしたことがありません。 求職したくても介護関係の資格がないので殆どの会社では資格がないと採用されないみたいです。 やはり、無資格でもできる介護の職を探し、そこで働きながら職業訓練校を受験した方がいいでしょうか。 職業訓練校で選考をされるにも、私のような者が合格できるか心配です。 一応、看護学科を目指していたこともあり、看護の知識は少しあります。 看護と介護は似ていても大分違いますが・・・ どうすれば合格できるか教えてほしいです。 筆記試験の過去問を見ましたが、国語は全問正解でも数学が苦手なので、5問ぐらいしか正解できませんでした。面接をするにしてもやはり筆記試験が全てなのでしょうか。 面接ではどのようなことを聞かれるでしょうか。 ここまで見て下さった方ありがとうございます。お見苦しい文章で申し訳ありません。

  • 無職でいるのとアルバイトしているのとどちらがいいでしょうか。

    求職活動中は数ヶ月~何年と無職とアルバイトと平行 して行うのはどちらが印象がいいでしょうか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    今とても動揺しています。心臓も痛いです。 空気が脳にあまりまわらず、吐き気と嫌な気持で いっぱいです。 彼に言葉使いが悪い、一体親にどういう育てられ方を したんだと言われ、腕をすごい力でねじられ、 何度も何度も罵倒されました。 確かに言葉遣いが私は悪い方です。 それは自分勝手な理由のことでもあるし、 相手が何度言っても全く行動的にならなかったり もっと協力してくれたら早く終わるのに、と いうことでも協力してくれないときなどに 強く抗議する意味で言葉遣いが悪くなります。 でもそれは我慢に我慢した挙句の結果です。 でも、それは親のせいか?と思うとそれは 違っていて、私が言葉遣いの悪さを直せないのは 親のせいではないと思うのです。 私がそれを直せないのが原因だからです。 しかし、私は親をばかにされ、とても怒っています。 そしたら、私を彼は精神病だと言ったのです。 私は、彼の方の精神に問題があるのじゃないかと 思っています。 なぜこんなに罵倒され、腕までねじりあげられ、 大声で怒鳴られ、言ってもないことを言ったと 言われて、挙句に親の育て方が悪い、お前が 精神病なんだと言われなくてはいけないのでしょうか? 私がおかしいのですか? 確かに人付き合いは下手で、友達も少ないです。 会社での人間関係もうまくいっていません。

  • 長期アルバイトの入れ方

    今まで短期のアルバイトはこなしてきたのですが、長期となると、急な予定変更でもしいけなくなったら?という不安がありなかなか踏み込めません。 どうしたらいいですか? また、長期アルバイトを入れるコツなどあるのでしょうか? (短期は暇な時に入れられて良かったのですが移動や異なった業種を即興的にこなすのが大変でした) 比較的融通がききそうなコンビニなどを考えているのですが… よろしくお願いします。

  • 長期のアルバイトって・・・

    春から大学生になる女子です。 大学に入って、ある程度生活に慣れたらバイトをしたいと思っているのですが、不安に思っていることがあります。 私は、大学が実家から少し遠いので、親戚の家から通うのですが、大学がある間はそこの辺りでバイトを探そうと思っています。 でも、大学が長期の休みのときは実家に帰ってそこで別のアルバイトをしたいと思っているのですが、そうなると、やはり親戚の家にいる時にするバイトは、長期のものは出来ないのでしょうか?? 実家に帰るので2か月休みを下さいとか、テストがあるので3週間休ませてくださいとか、そういうことは言えるのでしょうか??(クビになるのではと思ってしまうんですが・・・) 無理そうであれば、仕方がないので短期バイトを継続的に入れるつもりです・・・。 バイトによって違うとは思いますが、皆さんの体験を教えていただきたいです。

  • 長期アルバイト

    私の友人で15年工場でアルバイトをしていますが、 アルバイトは辞めない限り、20年ぐらい働いても良いのですか?

  • アルバイトの長期って・・・・

    学費を稼ごうと思ってアルバイトを探していて疑問に思ったのですが長期ってどのくらいのことをいうのでしょうか?8ヶ月位働きたいのですがこれはどの位になるんでしょうか?

  • 長期アルバイト

    今まで、短期アルバイトを転々としていたのですが、今回「長期アルバイト」に採用しました。 短期アルバイトは、どれくらいの期間の場合を指しているのですか? それと長期アルバイトも、どれくらいの期間をしめしているのですか? あと、一度、契約社員として働いてた事もあるのですが、保険・有給があったくらいで、アルバイトとあまり変わらなかったのですが(勿論、気持ち的には変わってましたが・・・)、バイト(短期・長期)と契約社員の大きな違いはなんですが? こんな初歩的な質問ですみません。回答を頂けると嬉しいです。

  • 長期のアルバイトをなかなか始められないでいます。

    今大学生です。 一度冬の休みに交通誘導の警備員を契約通り2ヶ月勤務したことがあります。 それ以外はバイト未経験です。 今までのバイト応募アプローチ遍歴はこんな感じです。 1回目 ピザ屋:はじめにアポイントを取ったときに求人情報誌には「3ヶ月」とあったものの、面接では「年単位」と言われ頓挫。 2回目 警備員(交通誘導):面接日に即採用。契約通り最後まで勤務。警備員さんも現場の作業員さんたちも明るい人たちばかり。でもやっぱり怒鳴り声がおっかない。今年の夏にこの警備会社に誘われたものの、断ることに。理由は体調管理が悪い、引きこもりの状態にあるため(勤務当時は、前向きに規則正しく生活し、運動習慣もあった)。感想としては、背筋と腰がものすごく疲れため、肉体労働のための体力はまだまだ身についていないと思った。9時間+あちこち変わる勤務地への移動時間があまりに長く、ストレスを感じた。また、「自分が役に立っているのかわからない仕事で日給6800円も貰っていいのか」と、空虚な感覚を覚え、いや、どちらかというと得意先の作業員さんたちからの「ちゃんとできてないぞ」の視線やプレッシャーに怖気づいて二度としたくないと思った。 3回目 コンビニ:面接の終わり際、重大なミスをした。店頭から去る際、お辞儀をせず、振り返らずに出た。その一瞬、「あ、落ちたな」と悟った。それ以外はすんなり進んでいるように感じた。 4回目 ガソリンスタンド:電話でアポをとったものの、寝過ごした。内心、明るい若者のスタッフがいることを想像すると、怖いと思い、面接を受けたくなかった。 以上 ここから間接的な話になります。関係あるかなと思うので言及しておきます。 「人の間」に入っていけないぼくは、いじめを受けたことがあります。それも、3つの県でです。 いじめられた理由はわかっています。「歯を磨かず、身だしなみも整えることをしなかった、トイレに行ったあとにおしりをキレイに拭けてなかった」からです。副次的には、ぼくは喋ると臭いと言われるのを恐れ、次第に無口になるようになりました。(高校生の時まで) それがいじめの対象に拍車をかけていたと思います。 次は父親です。今歳は63でしょうか。性格を言えば「厳格、スポーツ大好き、頑固、すぐ癇癪を起こす」といった感じです。 ぼくが幼少の頃、彼はとてもぼくに辛く当たりました。「どうしてそんなことができないんだ」「おまえの年の子はみんなそれができる」などなど。キャッチボールが怖かった。幼稚園児のぼくが取れないような速球を顔面目掛けて投げつけてきました。ぼくは球から逃げました。すると彼は怒鳴ります。それが休みの日はずっとでした。それ以来スポーツがキライになりました。ぼくが小学生のころ、塾をサボったときのことです。親父にカサで耳を斬られました。今でも少し欠けています。失明あるいは、耳の大半が削ぎ落とされることが無くて幸いでした。とにかく、些細なミスを盛大に吠えてぼくをまくし立てました。「おまえは橋の下で捨てられてたんだ」という言葉がとても辛かったです。 学校に行ってはイジメ、家に帰っては頭のおかしい癇癪親父。 ぼくは怒りがちになって弱い子に拳を振ったりしました。 それからというもの、人の陰口や嘲笑、ジョークのつもりの軽い悪口に、憤怒せずにはいられなくなりました。 成人の男性が怖いです。スーツを着た男性が怖いです。昔の父に似ているからです。 母は昔薬中同然でした。精神安定剤なのか睡眠薬なのかしりませんが、おかしかったです。小さい頃、「周りのみんなは、ぼくの口臭いっていうの。ぼくの息臭くないよね?」と聞いても「うん、全然臭くないよ」と事実と逆のことを言いました。 今の私はどうなのか。二年前、親父の顔面を殴ったことがあります。血を流したのはボクのほうでしたが。 身だしなみも気を使ってるし、何か触ればすぐ手を洗っている。尻なんか穴まできれいにしてる。家族で一番歯も磨いてる。クサイっていわれるのはくさいものを食った後か汗臭いときくらい。清潔感がどれほど大切か身を持って知った異常抜かりはないつもり。 人との隔たりを作る複合的な要因がバイトの応募の先にある人間関係への介入を拒否させます。 どうしたら前に進んでいけるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ログインパスワードを初期化してもDCP-973Nにログインできず、アップデートもできないトラブルに困っています。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう