意味の分からない単語

このQ&Aのポイント
  • 教えて下さい。意味の分からない単語
  • 野村総一郎先生の本「人生案内 もつれた心ほぐします」を読んでいて(私にとって)意味がよく分からない単語がいくつかありました。
  • 中には、なんとなく意味が分かるものもありますが、「意味を説明しろ」と言われると上手く説明できないものもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えて下さい。意味の分からない単語

 野村総一郎先生の本「人生案内 もつれた心ほぐします」を読んでいて (私にとって)意味がよく分からない単語がいくつかありました。 中には、なんとなく意味が分かるものもありますが、 「意味を説明しろ」と言われると上手く説明できないものもあります。 文中でどのように使われていたのかも書きますので、どんな意味なのか 教えて頂けると助かります(全部じゃなくて構いません)。 ちなみに、一応すでに辞書やネットで調べてあって、それでもしっくり こないものだけを質問させて頂きます。  全然急いでいませんので、お時間のあるときにお答え頂けたら うれしいです。 1.人格構造:「この悲惨な体験があなたの人格構造には悪い影響を及ぼしていないようです」 2.人間性:「人間性が問われる」 3.拓く(ひらく):「新たな愛のよりどころを拓く」 4.精神性の高い:「精神性の高い話ができる」 5.気心:「気心の距離を詰める」 6.誹り(そしり):「卑劣の誹りを受ける」 7.切り下げる:「(根拠のない)自負心をいかに切り下げられるか」 8.本質を突く:「本質を突いた言葉」

noname#209615
noname#209615

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.3

分かる範囲でお答えします。 主観的な部分も入ってくるので必ずしもすべてが正しいと言うわけではありません。 まず、1 人格構造  感情、好悪等の優先順位からなる精神の構造と思っていただいていいと思います。  例えば楽観的な思想より、悲観的な思想を優先する傾向にある。  これはその人にとって、悲観的な思想が楽観的な思想より上部に位置する(上部構造に位置する)と言うことです。  人それぞれ優先する感情、好悪は異なります。病気を患って極度な健康志向を持ったり、赤貧からお金に対する異常な執着を持ってしまったりだとかは、人格形成(構造)において少し偏っているともいえます。 次に、2 人間性  これはその人の本質。  つまり、1の人格構造で言うところの一番上部のところです。  最終的にその人物が何を優先させるかと言うところです。  『人間性を問われる』とはその人物が追い詰められたときに何を優先するのかを問われることです。  例えば、とても愛している人がいて、『いくらでもお金を払うから別れろ』と言われたときに  お金を優先する人だったら、お金をもらって別れるでしょう。  逆に愛情を優先する人だったら、いくらお金をもらっても別れないでしょう。  これによって、お金を選ぶか愛を選ぶかの人間(その人)の性質が分かります。  それが人間性です。 3、拓く  これは開拓の拓という字と同じなので分かりやすいと思います。  新たな価値観や判断基準などを創るということです。  『新たな愛のよりどころを拓く』とは『新たな愛のよりどころを創る』と言い換えてもいいかもしれません。  これをあえて『拓く』としているのかと言うと、あなたの感情、感覚に新しい部分を作るのではなく、  本来持っている埋もれている感情、感覚を掘り起こして有意義に使いましょう。ということを言いたいのだと思います。 4、精神性の高い  これは現実や現状よりも、精神の方が高い位置での話しと捉えてよいでしょう。  例えば、現実的な目標の話(500万儲けたい)よりも、精神的な目標(周囲の人に信頼される人に成りたい)等のほうが精神性の高い話になります。 5、 気心  気分的な心であって、この人とはなんか親しみやすいな…等の気分的な心の距離です。  『気心を詰める』とは、相手の気分的な親しみやすさだとか信頼を得ることです。  もちろん相手も馬鹿ではないので、心の上辺だけで親しみやすさなどを演出すると、  逆に『こいつは上辺だけで話をあわせてるな』と信頼されなくなりますので注意しましょう。 6、誹り  簡単に言うと、誹謗、中傷の類です。 7、切り下げる  『根拠のない)自負心をいかに切り下げられるか』の例文からいきますと、  プライドをいかに抑えられるか。と言うことになりますね。  私的には『切り下げる』は低く見積もる。と言うことだと考えています。  『切り下げて考える』等と言った場合には、最悪、最低の状況を考える…と言った具合です。 8、本質を突く  曖昧な物事の核心を突くということですね。  例えば『彼氏の浮気が酷くて別れようか迷っている』等の相談を受けたとき、  『浮気をやめさせたいの? それとも別れたいの?』と聞くような物です。  相談者も、どちらかを優先しようかと迷っていて曖昧な状況で、この質問をすることにより問題と対策を明確にすることが出来ます。  浮気をやめさせたいのなら、やめさせる方法をアドバイスでき、別れたいと思っているのなら別れるほうを進めることになります。  『本質を突いた言葉』とは問題の核心を明確にする言葉であり、問題の基点を明確にする言葉のことです。    長くなりましたが以上です。 最後にもう一度、私個人の意見なのですべてが間違いなく正解と言うわけではありませんので、 よろしくお願いします。 

noname#209615
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡潔な回答だけでなく、具体例を用いて単語の意味を分かりやすく 説明して下さって、とてもありがたかったです。 1「人格構造」をそのような意味で捉えると、 2「人間性」の意味の説明も、とても納得できますね。 3「拓く」は、なぜ「新たな愛のよりどころを“作る”」ではなく  あえて「拓く」と表現したのか、その理由まで教えて下さって、  とてもわかりやすかったです。 4「精神性の高い話」5「気心の距離を詰める」の2つは、  私にとってはとても難解な言葉だったのですが、教えて下さった  意味を文に当てはめて本を読み返すと、とてもしっくりきました。 6「誹り」は「AさんがBさんから卑しい悪口を言われる」なのか、それとも、  「AさんがBさんから『あなたは卑劣だ』と悪口を言われる」なのか、  迷ったのですが、あまりこだわる必要はなく、  「誹謗、中傷」でいいのですね。 7「切り下げる」は辞書に載っていなくて困っていたのですが、  「プライドを抑える」「低く見積もる」で納得しました。 8「本質を突く」の「本質」を辞書で引くと、私もCC_Tさん同様、  「根本」という言葉にぶつかったのですが、  この場合に限っては「ねもと」というよりは「核心・だいじな点」  と解釈したほうがいいみたいですね。 皆さまのご協力のおかげで、分からなかった単語・文の意味が よく分かりました。 回答者の方々に順位をつけるのは心苦しいのですが、 stm003 さんの回答をベストアンサーとさせていただきます。 皆さま、どうもありがとうございました。m(__)m

その他の回答 (2)

回答No.2

(1)人としての成り立ちとあり方 (2)如何いう(判断をする)人間なのか (3)それまでは無かったことの発見 (4)物で判断せず心で判断するべき部分 (5)お互いをどれだけ知っているのかという部分 (6)口汚く指摘される事 (7)レベルを下げて物事を語る事 以上で御座います

noname#209615
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.3.4.5.7.については、 ちょっとどうなのかと思いますが、 2.の「人間性」=「その人間がどういう判断をする(優先する)人間なのか」 については、その通りだな、と思いました。 大阪の方なのですね。 素早い回答、どうもありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

1.人格構造  あなた個の精神的構造。内面、人格などと同意と言っていいでしょう。  2.人間性:「人間性が問われる」  品格と同意。  文章はマトモな人物かどうか問われる、という意味合い。 3.拓く(ひらく):「新たな愛のよりどころを拓く」  開拓という言葉があるように、新たな領域を獲得することです。 4.精神性の高い:「精神性の高い話ができる」  幼稚ではない話。  文章は十分に経験を積んで成熟した者として話ができる、という意味合いでしょう。 5.気心:「気心の距離を詰める」  特に親しい仲を指す言葉。  文章の気心の距離を詰めるとは、より近しい関係になるといった意味合いでしょう。 6.誹り(そしり):「卑劣の誹りを受ける」  悪口、中傷、責め、といった意味合いです。  文章は、卑怯であると避難される、といった意味です。 7.切り下げる:「(根拠のない)自負心をいかに切り下げられるか」  文章ではプライドが高いが、どのようにして妥協できるかといった意味合いで使われていますね。 8.本質を突く:「本質を突いた言葉」  対象の根本的な部分を指摘した言葉、という意味合いですね。

noname#209615
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3.「拓く」と8.「本質を突く」については、 少し微妙な気もしますが、 2.「人間性」 4.「精神性の高い」 5.「気心」 6.「誹り」については、 納得できました。 とても素早い回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「抽象」の意味

    「抽象」の意味 「抽象」という言葉の意味がいまいちよく分かりません。 辞書には 「事物や表象からある性質、要素、共通性を引き出して把握すること。 また、把握して一般的な概念をつくること。」 と書かれていて、なんとなく意味は分かるのですが 実際に「抽象」という言葉が使われている文章に出くわすと 意味がよくわからないということが多いです。 例えば 「我々がテストを不愉快に感じる理由の一つは、個性や独自性をとなえた 私という一人の人間が、点数や偏差値といった抽象的なものに置き換えられてしまう ところにある。」 という文中の「抽象」の意味は分かるのですが、 「behindは the reason behind his behavior(彼の行動の背後にある理由) のように抽象的な意味で使われることがある。」 という文中の「抽象」は何を捨象していて、どんな共通の性質をつかんでいるのか がよくわかりません。 おそらく「抽象」という言葉自体の本質がつかめていないと思うので わかりやすく教えて頂きたいです。お願いします。

  • 人の中身で一番重要に感じるもの

    こんばんは。 お聞きしたいのですが。 ちょっと抽象的ですみませんが。 人の中身を大きく分けて、 1.意識 2,精神 3,人格 4.心 5.自分 と5つに分けるとします。(順不同です) みなさんはどれが一番大事とお感じになるでしょうか? 小さい時から一番馴染みのもの、今一番重要と思うもの、これが自分の本質だと感じるもの、というような意味合いです。 よろしくお願いします。

  • 欲求を充たすことは本質的には恥であるのか

    人間が欲求を充たす行為は、本質的に恥ずかしいものだと聞いたことがあります。一体、どういうことなのでしょうか。 心理学、精神分析学などで説明ができるとすれば、教えて頂ければ助かります。

  • CPUの構造を理解する意味は?

    CPUの構造を理解する意味は? よくプログラムの勉強をするときにCPUの内部構造である制御装置、演算装置、レジスタなどの解説があって、さらにそれらがどういう繋がりがあって、どうお互いを利用しているか、ということを説明する本に出会います。 しかし実際アセンブリ言語で開発しようという人間以外に、誰がこの知識を必要とするのか全くわかりません。 C言語以上の高級言語を使用するのであればこれらの知識は不要ですよね?? ※C言語の勉強でメモリーの構造を理解する必要があるのはわかります。

  • 自己愛性人格障害について

    心理学などいろいろ調べていたのですが・・・ 例えば「自己愛性人格障害」って誰もが当てはまることではないのでしょうか? こういった精神の病として扱われているものって多いと思いますが、 こういうのを薬でなおすことは意味がわかりません。 あがりさがりが激しくてそれを抑えたら人間の原理に反しませんか? そうやってあがったりさがったりするのもその人自身だと思うのですが、それを薬で抑えて、それは正しいのでしょうか?いくら苦しくても耐えようとするべきなのではないでしょうか? 自己愛性人格障害についてですが、私はすごく当てはまります。 けど、それらの傾向が病気だったら、どう生きていけば良いかわかりません。 人に依存しますし、ほめられたいですし、・・ 精神病って悪いことってイメージありますよね もしそれを、病気だと知られたら、嫌われるのでしょうか 受け入れてくれる人っているのでしょうか

  • 分裂とは?

    よくわからないので質問させてください。 分裂気質? という言葉を読みました。 まず「分裂」とはどのようなことなのですか? 多重人格などで、1人の人間の中に人格がいくつもあることを分裂と言うのでしょうか? それと、統合失調症とは、どのような症状に見舞われるのでしょうか? 検索して精神医学などのページを読んでも、情けないですが、頭の悪い私には難し過ぎて、理解できません。 解りやすく、説明していただけないでしょうか? お手数おかけします。よろしくお願いします。

  • アルバイトが出来ない+愚痴

    今年から専門学校に通います。家庭内の状況が芳しくないので私が働かなければ生活は無理です。 親は何とかすると言っています。なりません。 私はストレスが溜まりやすく、体調を自在に悪くできるようで、辛い事があると吐いて体調不良でその場から逃げる卑劣な人間です。 高1で居酒屋でバイトした時に4時間の労働に耐えられず、毎回バイトに入ると吐くようになり、 ついには体調不良を言い訳にバイトをやめました。 高2の時、日雇い派遣で本当に精神状態が良い日だけ入るようにしてました。奴隷のように扱われるので、辛かったです。 仕事を電話で入れて、前日は恐怖におびえ、当日現場に着くまで逃げ出したい気持ちでいっぱいで、 仕事が始まると給料が無くていいから終わってくれと願っていました。 体力が無いわけでは無く、人格が破綻していて、精神面が大人になってない人間として残念なだけです あまり社会に必要とされないタイプの人間です。 一時ドメスティックバイオレンス?で、意味不明な理由で、すぐ暴力を振るったり、所かまわず暴れたり泣いたりしてる時期がありました。今は違いますが。 ですが、最近になって彼女がバイトを始めたので、あまり会えなくなり、また精神が不安定になりつつある自分がいます。 私がバイトを始めればさらに会えなくなると思うと怖いです。幼稚園児が母親を求めるように依存しています。 とりあえず、時給は問いませんが、精神的な疲労が少ないバイトとか紹介して欲しかったりします。生活出来ないです。でも求人誌を見ても電話をする勇気が出ない。バイトが怖い。 『うつ病』や『境界性人格障害』に近いものを感じますが、自分でこう分析できる以上、正常なのだと思います。甘えているだけだというのなら、禁煙に成功しない人間と同じ境遇なのでしょうか。 あと、こんなだらしない自分にアドバイスなど欲しいです。ニートになりたくないです。 叱咤で動くタイプでは無いです。辛いだけです。 毎日何もしてないのに疲れています。 よろしくお願いします。ごめんなさい。

  • 精神病患者は能無し?

    世間一般的に、精神病患者は能無し、阿呆、白痴などと、世間並みの知能レベルよりも格下の人間以下的存在とみなされているのでしょうか? キチガイとも言われますが、脳機能や人格が普通よりも著しく劣っているという意味なのでしょうか? 何故、精神病患者の人は世間一般では白い目で見られるのでしょうか? 私は精神病にかかったことがあるんですけど、未だに周囲の人にはキチガイと思われ、差別されている気がします。 病気ではないけれど、性格や人格、魂が悪いとさえ言う人もいます。 人としての能力や人格を否定されてばかりです。 自信を失ったままです。

  • 脳神経学における心

    脳神経科学の観点で人間の「心」を説明すると、「心」とはどのようなものですか? 脳における構造や機能を含めてどのように説明すればよいのですか?例えば、連合野などの単語を用いて説明するという意味です。

  • 縁起からでる意味と陰陽5行

    こんばんはー。 ちょっと質問をー。 以下は、アウトラインとしてですが ぼくらは意味の世界に生きています。それはニヒリズムを考えれば確かだと思うのですが。つまり意味を失っては生きていけません。 物質は物質という意味があります、それは明確に「意識」の外部への投影だと思ってます。それらがただの電子雲だ、と思ってはいません。 で、その意味というものは、矛盾から発生している、のではないか、と思いました。 というより、意味=矛盾、そのものだと思います。 (もう少しベタな言い方だと、「え? なんで?」、という意味のわからなさ、意味わからへん! なんでなの? と思わず叫びたくなる、そういう経験が、まさに意味を作り出している、という) 意味は、矛盾から生まれて、そして、意味はその自己矛盾故に、必ず消えていく、と思うんです。 つまり、意味を、正しいものとして、ぼくが勘違いしている間だけ、意味は成立している、と思います。 意味は、業や、巡りやカルマ、などと言われるように、ネガティブなものと、必ずセットで成立しています。それは切っても切り離せない、というか、マイナスがあるからプラスがある、という意味です。 意味は、理解できなさ、矛盾を、把握して理解しようとした、まさにその瞬間発生する、と感じました。 それは、人の脳の把握能力による、「無」の分裂、と個人的に思っています。 意味が起こる仕組みそのものは、陰陽5行説が僕はかなり正しい、と感じました。 つまり何もないものが、陰陽2つに分裂する、ということですが。 具体的に、縁起によって、矛盾した意味が作成されるところの仕組みを、陰陽5行説は説明している、と思います。 つまり、現実問題、基本的概念は常にペアでしか存在できない、という事実と、あらゆる概念はこのたくさんあるペアの組み合わせによってできてる、というのは、たぶん・・だいたいは、正しいような気もしますが・・・ ちなみにこの概念の現実的に組み合わさり方は、数学の考え方である、複雑系の状態を取っている、と思っています。樹形図的なイメージです。 意味は矛盾そのもの、というのは、別に現世否定とかではありません。 純粋に、意味のメカニズムとしてお伺いします。 縁起などの言葉の意味は、言葉、概念としては少し知ってるつもりです。 縁起はこの世を空だといってます。つまり、意味は「意味がない」といってるとも解釈できます。この世の意味は本質的な意味がないからこその、空じゃないでしょうか? つまり意味のできる仕組みを解くことは、縁起を実感すること、と思ってます。 縁起、と言うような上から俯瞰した視線ではなく、 まさにこの世に、今ダイレクトに生きる人間の視点から、分析したいなーと思ってます。そうでないと実生活でこの概念は使えないなーと思うので。 上のように感じながらも、まだ色々実感するには分からないところがあります。 これが分からないんだ、ということができないのがもどかしいんですが。 理屈が日常生活にまで降りてきてくれない! 何か論理に欠けているところがあります。 イメージとしては、概念としての把握じゃなく、感情や衝動や、そういうものが、理由なく生まれるところかな?? 感情は、無が時間的に分裂した現れ。人格は空間的に分裂した現れだ、と今のところ把握してるのですが、どう思われますか? つまり、現世とは、時間と空間に分裂したものであり、その時空間の性質に沿って、感情と人格、という概念が表れてる、と思ってるんですが、今のところは。 いろんな精神病の事例を見ても、それはかなり当てはまっている、と感じるので。 それらは単に「ない」でも、まあいいのですが・・・ 多分それは、意味の矛盾を感じてるのは、ぼくだけではなく、だれでも70億人みんなそうなんだ、と言うところが実感としてないような気もします。 つまり普遍的な、意味の作成の仕組みが極めて抽象的故に、具体的な外的事柄に依存しない、だれにでも当てはまるメカニズムなんだ、というところかなと。 上の話をふまえて、加えることや、あるいは間違っている所など、あったらと思いました。 まとまりなくてごめんなさい、というかまとめられないので質問してるんですが・・ 自分でも色々勘違いしていることは間違いないんですが、客観的な意見が伺いたいです。仏教的のみの切り口に限らず、ちょっと視野を広げたいなーと。 よろしくお願いします。