• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロネコヤマトの対応の苦情です)

クロネコヤマトの対応の苦情について

irucyun29の回答

回答No.2

私もクレームを入れたことがあります。 その際色々調べると、ヤマトのHPからクレームを入れるのが一番いいそうで、https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/ ヤマトのHPからのクレームは、本社で担当者が内容を確認して該当店舗に連絡します。 連絡を受けた、店舗は事実確認をして、必要な指導をして本社に報告しなければいけません。 場合によっては、管轄の支店長が自宅まで謝罪に来ます。 ヤマトの社員が一番嫌がるクレームです。 だそうで、私はこれを見てクレームを入れました。 ガラケーからは無理だったので(多分PCからのみ)私は電話にしましたが。 その日のうちに営業所の所長から恐縮しまくった電話が来ましたよ。

関連するQ&A

  • クロネコヤマトの対応について

    クロネコヤマトメール便で先日、発送して貰いました。 WEB上で検索すると、投函済みになってたので、ポストに行くと入ってません。 オペレーターに電話すると 『投函済み』になってます。との回答、暫くすると営業店から電話があり、同じような回答、服所長に変わると『ポスト嵐にあってるかも知れないねで警察に被害届けをだしてくれ。』と謝罪の言葉もなし。だから、警察呼びました。 警察の結論、『ダイヤル式だし、こじ開けられた形跡もなし。』との結果。 いつもメール便を使ってたけど、問題はなかったです。 今回のは、大事な書類だから困ってます。 泣き寝入りするしかないのでしょうか? 絶対に、配達員の入れ間違えか、取ったとしか考えられない状況です。 『キチンとした教育してるので、間違いはありません。』と断言した服所長、絶対に許せない。 クロネコヤマトの信用が一気に消えました。 何か良い解決案ありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • クロネコヤマトの対応が理解出来ない

    クロネコヤマトからコンビニに品物が届いていますから 2日以内に受け取って下さい。とのメールが来ました。 なのでメールが来た次の日に荷物を受け取りました。 ここまでは問題無かったのですが3日目に同じ数字の受け取り伝票で 「保管期限を過ぎたので一旦センターに保管した後荷物を 登録されている自宅に品物を配達します」というメールが来ました。 別の荷物が有ったのか?と変に思いクロネコヤマトに連絡したら 最初にメールが来た次の日に受け取っている事を何度も告げているのに 期限内に受け取らなかったですよね。 期限内に荷物を受け取らなかったあなたが悪い。の一点張りで 客に責任転嫁して責任逃れするだけでした。 最後は社内で連絡ミスが有った事は認めましたが 「大した問題じゃないからね~」と笑いながら電話を切られました。 小さい事かもしれませんが客に迷惑をかけておきながら 客に責任をなすりつけて責任逃れしておいて最後は 社内の連絡ミスを認めておきながら 「大した問題じゃないからね~」と笑いながら客との電話を切る クロネコヤマトの対応が理解出来ません。 佐川急便 等 他の宅配便でも客に迷惑掛けておきながら 「大した問題じゃないからね~」と笑いながら電話を切りますか? 自分の知る常識だと 他の業界なら問題が小さくても客に迷惑をかけておきながら「大した問題じゃないからね~」なんてことを言いながら 客に笑いながら電話を切るなんて対応は知りません。 これはクロネコヤマトだけの常識なのか?これが今の世間一般常識なのか? 教えてくれますか? 今はどの会社の営業も客に責任をなすりつけて 会社は責任逃れに徹するのが一般的なんでしょうか? 理解出来ない自分が世間一般からずれているなら 考え方を変えて最初から業者に対してそれなりの対応をしようと思います。

  • ヤマトメール便を送り返したいのですがどうしたらいいですか?

    郵便物なら受け取り拒否と書いてポストに投函する事が 出来ますがヤマトメール便はそういうのがありません。 あと同様に佐川メール便もなんですが。

  • クロネコヤマトは管轄によって対応が違う?

    先日メール便の不在届けが入っていました。 ポストに入らなかったとのことです。 次の日の朝、午前中の再配達の電話をしたのですが、「メール便はその日の夕方か翌日しか再配達できない」と言われました。 以前住んでいたところはお願いすると当日再配達してくれたのですが……。地区が違うだけでサービスの内容に差が出るものなのでしょうか? 3ヵ月前に引っ越しましたが、同じ関西域です。 また、不在届けも以前住んでいた地区のものとまったく違っていました。 以前はドライバーさん直通の携帯番号や、「○時までに届けてほしい場合は、○時までに再配達の連絡が必要」という旨の一覧のようなものもありました。 今回ポストに入っていた不在届けには、そういったものが一切なく、インターネットでの再配達受付、直営店受け取りの場合の直営店の住所や連絡先もありませんでした。 同じ送料を支払っているのに、こんなに違いがあるのはメール便だからなのでしょうか? それとも以前住んでいたところのサービスが過剰、というかその営業所独自のものだったのでしょうか? ちなみに、不在届は以前住んでいたところと実家では同じ黄色と緑のものでしたが、今回の不在届は青いものでした。 何か知っている方、教えてください。お願いします。

  • ヤマト運輸の配達間違い‼‼

    本日ヤマト運輸のメール便を使用したのですが、サイトの追跡を見たら投函完了になってたのでポストを見たら品物がないのでヤマト運輸の営業所に行きました。確実に投函してると言うので何度も間違いないですかって言ったんですが運転手がアパート間違いで配達完了した事が分かりほかのアパートから持ってきました。絶対に大問題だと思うのですが...おかげで今日の半日潰れましたし...言いがかりみたいな感じで嫌な気分になりました。 いくら保証かないって言っても間違ってませんか? 自分も運送屋ですが間違い配達は大問題です。 人間ですから間違いはありますが誠意ある対応してもらえませんか? こんなシステム絶対にオカシイです。

  • クロネコヤマトのメール便で・・・

    先日メール便にて配達があったのですが、荷物がなく担当者はポストに届けたといっています。うちのポストは小さくて荷物が入りきらないのでポストを横開きに開けた状態で無理やり入れたといっています。荷物は2口あり到底入る大きさではありません。また配達先のビルは配達日された日は休みで、いつもは閉まっているシャッターが、たまたまシャッターが半分開いていたから進入して中のポストに入れたといっています。こんな場合でも弁償してもらえないのでしょうか?

  • クロネコヤマトの対応で、どうすれば良いのか困っております。

    クロネコヤマトの対応で、どうすれば良いのか困っております。 3年ほど前から、インターネットオークションをしています。 出品していると、メール便発送を頼まれることが多く、よく家に集荷しにきてもらっておりました。 4月に引っ越しをしまして、つい先日新しい土地で始めてクロネコヤマトにお願いして集荷にきてもらいましたが、ドライバーの対応が悪く、今日はやるけど、本来メール便の集荷はやってない、コンビニでやってくれと言われました。 そして、問い合わせ番号がのっている控えをその場では貰えずに、午前10時半頃の集荷にも関わらず、午後には郵便受けにいれとくんでと言われました。 今までは対応してもらっていましたし、電話で集荷願いしたところ何も言われなかったのですがというと、契約してないとメール便は集荷には行かないという返答でした。 納得がいかなく、またドライバーも若い方で、あきらかにメール便一通で集荷なんて面倒臭いというのが見てとれる対応でしたので、営業所の方に問い合わせました。 そしたら、やはりメール便の集荷はやっておりますとのこたえでした。 事情を話し、担当の者には指導しますので申し訳ございませんでしたと言われ、その場は落ち着きました。 控えも夕方には入っておりました。 しかし、その3日後にまたネットオークションでメール便発送を頼まれ、家の近所に営業所も取り扱いコンビニもないため、集荷以来したところ、また前回と同じドライバーでした。 今回は集荷については何も言わず、また控えは後で郵便受けに入れておきますと言われ、黙って集荷してくれたのですが、翌日になっても控えが郵便受けになく、営業所に問い合わせてドライバーに聞いたら、その日のうちに入れましたとのこたえでした。 まぁ、無いことに不満は抱きましたが、落札者様に荷物が届けば問題ないと思い、落札者様には一応断りのメールをいれ、届かない場合は連絡下さいと送信しました。 5日の夕方発送で、今日は8日ですが、未だ届かないどうなっているのかとの問い合わせが先ほどきまして、大変困っております。 クロネコヤマトには事情を話し、捜索してもらっておりますが、これからの対応としてアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • クロネコヤマト

    クロネコヤマトのお届け予定eメールというものについて質問です。 先日通販で商品を注文し、クロネコヤマトで荷物の追跡をしていたところ、クロネコメンバーズのサービスでお届け予定eメールがあることを知りました。 配送の前にメールが届き、お届け時間や受取場所の変更もできるという便利なサービスです。 発送の翌日には着く予定でしたが、メンバーになるのにお金はかからないので試しに登録してみました。 18時に発送、20時にメンバーズ登録、朝追跡したら、翌8時に近くの営業所で配送中。 結局12時前に荷物が届きましたが、配送前のメールは届かずお届け完了メールだけ届きました。 あのサービスは発送から配送までに2、3日かかる場合にのみ有効なものなのですか? てっきり朝の時点で来ると思っていたので、せっかく登録したのにがっかりしてしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • クロネコヤマトのメール便についてですが・・・。

    こんにちは。 知人がクロネコヤマトのメール便でうちに重要書類を送ったみたいなんですが、一向に届かず、ヤマトに問い合わせたところ、もう既に投函したとのことでした。詳しく聞いたら、僕のうちは306号で、メール便をヤマトが投函したのは302だそうです。 完全にヤマトのせいなんですが、話せば話すほど、こっちがいけないみたいに言ってくるんです。 怒鳴って責任者から謝罪させるのは簡単ですが、そんなことより、大事な書類を紛失されたのが腹立たしくて、ちょっと本気で責任を取らせる決め手の一言ってないでしょうか??

  • クロネコメール便の事で…

    私は3、4回程買った商品をメール便にて送って頂いているのですが、毎回追跡データ上では投函完了となっているのに、数時間たってもポストに入っておらず、その度ヤマト運輸に問い合わせして数時間後にポストに届く、というやり取りを続けていました。 そこで前回投函完了はどういうタイミングで入力しているのかヤマト運輸に問い合わせしてみた所、 どうやらパートさんが任されたメール便全てをまず家で投函完了とデータ入力し、それから配達に向かうので遅れるのだと。 また、何度もそのパートさんに注意してるのたが直らなくて…。 とお答えを頂き、その時はそうなんですか…としか言えず終わりました。 そして今回また同じ状態で、前回の事を踏まえて待っているんですが、1日経ってもまだ届いておらず…。 ただ遅れているだけなのか、それとも誤配なのか…。 問い合わせをしたいのですが…、もう何度も問い合わせてるので、遠慮というか何というか…、なんかなぁ~と…。 それにまた数日後にメール便で商品が届くので、余り問い合わせ問い合わせと続くのも…と思ってしまいます。 こういう場合、どんどん問い合わせして良いものなんでしょうか? それとももう少し待ってみた方が良いのでしょうか…。 商品が絶版本等なので毎回心配で仕方ありません…。 宜しくお願い致します。