• ベストアンサー

カブの茎(葉)の使い方

葉つきのカブを購入して、カブから上の部分を味噌汁にしました。 しかし茎の部分が柔らかくなりませんでした。(煮る時間が足りなかったのかな?) 他にどのような使い方がありますか? または味噌汁で柔らかく食べる方法があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

蕪の葉っぱ。 ポンと思い浮かぶのは漬物ですね。 蕪本体を少しだけ残しておいて、薄切りにしたものと一緒に塩で揉んで歯応えを残すのもよし、 サッと茹で、あるいは電子レンジで加熱してちょっと柔らかくしてもまたよし、 あとは水けを絞ってよく吹いて、お好みの味でつけると美味しいですよ。 煮切った酒+醤油+鷹の爪も良いですし、面倒なら市販の白だしや薄めためんつゆ、 いわゆる塩昆布で揉んでみたり、可能性はいろいろです。 次いで炒め煮。 ザックリ刻んで、油揚げと一緒に炒めて、 ダシ(顆粒を溶いたもので良いですよ)・砂糖・みりん・醤油で味付け。 軽く煮含めて、自然に冷めるまで味を染み込ませればOK。 ちょっとした常備菜にできますよ。 そして、何と言っても「炊き込みごはん」2種。 といだお米に、細かく刻んだ葉っぱ、油揚げ、しらす干しを乗せ、 お米1合に対して料理酒大匙1、醤油大匙0.5、 (料理酒に塩が入っていなかったら塩一つまみ)を振り掛けて、 分量まで水を足して、炊き上げましょう。 炊き上がったらすぐにささっと混ぜて、すぐに蓋をし直して、15分くらい蒸らし。 食べる時は、刻み海苔・白ごまを振って、どうぞ。 もう一つは、魚入りのちょっと贅沢バージョン。 (しらすも魚ですけどね(笑)。) お好みの魚(鮭の切り身でも鯵でも鰯でも鯖でも。白身魚が良いですよ。)を焼いて、 ※内臓だけは抜いておきましょうね。鯵ならゼイゴも。焼かなくても美味しいですよ。 あとは上記同様に刻んだ蕪の葉をいれて、魚を乗せて、水はほんの気持ち多めで炊き込みましょう。 炊き上がったら、頭と骨を外して、混ぜ込んでやります。 食べる時はやはり、海苔とゴマを振ってくださいね。 これに熱い番茶をかけたお茶漬けもまた美味です。 炊き込む時のポイントの一つとして・・ お米をといで浸水するときに、お米がギリギリ隠れるくらいの水加減にして、昆布を入れておくこと。 30分~1時間ほど浸して、炊く時は昆布は取り出してくださいね。 で、この水で炊いてやります。足りない分は水を足しましょう。 この一手間で更に美味しく炊き上がります。 で、問題の味噌汁。 私は5分ほど下茹でします。 面倒臭いときはちょっと濡らして、電子レンジで2分ほど。 これでだいぶ柔らかくなりますよ。 以上、参考まで。

masatsan
質問者

お礼

湯がくのが必要なんですね。だから硬かったんですね。 また他のレシピ大変参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#181117
noname#181117
回答No.3

まずサッと茹でる。 カブを煮物にするなら、最後に鍋に入れて、1~2分で火を止める。 酢の物、和え物なら、鉢に一緒に盛る。 塩漬けなら、一緒に漬け込む。 余ったカブの葉だけを、浅漬けにしてもいいよ。 鰹節や胡麻を乗せて醤油掛け、煮びたし・・・あまり癖が無いから、ほうれん草みたいにしても食べやすい。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 カブの茎(葉)を柔らかく利用する方法を知りたいです。

回答No.1

みそ汁に入れる前に少しゆがけば良いのです 灰汁取りにもなりますので茹でてください 後刻んだらバター炒めなどいかがでしょうか バターでいためて、塩コショウをしたら、醤油をたらしてください 良く大根の葉っぱでやる方法です 炒める時には湯がかないでくださいね(^-^)

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 湯がいてからやるんですね。 知りませんでした。 これで柔らかい茎が食べられます。

関連するQ&A

  • カブの皮の側が硬いみそしる

    先日、適当にかぶのおみそしるをつくったのですが、カブの皮の側が硬いままになってしまいました。 最適な硬さになるようにするには、どうすればよかったんでしょう? ■こんな作り方でした スーパーで買って来てから2日ほど経過してしまっていたカブを実と葉にわける。 実と葉をそれぞれ食べやすい大きさに切る。 お湯をわかしながら、かつおぶしとカブの実の部分を投入。 カブに少し透明感が出たところで、トングを使ってカブの実の部分をお湯から一旦外に出す。ざるを使ってかつおぶしとだし汁を分離。 だし汁とカブの実だけを鍋に戻す。 葉をのせて、味噌をとかす。 葉がやわらかそうになったら完成。

  • しいたけの茎は食べられますか?

    茎というか普通は取って捨てる部分ですが、硬くて好きなのでたまに味噌汁に入れたりしますが栄養or害はあるのでしょうか?知っている方教えてください。

  • 沈丁花の葉や茎を食べる害虫

    沈丁花の葉や茎が毎年食べられています。 写真のイモムシです。 食欲旺盛で、茎が食べられるとそこから上の部分が折れて枯れてしまうくらいの被害を受けます。 沈丁花にだけ発生しています。 葉っぱを二枚重ねて隠れているので、ハマキムシの一種かとも思いますが、名前がわからないと対処も難しいので、お分かりになる方、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • さつまいもの茎と葉について…

    サツマイモを育てていますが、茎と葉がどんどん横に生えて足の踏み場が無い状態で困っています。 いっそ、長い棒を買ってきて、棒に茎を留めていき、上に生やして足元スッキリさせたいのですが、サツマイモに悪い影響は出るでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 葉の重みに耐えきれず茎が倒れそうです(ワイルドストロベリー)

    葉の重みに耐えきれず茎が倒れそうです(ワイルドストロベリー) お世話になっております。 ワイルドストロベリーを種から育てています。 本葉が5・6本ほどになったのですが、茎がとても細いのです。 本葉がひょろひょろと上に向かって長く伸びているため、余計安定感がありません。 そのため、葉の重みでグラグラするようになりました。 今朝、水やりをしたところ、かなり斜めに倒れてしまいました。 茎が細すぎるので、補強するのも難しく…。 いつも日当たりの良い室内に置いています。 水は、土の表面が乾いた感じになったときに与えています。 (1)このまま無事に成長してくれるでしょうか?  茎が倒れないためにはどうすればよいかご教授下さい。 (2)土にカビが生えたりしているので、近々植え替えを考えていました。  このような状態での植え替えは控えた方がよいでしょうか? 私の種植えの時期が悪かったせいで、兄弟達は次々と倒れ、奇跡的に生き延びた一本です。 その分とても愛着があり、成長をずっと見守っていました。 どうにか元気に育って欲しいと思っています。 良い方法をご存じの方、アドバイスいただければ幸いです。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 葉大根と二十日大根の葉の食べ方教えて下さい。

    またまた母からの質問です!もうすぐ植えていた葉大根が収穫できそうなのですが、どうやって食べるのがおいしいでしょうか? それからウチでは収穫した二十日大根の大根の部分だけでなく、葉もサラダやみそ汁に入れて食べています!これに関しても他にもこんな食べ方もあるよ!という方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • さつまいもの茎や葉を肥料に使いたい

    さつまいもの茎や葉を肥料に使いたいと思っています. 茎や葉には,どのような金属塩がふくまれていますか? 他の植物に比べて,肥料として有効でしょうか??

  • 収穫し終わった葉、茎の処理

    収穫し終わった葉、茎の処理 北国なので家庭菜園の収穫がそろそろ終わります。 カボチャはかなり蔓をのばし、その他の作物の茎、葉もゴミとして 捨てるのは勿体ない気がします。 これらの茎、葉を小さめに切って、畑にすきこんでも?よいのでしょうか

  • アジアンタムの葉(茎から)を切ってしまいました

    アジアンタムを購入しました。 家に帰って、植え替えていたところ、葉の裏に黒い虫? 卵みたいなものがびっちりあって、虫だ~!と 早とちりして、それらの葉を茎から切りました。 よくよく調べたら、それらは胞子であるとのこと。 はじめからこちらで調べたらよかったのですが… けっこう切ってしまいました。 そこで教えていただきたいのですが、 ・また新しく葉は出てきますか? ・切った葉を小さな花瓶にいけましたが、これはすぐに枯れてしまいますか? すみません。初心者なくせに、勝手に虫だと思い、切ってしまい、後悔しております。

  • カラテアの葉は育つが茎が伸びない

    昨年11月に購入したカラテア・フレディ4号鉢を栽培して半年が経過しました。 今の季節、新葉がたくさん出てきてほほえましいのですが、その葉を支える茎があまり伸びてくれません。 クルクルした新葉が確認できて、茎が伸びてから葉が開くのかと思っていたんですが、葉が完全に開いてそのままになっています。丈が短いというか・・・ これからゆっくりと茎は伸びていくものでしょうか? 鉢の置き場は、東南角の窓際で日の出から14時までは陽がさす環境なので、やや厚めのレースのカーテンを引いた状態です。多湿を好む植物ということで、加湿器をそばにおいてモクモク霧を浴びてもらっています。水やりは土の表面が乾いたのを確認して、翌日ぐらいにたっぷりあげています(週に2~3回?)。土は無機質のものです。

専門家に質問してみよう