• 締切済み

領収書・迷惑料(?)の書き方

相手に、 (1)公的文章作成依頼するにあたり5万円支払う約束 (2)ツール(Excel-VBA)作成依頼にあたり8万5千円を支払う約束 合計13万5千円支払うものがあります。 7月末(若しくは8月末まで)に完済させる予定です。 その際、「債権債務不存在確認書」+「領収証」を相手にお願いしようと思います。 わたしの汚点もありますので、やましい気持ちも無く自発的に「迷惑料」 として1万円プラスでお返ししようと考えております。 そもそも「迷惑料」としての表記で正しいのでしょうか? また、細かい事ですが、その際、相手に求める領収証の金額は「13万5千円」で、 宜しいのか、「14万5千円」で宜しいでしょうか。 領収証の「但し」以降の書き方の文面もお分かりになれば助かります。 質問項目を整理し箇条書きしますと、 (1)前提条件で、相手に完済し且つ他に相手に債務が無い事を確認した上で、  「債権債務不存在確認書」+「領収証」を同時に求めて可能でしょうか。 (2)1万円プラスで「迷惑料」としてお返しを考えておりますが、そもそも  表記として正しいのでしょうか? (3)領収証の金額は、「13万5千円」or 「14万5千円」でどちらが宜しいでしょうか。  ((2)に連結するかと思います) (4)領収証の「領収金額」の丁度、真下くらいに「但し」書きがありますが、  表記の仕方は、どのようにすれば宜しいでしょうか。 恐れ入りますが、箇条書きの(1)~(4)の質問に対して、順にお答えして頂けると 非常に助かります。 どうか、無知な自分にご教示願います。 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

(1)前提条件で、相手に完済し且つ他に相手に債務が無い事を確認した上で、  「債権債務不存在確認書」+「領収証」を同時に求めて可能でしょうか。 >意味不明。  そもそもそんな確認書への署名を相手が応じるかどうかからの問題です。  普通は応じないものですので。  「ごねればもっと取れそうだ」ということで請求されている側面がありそうなので、  「相手がどこまで応じるか」からチェックしないとなりません。  一般論の問題ではなく、個別に応じてもらえるかの話です。  また、そういう確認書は法的保護が薄いので公正証書にでもしない限り、  後から裁判になる可能性が高いです。  そういう可能性があるのに公正証書の作成に応じる相手だとは思えないんですが。  (債権債務不存在確認書なんて言葉が出る時点で、裁判の可能性が高い話です) (2)1万円プラスで「迷惑料」としてお返しを考えておりますが、そもそも  表記として正しいのでしょうか? >正しくないです。  迷惑料なんて法律的な用語ではないし、普通は「やくざが恐喝に使う言葉」です。  協力してもらったことによる「お礼」とか「謝礼」なら多少意味は近いですが。  使いたくないけど、最適は「慰謝料」です。 (3)領収証の金額は、「13万5千円」or 「14万5千円」でどちらが宜しいでしょうか。  ((2)に連結するかと思います) >相手がいくら受け取ったかを認識しているかによって違うので、  空欄にしておいて相手に書いてもらう。  普通はそもそもの約束の額を書くものですがね。 (4)領収証の「領収金額」の丁度、真下くらいに「但し」書きがありますが、  表記の仕方は、どのようにすれば宜しいでしょうか。 >領収証とは受け取った方が何に使うか、それによって税金などの処理をどうするか、  によって意味が変わるものです。  「あなたがどう書いてほしいか」と「相手が了承するか」によって違うのです。  ネットで質問しても答えは出ません。 質問の書き方・内容からみて上手く行くとは思えないので、弁護士や司法書士に相談してから行動すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債 権 債 務 不 存 在 確 認 書の書き方

    以下、文面ですが、一切縁を切るようにしたいと思い、 債権債務不存在確認書を相手に提出したいと思います。 ただ、問題なのが2点ほど御座います。 (1)完全に返済した旨を電話・メール等で確認したにもかかわらず、相手の思いつきで、  「そう言えば、あの時の○○の飲食代などの支払いがあるな、ちゃんと記録してるし、   領収書もあるし」と突っ込まれた場合、この確認書の効力は何処までなされるのか。  また、効力は何処の範囲まで、発揮できるのかをお教え願います。  正直、過去の事なので、飲み食いした件に関しては、あったのは事実ですが、  きっちりした取り決めで、どちらが支払うようなやり取りはありませんでした。  勿論口頭レベルの約束でもありますが、多分、相手は、メモとして記録に残して  あるかと思われます (2)この、書類プラス領収書を相手にお願いしようと思いますが、  毎月分割で支払っており、いろいろありまして、一気に今月中か最低8月末まで  完済(11万円)しようと思います。  で、わたしの汚点もありますので、プラス迷惑料として1万円自発的に返済しようと  思います。  だからといって、後で、やましい事をたくらんでいる訳ではありません。  反省の意味を込めまして・・・  細かい事ですが、その時、相手に求める領収証の金額は「11万円」で収入印紙を  貼って頂いてよいのか、「12万円」で収入印紙を貼ってもらってよいのか困ります。  尚、金額の詳細は、公的文章作成するにあたり5万円、仕事に使用する  ツール作成依頼で8万5千円となっております。残金として11万になっております。  領収証の「但し」以降の書き方の文面もお分かりになれば助かります。 ※以下、相手に送る予定の文面例※                       債 権 債 務 不 存 在 確 認 書 ○○ ○(質問者) と △△△ △△(相手側) は、平成XX年X月XX日を以って、一切の債権債務を解消したことをお互い確認しました。 その証としてこの確認書に署名捺印する。                                        平成XX年X月XX日                             住所                             <質問者の住所>                              ○○ ○  印                                                          住所                             <相手側の住所>                              △△△ △△  印

  • 相殺領収書の書き方

    取引先との債権・債務のやりとりで相殺の領収書をきることになりました。 先方のものと照らし合わせて見たところ、発行の日付や金額は同じなのですが、但し書きの表記が相違していました。 (例)  当社A=Aの○○(商品)○月売上分として(相殺)  先方B=Bの売掛とAへの債務を相殺 内容はお互いに確認してあるのですが、企業の会計処理としてはどうなのでしょうか。 経理の初心者です。詳細教えて頂けると非常に助かります。よろしくお願いいたします。

  • 彼に領収書は送るべきでしょうか?

    借金壁のある男性を好きになってました。 ここでも相談させて頂いて、最後に借入の催促があってケンカして、 もうお互い連絡をとっていませんでした。連絡しなくなって10日ほどです。 以前に貸していたお金を3月から返済する約束は以前からしていました。 踏み倒されるかどうかなぁと思ってましたが、 本日、郵便で届きました。 毎月2万円の返済予定。10月には完済の予定です。 彼が私のこと好きでいてくれたらと、まだ少しの望みも持ってましたが、 白い封筒に2万円だけが入ってました。 当然と言えば当然ですが、手紙も何も入っていませんでした。 そこで相談なのですが、ここは領収書を送るべきなのでしょうか? 「2万円領収・残○○円」といった物を。 それとも完済してからでも良いものでしょうか? バカな相手だからこそ、こちらは常識ある行動をしたいのですが・・・。

  • 領収書(銀行振込)を発行する場合の金額について。

    お世話になります。 こちらを参考にさせていただいたのですが、二通りのご意見があるようなので、もう一度うかがいます。 取引先に売上を請求し、振り込み手数料を引かれた金額が銀行口座に入金されておりました。 (1万円を請求し、振り込み手数料を差し引き9,790円の振込があったという例だとしますと) この場合、相手先から領収書の発行を依頼された場合のことについておたずねします。 領収書の金額は、 (1)こちらの請求額の10,000で発行 (2)実際に口座に入金された9,790円で発行 のどちらが正しいのでしょうか? 私の考えは、 一般的には、振込手数料は入金先(こちら)で負担した事になり [預貯金](入金額) / [売上債権等] (請求額) [手数料](210) という仕訳を行い、売上債権等の全額を領収した(請求額を領収した) と考えるので、領収書に記載する金額は請求額である10,000円であると思うのですが。 (但し書きに銀行振込であること等を記載) 上記の考え方でよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 領収書を間違えてしまいました

    未払いだった昨年分の給料を今年払ってもらいました。 その時に現金手渡しだった為、領収書を書いたのですが、宛名のところに自分の名前を書いてしまい、但し書きも書き忘れたことに後で気が付きました。そしてもしかしたら金額も書き間違えたかもしれません。 それで翌日、領収書を差し替えさせてもらいに行ったのですが、「こっちで適当にやるからいいよ」と言われて差し替えることが出来ませんでした。 金額だけでも間違っていなかったか確認してもらおうと思ったのですが、社長一人で事務を全てやっているので忙しい為、「分からない」と言って確認してもらえませんでした。 領収書の用紙はそこが使っている複写式ではない領収書に書いた為、控えが無くこちらでは確認出来ません。 もし金額を多く書いてしまっていた場合、後で「払い過ぎているから返金して」などのトラブルにならないか心配なのですが、相手が差し替えなくていいと言っているので、間違えた領収書は返してもらえません。 ちゃんとチェックしなかった自分が悪いのですが、このままにしておくしかないのでしょうか? どうしたら良いのかお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 手形の領収書

    約束手形の領収書を書くことになりました、経理初心者です。 税込みで2,020,000円の手形です。 但しは 約束手形として ○○銀行受渡し ○月○日支払期日 でよいでしょうか? この受渡し銀行は相手の払いだし銀行ですか?こちらの取り立て銀行ではないですよね? それと印紙は税抜き金額1,923,810の200万以下の金額でよいですか? どうぞアドバイスお願い致します。

  • 法律用語の「債務」の意味

    損害を受けた被害者ですが、相手(加害者)から裁判を起こされています。 法律に詳しくないので、ご教授よろしくお願いいたします。 相手の訴状に「被告(私:被害者)から原告(相手:加害者)に債務が存在しないことを確認する。」とあります。 債務=義務だと思っていますので、そのように読み替えた場合、この意味がよくわかりません。 私は被害者なので、私が相手に対して損害賠償の債権があり、その債権が存在しないという表現なら理解できますが、"私が相手に対して債務が存在しない"とはどう理解をしたらよいのでしょうか? この文章で私と相手が逆なら、理解できます、つまり相手から私に対しての損害賠償の債務がないという表記なら、そう相手が私に要求するのなら、理解できます。 裁判所の書記官に、「この文章は債務ではなく債権の間違いではないか」と尋ねたら、この文章の債務を債権に読み替えて、つまり「私(被害者)から相手(加害者)に債権が存在しないことを確認する。」という風に読めばいいのだと言うのですが、何故そう読み替えるのかがまったく理解できません。 そもそも相手は加害者であり何ら損害はなく、何故被害者である私を訴えるのかが理解に苦しむのですが、相手も相手の弁護士も極めて悪質です。まだ弁護士に相談していませんので、どうか、お力添えをよろしくお願いします。

  • 銀行振込の際の領収書と印紙について。

    お世話になります。 売上2,500,000円を請求し、お支払を銀行振り込みでお願いしました。 確認しましたところ、振込手数料を差し引いてお振込がありました。 相手方から領収書の発行を依頼された場合、 (1)領収書の発行と(2)収入印紙について教えてください。 (1)領収書の金額は 2,500,000で発行していいのですよね? (2)領収書に貼る印紙は、銀行振り込みなので印紙は貼らなくてよいのか、現金支払時と同じように600円の収入印紙が必要なのかがわかりません。 (1)と(2)をどなかたご教授くださいますと幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 領収書の形式を教えてください。

    領収書の形式を教えてください。 現在兄夫婦に300万円の借金をしています。借金をするときにはお金を出して司法書士に教えてもらって借用証書を2通作りました。身内だから利息はなしにしてもらいました。6年かけて支払ってきて、やっと来月完済します。完済に際してどのような形式の書類を作ればよいでしょうか。普通の領収書でよいのでしょうか。それとも返済完了書みたいなものが必要なのでしょうか。身内からの借金でも、金額が大きいと収入印紙がいるのでしょうか。今回も2通作るほうがよいのでしょうか。教えてください。

  • 相殺の領収書について教えてください。

    相殺の領収書について教えてください。 うちから相手に、15,000円の売りがあったとします。 相手からもうちに2,000円の売りがあります。 なのでこの2,000円は相殺となり、相手先から12,685円(▲手数料315円)が支払いとして振り込まれるのですが、 入金前に2,000円の相殺分の領収書が相手先からうちに届きました。 そして、うちからも「相殺分の領収書を送付してくれ」とのお願いなのですが、この場合どうのような金額で領収書を切ればよろしいのでしょうか? また、振り込みは来月されるのですが、こちらの領収書の日付は入金された日付でよろしいのでしょうか? いろいろお尋ねして申し訳ないのですが、宜しくお願いします。