5人が関わり、成果報酬を分配する場合の契約書

このQ&Aのポイント
  • 5人が同じ立場で、初期投資無しでアプリ(スマートフォンのアプリです)の開発し、完成後、発生した成果報酬を分配することを明記した契約書の作成は可能ですか。
  • 5人がアイデア、アドバイス、デザイン、開発、企画の役割を担当し、初期投資はなく、各担当者は自分の業務の空いた時間にアプリの開発を行います。アプリの利益はユーザーの購入によって発生し、5名で均等に分配されます。
  • このような契約書では、5名の記載方法や優劣などの具体的な決め事が必要です。しかし、5人が同じ立場で協力し合って開発する場合、均等に分配することは可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

5人が関わり、成果報酬を分配する場合の契約書

お世話になります。 今回のご質問は、予めネットで調べた結果、私の検索方法が悪いのか調べたい内容が見つからなかったため、こちらでご質問させていただければと思い記載させて頂きました。 ご質問させていただく内容は、 「5人が同じ立場で、初期投資無しでアプリ(スマートフォンのアプリです)の開発し、完成後、発生した成果報酬を分配することを明記した契約書の作成は可能ですか」といった内容です。 ・各それぞれの5人は、アイデア、アドバイス、デザイン、開発、企画 を行なっています。 ・初期投資は発生させず、各担当が、自分の業務の空いた時間にアプリの開発を手がけています。 ・アプリは、ユーザーに購入いただいた際に利益が発生します。その利益を5名で分配します。 このような内容の際、よく使われる契約書の「甲・乙」といった書き方では、  ・5名分の記載方法があるのか  ・優劣もなく進めることは可能なのか といった点がわかりませんでした。 もしご存じの方がおりましたら、ご教示いただけますと有難く存じます。 何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律家ではありませんが、ちょっとだけかじっているので。 まず、記載方法に制限はありません。 別に実名5人分並べても問題ないです。甲乙丙を使うのは、結局面倒くさいからだけです。 なので、契約内容で、まず第一条に契約者名を全部並べて、以下プロジェクト関係者という、みたいにまとめてしまえばいいです。 どうしても嫌なら、甲乙丙丁戊でもいいですし、イロハニホでも使えばいいです。 まとめてしまえば、優劣も何もです。 たとえば、プロジェクト関係者は完成したアプリが購入され、利益が出た場合、その利益を均等に配分する、と書いてしまえばいいです。 契約書は、対面より内容ですので、たとえば アプリが売れたら5人で分配な。 と書いても契約書です。 ただ、ちゃんと細かいところも決めておかないと、もめます。 最後の記名と捺印欄を5人分作ることをお忘れなきよう。

mania0905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 ご教示いただきました内容をもとに契約書を作成したいと思います。 これからもどうぞよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

「組合契約」を調べればわかると思います。 http://keiyaku.info/gouben03.html

mania0905
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク確認いたしました。このような方法もあるのですね。 参考にさせていただきます。 これからもどうぞよろしくお願いします。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.1

当事者を略す場合の「5名分の記載方法」については、どのようなものでも構わない。甲・乙・丙・丁・戊でもいいし、苗字でもいいし、フルネームでもいいし、番号や記号その他何でも構わない。 「優劣もなく進めることは可能なのか」については、誰が何をどのように進めるのかなどを契約書に明記すること、契約どおりに進まなかった場合の手立てをも明記することの、大きく2点に気を付けておくといいぜ。

mania0905
質問者

お礼

お世話になります。 大きく2点に気をつける点、大変参考になりました。 いただきました内容を参考に契約書を作成したいと思います。 これからも何卒よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 成功報酬型のビジネス提携

    この度ある会社と取引するとになり弊社が考えた企画を弊社にて運営し そのシステム開発を某会社が開発するということになりました。 そこでなのですが 成功報酬型の利益分配にしてうちの初期コストをゼロにする方向で 話が進んでいます。 一番難しいのが利益の分配の割合なのですが こういう場合どのくらいの割合で契約するのが一般的なのでしょうか。 作業の分担内容は 弊社にて 企画・発案・運営・営業他 某社にて システム開発・メンテナンス・新たな発案に対する開発 という具合です。 システム開発については最初に開発してしまえば メンテナンス等に作業はほとんどかからないし 新たな発案がない限り再開発がないので どちらかといえば負担は運営する側にかなりかかってくると思うので 全くの折半というわけにはいかないような・・・・ どう思いますか? またこういう契約は年数も○年と区切って成功報酬金を 切るのが一般的なのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 役員報酬の考え方と利益分配方法について

    有限会社を設立しました。私は代表取締役で他に出資者A氏が1名います。出資比率は私とA氏で3:7の割合です。A氏はあくまでも自分は投資家であり出資者、仕事を運営するのはあなた(私)でというスタンスです。 質問は次の2点です 1)役員報酬はどのように決めたらよいのか?出資者A氏にも支払うべきものなのか?その金額は代表である私とA氏は同額にするものなのかどうか? 2)利益を2人で分配するつもりですが、分配比率は2分の1ずつで妥当なのか? 何分初めてのことでどうしたら良いのかわかりません アドバイスをお願いいたします

  • 契約書で〔以下「●●」という。〕に従わない場合は

    契約書の文言について、質問です。 第1条 甲は、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇(以下「●●」という。)を・・・する。 第2条 乙は、●●を・・・する。 (中略) 第5条 乙は、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を・・・する。 このような記載の仕方は、問題がありますか? すなわち、第1条で「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇(以下「●●」という。)」と記載しておきながら、第5条ではそれに従わないで(つまり「●●」と記載しないで)「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」と記載した場合は、何か問題が生じるでしょうか?

  • 契約した際、その紹介者への報酬について

    今回私が開発したものに対してある方が企業を紹介してくださりました。 その後、その企業と契約するに至りました。 それを紹介者へ報告した際「(私の紹介なので)私の会社が間に立って契約をするように言って下さい。今後そこに関する全ての利益を折半しましょう」と言われました。 紹介者に対しての報酬は当然だと思いますが、これは普通のことなのでしょうか? また、どのくらいの報酬が妥当なのでしょうか? 私は開発したものに対して生涯関わっていくことになりますが、紹介者はこれまでこの開発に関わったことも今後これに関わることも一切ありません。 よろしくお願いします。

  • 投資した際の利益分配について

    友人が飲食店を会社として経営する際、それにかかる費用の半分を友人に投資した場合、その店で出た月々の利益の分配はどれくらいになるのでしょうか? 例)経営者500万、投資する者500万で会社設立 質問が素人ですみませんが、どなたかご経験がある方、メリット/デメリットなども含め教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 投信の分配金の再投資について

    投信の普通分配金の再投資について質問です。 リーマンショック後に外国株中心に投信を始めております。 質問があります。 普通分配金で再投資した場合、源泉徴収(住民税、所得税計10%)され ますが、再投資された所得は、その年の所得と見なされるのでしょか。 それとも、普通分配金として受け取った所得のみがその年の所得なのでしょうか。 確定申告の際、どちらが基準となるのか知りたいので。

  • 同意書の契約先について

    契約にお詳しい方、どうかご教示下さい。 同意書で甲と乙に記載する名義についてですが、 ・ 当社が、支店からグループ会社化し、社名が変更(会社名「B」へ) ⇒ 社名変更前(会社名「A」)に、契約を頂いている。 ⇒ 「A」時点で契約をした内容について、現在(「B」)時点で同意書を取る。 というケースなのですが、 契約内容は「A」時点のものなのですが、 同意書に含む補償などを今後行うのは「B」として行う事になります。 この場合、甲は当然お客様名(変更なし)なのですが、 乙に記載するのは、 「A」でしょうか、「B」でしょうか、「A」「B」両方でしょうか、それともどちらでも良いのでしょうか。 素人質問のようで申し訳ありませんが、 至急必要でして、 自分でもいろいろと見てはいるのですが、 知恵をお貸し下さい。勉強させて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 様々な契約をする際に出てくる甲や乙と

    様々な契約をする際に出てくる甲や乙という意味について、ご教示いただきたく質問をさせてください 例えば、マンシヨンや駐車場を借りるときに契約書の中に、甲や乙と記載のある場合は どちらが、甲でどちらが乙なのでしょうか? 私的には、貸すほうが甲で、借りるほうが乙なのではと考えておりますが、正確にはどちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約書の更改について

    甲と乙が契約書を交わしているとします。 一部内容を変更して契約更改したとします。 その場合、特に記載が無くとも旧契約書は失効するのですか?

  • 現状大きくプラスになっているが、分配金が出ない積立投信

    3ヶ月ほど前から、インデックス投信を始めました。 初期費用50万円をベースとして、これに毎月1万円を積み立てています。 偶然、TOPIXが底値のときに購入できたようで、今では評価額がプラス20%を超えています。 5月の決算日には、このプラス分に当たる分配金が再投資され、これを数年繰り返すことによって資産が増えていくものと思っていたのですが、運用報告書を見てみると、今期は分配金はゼロで、しかもここ数期に渡り分配金ゼロが続いていることが分かりました。 投資信託は、複利により利益を積み重ねていくのが最大のポイントだと思っていたのですが、分配金が出ない投信に今後継続して積み立てていく価値があるのだろうかと、迷っています。 あと10年や20年そのまま置いておくことができる余裕資金ではありますが、このままこの投信に積み立てを続けていってよいものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう