• ベストアンサー

化学の有効数字についてです。

化学の有効数字についてです。 答えが4.48と出てきたのですが、 有効数字2桁という指定があります。 このような場合どのように表せばいいのでしょうか? 有効数字がよくわからないので 説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします...(>_<)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiunko
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

はじめまして 有効数字とは何桁で数値を表すかという指標です。 例えば有効数字3桁と言えば文字通り3桁で数値を表現するという意味です。 もし4.5263を有効数字3桁で表記するなら4桁目の6を四捨五入で切り上げ、4.53と表記します。 質問の場合ですと有効数字2桁ですので4.48の3桁目の8を四捨五入して4.5と表記します。 有効数字で注意するべき点としては1未満の小数を扱う場合、最初の0は桁数に含めないいうことです。 例えば有効数字3桁で0.403567を表記する場合、少数第4位の5を四捨五入して0.404と表します。 ただ3.14を有効数字2桁で表記する場合は最初の3も桁数に含めるので4を四捨五入して3.1と表記します。 質問の問題と同じですね。 また、もし問題で有効数字3桁という指定があるにもかかわらず答えが7.7や3などと求められた場合は0を付け加え、7.70や3.00とちゃんと3桁で表記します 少数の場合も同様に0.1を有効数字3桁にするなら0.100と表します 長文になりましたがご理解いただけたでしょうか?

26RSK1785
質問者

お礼

よくわかりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 化学の有効数字について!

    化学の問題です! 答えが4.48と出てきたのですが、 有効数字2桁という指定があります。 有効数字がよくわからないので 表し方がよくわかりません。 このような場合どのように表せばいいのでしょうか? 教えてください。 お願いします(>_<)

  • 化学の有効数字指定なしの時の数字の扱い方について

    化学のmol計算の際、「有効数字3ケタで答えよ」などの指定がなされていないときは有効数字の少ない数の有効数字の桁数で答えるのが基本だと教わりました。しかし、水素1molの体積を問われた場合の回答は「22.4L」であるのに、水素3.0molの体積は「67L」とあります。1molの体積を問われた場合に、なぜ有効数字3ケタ(?)で答えているのでしょうか。 また、有効数字2ケタで答える際、2ケタの数を答える場合は「68」「59」などでよいのに、3ケタとなると「110」ではなく「1.1×10^2」と答えなければならないのはなぜでしょうか。高校1年生がわかる説明で教えていただければ嬉しいです。

  • 化学 有効数字

    有効数字2桁で答えよ。という問題で、答えに   86g/mol 0.50mol と表記されているのですが、有効数字2桁で答えよというならば、 8.6×10^1g/mol 5.0×10^-1mol と表記すべきではないのでしょうか?それとも、どちらでも正解ですか? また、答えが n×10^1 となるときには、単に n×10 というような書き方もできますか。 ちなみに、化学1・2基礎問題精講という問題集からです。

  • 【高校化学】有効数字の指定が無い問題

    【高校化学】有効数字の指定が無い問題 化学の問題などで、答えの有効数字の指定が無い場合がよくあります。 私は小数点以上は上から四桁目を四捨五入、小数点以下は小数以下3桁目を四捨五入で計算しています。 567865465.2255222… →5.68×10^8 21.555555555… → 21.56 1.64233335… → 1.64 しかしこの前、1.111111111…molというのを1.11molとして計算したら問題集の答えと0.001ずれてしまいました。解説では0.111として計算したみたいです。 こういう計算であっているときもあれば、微妙にずれているときも多々あります。 ほんのわずかなズレですが、なんだか気になってしまいます。 さらに計算が続けばもっとズレてしまいそうですし… 特に21.5555…や21.44444など、5や4を四捨五入するのにちょっとためらいます… 私のやりかたはあっているでしょうか? 入試ではさすがにバツになりませんよね? ご回答よろしくお願いします。

  • 有効数字とは

    有効数字2桁と聞くと 0.0025とか2.4とか16とかは分かるんですが 5930とかそういう値が答えとして出て、問題文には有効数字2桁と指定されている場合、答えが間違っていると考えていいのでしょうか? それとも、5930とかを有効数字2桁に化けさせる方法があるんでしょうか?

  • 有効数字について

    化学の問題の答えの話なんですが、たとえば、 K=10^123.456789 という答えが出て有効数字4桁まで求める場合どうするべきなんでしょうか? 教えてください。

  • 高校化学の有効数字について質問です

    二問質問です。 1 ある純粋な気体の標準状態での密度は1.96g/lであった。この気体の分子量はいくらか。 解 1.96×22.4=43.9 答 44 解説等の記述は省略しましたが、問題文は参考書通りです。有効数字等の指定はありません。この問題では、問題文中の1,96より、有効数字3桁と判断して、=43.904≒43.9 そしてそのまま答え43.9にすべきなのではないでしょうか。分子量は整数で答えるというルールがあるのでしょうか。この前後の類題でも同じように整数で解答されています。 2  塩化アルミニウムAlCLl3 (M=133.5) が13.35gある。アルミニウムイオンと塩化物イオンは合計何個存在するか。アボガドロ定数は6,02×10の23乗/molとする.。 解 0,1+0,3=0,4 6,02×10の23乗×0.4=2.4×10の23乗  答 2.4×10の23乗 こちらは問題文より、有効数字3桁もしくは4桁で答えると判断して、=2.408×10の23乗で、自分ならアボガドロ定数に揃えて2.41×10の23乗と解答しますが、答えは≒ですらなく、いきなり=2,4×10の23乗となってそのまま答えになっています。 有効数字の指定が無い場合、自分ならそれぞれ43.9、2.41×10の23乗と解答すると思いますが不正解になるでしょうか。ちなみに「化学III計算の考え方解き方」のP23とP25の問題です。よろしくお願いします。

  • 有効数字について

    物理化学の問題文で20℃、120Jという2つの数字が出てきて、答えを見たら3桁になっていました。 どうして2桁じゃなくて3桁にするんでしょうか?

  • 有効数字について教えてください><

    中3です。化学(今やってるのはmolとかそこらへんです)で有効数字というものがでてきたのですが具体的に有効数字とは何なのか教えてください><有効数字2桁とか3桁とか、違いが全くわかりません。5.0だと思ったら解答には5.00と書いていたり・・・。(しかもテストでは有効数字で書かないとバツにするっていうし・・・。有効数字の説明なんてほとんどしてないくせに。。。)例などを挙げて説明してくれたらうれしいです><

  • 有効数字

    化学の有効数字についてです。 問 1.0mol/Lの塩酸500mL中には水素イオンが何mol存在するでしょう? 答え 0.50 この問題なのですが有効数字はなぜ2桁ではなく3桁なのですか? 最初の0は関係がないのでしょうか? どうかお答え下さい(涙)