• 締切済み

私をよく批判する夫への対応

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.3

質問拝読しました 私だったら 「うん、のんびりしていますが何か?」 「うん、それで?」 「うん、何か不都合でも?」 「うん、今さら何言ってんの?」 「うん、やっと気ぃついた?」 ~目には目を、歯には歯を~

kireinaohana
質問者

お礼

たくさんの案をありがとうございます。 夫が言うことを否定せずにさらっと返す感じですね。 そうですね、意地になって否定する必要ないのかもしれないですね。 夫から見るとそう見えるのだし。 私自身もう少し肩の力を抜いた方がいいのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 料理を批判されること

    結婚して毎日料理をしていれば、旦那様に料理を批判されたり、ちょっと文句を言われることは誰でもあるかと思います。皆さんはそれに対してどう感じるのか、そしてどう対応しているのかお聞きしたいです。 私は、ちょっと文句を言われるだけでとても悲しくなります。せっかく時間をかけて作ったのに、一言「味が薄いね」とか目の前で塩コショウを振られたりすると、すごく落ち込みます。色が変だとか、もう本当に小さなことで落ち込むんです。夕飯の時間がすごく苦痛です。何か言われたらどうしよう、、とそればかり考えてしまいます。 夫には何度か言いました。でも、少しばかりの批判はいいことだし、僕にだって意見を言う権利はあるといいます。それはもっともなことだと私も思うんです。 どちらかというと、私の側の問題かなと思います。 気持ちを切り替えて、批判されても平気になれれば一番いいなあと思います。皆さんは、例えばご主人から料理のことを何か言われたら、どうやって受け止めていますか?

  • 夫の無神経さについて

    こんにちは。私は現在結婚3年目になる23歳の主婦です。17歳年上の夫とは前の職場で知り合い、1年間交際の末出来ちゃった結婚しました。結婚前から夫に子供がいること、親権は夫にあること、親と同居していることは知っていたので、結婚してからそちらの人間関係で後悔したことはありません。色々と覚悟はしてましたから。それよりも、交際中からも気になっていたことがあるのです。それが夫の無神経さについてです。年齢がいっているし、前にも結婚していたので過去に色々とあったのはわかりますが、それを私に詳しく言うことが我慢できません。何歳のときに付き合っていた人とは何処に旅行に行って何処のホテルに泊まってとか、若いときはHももっとしていた、毎日でもしてたし一度に何回もしてた、前の奥さんとも今よりはもっとしてたなぁ、ベッドがきしむから布団を降ろしてしてた…とか、お前は今までHしてきた女の中で一番太ってる、その割には胸が小さい、前に付き合ってた女性は痩せてたのに胸は大きかったし体は一番よかったとか、信じられないことをたくさん私に言うのです。確かに若いときと今を比べても仕方ないのですが、今は月に1回のペースです。私はそれでも満足していたのに、余計なことを聞かされると、やっぱり私には魅力がないから愛せないのか…と考えてしまいます。最近では連絡もなしに、帰宅が夜中を過ぎることが増えました。私が何か言うと、自分が浮気しているから人を疑うんだと言われます。もちろん私は潔白です。今までもずっと我慢してきたけど、この無神経さには本当に疲れてしまいます。最近では食事ものどを通らず1週間で3キロ痩せてしまいました。私は夫のことを愛していますし、浮気されていても離婚する気にはなれません。でも、夫に対する不信感も消えずに、葛藤の日々を送っています。このような夫とはどういう付き合い方をしていけばいいのでしょうか?

  • 夫が子どもっぽくて困っています。

    夫が子どもっぽくて困っています。 私は夫とは付き合って2年、結婚して6ヵ月、そして生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。 できちゃった結婚でした。 付き合ってる時からそうなのですが、夫が子どもっぽくて困っています。私が夫より2つ年上っていうのもありますが(私26歳、旦那24歳)、出会った当時の職場では夫のほうが先輩でした。そこに惹かれたっていうのもあります。 付き合うようになり、いつのまにか、プライベートでは立場が逆転してしまい、私が主導権を握っている状態です。(出産を機に私は退職しました) 気持ちの面でも私は徐々に冷めてきていているのですが、夫はずっとイチャイチャしてたいみたいです。 まだ若いっていうのもあるかもしれませんが、ホントにやることなすことが小学生みたいなので、私としてみれば、父親になったんだからもっとしっかりしてよ!って感じです。 仕事から帰ってくるなり、漫画読むかゲームするか。育児も手伝ってくれますが、必ず一言文句を言ってから始めます。 家事や身の回りのことも私が注意しなければ動かない。その割には夜の生活は率先して誘ってきます。 私は産後明けなのでその気になれず断ると、いつならいいか約束をしないとあきらめてくれません。 最近は夫の一つ一つの行動にイライラしてしまいます。育児よりも夫といる方が疲れてしまう状態です。 どうしたら上手く夫とやっていけますか? アドバイスをお願いします。 分かりにくくてすいません。

  • 夫になりきって回答願います

    背景… 年上で稼ぎの良い私の給料を全て渡し(アプリ振込)ています。育休に入り会社からの給料だけの10万円しか入ってきません。(育休手当がもらえるのはまだ先です。)私のやり方なんですが、クレジットカード使った分は私の預金を崩して引き落としに合わせて上乗せして渡しています。しかし、来月からは復帰して通常どおり渡せるし、今月だけは夫のお小遣い削ってなんとかしてもらいたい。 本題 「ねえ、12月と1月に赤ちゃんのおむつ代私が(預金からクレジットカード払へ)出したから、今回の食費からはその分削って渡していい?」 質問 夫になりきって回答願います。

  • 夫にとってあたしは…

    結婚して半年。子供はまだいません。片付けをしていると、HなDVDが出てきました。私がいない時に見ているのだと思います。なんかショックでした。最近は眠たいと言いHもしません。夫にとってあたしは何だろうと思います。魅力がないのだと考えてしまいます。 子供がいないので子供はまだ?と言われる事にストレスを感じたりします。私は早く子供は欲しいのですが。 夫の弟夫婦には子供ができて、一緒に食事に行く事にもストレスに感じて。 ストレスでどうすればいいかわかりません。話がまとまらなくてすいません。

  • 夫を愛せない

    結婚して2年目の主婦です。1歳の子供がいます。 いろいろな事が重なり、我慢の限界で家を出ました。 別居して1ヶ月、今は実家で生活しています。 別居した原因は必要以上の夫の暴言です。 私がのんびりしている性格なので、マイペースな態度や(夫からしたら)非常識な発言が多く怒鳴るみたいです。 逆に夫はせっかちで、おしゃべりで口の立つ人なので、言い合いになれば旦那が言いたい事を言って、私も納得がいかないので最初は言い返していましたが、あまりにも怒鳴る事がやまず、物を私に向かって投げてきたり、物に当たったりするようになったので、恐怖を感じ、悪いと思ってなくても謝るようになっていました。あまりにも酷いときは、土下座して謝ったこともあります。私の物を玄関の外に投げられたこともありました。 なんでこんなこと・・・と毎日涙が止まりませんでした。 「バカか!」「出てけよ!」はいつもの事です。 「死ねよ!」と言われた時は、恐怖で全身が緊張し、肩がカチカチになって、ホントに私は死んだ方がいいのかなって思って悲しくなりました。その時は子供の前だったので、さすがに別れたほうがいいのかなって思いました。 他にも、旦那が怒鳴り出すと、 「生活費は渡さないからな」 「金だけおいて出て行け」 「たいした飯も作ってやってないくせに」←子供のご飯です 「おまえがストレスなんだよ」 他にもいっぱい言われてきました。 夫から言わせると「おまえが分かってくれないから怒鳴る」だそうです。 でも、なんで喧嘩になって怒鳴っているのかが、私には理解できないのです。怒るとこだったの?って感じなのです。 最後の「お前がストレスなんだよ」の一言でわたしはもう精神的にも我慢の限界で家をでました。。 別居してから、旦那は反省したようで、「怒鳴ったことは悪かった。戻ってきてくれ、俺も仕事でストレスが溜まっていた」と言っています。 もう怒鳴らないようにはするし、悪いところは直すと言っています。 でも私にはもう夫と一緒に生活することが考えられないのです。 いくら夫が治すと言っても、どうしても気持ちが戻ってこないのです。 でも、子供と父親を離すのはかわいそうかと思い、離婚には踏み切れません。 まだまだ私の我慢が足りないのでしょうか? 子供と2人で生活したいと思うのは甘いでしょうか?

  • 夫しか知らないのが不安で浮気をしてしまいました

    先月、6年交際した彼(3歳年上)と結婚しました。 夫は私のことをとても大事にしてくれていますし、性格も経済的にも私には勿体ない人です。 女性には優しいけど、たぶん6年間、他の女性と浮気もしていないと思います。 まったく不満はなかったのですが、私にとって夫が「初めての男性」でした。 交際中から、夫が過去に他の女性と付き合っていた事は知っていたし、年上ですから当然です。 そんなことに嫉妬などありません。 でも、私は夫しか知りません。 それが結婚直前に無性に不安になりました。 『本当に夫しか知らないまま、お嫁さんになっていいのか?』 そんなときに、2年前からSNSで知り合い、時々メールをしていた男性(7歳年上)に誘われるまま会ってしまいました。 少し強引なところや、女性の扱いに慣れているところ・・・ とにかく夫とは違う彼にキスされ、『抱きたい』と言われ、つい許してしまいました。 彼とはそれきりでなく、時々メールもするし、彼の家に泊まったこともあります。 浮気相手の彼は私が新婚だと承知なので、困らせるようなことはしません。 会えば浮気と割り切って優しくしてくれるし、彼といるとドキドキして楽しいです。 言葉悪く言うとお互いが都合よく、遊んでいます。 しかし女性はセックスすると相手の事をもっと好きになると聞いたことがありますが、そのとおりでした。 経験の少ない私にはただのお友達ではいられません。 四六時中、夫といても彼のことを考えてしまうことが恥ずかしいです。 でも今でも大切なのは夫で、浮気相手の彼も遊び以上の関係は望んでいません。 夫は私のことを一途で清純だと思っているので、もちろん打ち明けるつもりはありません。 どうしたら浮気相手のことを忘れて、普通の新婚の夫婦になれるでしょうか。

  • 私は夫にいろいろ求めすぎているのでしょうか

    23歳女です。3ヶ月の赤ちゃんがいます。 出産してから1ヶ月間は里帰りをしていて、2ヶ月になった日に夫の所に戻ってきました。 出産3週間前までは働いていたのですが今は辞めて専業主婦になりました。家事育児はわたしがしています。夫は朝7時前に家を出て19~22時頃に帰ってきます。 最近は赤ちゃんも寝るようになり、私の体力も戻りつつあります。産後は寝れないこともあり、少し精神が不安定になって涙を流すこともありました。 今は赤ちゃんのことも少しずつ理解できるようになってきました。笑顔がとても可愛くて、泣いていても可愛くて、とても愛おしくて、毎日赤ちゃんに元気をもらいながら過ごしています。 ただものすごく孤独を感じてしまうことがあります。ストレスや寂しさから夫に対して不満が溜まっています。 いくつか不満を挙げます。 休日に夫が16時過ぎまで寝ていました。わたしはせめて12時には起きて話をしたり赤ちゃんと一緒に触れ合ったり公園に出かけたいと思ってしまいました。 私がお風呂に入る間赤ちゃんのことを任せると、放置し大泣きさせていました。数分で素早く出たので、もしかしたら泣き出したときだったのかもしれませんが、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになり、とても悲しくなりました。 ゲームや携帯をいじっていて、私の話はあまり聞いてくれません。赤ちゃんのことや家のことを手伝ってというとだいたい嫌々か手伝ってくれません。 ただ赤ちゃんのことは好きで可愛がっています。自分の気分で、抱っこしていたり、話しかけたり、遊んだり、あやしたりしています。早く帰ってきたときは沐浴をしてくれることもあります。 生活のことなどで積もり積もった不満が溜まっています。気がつく度に話しているのですが、すぐに忘れてしまうようです。 今日は夫も仕事が休みでしたが、会社の上司と付き合いで飲みに行くと言って昼の11時に家を出ました。 何時に帰るのか夕飯はいるのかと聞きましたが、分からないと言われたので連絡してほしいといいました。17時に連絡がありました。ゲイの人と仲良くなった、と。よくわからないけど、仲良くなったのかよかったなくらいにしか思いませんでした。 そして飲んで帰ることも決まったようです。わたしはてっきり上司の人と飲んでるのだと思ったのですが、24時頃にゲイの人に捕まってて帰れなかったと連絡があり、今から帰るとのことでした。 なんだか楽しそうだなと思いました。正直仕事の付き合いでの飲み会だと聞いていたので、違うじゃんと思いました。私もたまには遊びたいなと思いました。 それから気持ちがぐちゃぐちゃになりました。どうして私だけ、家にこもって頑張ってなきゃいけないのかと思ってしまいました。赤ちゃんがいることは幸せなことなのに、少し羽を伸ばしたいと思ってしまいました。ストレスを爆発させたくなりました。すごくわがままです。 夫の不満をメモ帳に書いていました。 「トイレ汚したら自分で片付けて 服を脱ぎ散らかさないで やるといったことはやって わたしは◯◯(夫)のお母さんじゃない 話を聞いて 嫌なことでもちゃんと聞いて すぐに否定はしないで 聞き流さないで 休日は早く起きて 仕事の付き合いってそんなにあるの?遅くなるのが当たり前?休日出かけて飲むのが当たり前? 連絡一つ入れないことが正しい? そのあとのフォローもなし? 気持ち良く迎え入れないと、せっかくいい気持ちなんだからそういう態度するなって わたしの気持ちは? どうして考えてくれないの? なんで一人にするの 大切にしてほしい どうして結婚したの? 結婚ってこんなに苦しいの? こんな孤独なの ◯◯を悪く思われるのが嫌で、これからのことを考えると親にも相談できない 友達とは環境が違う だから聞いてほしいのに 不満を解決してほしいのに 歩み寄ってほしいのに また始まったって顔する 聞いてるようで全く聞いてくれない △△(赤ちゃん)のために頑張らなきゃ どうして聞いてくれないの どうして私の気持ち考えてくれないの なんで一人にするの きっと私のことは好きじゃない」 と書きました。このメモは自分の不満を吐き出すために書いたので、夫には見せていません。 何が言いたいのか自分でもわかりません。 正直今も何を書いているのかよくわからなくなってきました。すみません。 私はこれからどのような気持ちをもって、どのように過ごしていったらいいのでしょうか。 なるべくストレスは溜めたくないと思うのですが、夫がいると頼ろうとしてしまい、それが出来ずにストレスが溜まってしまいます。ただ誰にも頼らず誰とも話せずに過ごすのは苦しいです。 長くなってしまい、読みにくい文章ですみません。 もしよろしければ相談にのってください。よろしくお願いします。

  • 夫が私の不倫を疑う

    結婚してもうすぐ1年です。 ほぼ毎日、夫に不倫を疑われています。勿論私は不倫なんてしていないし、交際中も浮気は一切していませんでした。 夫は仕事から帰ってくると、私の姿を見て一言、「今日も男と会ってたんだろ」。デパートに行っておしゃれな服を買ってきたら「男のためなのか」とも言います。いつから言い出したのか忘れましたが、3ヵ月くらいは続いている筈です。 私も初めは「そんなわけないでしょ」位だったのが、あまりにもしつこいので私も「自分が不倫してるから私も不倫してるんじゃないかと疑っちゃうんじゃないの?」と思い、実際そう言って喧嘩したこともあります。 「不倫してないなら証拠を見せろ」と言われたり、ケータイを見せたら「隙がないのが怪しい」と言われたりし、すっごくストレスです。あととにかく私の外出が気に入らないみたいで、休日も何処に行くにもいちいちついてきます。 仲が悪くなったわけではないのですが、平日は夫の帰宅が憂鬱です。 きっと夫は私が不倫してると信じてるので、何を言ったところで無駄だとは思いますが、何をしたら私が不倫なんてしてないことを信じてもらえるんでしょうか。最近はもしかして病気ではないかとも思ってしまいます・・・。

  • 夫へ愛情が持てない

    交際1年半を経て結婚1年、妊娠4か月の妻です。 妊娠し体調が変わってから、夫へ愛情が持てなくなりました。 それまでは夫の帰宅を心待ちにし、夫の子供っぽい面も可愛いと思えていたのですが、今ではすべてがわずらわしく感じます。 とにかく私の役目は母親のようで、気もち的に支えてほしいと思う事でも、全て私が主導権や決定権を任されていて、夫に男性としての魅力を感じません。 セックスはもともと少なく、妊娠してからは一度もありません。 考えてみたら、私が不満に思っていることは、夫の元々の性格です。 夫は夫なりに努力はしてくれていると思いますが… 「愛せない」ということがストレスで、時々気持ちをぶつけてしまうのですが、夫は逃げるか何も言わないかで、どう感じてくれるのか言ってくれません。 それを後になって「俺が我慢しているから夫婦が上手くいってる」のようなことを言います。 私としては、一緒に考えてほしいし、時には「それはお前が間違っている」くらいのことは言ってもらいたい、引っ張ってもらいたいのです。 去年新婚生活が始まり、初めての事ももちろんたくさんありましたが、私なりに考えて家庭の事をしてきました。それを、今となっては全部私に任せ、「どうすればいい?」と聞いてくる夫に腹が立ちます。 始めに頑張りすぎたことがいけないのでしょうか? 夫に変わってもらいたいと願うのは酷でしょうか?