• 締切済み

心がガチガチに固くなっています。

私は人間関係において、相手を承認したいと願って接してきました。 しかし最近、自分が今までしてきた承認が出来なくなってきました。 近況の変化と言えば、虐待を受けていた両親に絶縁しても構わないと始めて反抗することが出来たことくらい....その頃から、ストレスを当てこすりしてくる人や、弱っている人を承認出来なくなってしまいました。 しかし、その弱さは私自身経験しているので共感出来ますし、それで辛い思いをしてるだろうことも解ります。 けど、マイナスオーラは凄いんです。 二、三日は引きずるんです。 前はそれでも、相手がすっきりしたならいいと思えていましたが、最近は、とばっちりを受けたと思うようになってしまっています。 心がガチガチに固くなっています。 人を承認することを諦めたくないと思いつつ、人に甘えたり自分の癇癪を当て擦る人とは付き合いたくないと思うようになってきました。 私は人に対して見識の狭い人間になってしまったのでしょうか? 又、承認するとは相手の弱さやズルさを貰い受けることも含まれるのでしょうか? 私の承認の仕方が間違っているのでしょうか? 承認することを諦めたくはないんです。 ただ、今のままでは自分がボロボロになってしまうんです。 アドバイス頂けますと幸いです。

みんなの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

自分のことも承認すればいいんじゃない? あとは楽しい相手とも付き合ってバランスを取るとか。 疲れたときは「一時的に」承認をお休みするとか。 柔軟にやればいいでしょ。

hakubaku0912
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 私は柔軟に出来ないので悩んでいるのです。 taka-akiさんは器用に出来るのでしょうね....。 色んな人がいて、それぞれの対処の仕方があって、正解や不正解かはないんだと気付けました。 自分の悩みにがんじがらめになっていましたが、 ご回答を拝見し、心が軽くなりました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

読んだ感じ なんとなく例えると あなたはナズビが大嫌い、相手はナスビが大好き だからあなたも無理してナスビを食べる でも嫌いは嫌い という印象を受けました。 >相手の弱さやズルさを貰い受けることも含まれる 嫌いなものは食べなくてもいいし 好きな人が食べるのはそれはそれでいいのではないでしょうか >人に甘えたり自分の癇癪を当て擦る人とは付き合いたくない こんな人は誰だって嫌ですよ それはそれで置いといて、何となく遠ざかるのも一つの方法では? 私も家族と縁を切ろうとした事があります。しかし音信不通になるのが関の山 盆と正月しか会わない暮らしを20年はしていますが 会う度に理由もなく馬鹿にされるので不快は不快でも そういう奴らなのだ と、どうでもいいような心境になってからは まあ、どうでもよくなりました。年に2回だけだし。 それより近所のスーパーの安売り情報の方が気になる 承認しなければならないわけではなく それはそれ、これはこれ で、一つの事象として置いとけばいいのではないでしょうか あなたの心とマゼコゼにしてゴッタ煮にしなくてもいいと思うのです。 ナスビ好きならごめんなさい

hakubaku0912
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 ナスビは好きです。 例え話として、とても解りやすかったです。 自分は二極化しようとしすぎてましたね。 日常は割りきれないことばかりだから、 柔軟に対処していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181290
noname#181290
回答No.4

こんにちは。 「心がガチガチに固い」と感じていらっしゃる。 端的に、凍り付いている!でしょう。 ですから外部の心を受け入れる事、質問者さんの心も出ていけない。 発端が、虐待に対して自己主張をされたと同時に心を閉じてしまわれた。 しかし、透明な氷を通して外部の人の行動は透けて見える、質問者さんの 心も外部の人に見えてしまって要るのでは?と不安になって居る! と感じましたが、外れて居ましたらスル~してください。 此の現象は人には良く見られる行動ですので、安心してください。 親への愛着は逆の反発や反感にもなります。 特に父親へは、他人の要素を感じています。 今、人生の一段高いステージにUPされたのだと思ってください。 恐れは、質問者さんの内部で造られています、現実の危機とは違います。 判断ミスをしないでください、ご自分を信じてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210533
noname#210533
回答No.3

遠方にいる好きな友人の話ですが、 彼はボクササイズというのをはじめました。 もう十何年になるかな? ここでは書けないような事件があって、 その人の性癖に由来する事件だったのですが、 その人なりに会社を辞めさせられたり 親がうつ病になったり大変だったようです。 本質的な、やや暗いものを秘めた傷つき易い、 でもキレることがよくあるその人は、今でも 基本的には変わっていません。 が、余裕と言うのでしょうか、年齢もあるんでしょうが 穏やかさや余裕が出来ました。 ボクシングのように実際のスパーリングみたいなものも あるらしいのですが、男女とも体や気持ちの弱さを 鍛えるのが目的なようです。 全くもって、見事なボクサーのような引き締まった身体に なってます。 思うのですが、虐待を受けた人は、優しくなろうと強く願い、 にもかかわらず大人になって自分を制御できずに虐待を してしまい、その自己嫌悪で更に悪循環に陥る人が 少なくないそうです。 そして、不思議なことに、そういう人がそういう人の周りに 自然と集まるのだそうです。 もし、頭で考えてもどうしようもないのならば、徹底的に ネットから離れ、今までの付き合いから離れ、全く別な タイプの人々と付き合ってみる方法をお勧めします。 例えば、ボクシングジムなどで他人に対する攻撃や防御を 実際に体を使って会得しにいく、ということです。 人間、頭に詰め込んだ知識は結局のところ受け売りです。 自分の人生観・死生観を貫くものは、やっぱり自分で 見出して磨いたものでないと中々納得できるものでは ありません。 自分がボロボロになりそうなら、リングで敵をボコボコに しようとして、結果ボコボコにされても気持ちいいはずです。 何故なら、本気で敵に向かってパンチをくれてやるなんて、 理屈抜きでスカッとするから。 サラリーマンやOLも最近は、結構やる人が珍しくなくなって 来ているそうです。(多少宣伝もはいってるんでしょうが) クールに熱く闘ってみる。 どうでしょう?身体を徹底的に動かしてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ん~承認て「正当または事実であると認めること」という 意味だけど、人自体を承認してしまえば、あなたのいう通 り相手の何もかもが正しいということになるでしょう。 そういう意味で承認と捉えているなら、間違っているんじ ゃない?自分の価値観と照らし合わせて相手の何を認める かじゃないの? 今までは相手の言ってることを全て認めていることが自分 にとって最善だと思っていたけど、自分の価値観によって 認めることが出来るようになったんじゃない? 固くなっているどころか自分の意志で判断出来ているんだ と思うけどね。 気持ちは、差別と勘違いしてるんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

言葉の問題かなー 自分に取って不利益にしかならない人間でもなんでも親切に接するのを「見識が狭い」と言う言い方も出来ますが別の言葉で言えば「八方美人」とも言えます。 多分ですがご両親との関係に初めて反抗した事でこれまで頑張って抑えていたたがみたいなのが外れたのでしょう。 それ自体は悪い事ではありません。 質問主さん自身「我慢していた」と言う事ではあるのです。 我慢している方が正直体に悪い。 ただご自身も心配されている様に、確かに何でもかんでも「我慢しない」のが良い訳でもありません。これはこれで問題が起きる。 まず相手を「承認する」事ですが これはとにかく何でもかんでも承認出来るから「いい人」と言う訳ではありません。 正しい訳でもないと言う言い方の方が良いかな。 正しい事一つをとっても、人によっては受け入れられて人によっては受け入れられないものなのです。 全く違う意見の2人をそれぞれ承認出来る というのは完璧には無理なのです。 どちらかの意見の方が納得出来るし度合いが強いし、どちらかの意見の方が納得出来ない事が多い。 勿論同じぐらい理解出来る事もありますが、大抵は「自分の意見をもと」にどちらかの意見に賛同する物です。 質問主さんは今まで我慢して人に合わせて来た部分が一旦崩壊してしまった。 今は自分の考え方を再構築中なのですよね。 だから「今」は「その考えは承認出来ない」と思っても良いのです。 承認出来ないけれど後でまた違う視点で冷静な目で見た時「承認出来る」様になる事もあります。出来ない事もありますが。人間そんなもんだしそのぐらい気楽で問題ありません。 因みに相手の弱さやずるさを承認するかしないかですが それが「相手の為になるか」「自分の為になるか」はよーく考えた方が良いです。 万引きを繰り返す人の気持ちが分かるから万引きを見逃す 心に傷があって理解できるから人を傷つけても許す これは誰の為の「承認」なのでしょう。 虐待をして来たご両親が「人の同情をかう様な生い立ち」だったらやって来た事を認められますか? 違いますよね。人間はそこまで単純じゃありません。 どんな人にも絶対「これ以上はダメ!」というボーダーラインがあります。 今後「この人承認したくないな」と思ったら何故承認したく無いのか?自分はどう考えるのかを考えてみると良いと思います。 最後にもう一度書きますが、なんでもかんでも人を受け入れる人が「正しい人」と言うわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 虐待を受けて育った人間が健全な心を取り戻す方法教えて下さい。

    虐待を受けて育った人間が健全な心を取り戻す方法教えて下さい。 当方、44歳にもなりますが生きれば生きるほど今頃になって生き辛くなってきました。 仕事も人間関係もその都度正しい選択をして生きてきたはずなのに・・・。 虐待を受けた人間は脳の回路が変わってしまうからだと聞きました。 それが人生にとんでもない結果を齎すことになるそうです。 自分もこれに漏れませんでした。 一見、自分はどこまでも正常な人間。 でも周りを見回すとこれだけ長い間、生きてきたのに自分の周りに人が一人もいない。 友人知人皆無、離婚後ずーっと無職で親兄弟とも絶縁状態。天涯孤独に・・。 明らかに何か心に異常が起きているからこういう状況なのだと思います。 普段は、基本的に良識もある、愛想もある、人にも親切、マナーは良い。 それなのに、善良な人々もそうでない人も、猫の子一匹近寄ってきません。 私には何が欠けているのでしょうか? 資質の悪い人間達だって類は友を呼ぶでそれなりのグループを形成してそれなりに人生を謳歌していると思います。 それなのに私は資質の悪い人間からも避けられます。 犬も食わない性格なんでしょうか、見かけは良くても(泣) でも、そういう理由で悪の世界にも引きつり込まれなかったのは幸いでしたが・・・。 しかし、チンピラだって普段は気の置けない仲間作って楽しくやっているのにと思うと 何か魂レベルでの疎外感というか寂しさを感じます。 虐待を受けて育った人間が健全な心を取り戻す方法を教えて下さい。 あと虐待の影響が出ているなら国で何か保護・援助をしてくれるということはありますでしょうか。 あまり頼りたくはないですが、こうやって何年も対人恐怖の気があって就職できないと この先は死ぬしかないようなのです、現実的に・・。 何かアドバイス頂けませんでしょうか、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 心が弱いです

    私は心が弱いです。すぐに周囲の人が 自分のことをどう思っているのか 気になってしまうし、相手の態度や一言で 自分の何がいけなかったんだろう。って すぐに自己嫌悪になります。 ずっと、気にしてしまいます。 自然に、暗いオーラが出てしまうみたいです。 話べたで、途中どもってしまうこともあるので、 自分に自信がありません。 どんな事をやっても中途半端で、自分は 駄目人間なんだと思い込んでしまいます。 仕事にしても、普通の人からしてみれば 簡単な事でもミスしてしまう事があるので 自分を責めます。 本当自分は何の為に生まれてきたんだろうって 思ってしまいます。 前向きに考えたくても、いつも気持ちが辛くなり 朝起きると嫌悪感でいっぱいです。 どうしたら、自分を受け入れることができて 今の自分が変わる事ができるのでしょうか?

  • 虐待を受けて育った人間が健全な心を取り戻す方法教えて下さい。

    虐待を受けて育った人間が健全な心を取り戻す方法教えて下さい。 当方、44歳にもなりますが生きれば生きるほど今頃になって生き辛くなってきました。 無い、無い尽くしの閉塞的人生まっしぐらといった感じです。 虐待を受けた人間は脳の回路が変わってしまうからだと聞きました。 それが人生にとんでもない結果を齎すことになるそうです。 自分も漏れませんでした。 一見、どこまでも自分は正常な人間。 でも周りを見回すとこれだけ長い間、生きてきたのに自分の周りに人が一人もいない。 明らかに何か心に異常が起きているからだと思います。 良識もある、愛想もある、人にも親切、マナーは良い。 それなのに、善良な人々もそうでない人も、猫の子一匹近寄ってきません。 私には何が欠けているのでしょうか? 虐待を受けて育った人間が健全な心を取り戻す方法教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 心の持ち方

    人間関係に疲れた時の前向きになれる方法はありますか。 私は自分が大事だと思う人には、親身になるし、一生懸命になるけれど、相手にとっては 有難いとは思われても 逆に大事にされることって 無いな~って最近 感じるようになりました。 ある友人にも 「どうして そんなに人に親切にするの? どうして 良い情報をみんなに教えてあげるの?」と言われたことがあり、それは普通だと思っていたけど、普通ではないことに気づきました。大事な相手だから 見返りも求めないし、それで喜んでくれるなら、、、ってだけ思っていたけど、逆に ふっと淋しくなってしまい、最近は自分から 誘うこともやめました。ある程度、自分の事は話すけど、相手は そんなに心を開いてる感じもしないし、ただ 良い人、美味しいお店や 面白い情報をくれる人にすぎないんだなと思ったら 虚しくなってきました。 人ってそれほど 相手に感情移入しないものですか? ドライすぎる主人にも、異常な 姑にも 疲れてるところに、追い打ちをかけるように、友人たちにも 疲れてしまいました。本当は外出大好きだし、友人とも遊びたい、二人の子育てで 毎日 子供と居るだけの日々、、、本当の友人を作るのも 大人になってからは なかなか難しいし、いろいろ疲れてしまいました。 人間関係は本当に難しいです。辛口はご遠慮下さい。

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • 心の通った人付き合いをしたい

    人に気を使っているフリをして、実は自分を取り繕うことばかり考えているため心の通った会話や人付き合いができません。 たとえば、悩んでいる友達に対して「大変だね」と共感しておけば、自分は共感できる人間ということになるから「大変だね」と言っておきますが、友達の悩みの根本的な解決策や、より踏み込んで心に寄り添うための言葉が全然浮かんできません。 人と話していると、そんな自分の心の醜さ、薄っぺらさ、自己愛の強さ、他者への関心の低さにがっかりさせられるために、極力人と関わりたくないと思ってしまいます。 こんな心は変えられるのでしょうか。

  •  相手(同僚)が心を開く瞬間の見極め方

      最近新しく始まった人間関係について質問です。 大の大人ですが自己中×(強がって)孤独に生きてしまったので今、困ってます。 人間との付き合い方を中身の深いもの(例:冗談言い合ったり、共感したり、最終的には本当の友達になれるような・・)に変えていく事を決意しました。人生模索の連続だった為「自分自身」もいまだ固まっていない30代女性です。(良い意味だと、まだ変われる可能性充分ある。)   相手(同僚)が心を開く瞬間の見極め方が  よく わかりません。   それが わからないと 近づく為の もう一歩 が踏み込めませんよね。      相手(この場合同僚)が心を開く時のシグナルって どんなものがありますか?   見た目、声、話し方、 ・・・・・・・?   因みに、会社の不平不満を言われた時、共感した方が仲良くなりやすい もしくは 話し易い存在 となっていくのでしょうか?      私は 不平不満を言わないようにしている人間です。言霊はありますから。   人間関係の構築が 得意な方は、ほどよく相手に合わせて いるのですか?   よろしくお願いします。

  • 心が凍りつく

    以前、質問させていただいた者です。 自分を見つめ直すことができ、本当に質問して良かったです。 自分のどこに問題があるか考えました。 私は、喜びには、共感できます。 けれども、ヒトの負の感情には、自分の経験の範疇を超えると、心が凍りつくかんじになります。 感情が湧き出ません。 ヒドイ話しですが、私を巻き込まないで欲しいとまで思ってしまいます。 こんな自分が大嫌いです。 相手のことも、自分のことに考える、と言いますよね。 どんなに辛いかなんて、経験していなければ、考えて判るものではないように思います。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 振ったときも心は痛い。

    最近彼と別れました。 自分に対し良くしてくれ、優しい人でしたが、 所々合わない、合わせきれないところがあり ずっと悩んでいました。 彼について行くって気持ちになりきれず、 こんな気持ちでの付き合いは、相手にも失礼だし、 良くないと思い結果別れることを決め伝えました。 自分から振った癖に後から凄く辛くてたまりません。 自分は馬鹿な選択をしたのかなと思ったり。 相手はもう私を拒絶して、新しく歩き出そうとしてくれています。 自分が決めた選択ですが、涙が出てきて頭が痛いです。 振る方も辛いとたまに聞いてましたが本当ですね。 相手が善い人なら尚更辛い。 人間的に出来た良い方だっただけに私の一存で別れを決めて、相手を傷つけて。 私には罰があたりこの先。恋愛では幸せにはなれないのではと思ってしまいます。 「相手を傷つけたこと」自分を責めています。 あんなに無理だ別れたいとか時々考えていたのに、 いざ別れたら苦しい気持ち。 振った振られたと立場で結構言われることもありますが、 振る方も辛かった方は居ますか。 もう終わったこと、歩き出せばいいのですよね。 同じような方でもその先幸せになられた方もいますよね。 (すいません気持ちがぐちゃぐちゃでまとまりませんが宜しくお願いします。)