• ベストアンサー

お墓は相続の対象ですか?

お墓を購入するのは結構な費用が掛かりますが、これも相続の対象となるのでしょうか。 もちろん個人の資産ではあるのですがこの場合お墓は不動産なのでしょうか、それとも家具家電のような物なのでしょうか。 相続の対象だとすると評価額のようなものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

お墓は相続の対象にはなりませんからいくら高額でも相続税の対象としての評価はありません。 また相続とお墓の継承は別です。 没後の購入になると費用や維持費の負担も含めて遺族間で話し合って決めることになります。 生前購入の場合は継承者について墓地側に規約などがなければそれも遺族が決めないといけませんが、 お墓を受け継ぐ人が応分の遺産をもらえるとは限りません。 これが揉め事の元になることも多いですから、日頃からよく話し合っておかれたほうがいいと思います。 相続財産に含まれる物 http://homepage2.nifty.com/rikaoffice/souzokuzaisan.html

shift-2007
質問者

お礼

よくわかりました、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#184314
noname#184314
回答No.2

お墓の上物(墓石等)は購入品なので、相続対象になります。 墓石の評価額というのは、普通の石でしたらありませんが、 たとえば金やダイヤモンドで作ったりしたらそれ相応の相続税 がかかります。 敷地に関しては、「永代使用権」という権利です。 永代使用権には、子々孫々まで永久に使用できる権利と、1代 限り(本人のみ)の権利があります。 権利ですので、賃貸権と同じと考えてください。 権利の内容については、墓地管理組合や管理者(お寺とか神社とか) に聞いて下さい。

shift-2007
質問者

お礼

よくわかりました、ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

お墓は名前が入っていて売れませんので、価値はありません。 ちなみに墓地は買ったのではなく、永代使用料を払い借りてますので、対象外です。 相続の対象は売れる価値がある物ですね。

shift-2007
質問者

お礼

よくわかりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 墓って相続対象ですか?

    明日、遺産協議書を作るのにどうしたらいいかわかりません。 どうか、お助けください。m(__)m 父が急死し、残った娘3人でオロオロしているのですが、 念のために協議書を作れといわれてもどうしていいのか、、、 (質問)  ・嫁いで墓を相続しない娘しかいない家族なのですが、   こういう場合も   1.「墓」は固定資産として、誰かが相続するモノなのでしょうか?   2.遺産協議書には、一応相続者を決めて書いておくべきでしょうか? 今ごろ気付くのんき者3人娘なのですが、かなり焦っています。 私たちにとっては、まだ病気で亡くなった父の思い出で精一杯。 どうか、どなたかお助けください。m(__)m  

  • 相続対策としての法人化のメリット・デメリット

    不動産業をしています。相続対策として法人化を検討していますがメリット・デメリットを教えてください。 子供が会社を継承する場合、 会社に売却した不動産及び今後発生する利益などは相続の対象にはならないですか? 株式を相続するときの評価はどのように計算させるんでしょうか? 株式相続時の資産がまるまる評価額となってしまうのでしょうか? もしそうだと不動産評価に関しては個人も法人もかわらないのでは・・・。

  • 不動産相続の評価額

    評価額ですが、実際に売却できればその額をもって相続になるのでしょうが、そのようにならない場合は、一般的にどのような評価額を用いるのでしょうか? 例えば、(1)不動産屋に相談した査定額、(2)路面価、(3)固定資産税評価額の元価格、(4)固定資産税評価額などがあるかと思います。よろしくお願いいたします。

  • お墓の相続について

    いまお墓の相続について母親が困っています。 今あるお墓は母方の祖母と父親が祖父が亡くなった時に2人で購入したものです。 それから祖母が亡くなりました。 そして遺産相続で母と叔父、叔母の間で色々揉めており、話が落ち着く前に父が亡くなりました。 困ったのはこの後なのですが、お墓の事について叔父が長男だから私が引き継ぐと言い出したのです。 そのことについて母が祖母と父がふたりで買ったものだから引き継ぐのは私であると主張しました。 確かにお墓は普通の財産ではなく、祭祀財産であり、相続の対象ではないということなので、亡くなった順からしても引き継ぐのは母なのかと思っています。 そして、叔父は結婚はしていますが子供はおらず、母は私以外にも2人子供がおり、私も子供が1人いる状況です。 今後墓を守ることを考えても母が引き継いだほうがよいとおもいますが、世間一般的というか慣習的にはこの場合は誰が引き継ぐのでしょうか? もしくはなにか良案はありますでしょうか? 文が稚拙で伝わりずらいところがあるかと思いますが、どなたかアドバイスを下さると助かります。 ちなみにお墓は公園墓地です。 母が引き継いだ場合、将来的には私が引き継ぐことになりそうですが、公園墓地なので管理費も安く、別にいいかなぁくらいを考えています。 叔母は一緒のお墓には入りたくないとのことで、管理はパスとのことです。

  • 不動産相続に関して

    子供と妻に相続すると50%づつになりますが、例えば不動産の自宅マンションを相続する場合の評価額の基礎は何になるのでしょうか? 例えば売ったとしたらいくらで売れるか? 売ってしまった金額なのか? 税務上でてくる、固定資産評価額なのか 同じく固定資産税納税額の課税標準額なのか? これ以外にもあれば何なのか? 相続の為に遺言書を書く場合は現金はわかりやすいのですが、株や投資信託の場合、どう書くのですか? (株)〇〇〇 2000株 投資信託〇〇〇 1万口 等とかくのでしょうか? もしそうなら、デイトレの人が遺言を書くと毎日遺言書を書きかえることになるのですが、そうなんでしょうか?

  • 相続について

    相続についての質問です。相続財産に不動産(土地・建物)がある場合は、その資産の評価は何に基づくのが一般的なのでしょうか?

  • 「お墓は相続前に、購入、修繕するといい」と聞きましたが、詳しい事を教えて下さい

    先月、主人の父が亡くなり少し落ち着いてきたので、頼まれて相続手続きなどを調べていたところ、 「墓地や仏壇は評価額0円。墓、仏壇の購入修繕は、相続後に実行するよりも、相続前に実行すると100%の軽減」という文章を見つけました。検索していますが、詳しいことが分かりません。 墓が古く、直接お骨を入れる形ですでに一杯だったこともあり、 3~4ヶ月前から、墓を建て直す予定で見積もりも設計図もできている中、義父が急死し、 義母も早く建替えて義父の納骨をしたいと言っているので、 この「相続後より相続前に購入修繕がよい」というのが、義父が亡くなってからでもできるなら、 相続申告と納付期限の10ヶ月以内に建替えが間に合うように、義母と主人に伝えるつもりです。 (これから遺産や負債を調べるので未確定ですが、相続放棄をしない前提です) 生前のみなのか、死亡後にも適用されるのかどうかや、 死亡後にできるなら建替え費用は、どこから出すのがよいのか等 ↑死亡者?次の墓の名義人? 問い合わせ先等、ご存知の方、詳しいことを教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続財産の評価方法

    恥ずかしながら、私、相続税を算出する上での相続不動産の評価額は、相続時(被相続人死亡時)点における路線価そのもの、ないしは固定資産税評価額に一定の倍率をかけた額そのものと考えておりましたが、ある本を読んだら、「原則として時価で評価する」と書いてありました。 ということは、つまり、路線価は一般的に時価の55%~65%程度ですから、  時価 ≒ 路線価 ÷ 0.55(~0.65) ということで、相続不動産の評価額というのは、路線価をもとに算出した評価額ということになると理解してよろしいのでしょうか?

  • 貸家の相続税評価額

    相続人が貸家(アパート)を建築後 すぐに亡くなった場合、相続税評価額はどのように 計算するのですか? 相続発生から遡って3年以内の不動産取得については 土地の場合は取得金額で。と聞いたのですが、建物も 固定資産評価額は使えないのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 相続税の対象になるでしょうか?

    母が亡くなり現在いろいろ手続きをしています。 相続人は父と子供2人の3人ですので控除額は4800万円。 それほど財産はないだろうと思っていたところ、 生命保険や定期預金、共済等の証書がたくさん出てきました。 今わかるだけで、生命保険金は2000万円。 共済や預金関係で3000万円ちょっとあります。 もしかしたらまだ出てくるかも…。 これって相続税の対象になるのでしょうか? 葬儀費用は約200万円。 不動産はありません。

専門家に質問してみよう