• ベストアンサー

大学で音楽理論を学びたい

僕はいま高校二年生です。音楽が好きで、音楽理論について学びたいと思っています。ある程度独学で調べたりしていますが、大学でも学びたいとも考えています。 音楽理論が学べる大学とそういった大学に入学するにはなにが必要がなにを準備していく必要があるか、また大学で学ぶ以外でそういった理論を学べるところがあれば教えてください。 ちなみに僕は工業高校に通っています。他の普通高校とは少しからず学力の差があるのが事実でほとんど先輩方が指定校推薦で入学している状態です。一応参考程度に・・・

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 音楽大学で音楽理論を学ぼうとするなら「楽理科」です。しかし、私立の音大ではすべて廃止され今あるのは国立の、東京芸術大学音楽学部だけになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E7%90%86%E7%A7%91  入試ではまずセンター試験を受験し、その後の二次試験では、和声楽・器楽演奏(ピアノ)・ソルフェージュ・聴音(演奏された曲を楽譜に書き写す)の試験があり、作曲科、指揮科と並んで最も入学試験が難しいところです。少なくとも幼少期から音楽の早期・専門教育を受け、絶対音感等の訓練を受けていなければ手も足も出ません。生まれ持っての才能も必要です。  こちらで学ぶのはバッハに始まる西洋音楽、・・・一オクターブを12等分した(平均律)楽器を用いる音楽(ロックもジャズもそうです)一般から、不協和音・ポリリズム・変拍子などを駆使した現代音楽などです。  上記の言葉の意味が一つでもわからないのなら受験自体が無謀です。これから音楽を志すのなら音楽理論などは無用だと思いますが。 ビートルズだって和声学も聴音も出来なかったはずですがあれだけの名曲を生み出しましたしね。

kouki356
質問者

お礼

たしかにそうですね。音楽理論を大学で学んだからといっていい音楽をつくれるってわけでもありませんからね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • peetswee
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.4

個人の先生について学ぶこともできますよ。 たとえば音楽大学の教授は、そういった学校に入りたい受験生を個人指導したりしてます。 ピアノなどの先生を探すのより難しいかもしれませんが、「作曲・楽典・ソルフェージュ指導」などのキーワードで見つかるかもしれません。 ピアノの先生が兼任で作曲や音楽理論を教えている場合もあります。 専門家ということでしたら、音楽学か、作曲科を卒業なさっている方に限るでしょうけれども、音楽大学を出ていれば、どの楽器でも多少は音楽理論を学んできているはずですので…。 音楽を楽しむのに理論を知りたいというお気持ちはとてもよくわかります。 よい先生にめぐり合えるといいですね!

kouki356
質問者

お礼

そうなんですね・・・ 昔ピアノの教室に行っていましたが、弾く事の指導がほとんどでしたね。そもそもとしてその当時は音楽について学ぶなんてのは幼少期だったのでそもそも無理な話ですが・・・ いろいろと探してみます。

回答No.3

こんにちわ 「音楽理論を学ぶ目的」はなんなんでしょうね? 質問文や回答。また、カテからして、「作曲」のためではないようですが・・・ >音楽の仕事に就きたいとかはありません。 ということであれば、「趣味程度」ならば、 参考書でも十分じゃないでしょうか。 「音楽理論」。「和声学(和声法)」などで検索すると、一般的なものが出てきます。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%90%86%E8%AB%96 また、「音楽教室」などでも、「和声学」を小学生くらいから教えていただけますので、手軽にお勉強できますから、どうでしょうか?

kouki356
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうなんですね。いくつか買おうと思ってる本があるのでそれで勉強します。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

直接の回答ではありませんが、 音楽理論の講義がある大学を選んだとして、 音楽理論も学べるけど、他にも色々学ぶ。 という必要性があると思います。 大学は広く学ぶところなので、やりたくない講義も単位が必要ならばそれなりに学んだりその他の策が必要になります。 音楽理論を学べればいいだけなら、専門学校も視野に入れて考えた方がいいと思います。 因みに、音楽で食べていくのはほぼ無理ですよ。 ご参考までに。

kouki356
質問者

お礼

ありがとうございます。 音楽でやっていくのはほぼ無理ってのはよくわかっています。音楽の仕事に就きたいとかはありません。 専門学校で探してみます。

関連するQ&A

  • 一般大学で音楽理論を勉強するには

    私は音楽が大好きですが、楽器も理論もソルフェージュや聴音なんかもやったことがなく、音大を諦めました。 ですが、音大以外に①音楽系の「学部」がある大学②音楽系の「学科又は専攻」がある大学があるようなので、そこにしようと思いました。 ただ、入試の方法としては、①には大抵実技が含まれます。 演奏コース志望ではないのですが(①なら日大芸術学部音楽学科理論コースを志望です)それなりに音大受験のような準備が必要ですよね。 ②では大抵文学部なんかにあるので、入試自体はなんとかなると思うんです。(②なら青山学院か東海大学か明治学院などを志望です)でもいちよう文学部などの中ですから、音楽を専門的にっていうよりは、社会学,歴史学的な角度からみた音楽、という感じが強そうでちょっと迷ってます。 もしこんな私が日大(理論コース)を受けたいと思ったら、どのくらいの浪人になりそうでしょうか。 ちなみに、ピアノは小さい時習ってた程度で、ハノンを終えその後のツェルニーなどはやらずに、好きなようにやってたって感じです。 音楽歴は、幼稚園から中学までエレクトーン(途中ピアノあり)、中学は吹奏楽、高校は弦楽部、現在趣味としてピアノのレッスンをうけています。 それとも、芸術学部は無謀すぎるのでやはり②から理論や音楽史を詳しくやるところを探した方がいいのでしょうか。

  • 大学の一般教養

     工業高校の特別推薦を使って国立大学に仮に入学した場合、大学の一般教養(数学・英語・物理)についてけるには、主にどういう勉強法・どういう分野(例えば、数学は微分をやっておいたほうがいいなど)をしたらいいですか。工業高校なので、普通科目が少ないのでほぼ独学で勉強しなければならないのでどういう風にしたらよいかわかりません。また、おすすめの参考書、そしてご自身がこのような工業高校から大学に入学された方で入学するまでどのように勉強したのかもお教えください。ちなみにぼくは、高校3年生です。

  • 音楽理論の勉強法

    音楽理論の勉強法について質問があります。 音楽理論を独学で勉強したいと思っているのですが、どんな理論書などをつかったらいいのかわかりません。 ちなみに、いままで特別音楽を勉強したのは高校の音楽の授業くらいです。3歳からピアノをやっていて、サックスやバイオリンの経験もあるので、楽譜をよむことや多少の音楽知識はありますが、きちんと理論という形で勉強をしたことはまったくないので、初歩からの勉強法をおしえていただけるとありがたいです。 いちよう自分では楽典からはじめて、対位法や和声法などにいこうとおもっているのですが、音楽辞典やほかに必要な音楽書などよくわからないので、アドバイスおねがいします。

  • 推薦入試だと就職できないか

    大学進学を考えている 高校3年生です。 公募推薦入試での受験を 考えているのですが、 就職難な現代では 大学に推薦で合格すると なかなか内定がもらえない と聞きました。 面接の時に 『大学には一般でご入学されましたか』 みたいな質問をされるとか…。 一般と推薦の合格者に 学力の差がでる事は知っていますが 合格後きちんと 勉強しないから生まれる差であって やれば問題はないのだと思います。 しかし、大学でいくら頑張っても 入学した時点で就職に 差がでてしまうようでは 受験方法を検討し直す必要があります。 推薦で入学すると内定がもらえない また一般の人と比べられたら 負けてしまうというのは 事実なんでしょうか??

  • 大学推薦について聞きたいことがあります

    私は今年で高校三年生で工業大学に推薦で入りたいのですが推薦を受けるには自分の高校から自分が行きたい大学に先輩が行ってないと受けられないと友人から聞いて調べてみたのですがどこにもそういったことは書いてなかったのですが本当なのでしょうか?

  • ギターと音楽理論 

    僕は約5年、ギターをやってます。ゆずから始まって、今は押尾コータローとクラシックギターの練習をしてます。そこそこ弾けるといった感じです。しかし、もともと楽譜はドから数えないと読めないていどで、音楽理論というものを大して知らないではじめて、今でも、押尾コータローについて言えばタブ譜なので、読むひつようがありません。技術について言えば、押尾コータローの楽曲は全部弾けるようになりたいし、クラシックはサンバーストという曲を最終目標にしているのですが、理論的なことももっと学びたいと思ってます。やっぱり独学では難しいですよね?僕は来年、大学に入る予定なので、音楽の専門には行くことはできないのですが、ギターのテクニックは学ぶつもりです。また、ギターのプロっていうのは、曲を聴いたら、楽譜なしでも、結構弾けたりすると思うのですが、そこまでには慣れなくても、そういったものはテクニックと理論の二つがいると思うのですが、今のまま(押尾コータローをタブ譜での練習とクラシックの楽曲基礎(音符))でそういった人たちに近づくことはできますか?最後に独学で学べるようなお薦めの本はありますか?クラシックでのはや引きと音階をマスター、理解したいです。

  • 推薦で一流大学と受験で2、3流大学

    高校の勉強しっかりやって一流大学に推薦合格できた人と 大学受験して、時には1浪して2、3流大学に 進学した人ではどちらが頭がよい(?)と思いますか? 例を上げると、 慶応(推薦) と 青山学院(受験) 明治(推薦) と 日東駒専(受験) など。 学校の勉強をがんばってきた方たちは偉い。 推薦入学者は学力のハンディをものともせず 大学の成績でも優秀な成績を修める点はすばらしい と思いますね。 ただ、推薦入学者が増える昨今、推薦入学者の学力に 疑問を抱く今日この頃です。

  • 指定校推薦で大学に行くのはどう思いますか?

    こんにちは 現在工業高校に通う3年生ですが大学進学を考えております 最近はテストや資格の合間をぬって英語や物理、数学の勉強をしています 大学選びは2年の後半のころからやっていました 進路資料室に毎日のように通いパンフレットに目を通し家に帰ったらその大学についてネットで調べました(そのせいで余計に迷ってますが 最近になってある私立の工業大学に興味をもち先生にそこの大学についていろいろと聞きますと指定校推薦が去年来ていたようです。 おそらく今年も来るとのこと その大学は私にとっては魅力的な研究や講義が多く学費も私立の工業大学にしては結構安いほうでした 指定校推薦がもらえるなら貰いたいですが、少しだけ不安があります ひとつは差別的な目で見られないか 二つ目は一般試験組みについていけるか 条件としては数学や物理を合格決定から入学まで自主的に勉強し高校でやる範囲の補修授業に必ず参加することでした 先生の話では数学の先生や物理の先生が積極的に放課後等を利用して教えてくれるそうですし、工業高校に入って暇さえあれば資格の勉強をしていたので机に向かう癖はある程度あると自分では思っています しかし、入学までに予習し補修を受けてもついていけるかどうか心配です(個人的に数学と物理は得意ですが英語の自身がどうも・・・) もし工業高校から大学にいった先輩方や指定校推薦でいった先輩方がいたら是非とも意見が聞いてみたいです もちろん他の方でも参考にさせていただくので何卒回答よろしくお願いします 因みに偏差値50くらいの大学で一般で受けると厳しいレベルと言われました 専門高校生特別推薦枠というものもありそっちか指定校で悩んでおります

  • 東京で社会人が通える音楽理論や簡単な演奏の学校探してます

    東京で社会人が通える音楽理論や簡単な演奏の学校探してます。 平日夜20時以降や土日で通える音楽学校をご存知の方 オススメの学校をお教えください。 中央線沿いで新宿あたりだと嬉しいですが、 それ以外の場所でもオススメあれば教えていただきたいです。 週1~3回程度の通いにしたいと思っています。 月15000円くらいだと嬉しいです。 当方は現在クラブ系の音楽の作曲をしており、 DJをやっていてバンド経験などなく 作曲に最低限必要な音楽理論や打ち込みに必要なキーボードの演奏を 勉強したいと思っています。 本など独学で音楽理論にトライしましたがチンプンカンプンでした。 意思が弱いので独学はあまり向いてないかなと思っています。

  • 音楽大学への推薦指定校

    国立音楽大学の入学には、都内の音楽大学への推薦指定校があると聞きました。どこの高校から枠があるか、大学に聞く以外に情報をご存じの方がいらしゃいましたら、教えてください。 また、都内の他の私立音大の場合もわかりましたらお願いします。 受験科は声楽です。