• 締切済み

紹介状を貰ってきてから・・の助成金は遅い?

実は自分は手帳持ちだと 面接の日に言うと 採用になったらそれでも会社には助成金おりますか? ハローワークから言わないとおりませんか?

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

質問の趣旨が分かりませんな。 何のことですか? 「手帳持ち」ってのは? うーーーーん、ひょっとして、身障者手帳のことかな…。仮にそうだとしても、やっぱり質問の意味が不明だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用助成金詐欺?

    このような場合、法的に何か問題にならないのか教えてください。 私の会社で、1人社員を募集しました。 ハローワークに求人を出し、20名ほど面接に来て1人採用となりましたが、実はこの求人は出来レースで、求人を出す前から採用者が決まっていました。 その採用者には、形上職安で申し込んで欲しいとのことのようでした。 20人位の人はそれも知らずに採用されるはずも無い、面接に来ていたみたいです。 まだ未確認ですが、恐らく助成金のようなものも職安から出るようです。 何も知らないで、必死に仕事を探している人達のことを考えると許せません。 会社は色々言い訳を考えると思いますが、何か法的に策はありませんか?よろしくお願いいたします。

  • 身体障害者1級を雇い入れたのですが何か助成金の対象になるのでしょうか?

    今月より第1級の身体障害者を雇い入れました。 その後、助成金制度があることを知ったのですが、何か対象となる助成金はあるのでしょうか? ハローワークのホームページで調べたところ、「特定求職者雇用開発助成金」という助成制度があるようなのですが、その条件で「無料・有料職業紹介事業者の紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れ、」とありましたが、紹介で採用した訳ではなく、仕事がなく暇をしているとのことだったので、「9月からうちで働きなー」という感じで採用しました。 もう少し下調べ等していれば問題ない話だったのですが。 ちなみにうちの会社は社員3人の小さな個人商店です。 また雇用保険には加入しています。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • 紹介予定派遣で働くことになりました

    ハローワークで見つけた紹介予定派遣の求人に応募し、 面談(=面接)も無事通過し、8月から働くことになりました。 10日ほど前に面談をし、その日のうちに派遣会社から電話にて採用の連絡を受けましたが、 それっきり何の音沙汰もありません。 まさかとは思いますが、いったん採用の連絡を受けた後に その話がご破算になる、なんてことは実際あるのでしょうか? ハローワークに相談したところ、私に何らかの連絡をするよう派遣会社にプッシュしてくださり、 ハローワークの方自身も、私が心配しているようなことはまずあり得ないだろう、とはおっしゃってくれるのですが、 派遣で働いた経験がないので少々不安です。 (もちろん自分でも派遣会社にこれから問い合わせるつもりですが、 調子のいいことしか言われなかったら余計心配なので…) ご経験のある方、採用の連絡から勤務開始日前に どのようなステップがあったか(あるいは何もなくいきなり派遣先へ行くものなのか)も、 ご参考までにお教えいただければ幸いです。

  • ハローワークの紹介状システムのおかげで…

    こんにちは。 ハローワークの紹介状システムのおかげでこんな経験をしたので質問したいと思います。 実は新聞の折り込みの求人案内から応募して面接を受け、採用をもらったのですが後日、採用担当者から連絡があり急に、これから面接をこぎつけるていでハローワークに行って紹介状を貰ってきてくれませんか?(ようは演技をしろということ)と頼まれ「あ、助成金目当てか」と思いましたが、これから世話になるから、仕方ないと考えハローワークに行ってきました。 しかし困ったことにハローワークの広告には要普通自動車免許と資格欄に書いてありました。 しかし、自分は免許を持っていませんし、それを承知で今回、採用して貰った為いきなり矛盾が発生してしまったのです。(もちろん新聞のほうの広告には要普通免許など書いてない) 免許を持ってない自分にハローワーク職員は容赦のないツッコミを入れてきた為、仕方なく「既に面接はして採用も、もらっているので形だけ紹介状を発行してくれませんか?」とヤケクソ気味に言ってしまったのです。 案の定、それがまかり通るわけなく紹介状は会社側にも諦めてもらう形になりました。 ここで質問なんですが、自分が経験したようなことって日常茶飯事に起こってることなんでしょうか? 会社もハローワークから広告出してるなら新聞のほうに広告、出すなよ…(内容も違うじゃねえか…)と思いましたし、紹介状システムなんかのおかげで悲しいピエロを演じることになってしまい複雑な心境です…

  • 中小企業緊急雇用安定助成金

    今日、社長が助成金の話しをしているのを聞いたのですが ハローワークに行って申請してみるとか・・・。 こちらの助成金というのは会社に入るものであって私たち社員に回ってくるもではないのですか? ・・・私たち社員は月給が減額されること無く今までどおりに定額頂けるのでしょうか? ・・・それとも、減額されて会社に入った助成金が後から私たちのほうに回ってくるものなのでしょうか? まったく・・・分からなくて恥ずかしい質問なのですが教えてください。

  • 障害者雇用 助成金について

    会社が障害者手帳を持っている人を雇うと出される助成金ですが、いろいろ種類があるようです。 既に働いている人が新たに障害者手帳を取得した場合、助成金はどれが対象になる、あるいはどれも対象にならないのでしょうか?

  • 実習型雇用 助成金目的???

    今日、内定を頂いた会社について相談です。 面接日からのことを書きます。 面接日、社長直々に駅まで迎えに来てくれて 会社では、珈琲やお菓子だしてくれて なおかつ、煙草も吸っていいよと。。。 あちらは、吸っていました。 そして、履歴書はざっと見られましたが 職務経歴書には目を通さず。 いろいろ仕事について説明というかどこと取引しているか などをずーっとしゃべっていて こちらへの質問は、ろくにされませんでした。 雑談を少々。 そして、来るならなるべく早いほうがいいと言って 4月1日からどう?と言われました。 採用なんですか?と聞くと そのつもりで言っていると言われました。 求人サイトはリ○ナビなのですが 8名しか応募がなく、書類審査で2名にしたと。 そのあと、実習型雇用で応募してくれるとありがたいと 採用とするが今日の面接はなかったこととして、職安から応募してと。 助成金がもらえるからありがたいと。 帰りも車で送ってもらえて・・・ 私は、他県からなので引っ越しをしなければなりませんが 助成金目的が怖いです。 給料は15万 社員数は10名以下の佐○県の企業です。 これって、助成金目的だと思いますか?

  • ハローワークからの紹介

    離職票はありますが失業手当の受給資格がないため、今回は何も手当の手続きをしていません。 ハローワークから紹介状をもらって会社に渡した面接後、もし決定しても私からはハローワークには何も提出するものはないかなあ、と気になります。 失業手当の受給資格があったときは会社からの採用証明が要りましたが、今回は要らないですよね?

  • ハローワークの紹介状について

    今休職中なのですが、疑問があります。 ハローワークにいくと「面接には紹介状が必要です!!」と言われますが、 ハローワークに出てる求人に自分でアポをとると企業側からは「別にいいですよ。履歴書だけ持ってきてください」 といわれます。 私もいちいち紹介状だけとりにいくのもメンドウなのでいきませんが、 そもそも紹介状の意味とはなんでしょうか?自分なりにまとめると、 1.紹介状が出てる間は他の面接(あくまでこちらも紹介状をとるものとして)が受けれないので求職者の機会が公平になる? 2.再就職手当てを貰う場合の最初の1ヶ月は職安紹介でないとダメ これくらいしか思いつかないです。 紹介状なしで採用された(した)場合何か問題ありますか?

  • ハローワークの仕組みについて

    ハローワークの仕組みについて質問です。 一社、ハローワークから紹介してもらい、紹介状も受け取りました。 書類を送り、数日後、会社から電話で 『面接は今忙しいので我慢して一週間ほど待って欲しい』と言われ一週間以上たちました。 実は履歴書を送った際、紹介状を入れ忘れ、 『はやめに紹介状が欲しい』と再度電話が入り速達で発送しました。 そこで疑問なのですが、 ・採用されない限り、会社は助成金というのでしょうか?そういった類のものは 受け取れないのでしょうか? 採用されなくても紹介状を利用してお金を受け取れるのであれば この後電話はこないんだろうなぁ・・・とやりたかった仕事だけに悲しいです。 面接の催促の電話を入れようか迷っていますが、失礼なのではと思ってしまい、 言われた通り辛抱して待っている自分がいます。 ハローワークに明日足を運ぼうと思っていますが、頼りになるのだろうか・・・ ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年明けから爆発的に感染が広まっているオミクロン株ですが、二回接種の人もかなり感染しているようです。
  • しかし、三回接種すれば感染の可能性は低くできるのでしょうか?
  • オミクロン株への対策として、三回接種が効果的かどうかについて解説します。
回答を見る