• ベストアンサー

懸垂幕の加工について

初めて懸垂幕を作ろうと思っているのですが、表面処理と端の処理はどうすればいいのだろうと、思案しています。 インクジェットプリンターでターポリンに出力するのですが、資材購入をしたところにきくと、ラミネート加工をして、端は裏面に折り込んでミシンで縫うのがベストということでした。 しかし、ミシンで縫製ということになると、外注しなければならなくなりますし、(どこに外注に出せばいいのかもわからなくて…)できればテープなどでできないだろうかと…。 テープなどで加工されている方はいらっしゃいませんか?その方法なども詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

懸垂幕はどの程度の大きさか解りませんが、屋外で使用する場合は大きさにもよりますが風をはらむので相当取り付けに気を付けなければ破損等で飛来して事故を起こす可能性が大です。 ですからテープでの加工は止めたほうが無難です。 資材購入した店の方はその辺の事を良く解っていてミシン縫製と言われたのだと思います。 私も以前会社のビル壁に横幅90cm縦の長さは10m位の懸垂幕を掛けたことがありますが、縫製も取り付けも業者に依頼しました。 勿論、外壁には懸垂幕取り付け用の器具が前もって設置されていて幕と器具の金属ワイヤーとは50cm間隔くらいで確りととめていました。 それても風が一寸強い日ははためく音が凄く時々破れたりしました。 不測の事態が起こった時は取り返しが付かないので出来るだけ専門の方に加工して頂いた方が良いと思います。

panda502
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大きさは幅1mくらいで長さは2m~になると思います。屋外の場合、耐水性や耐光性のことは考えていましたが、風の問題もあるのですね。ご指摘の通り、大きく重いものなので、飛んでしまったときは大変なことになりますね…。 縫製をしてくれるところを探そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#41120
noname#41120
回答No.2

こまかなことは、No.1のかたが説明されているので補足みたいですが、テント貼りの業者で加工・施工は、出来るそうです。 1m×2mならパイプフレームにくくりつけるタイプだと張りもよく取り付けやすいらしいです。 テント屋は軒先のテント屋根から車のシート張り替えまで色々出来るらしいので見積を取ってみては、如何でしょう。

panda502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 縫製加工をしてくれるところが見つかりました。 これから看板等の仕事が増えそうですので またわからないことがありましたら、 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製造業の外注加工費について

    製造業を営んでいる会社ですが、外注加工費と仕入について質問します。 当社では、外部から購入して当社の製造工程を通らない商品を”仕入”勘定で計上しているのですが、それらの商品を外部で製造して頂くために、無償で支給している原材料や資材があります。 それらの原材料や資材は全て”原材料仕入”や”副資材仕入”で資産計上しているのですが、仕入で計上してしまうとそれを製造するために使用する原材料や資材をシステム的に落とせなくなってしまうのです。 仕方なく外部から購入する際の計上を”外注加工費”として処理して、支給している原材料や資材を加味して”製品”として計上しようと考えているのですが、一度も自社の工程を通らない品目を”外注加工費”として計上する事に抵抗を感じています…。 何方様か正しい処理の仕方がわかりましたら御教授御願いします。

  • ラミネート生地

    ラミネート生地でレインコートを作りたいのですが、ラミネート生地は普通の家庭用ミシンで縫えますか?糸も針も太いものにするのでしょうか?テクニックなどありますか? 端の処理はロックミシンを普通にかけるのでしょうか?それとも処理は要りませんか? 洋裁は初心者部類です。ラミネートは初めてなのでよくわかりません。無理ならば普通のナイロン生地を使用しようと思います。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • どんなミシンが良いでしょうか?

    こんにちは。 私の家が、何かと器用な人間が多く、母は縫製会社で働いています。 我が家には、古い工業用ミシンと、工業用オーバーロックミシンがあります。 私も、それを使っています。 しかし、古いせいもあってか、何だか物足りません。 それはロックミシンについてなのです。 私は60cmドールのドレスを作りたいのですが、多分、幅が調節できないので、ドールドレスには向きません。 それと、友人は端処理は「巻きロック」だけ。と言っていました。これは、ロックミシンを使ってから、その後、折って縫い直さなくて良いということでしょうか? 人間用のドレスも作るのですが、裾が4mを超えることは当たり前なので、ロックミシンをかけるだけで良いなら、うれしいことです。 こんな私がロックミシンを買うとしたら、何が良いでしょうか? ミシンの速さにはあまり拘りませんが、機能があおる方が良いです。 でも、機能あ多すぎても使いこなせないし…… アドバイアスをお願いします。

  • ロックミシンと本縫いの順番

    こんにちわ、最近ロックミシンを購入しました。 いままで家庭用ミシンで直線縫いをしてから端をジグザグ処理してましたが、 これからはどちらを先にしようか思案しています。 みなさんは本縫いをしてからロックをかけますか?どうですか? それと、昨日初めて始末してみましたが、 糸の掛け方はマスターして、要領は得て試したら、やっぱり5回に1回くらいは糸が絡まったり、切れたりとありました。 そんなものなんですかね? カーブもめちゃめちゃ難しいのでびっくりです。 ロックミシンはカーブは苦手なんですかね? ちなみに機種はジューキのベビーロックアーチザン370です。 3本糸1本針です。 よろしくお願いします!

  • 親族に関する外注費の損金算入について

    はじめまして。 私は人材派遣の法人経営をしているものです。 私(代表者)の実親に業務管理として動いてもらって外注費として年間約100万円ほどを支払っています。近頃、少し忙しくなってきていて手伝ってもらってました。 でもこの外注費を給料手当で考えていけばよいか迷ってます。どちらで考えていけば有利なのか教えてください。 今までは外注費で処理していました。ちなみに経費として認められるんでしょうか? 実親とは別居生活で生計は別々です。 あと法人事業概況書の裏面に売上や仕入を記入するところの端に従事員数として人数を書く欄があるんですがこれは従業員の人数を書けばいいんでしょうか、それとも外注で動いていただいた人数も加算して記入するんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ミシンで縫いものをする時(超初心者)

    以前にも質問させていただきました、裁縫関係の超初心者です。ほんとに、ものすごいド素人です。 前の質問から回答いただいて、色々調べてみたんですがどうしても私レベルでは、基礎中の基礎から分からないことがあって、質問させていただきます。 (1)ミシンをかける時、糸の始末はどうすればいいのでしょうか? 今は縫い始め・縫い終わりを2・3回返し縫いにしてニッパーなんかで切ってるのですが、どうしても糸端がチョロッと出たり、糸が何重にもなってしまって、見た目が汚いです。 袋物は大体裏返しにして縫うからいいとしても、どうしても表側になる方はどうするのでしょう? (2)今使ってるのはジグザグ・直線縫いができるミシンです。 ジグザグミシンはどんな時かけるものなのですか? 今は見えない裏側でも布端の処理?のつもりでジグザグをかけてますが、どうせ表に返した時に見えない部分だし、直線でもしっかり縫い付けられるので必要ないことしてるのかなーって思いつつ…おもしろいのでかけてますが… (3)バイアステープの布をはさんで縫うタイプの方ですが、端っこはどうしたらきれいに仕上がりますか? 今日初めて練習で縫ってみたんですが、どうしても端っこをキレイにまとめられません。角っこもちょっと難しいです…(キレイに斜めに折り込めない) (4)直線・ジグザグどっちもなんですが、まっすぐキレイに縫えません。特にバイアステープなんかは端っこ1mmくらいをきれいに真っ直ぐ縫うものだと思うのですが、どうしたら端っこギリギリを真っ直ぐ縫えるのでしょうか。コツってありますか? 長々と稚拙な質問をしてお恥ずかしいのですが、アホな私でも分かるよう教えてくださると助かりますです… よろしくお願いします!!

  • タブレットケースを注文通りに加工してくれる場所

     既に購入しているタブレットケース「サンワサプライ PDA-TABFB8GY」を、自分の注文通りに加工してくれる場所を探しています。  加工内容は、物自体が大きいので、一度指定の大きさにカットし、間に面テープを挟む等の処理を施し、再び元通りに組みなおす、と言う物です。  素材が固く、強靭な縫いが出来るミシンで無いと加工が不可らしく、地元のこう言った加工店を4店程尋ねましたが、総て断られました。  サンワサプライにも尋ねたのですが、「新規、最低50ロットから」と、まるでこちらの要求に答えてくれそうにありません。  この件に関して、自分は1ヶ月もの時間を失っており、正直心底憔悴しきっていると言うのが現状です。  自分の注文を受けられなかった店のバアさんが「誰かが注文を受けてくれるよ~」等と言っていましたが、今から思うと、この言葉が『こっちの事などまるで考えちゃ居ない、極めて吞気な希望的観測から出た軽口』だと言う事が良く判ります。  誰か自分の注文を受けられる人は居ないんでしょうか。コストは必然的に高騰するのは目に見えていますが、宜しくお願いします。

  • 懸垂幕の巻き取り

    懸垂幕(材質:ターポリン(1?=500g)寸法 (H)5100×(W))を、シャッター若しくはブラインドの様に巻き取ることは可能でしょうか。シャッターの場合、シャフトにコイル状のスプリングが仕込まれていますが、その様な品物は、入手可能でしょうか。 以上、宜しくお願いします。 

  • バッグに持ち手をつけるとき

    表布を帆布、裏布をオックスで、トートバッグを作っています。 いつも皮テープをカシメで止めて持ち手にするのですが、 今回は共布か市販の厚手テープ(アクリルテープ?バンド?)を使う予定です。 そこで、 ■表布と裏布の間に持ち手を挟みこんで縫う場合、 持ち手にある程度の厚みがあると、ミシンの上側にきた袋布が、下側にきた袋布より微妙に足りなくなります。 持ち手の厚み分を、上側にきた布だけでカバーしてしまうせいのようです。 表布裏布を均等にズレなくもちてと縫い合わせるにはコツがありますか? ■また、カバンの外側にカシメで止める場合、端の処理はどうしたらいいでしょう。 ほつれ止めをぬってそのままかしめても、なんだか不恰好ですよね… ミシンで縫い付けてからカシメ…?それも変でしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • キャミの裾が丸まる…。良い方法ないですか?

    昨年買ったキャミソールなんですが、 着ているうちに何故か裾がどんどん 丸まってしまいます。 これを防ぐにはどうしたら良いでしょうか? 気に入ってるのでもっと活用したいのですが、 この巻き上がりが気になり今年はまだ着てません。 洋裁に詳しくないのでアイデアが浮かびません。 ・キャミソールの生地はベロアのような  起毛素材です(素材はポリエステル100%) ・裾が切りっ放しのようなデザイン  (折り返して縫いしろをとっておらず、   生地の端をミシンで縫って処理してある) ・着用するとだいたい腰骨あたりのところまで  裾がかかる感じ。 上記のような状態です。 裾の切りっ放しのデザインに問題が ありそうなので、裾にテープのようなものを 縫い付けたりすれば巻き上げ防止になりますか? 扱いやすいものがあれば教えて戴きたいです。 重ね着で着用することが多いのであまり かさ張らないほうが良いです。 ちなみに家にはミシンはありません。