• ベストアンサー

人類は続くのか

noname#215306の回答

noname#215306
noname#215306
回答No.12

あっ?男性の遺伝子の劣化が末期的なんて話しもあり ましたね 男性性はいつ絶滅し始めてもおかしくないとか

nkamuraya
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。男性の性遺伝子も心配ですね。自分なりの答えをもう少し深めてみたので書いてみます。 天敵は、新世紀エバンゲリオンのように定期的に人類を殺す宇宙人が訪れるか、もしくは、人間よりもさらに進化した生き物が、弱い人間を食いつくすのかも知れませんね。寄生獣のように。新人類(ニュータイプ)は、渋谷の女子高生から生まれるような気がします。渋谷の女子高生は世界の文化の中心だから。しかし、それが人類滅亡までに間に合うのか、他の天敵がいるのか、とにかく外淘汰と内淘汰がバランスが取れればいつまでも人類は続くのでしょう。 弱い人間をどんどん自殺に追い込んでいく、おそろしく頭のいい渋谷の女子高生、その進化形が人間の天敵かと思います。しかし、それは、悪魔でもあり、また、ドクターキリコのように、救いの女神でもあるかもしれません。とにかく、僕は、どんなつらい人生でも、生き抜けば、苦しければ苦しいほど素晴らしい喜びがあると信じているのですが、価値観は人それぞれです。渋谷の女子高生というたとえがしっくりこないならば、甘美な歌声で船乗りの気を狂わせて自殺させる、人魚のセイレーンのようなものをイメージしています。人類は、セイレーンに絶滅させられないように、また、内圧と外圧の微妙な均衡を保って存続するために、セイレーンが現れるときに備えて、手に手を取って愛と平和を高らかに歌い続けないといけないと思います。もうセイレーンは現れているのかも知れません。私にはこれ以上はわかりません。ウィトゲンシュタインの言葉を借りれば、人間は、かたりえないことには、沈黙しなければならないと思います。これ以上はわかりません。後は、神と次の世代の世界中の子供たちにたくします。

関連するQ&A

  • 天敵のいない人類はどうなるのか?

    人類には天敵が必要ではないのか?同じような質問で恐縮ですが、論点を整理してみました。医療や食料事情の改善によって、昔なら生きられなかったような人でも生き延びて子孫を残せる現代では、自然淘汰の原理がうまく働かないように思います。モテる 男しか子孫を残せないという性淘汰は働いているけど、性淘汰だけでは、優しい人や顔がいい人など、社会の中で適応性の高い人ばかりが子孫を残すことになります。また現代のー夫一婦制度では、優秀な男が沢山子孫を残せる訳でもありません。性淘汰と自然淘汰の両方が作用して初めて生物としての種の質の維持が出来ると思います。性淘汰だけでは人類はどんどん軟弱になると思います。戦争が自然淘汰の代わりになるという意見もあるけど、戦争の死者は意外に少ないし、弱い人が死ぬのではなくむしろ屈強な若者が兵士として命を落とすし、これから科学戦争の時代になれば、無差別殺人で、適者生存にはならず、淘汰圧とはならないと思います。病原体はどうかと言うと、威力が強すぎるか弱すぎるかだし、医学の進歩もあって、一時期大流行することはあっても、半永久的に淘汰圧として作用するものではないように思います。では科学がもっと進歩して人工受精の精度が上がり人工胎盤によって優秀な人間を人間自身が作れるようになれば良いかと言うとそうでもないと思います。子孫を残そうとする動機として、モテたいとか生きたいという欲望が不可欠だと思います。なんの欲望もない状況で、自分の腹を痛めた訳でもない子供を半永久的に作り続けるのはモチベーションが続かないと思います。現代の少子化傾向も、先進国に顕著なように、本質的には生命の危機が少なくなった事による動機の欠如があると思います。長く生き残っている生物は必ず天敵がいてうまくバランスをとっています。このようにいろいろ考えると、どうしても人類には天敵が必要で、天敵がないと人類は早晩滅びてしまうのではないかという結論に達してしまいます。天敵がいない人類はどうなってしまうのか、またこれからどのようなものが天敵として可能性があるのか、憶測で構わないので意見を教えてほしいです。長文すみません。

  • 皆さんの天敵(人間を含む)は何ですか?

    皆さんの天敵は何でしょうか? 多分動物かと思いますが、万物の霊長 人間を含めても結構です。 その天敵と対決したことがありますか? とたんに出くわしたらどうしますか?どうなってしまいますか? ちなみに私はクモです。 死ぬほど嫌いです。 アシダカグモ(足を入れて10cmくらいある)を見たら、卒倒します。 ゴキを食べてくれる益グモなんですけどね。

  • ライオンとハイエナの力関係について

    こんにちは。 私は昔から「動物奇想天外」などのアフリカ特集が大好きでよく見ているのですが、前から疑問に思っていたことがあります。 それはライオンとハイエナの関係です。 両者は互いに敵対心を持ち争いあうと聞きます。事実私は「ナショジオ」や「アニマルプラネット」でライオンがハイエナを襲う場面や、その逆も見ています。 私は世界にこれほどまでに同じ場所に生息し、力が拮抗していて同じような生態を持つ生物はどこを探してもライオンとハイエナぐらいしかいないと思うのです。(人間が持ち込んだ生物を除いて) そしてどうして両者が共存できているのかが理解できません。 そこで質問なのですが、現在ライオンとハイエナは生態系の上位を争って互いに淘汰しあう関係にあるのでしょうか? また追加の質問なのですが、ライオンとハイエナの縄張りが重なり合うことはあるのでしょうか? ライオンの縄張りにはハイエナはおらず、ハイエナの縄張りにはライオンはいないのでしょうか?? あまりに疑問が多すぎるので1つのタイトルで多くの質問をしてしまいましたが、スレッドの乱立は避けるべきかと思いこの形をとらせて頂きました。申し訳ありません。

  • 如何にして存在するかが問題である?

    存在する事に価値があるのであって 存在しなければ価値はない 悪い事をすれば 結局は存在しなくなる 存続が存在の有効な手段の一つである アイデンティティと言って良いのかどうか分かりませんが 存在と言うものは変化し続ける物質やエネルギーの中で 言葉で呼べるような ある個性を持ったものだと思います。「光」とか「水」とか「魚」とか「カエル」とか 「犬」とか「人間」とか。(人間は万物の霊長か?) そして存在する事 次の瞬間や未来に存在を実現することが価値であると考えます。 どうでしょうか?こんな価値観は?

  • 「人間の本能は何か」

    「人間の本能は何か」 万物の霊長である人間は、言うまでもなくあらゆる生物の生殺与奪を握り、趣味で趣向で他の生物を殺します。 ですから仮に全ての生物に地球において何らかの役割が与えられてると考えると、人間の役割は種の保存・管理にあると思います。 しかし、人間はその役割を本能としてません。少なくとも本能とは気付いてはないです。むしろ想像性を以てあらゆることに生きがいを見いだしています。 ___________ 人はどこから来て、どこへ行くのかなんて、暇なことを考えてしまうのが人間だと思います。 しかし人間はその暇さ、言うなれば生存以外に時間の多くを費やせる素晴らしい生物でもあると思います。 以上を総合するに、人間の役割とは、あらゆる想像性を活かしたクリエイティブな種の管理にあると思えてきたのですが、皆さんは人間の本質はどこにあるとお考えですか? 補完や批判でも構いませんのでご意見お待ちしています。

  • 人類の未来は北斗の拳。。?

    まず結論からいいますと、人間社会の未来は究極的には北斗の拳の様な世界に行き着くのでは。。と思うんです。要するに腕力の強い者が腕力の無い者をコキ使う世界。人間以外の生物類は皆北斗の拳ですよね?ライオンにしろ鳥にしろ野良犬にしても。人類だけがなぜ共存できてるかと言えば簡単に言っちゃえば貨幣価値のもとで理性と法の両車輪で人間社会が形成されてる訳ですよね。毎年地球が砂漠化してるのはご存知ですか?なんと日本の四国の面積分毎年砂漠化してるらしいです。(某テレビ番組談)このまま環境問題が深刻化していき、人口爆発に伴い食料不足や資源不足で各地で争いも増え、どこかの国が核の禁じ手に手をだし核戦争が起きる。。その後に残る世界はまさに北斗の拳。荒廃しきった社会と砂漠化した大地では金より水、地位や権力も意味が無い。生き残るのは強いオス達。空想チックな例えですが、大地震等の災害の後必ず略奪や暴行が起きるのはなぜでしょうか?私は人も社会とゆう縛りが無くなったらあんなもんだと思います。こんな世界はあり得ると思いますか?あり得無いと思いますか?暇なときにでも回答願います。

  • アジアは気持ち悪いほど人間だらけですよね?

    1億以上の人間がいる12か国中で9か国がアジア+アメリカとロシアとナイジェリア 人口が多い順でベスト10のほとんどはアジア 人間が多いメリットは経済面だけだと思うんですが 個人的には インドネシアとかフィリピンとかインドみたいな人口爆発に近い国に 物を大量に売ればいいだけで 日本を含めアジアの国々みたいに自国に大量に人間がいるのって嫌じゃない? よは消費者が大量にいればいわけで、自国にいられてもウザいだけな気が・・・・ 渋滞とかもそうだし、感染関係の病気もそうだし、人ゴミもそうだし 国の中で一番過密な都市でもロンドンやローマぐらいの人口がちょうどいいよな。 いっちゃなんだけど、人間が消費しなくても国がお金すって企業にばらまいちゃえば 無駄な資源使わずに金だけはまわってよいように思う。 今だってアベノミクスで大量にお金をすって市場に流してるから景気いいわけだし。

  • 少子化って増え過ぎた人口を減らすための自然の摂理

    パンデミックでウイルスが爆発的に増えて地球上を危機に曝したかと思えば、なぜか増え続けていたのが急に収束に向かい最終的にエンデミック まるで、増え続ける事で遺伝子に組み込まれた「リミッター」が働いたかのような 増える事を意図的に回避する行動のスイッチがあるかのような。 そんな感覚に捉われます 世界規模では爆発的に増える人口、しかしある程度人が増えた場所では必ず「収束」に向かうかのような兆候が必ず現れています 昔よりももっと衛生的にも経済的にも、食の豊富さにも恵まれるようになった楽園にいるにもかかわらず、人は繁殖と言う行為から遠ざかっているのです これは増えすぎたウイルスのみならず人間を、地球と言う万物を生みだした存在が増え過ぎぬようにと、バランスを取るために仕組んだ まるで意図されたかのような自然の摂理なのではないでしょうか。

  • 人類がもうそう長く存在できない証明

    少々意見表明的な質問になってしまいますがご容赦ください。  私は、人類はこの先そう長く存在できない理由を見つけました。その理由を以下に書きます。  私には、意識があります。よって私の主観は地球を観測しましたし、見える範囲の宇宙万物を観測しました。  私は、周りの数多くの人間を観測しました。自分と同じような顔をして、自分と同じように喜び怒る感情のある人々です。 根本的に自分は平均的な存在だと相対的に観測できました。身長も体重も標準偏差ではきわめて標準的な位置にあり、(体重は若干重めに偏っていますが)大きな偏りはありませんでした。 よってすべては平均を中心に分布して大きく偏る可能性は極めて低いと統計的に説明ができます。  よって、私は人類の歴史のきわめて平均的な時代に生まれて、生まれる順番も平均的な順番で生まれているはずなのです。 よって、きっと私が生まれる順番は平均のど真ん中よりもそれほど大きく偏っている可能性は低いはずなのです。    しかし、どうでしょう、地球の人口は産業革命以降、指数関数的にまるで直角のように最近は増加しています。  確かに、地球の資源やエネルギーは有限ですのでこの指数関数的な上昇に歯止めがかかる時期はいつかくるでしょう。 しかし現在の66億人という人口は過去人類が地球に発生してから今までの約6分の1に相当するそうです。 人類が誕生して数万年の年月の間にいた人の6分の1がわずか産業革命後の百年程度で増加したことになります。そして現在も人口は急激な増加率とともに増加しています。  私はきっと平均的な順番で地球に生まれました。そうすると推測では現在の(66億人×6)+66億人=462億人目近辺の順番で生まれてきたと推測できます。 そうしますと、人類は絶滅するまでに地球上に924億人程度存在して最後をむかえるでしょう。  では、残り半分のの462億人が誕生して924億人目の人が誕生するのはいつでしょうか。 今の地球はものすごい速度で人口が膨張しています。数十年で倍々になっています。 いずれこの関数的な膨張に制限がかかるとしてもどう考えても2-300年以内には確実に924億人目は誕生します。   このことが何を意味するのか一生懸命考えた結果、おそらく人類は近い将来壊滅的な人口減少または絶滅に至る運命にあると推測しました。  それが何であるかは私にはわかりません。核戦争なのか核以上の物理法則を利用した超兵器の戦争かもしれません。 ただ、地球環境の激変等は可能性が低いと思います。高々数百年は宇宙や地球の長大な歴史の中では一瞬に過ぎないので、 恐らくは人間の行動が大きくかかわっていると推測できます。 仮に私が人類の誕生の順番の中で序盤の10パーセントという偏った早生まれだったとしても10倍です。 5-600年あれば恐らくはその人口に到達するでしょう。  もし、人類の歴史が常時平均500億人の人口で安定した1億年以上続く悠久の存在であったらどうしてこんな序盤に私は誕生したのでしょうか? 1億年だとして100年で完全に世代が入れ替わると仮定して合計5京人の内の最初の462億人目というのはあまりにも偏ってはいないでしょうか。 よって、私の個人的な結論になりますが人類の未来はもうすぐ途絶えるか大量死滅により極少数が細々と住む地球になるというのが結論です。 長々とすみませんでしたが考えの誤りや上記への批判等いただければ幸いです。

  • 子供を産み落とす人の方が神への冒涜じゃないの?

    よく子持ちの奴が人間の本能は子供を生む事 生まないのは神への冒涜だとか言っちゃってるけど 地球や他生物からみて一番邪魔な存在は人間でしょう。 まさしく地球上の癌細胞 人間社会でも一番の問題は人口爆発問題 日本でみても増えすぎてしまった人口のせいで超高齢化社会 超景観も悪いわ、ストレス社会。 人間が多い事でのメリットは大量消費の部分だけしか思い浮かばない。