• 締切済み

妬む人って何なの?

私も何度かある事ない事、嘘を言われかなり病んだ経験あります。 でも、見てる人はちゃんと見ていてくれて、支えられて幸いにも立ち直れました。 今友人が職場で私と似たような状況です。 過去を思い出してやりきれない気持ちです。 そんな人間って何考えてるのでしょうか? そう言う人間の存在が私にはあり得ないです。 何で人を妬むのでしょうか? 育ちですか?何なのでしょう?

みんなの回答

回答No.5

人を妬む気持ちは誰にでもあります。 僕にも、おそらくアナタにも。 ご自分が見えてないから、こういう質問が出るんでしょう。 お礼率25%の人間の存在が僕には有り得ないです。 どうしてちゃんとお礼をしないのでしょう? 育ちですか?何なのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分には無いものを持ってたら羨ましいとか思う気持ち、ありませんか? たとえそれが物であれ、人であれ…です。現に 確かに育ちに何らかの問題があって人を憎みやすくなってしまったのかもしれませんね。元々の気質や性格がそうだけなのかもしれませんし。 でも視点を少し変えたら妬む人や嘘をつく人ってのは何かが不足していて苦しんでいるんですよ。 質問者さんも自分に足りないもの一つくらいはありませんか?妬む人とかってのはそれが多過ぎて自分一人ではどうしようもなくなってしまっているんです。しかもその大半は「良き支えや良き導きを得られなかった」人達でもあるのですよ。 妬む人・嘘つきを無理に理解してほしいとは言いませんが、せめて一つの視点としてそういう人間もいるという考えを持ってもらえるとそういう人達に影響されにくい人生を送れるのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

理由はいろいろあります。 ただ問題にしなきゃいけないのは 「妬むという感情は、二次的なもの」だということです。 怒るとか、笑うとか、泣くとかの感情と違って「妬ましい」と思うことは、様々な感情の複合によって起こります。 つまり「根は複雑」であり「理由が一定しない」んです。 だから人それぞれ、いろいろな人と場合があるので「こういう人だから妬むのよ?」というのは、ここでは言えません。 ただそれは逆に考えるなら 「妬むにも、様々な理由あってこそなんだ!」 …と、そう解釈して欲しいのです。 その一つ一つは分からなくても、たくさんの歴史と経験や生い立ちとかがあって、今が有る。 それを思い量ることが出来るなら、少し頭も冷えるでしょう。 また、そういった思考回路を自分の中に作っておけば、打開策も見つかりやすくなるものです。 人は単一な存在じゃありません。 複雑な要素がからみ合って、あなたや友人さんの前に現れているのです。 だからあまり、理由を急がないことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180196
noname#180196
回答No.2

きっと妬む人は、可愛そうな人なんでしょうネ(/´△`\)私の周りにもいます。人間は感情があるのでそういう気持ちになる…と聞いた事があります。妬みのたとえでいえば、誰かが結婚すれば結婚できて良いな…と羨む。育ちとかではなく、きっとその人の性格なのかもしれないですネ…女性に多い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

性根、でしょうね。 勿論育ち(=家庭やその集落での人間関係及び教育)も関係しているでしょうし、元々持っている遺伝的な精神的な歪みもあるのだろうと思います。

noname#180171
質問者

お礼

友人は学生時代からの付き合いなので、姉妹のような関係で、 素直で本当にかわいらしい子なんです。 付き合った男性も少ないのに、 男たらしやヤリマンみたいな噂を流されて、 当社拒否寸前な状態です。 私もどうアドバイスしていいかわからない状況です・・ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を信じる・・・

    21歳の者です。 以前にある1人(以下A)の人に何度も何度も嘘をつかれ馬鹿にされた事がありました。 その人はほぼ初対面だったのですが、その人の出身地やその他その人に関する事の殆どを嘘つかれました。 その嘘は、単に嘘をつかれて騙されている様が面白いからついているといった、かなり幼稚な内容でしたが物凄く馬鹿にされ、相当腹が立ちました。 それから二年経つのですが、実はその時以来ずっと何か新しい事を知る度に、無駄に疑ってきてしまいました。 物事に対する情報でもそうですし、人間に対してもそうです。 ですが、正直むやみやたらに疑うという行為は本当に、本当に心身共に疲れます。 そして疑ってきたものの、たまたまその事実が間違いだと言う事はあっても、わざと私を馬鹿にするために嘘をついたり間違ったことを教えたりという事はありませんでした。  結局私はそのたった一度の経験から、特定の人への不信感を他の人間に対しても拡大化して、「人間不信」と言える様な精神的な過剰防衛をしていたという事に気付きました。「男性不信」になっている女性の様でしょうか。 とにかく私は今のその状態を変え、あらためて「Aに対する不信」と名付け直してこれからはむやみやたらに人を疑う事をやめました。 その人ひとりの人間の為に、他の人間全部に不信感を抱くのはかなり馬鹿げているとやっと今になって気付く事が出来ました。 これからはもし万が一実はあれは嘘だったというような事があっても、(どうしてもいいたくない為その場しのぎでついた、相手を傷つける為ではない嘘は誰でもつくと思うのでその類の嘘以外)その嘘をついた人間だけを可愛いそうな人だなと思い、絶対に他の人に対してその経験を拡大せず、そのような嘘をつかれた後も今まで通り普通に人の話を信じていこうと思いました。 これが私が出した結論です。 そこで私と似たような経験、又はこの手の話に精通している方に質問です。 私が出した結論をどう思われますか? 私自身としましてはこれが私が出せる最善の解決策ですが、第三者の方にとってはいかなるものでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 平気で嘘をつく人をどう思いますか?

    学生時代からの友人ですが、平気で嘘をつきます。 もちろん嘘をついた事が1度もない人なんていないと思います。 もし嘘をつくなら嘘がバレないように、人を傷つけないように つくべきだと思っています。 先日その友人に嘘をつかれました。内容は長くなるので書きませんが ・・・。あきらかに嘘がバレる状況で・・・。とてもショックでした。 今思えば1度聞いた事が数日経つと話が変わっていたりと、考えれば 考える程「あれも嘘?」と思う事が出て来てしまい、疑う自分も 悲しく思います。相手は何とも思っていないみたいですが、このように 人に嘘をつく人の心理はどうなんでしょうか?それ以外は特に問題はありませんが・・・。 ここ2週間くらい悶々と考えていたので、皆さんの意見を聞きたくて 質問しました。どうぞご意見をお聞かせください。

  • うっとおしい人の幸せを心から喜ぶには?

    うっとおしい人の幸せを心から喜ぶには? 私には過去に社内恋愛の経験があり、社内で、そのことを唯一話すことができた女性がいました。 その女性も社内恋愛の経験がありました。 社内恋愛について、私は公言するつもりはさらさら無かったのですが、彼女から誘われ食事に行ったとき、お互いの相手を言い合ったことがきっかけで、その女性が唯一の存在となったのです。 しかし、私は本当のことをいい、彼女はウソをついていました。 相手の男性を違う人物だと言っていたのです。 それを知ったのは、食事で秘密を打ち明けた日から約2年くらい経っていました。その間、常に恋愛の話をしていたわけではありませんが、なんだかずっとウソをつかれていたことがショックでした。 言いたくないなら、言わないでよかったんです。 なぜウソをついて、私に本当のことを言わせたのか、とてもショックでした。 それに、今まで元彼とされていた別の男性のことを彼女が見下していたように思えてしまい、人間的にも醜く感じてしまいました。 彼女は人に好かれる人です。私も好きでした。でも・・今は複雑です。このこと意外にも、裏のある人だなって思うことが何度か垣間見ることがありました。 そして彼女は結婚をし、子供ができた様子でとても幸せそうです。 私は彼氏がいますが、結婚がすぐにできる状況ではありません。 私の望んでいることを全て手に入れているように思います。 私は彼女の幸せがうっとおしく感じてしまいます。 そんな自分が凄く嫌です。 彼女の幸せをこころから喜ぶ、には、どうしたらいいのでしょうか?

  • 会いたくない人に会ってしまうことって…

    ありますか。過去に何らかの嫌な思い出があって 喧嘩したわけではないんだけれど記憶にはっきり 残ってるひとって誰にでもあると思うのですが、 そんな人に二度とあいたくありませんよね。 でも嫌だという気持ちが強かった人に限って よく会ってしまうのです.最近では学生時代の友人で やはり嫌な思い出の有る人にばったり、こんなところで会う分けないというようなところであってしまいました。 今までそういう経験がかなり多く自分でも不思議 なのです.ただ単に偶然なのでしょうが、あまりにも 嫌な人にばったり、というのが多くてなんだか… 嫌な人ばかりではありません.過去に好きだった人で、 お付き合いには至らなかった人なのですが、 やはりとんでもないところで10年ぶりにばったり 会ってしまったのです.私には誰かを呼びつけてしまう 何かがあるのでは…!なんて思ってしまいます! こんな経験なさった方ありますか!?

  • 今後。

    長文になります。 それから、説明がぐちゃぐちゃかも知れません。 私は過去に人を傷つけてしまった事があります。 理由としては、好きな人が居たのですが上手く気持ちが伝えられず、自分が苛められて居るように見せかけて自分の服や靴などに死ね等の落書きしたりして、好きな人に自分の存在を見てもらおうと考えていました。 その時には友人たちが心配してくれて、私は自分の不器用な感情で心配してくれた友人達に嘘をつき、傷付けてしまったのです。 当然友人たちは怒り、私は何度も謝りました。 それを、其の後の時にの友人にも同じような理由で傷付けてしまって… 今思うと何をやっていたのだろうと、情けなくて自己嫌悪に泣いてしまう時もあります。 また、それよりも前には苛められた友人が居て私が助けたのですが、何のお礼も言われませんでした。 更に苛めの標的が私に代わり、苛められる毎日を送っていた時には私が助けた友人は見て見ぬふりをしていました。 それが悔しくて、靴を隠したりして仕返しをしてしまい、傷付けてしまいました… こう言った過去があり、私は本当に反省しています。 今はその友人たちとは距離を置いて無理に接そうとはせず、私も傷付けてしまった友人たちも普通に生きています。 そして今の新しい友人には、決して過ちを繰り返さぬよう、心から接することを心掛けて大切にしています。 しかし、また別の友人が同級生から私の過去を聞いたらしく、 「アンタって昔こう言う奴だったんだ?」 「ひどい奴だよね、アンタって」 「○○ちゃんがアンタは嘘つきで酷い人間だから関わるなって言ってた、私も関わらない方が良かったかも」 と言われました。 確かに昔は酷かったけど、今は自分なりに強く反省して優しい人間になるように生きています。 けど、加害者側の私には何かを言う資格は無かったです… やはり、私みたいな酷いことをしてしまった人間は罪を背負い、一人で生きていくべきなのでしょうか? 皆様、回答よろしくお願い致します。

  • 人が怖い

    30代女性です。 人に表面上感じ良く接しられても陰で悪口を言われているのではないか?という思いが常にあり、人が怖いのです。 それは過去にそういった経験が何度もある為です。 わざと聞こえるように悪口を言われた事も何度もあります。 自分は嫌われるような事をした覚えがないのに、いつのまにか嫌われていてそういった事をされました。時がだいぶ経った今でも深く傷付いています。 どうやって人間関係を築いたらいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 大好きな人の気持ちが知りたい

    初めて相談させていただきます。 自分は27才の会社員です。 現在つきあって8年ほど経つ彼女と同棲しています。 最近になって同じ職場で働く10歳以上離れた人のことを好きになってしまいました。 その人には現在彼氏がいてその彼氏も同じ職場で働く同僚です。 何度も自分に言い聞かせて「諦めよう」「叶わぬ恋だ」と繰り返し心の中で唱えてみたものの 自分の気持ちに嘘はつけないでいます。 また、今一緒に暮らしている彼女には好きな人ができたということを伝えており、一緒にいる期間が長かったため生活面での事情などもありまだ一緒に暮らしています。 職場ではすごく仲がよく、一緒にお昼に行ったり。お弁当を作ってくれたりもしてもらっています。 休日なども二人で温泉や買い物を行ったりしています。 また、今度1泊2日で旅行に行く予定もあります。 多分、彼氏のほうも今の自分の気持ちは察しているのか最近は自分とその彼氏もあまり喋りません。 自分が彼女を好きだという事を知っている周りの人間からは「彼女はお前の気持ちを多分しってるよ」 などと言われております。 自分の事をどう思っているのか?やはりただの友達なのか? 彼女の気持ちが気になります。 なんでも結構ですのでアドバイスなどあればお願いします。

  • 受け流せる人

    よろしくお願いします。 職場などで、理不尽な理由で怒られたり、嫌味を言われたりしても軽く受け流せる人っていますよね。 私の家族(父、母、兄)もそういった事に動じないタイプで、友人にも何人かそういうタイプの人間がいます。 私自身はその逆で、怒られたり、嫌味を言われたりすると、それをいちいち受け止めてしまい、胃が痛くなったり、悲しんだり(怒りに近い)、深夜に目を覚ましたり、など、かなり引きずってしまうタイプです。 そこで質問なのですが、受け流せるようになるにはやはり、場数を踏むことが一番の解決策なのでしょうか。 家族からは、温室育ちだから場数を踏めと言われますし、友達に相談してみても、そんなのは慣れだと言われます。 ですが、新しい職場に移って約一ヶ月ほど経った今も、お局さんから飛んでくる怒号や嫌味に慣れることはありません。 家族や友人のように軽く受け流せる事が出来る方にお尋ねしますが、皆さんはどの位でそういう力が身につきましたか。 また、場数を踏む以外のトレーニング方法があったら是非教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • この人でいいのか?と迷った経験のある人、ご意見聞かせてください。(とても長いです)

    こんにちは。20代半ばの女性です。 仲良くなって3年、付き合って2年半という彼がいます。最近3ヶ月ほど同棲していました。私は後数年学生を続ける予定、彼は一時的に働いていますが、また院に行きたいそうです。 彼とは知り合ってすぐ気が合い、大親友でしたが私は他に好きな異性がいて、彼は友人としてみていました。私の好きだった異性に振られた後、数回告白されましたが、最初は気持ちがなかったので断り、結局半年後、彼の人間性や、誠実さは大好きだったため、付き合い始めました。最初は明らかに彼の私への気持ちのほうが私の彼への気持ちより強く、アンバランスな交際が続きましたが、私も気持ちもだんだん強くなり、今まで交際は続いています。彼は奨学金返済が200万ほどあり、今働いて一年目なので、デートは私のほうが多く払うか、ファーストフードでお茶いっぱい買って半分子、ということも少なくない状況です。いわゆる、素敵なプレゼントや、ロマンチックなデートに誘われておごってもらうといったような経験は出来ない交際関係ですが、彼の誠実さとまっすぐな人間性は何者にも変えがたいと思い、ずっと関係を続けてきました。 しかし、私の転校が原因で、これから飛行機でも彼と5時間は離れたところに移ることになってしまいました。お互いの状況を考えると、どちらかが多大な人生計画変更をして引っ越す等しない限りは、このまま半永久的な遠距離が確実、という状況で、選択を迫られています。 彼は、私以外は誰もいらないから、一緒になりたいという気持ちがはっきりしており、経済的に二人を支えられる目処がついたら、正式に君に僕の気持ちを申し込みたい、と言われています。しかし私は、迷いがないと言っては嘘になります。金銭的なことでは一切なく、一緒にいて、たまに物足りなさを感じる事があるからです。 一緒にいて楽しいし、いないときは彼のことばかり考えているし、何してあげよう、これあげたら喜ぶかな、と言ったことは常に頭にあるし、彼の笑顔を見るとうれしくなります。そして、ぎゅっとハグしてもらうと、すごくうれしくて幸せに感じます。 でもその一方で、本当にこの人でいいのかな、という思いがあり、また大恋愛の末婚約した友人を見たときに、「うらやましいな」と思ったりします。彼らは本気で一緒にいたい相手がわかって、その人と一緒になれて幸せだな、と。そして、それって今の自分は違うのか?と不安になります。彼に「君が幸せになれるなら僕は何も要らない。もし僕とでは君が幸せになれないのなら、本当につらいけど、僕は君に幸せになって欲しいから、その時は覚悟を決める。」と言われ、こんなに素敵な男性が、こんなふうに思ってくれているのに、自分は他に何を望むの?と思い、結婚したい、とも思います。 過去には異性にぞっこんに惚れて、相手にどんな不満があっても、絶対この人とならやっていけると言う自信があったこともあります。しかし、今の彼とだと、不満があるとすぐ腹が立ち、他にいい人がいたりして…なんて頭を過ぎってしまいます。冷静に考えれば、以前は夢見てただけなのが、今いよいよ結婚が可能な年にも環境にもなって、現実的になっただけかもしれませんが、不安です。 長くて読みにくく申し訳ありませんが、このような状況になられた方や、結婚を決めるときに迷われた方がいらっしゃったら、参考までにご経験をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 人と比べてばかりで死にそうです。

    大学の偏差値が低ければ大人になれば馬鹿にされるのでしょうか? 掲示板を見ると「●●大学は・・」など誹謗中傷が書かれているのを見ます。 そういうのを見ると、苦しくなります。 「こうやってネットに書き込みをしてる人が実際に普段の生活でこのようなことを実は思っていて、そして今話しているあの人に私は内心めちゃくちゃ馬鹿にされてるのかもな」と思ってしまい、被害妄想に苛まれます。 誹謗中傷は人間にとって当たり前のことかもしれません。 心の中まで完璧な人など存在しないとは思っています。 だけど批判されると私は生きていちゃいけない気がするんです。 悪口を言われると「ごめんなさい」と言って胸をナイフで刺したくなります。 存在しちゃいけないんだー、となげやりな気持ちになります。 大人になればなるほど履歴書が完成してきて、その中には学歴、職歴、顔写真が貼ってあり・・・私という存在が面接官に比べられ、そうやって私の存在は数値化されるんだろうか?と思うとかなしくなります。 来年は大学に進学させていただく予定ですが、人間関係などが怖いです。 悪口を言われたり、陰口を言われたり、そういう批難のシャワーを浴びるたび、私という人間はグチャグチャになっていくんだと思います。 私は女ですが、女が怖いです。過去に私の事をいじめていた人はもう目の前にいないのに、私の頭の中から離れていかないんです。過去に言われた一言を彼女が私の頭の中で叫ぶんです。 もうどこにも無い世界にいきたいです。 最近朝起きると、「昨日の私は死んだんだ」と思って悲しくなります。 どうせ私は死に向かって歩くしかない、どうせ私は人に嫌われるしかない、この感情がネガティブだってわかってます。だけど私という存在が1日経つごとに縛られていく気がするんです。 人生が終わらないんです。どこまで生きても満足できないし、どこまでいってもまた新しい世界がやってくる。ゲームのように終わりがないこの世界が怖いです。 助けてください。