• 締切済み

突然失踪した共同経営者が10年後に出資金返金を要求

有限会社開業1年で失踪、以来11年以上連絡がとれなかった共同出資者(共同経営者)に出資金などの返金を求められています。 友人Aと二人で2001年4月に資本金300万円(1口5万円で30口ずつ折半)で有限会社を設立、雑貨店兼飲食店を開業しました。 出資金を含めた開業資金は合計約1,200万円で、 各自が負担した約600万円は各自の貯金と親からの借入で調達しました(公的な融資等は一切受けず、全て個人で用意)。 20万円ほど私が多く準備金を出したので、Aの合意のもと私が代表取締役に、Aは取締役に就任。 少額ながらも報酬(給料)は私とAで同額(金額は同意のもと決定)、 別に返済金として各自に同額を支給していました。 Aは自身の収入を増やす為に、私には内緒で夜は水商売もしていたようです。 そのため度々遅刻や欠勤を繰り返していましたが、私は仕方ないと黙認していました)。 しかし開業から1年もたたない頃、Aがなんの前ぶれもなく失踪。 Aの親も兄弟も友人も皆連絡がとれないとのことで、 なすすべもないまま2013年の今も私は一人で店を営業しています(Aが担当していた飲食部門はアルバイトを雇って存続しています)。 ちなみに登記簿も定款も設立当初のまま、Aは書類上では会社役員のままです。 一度は軌道にのったかと思えた会社(店)経営ですが 年々厳しくなり10年近く赤字決算のまま、私もこの3年程はまともに報酬を受けられず、 貯金を崩しては会社に貸与する状況が続いております(会社自体は他所の融資等は現在も一切受けておりませんが)。 これ以上の存続は不可能かと考えていた先日、Aの友人と名乗る女性が突然店にやってきて 「開業時にAが負担した資金をAに返金してやってほしい」と言うのです。 その女性は以前、法律事務所に勤めており多少は知識もある、とも言いました。 驚いた私は「この11年、私がどんな思いで店を継続させてきたか…。逆に当方がAを訴えたいぐらいです」とお伝えしました。営業中でもあったので、その女性は「また電話する」と言って帰られました。 女性によるとAは2002年頃からワインバーの雇われ店長を始め、数年後に経営権を得ているようでした。 私はどうしたらいいのでしょう。途方にくれています。 11年以上消息もわからず連絡もとれなかった役員に、何らかの返金をする義務があるのか。 開業時のままの定款は変更すべきなのか。変更しないままだと法的な問題があるのか。 定款の役員簿からAを削除できるのか、その議決権は自分にあるのか。勝手に定款を変更して逆に訴えられないか、削除したところで返金義務(もし、それがあるとしたら)は残るのか。 仮に会社を倒産させて個人事業に変更した場合はどうなのか。 もともとは親友だったA、 だからこそ受けた精神的苦痛ははかりしれず、 いつかまた共に笑い合えたら…と思って来ました。 けれども、もしAが法的措置を行使してくた場合を考えると眠れなくなります。 いろいろ調べていますが、さすがに同じケースが見当たらず困っています。 お知恵を貸していただけないでしょうか。

みんなの回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.4

会社でしたら、税理士さんも関与しているのでしょう。 相談されたら、放っておきましょうと言うのではないでしょうか。 気にすることありませんよ。

cgajiru
質問者

お礼

ありがとうございます。 念のために税理士さんにも相談してみます。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.3

まずA本人に金が渡るかどうか怪しい。 Aの代理?しか出てきておらず、かたっているのかもしれない。 法人の出資金は返す必要がない。 役員から会社に貸したお金は11年も経過しているなら、時効では? また、代理?の女は相手にすることない。 有償で交渉を代理することは、弁護士しかできない。(交通事故除く) 電話がかかってきたら、録音して『どういう関係ですか。弁護士さんでしたら、登録番号を教えてください』と聞いてみたら? 『プロの代理人です』とか言えば、弁護士法違反で足元をすくってやろう。 10年もたてば、大抵の債権は時効ですし、元法律事務所勤務にしてはお粗末ですよね。 相手にすることないし、『きちんと弁護士さんを通してください』と言えば、二度と連絡してこないのでは? 振り込め詐欺と大差ないと思いますよ。

cgajiru
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 借入金にも時効があるのですね、知りませんでした。 以下のサイトで調べたところ、確かに時効が成立しています。 http://sim.fc2web.com/rooba/tie/zikou.html ひとまず安心しました。 代理の女性から連絡があれば、fuku15154さんのアドバイスのとおりに対応してみます。 本当にありがとうございます。 あと気になるのは、 定款(登記簿)の書き換え(Aを役員から削除する)を すべきなのか、しないと違法となり処罰や訴訟の可能性があるのか。 Aを削除して登記簿を変更すると、 逆に不利になってしまわないか、不安です。 質問内容には あえて書きませんでしたが、 実は、半年ほど前に、突然Aの弟から電話があり、 法務局で私の会社の登記簿を調べたところ、 まだ姉の名前が記載されているが、 これは違法になるのではないか、即刻変更しないと公的機関に報告すると 言われたのです。

  • unhiii
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

なんでその程度のこと想定できないのかね~ 余裕で別会社にしとくべきでしょ。 まあ無視しとけ。 無い金は取れない。 つかかね払って弁護士に聞けよ

cgajiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

市区町村役所などで、弁護士による無料法律相談会がしばしば行われています。市などの広報で調べるか、あるいは直接市役所などに電話でお尋ねになって、相談会で弁護士に相談するのが良いと思います。

cgajiru
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前、市役所の無料法律相談会には行きましたが、 限られた時間内で現状を説明し、 アドバイスを得るのはやはり難しいと実感しました。 お礼欄に入力すべき内容ではないかもしれませんが、 自分なりに調べたところ 出資金返還の義務はないようですが、 出資金以外に各自が負担した費用には返還義務があるのか気になります。 また、労働事実もなく、 住所も何もわからない行方不明の役員の名前を、このまま定款に残しつづけるのは 違法になるのかなども合わせて知りたいところです。 引き続き、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 共同出資・共同経営について

    【共同出資・共同経営について】 新たに3人で事業を行う為、資本金として、共同出資をしようという話になりました。 AさんBさんCさんが共同経営で行いますが、Aさんを代表とする為、Aさんの出資比率を60%ととし、BさんCさんで20%ずつという配分になりました。 この時、共同出資としては、それぞれの「個人資産」から出すものだと考えております。 全体で100万の資本金とするのなら、 Aさん60万 Bさん20万 Cさん20万 を個人の資産から支払うことになります。 ここでとある問題に直面しました。 Aさんは代表という立場なので、会社名義で100万の融資を受けます。 その100万の中から、60万をAさんの出資金として支払うことになりました。 しかし、その100万は会社名義で借りたものなので、月々の返済は会社の口座から返済されることとなります。 つまり、この場合でいうと、Aさんの出資とは言えないと思うのですが、いかかでしょうか? Aさんの言い分としては、 「代表の役職は責任を全て背負うものだから、リスクが大きい。  その補填もないから、会社としてはこの形式は多く存在する」 とのことです。 無知な質問にはなりますが、法律の観点をお持ちのアドバイスを聞くことができれば鬼に金棒です。 宜しくお願い致します。 【質問】 この場合における共同出資はAさんの意見が正しいのでしょうか。 それとも、私の考えが正しいのでしょうか。

  • 共同出資者とけんか別れしたあとの登記

    友人と二人で会社を作りました。 その後けんかわかれし、会社は私がそのまま役員として残っています。 友人はもともと役員ではなかったです。 定款を変更したいのですが、株主総会での決議が必要になると思うのですが、お互い半分ずつの出資なので、私だけで過半数を超えることができません。 こういう場合のいろんな変更登記ってどうなってしまうのでしょうか? 似たようなご経験をされた方いらっしゃいませんか?

  • 共同出資と共同経営の違い?

    知人と50:50の共同出資である程度利益が出ている飲食店をそのまま居抜きで買うという話があります。知人は別の会社を既に経営していて飲食業の経験ゼロなので経営には一切関わらず調理師である私が現場を切り盛りします。一般的な共同経営のように同業のパートナーと起業し「共に業務に携わり利益もリスクも折半」というケースはよく聞きますが彼の様に「出資はするが業務には一切携わらない」という関係の方が望ましいのでしょうか?いずれのケースもパートナーの出資形態は「投資」で利益もその他のリスクも折半という前提の場合、違いはそのパートナーの給料が発生するかしないかだけなのでしょうか?彼のオファーをそのまま受け入れていいものか悩んでおります。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 共同出資者

    私の働く会社は、最近「有限会社」から「株式会社」へ変わりました。 私は有限会社の時点で、○百万円出資しており、立場上共同出資者でした。(出資の書面も交わしています) 1、ここでご質問なのですが、有限会社の時点で出資し、会社が株式会社に変わると、私は株主の一人となるのでしょうか? 会社からは何の説明も無く、この話しを切り出そうかどうか悩んでいます。 2、もし株主となるのであれば、どのような株の配当になるのが妥当なのでしょうか? 3、他の似たような質問の回答を見ると、共同出資者は業績が良いとき配当金を貰えるとありましたが、私の会社では業績が右肩あがりなのにも関わらず、配当金を貰ったことがありません。 配当金は、誰がどのよう形で決め配当されるものなのでしょうか? ちなみに私は役員ではありません。 大変勉強不足で沢山の質問ですが、是非ご回答お願い致します。

  • 共同経営の出資金

    共同経営という形で開店しましたが、折り合いが上手くいかず4ヶ月で退店しました。何度か改善のため話を持ち掛けましたが応じず、結局辞めてくれということを言われました。リースもあり名義は私の名前、保証人は私の父になっています。出資金の返済を請求していますが、まったく支払う気がありません。全額とは言いませんが、ある程度返済して欲しいと思っています。相手側の言い分は、何年か後には今の店を閉めて違う場所に移転するから支払いたくない、とのことです。 返済してもらういい方法を教えてください。

  • 錯誤、悪意のある行為があっても、1年を経過した出資金の返還要求をするこ

    錯誤、悪意のある行為があっても、1年を経過した出資金の返還要求をすることが出来ないのでしょうか? 2005年、友人Aが有限会社を設立するにあたり、お金が足りないからと出資依頼を受けました。 個人自営業の売上もあるし今を過ぎれば資金的には問題ない、顧客も確保している、以前に黒字会社を共同経営をしており、会社経営は素人ではないなど、長時間に渡り、どうしても今年でなければならないと説得され、誇大表現があるとは感じたが、しぶしぶ借金して100万円を渡してしまいました。 失敗すればなくなることは理解していたのですが、従業員を雇うのに労働保険未加入という法律違反をすることを勝手に決めていて出資者である私には知らされていません。 法律違反をすることを知っていたらもちろん出資はしませんでした。 出資を取り消されるかもしれない法律違反をすることを故意に知らせなず、出資させたというのは詐欺にあたらないか?と思った次第です。 出資はしたが会社運営をA1人に任せると、私的なゴルフなどを経費に計上するなど横領するかもしれないと思い役員として登記するよう要求し役員になっています。 定款も私が確認してOKをだした最初の案から変更していないということだったのでよく見ずに捺印してしまいましたが、実施は変更されており、確認用の紙は破棄してしまっているのでこちらは立証出来ません。 変更内容は、社員ではない(未出資)従業員が役員として追加されていたことですが、決定は社員決議となっているので発言権はありません。 Aは、役員である会社状況の詳細を確認したいという依頼を、赤字だからという電話のみで提出をずっと拒んでいました。 昨年、税務申告をしていないのではないか?と思ったため、しつこく思い問いただすと赤字だから登記以来ずっと申告していないことを認め、今から作ると言われました。 作成された内容を見たら、個人自営業の売上は加算せずに、経費をAの生活費すべて計上してきたので驚き、個人自営業で確定申告をしているのであれば、経費はその差額を計上すべきではないか?と言うと、会社があるのに経費がないとおかしい。 では、従来経費を計上し会社業務となっている個人自営業の売上をなぜ加算しないのか?と聞くと、自分が働いた金をなぜ会社の売上にしなければいけないのか?と言う始末。 もしかして従業員1人がいるが、労働保険など未加入なのでは?と思い確認すると、Aと従業員で相談し未加入だと白状しました。 個人名義で借りている家賃などは、自分で家賃を支払っているのだから差し引きゼロで所得として申告はしなくていい。車のリース代として会社に貸しつけるのも、車検代や駐車場代で個人が払っているものだから、こちらも差し引きゼロだから無申告で良いと勝手な解釈をするし呆れます。 保険未加入、税務申告の無申告などの法律違反を訴えると言うと、会社を訴えたら役員である自分を訴えることになるから、止めたほうがいいんじゃない?と言われました。 とても悔しいです。 Aが労働保険未加入という法律違反を犯すことを決めたことを故意に隠していることを知らされず出資してしまいましたが、1年以上経ってしまったら錯誤理由としての出資金の返還要求は出来ないのでしょうか? A本人が個人と会社の経費は実際に調査しないと解らないし、小さな会社まで調査にくるまで税務署は暇ではないと言っていたことではありますので、個人自営業の確定申告に経費を計上していて、そのまま修正しないのかもしれません。 また、個人自営業の確定申告も会社設立したのでそちらに計上するからと実際には行っておらず、経費だけ会社に付け替え売上は除外している可能性もあります。 どちらも、個人情報が絡むので調べようがありません。 顧客にたいする重大な過失を犯す前に役員を降りたいとは思いますが、出資する際に法律違反を犯すことを決定していたにも関わらず故意に報告せず騙されていたので出資金を諦めたくはありません。 まっとうな会社運営をしているのであれば、赤字で返還されなくてもしかたがないと諦めることが出来るのですが、Aは法律に詳しい仕事をしているので証拠として残ってはマズいものはずべて口頭です。 最初から騙す目的があると立証出来ないなら詐欺ではないからと自慢げに言うのも腹が立ちます。 弁護士に相談すれば、なんとかなるものでしょうか?

  • 共同経営

    当方、業務請負業を2人で共同経営で起業するつもりなのですが相方は他の派遣会社にて勤めながら、役員兼当社でも派遣スタッフとして働くという形になります。相方は非常勤役員にするつもりなのです。下記の質問なのですが教えていただけませんか? 質問がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m (1)定款に非常勤役員ものせるのでしょうか? (2)非常勤役員は派遣スタッフとして働いてもいいのでしょうか? (3)非常勤役員の月決めでの配当は大体金額的にはいくらなのでしょうか?

  • 共同経営から抜けたいですが

    共同経営から抜けたいですが 友達A,Bを100万ずつ出資して株式会社を作りました。最初は本当に信頼関係で、契約とか念書とか作ってなかったです。すべて口だけの約束です。Aさんは取締役で、私とBは従業員という形でした。 しかし会社が出来た直後、Bさんとの意見が合わなくて100万を返して抜けさせていたのです。その後、経営があまり悪くて、200万もそろそろつきそうなので、そのまま終わるとすれば、損するのは200万だけだと考えていますから。 しかし、Aさんは終わりたくなかったんです。そして私に抜けたいなら、Bさんの100万の半分50万を負担してくださいと言いだしました。当時Bさんの100万を埋めるために、私が自分の友達に借りたんです。もちろんこれは出資ではないと当時合意しました。Aさんは今この100万を押さえて返してくれないです。50万だけを返して、これから何の関係もないと強気で言われました。今ももめているところです。話なかなかまとまらないです。 この場合はどうすればいいですか。私にはただ借りた100万を返してもらうだけでいいですが、契約とかなかったので、Aさんは本当に認めてもらえないなら、こちらも何もできないのかな、これからどんな手を打てれば、法律的には有利になれるのだろう。 よろしくお願いします。

  • 共同経営の経費処理

    来月より友人と共同経営でマッサージ店を始めます(各自で開業届けをします)。店の経費については折半の予定ですが、その際の帳簿のつけ方などは、具体的にはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 共同経営に於ける裏切り

    御世話になります。 二人で有限会社を設立することになったのですが、二人とも役員で社員はとりあえず居ません。 共同経営者が会社で行う営業内容と同じ又は近い事を個人的に行って収入を得る場合、それを阻止するためにはどの様な対策を取ったら良いでしょうか?定款に何か書いた方がいいでしょうか? その場合の内容はどの様な文章にしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう