• ベストアンサー

株の売買

株の売買 株式投資で同じ株を買って売って、次の日に同じ株を買えないという現象はありえますか? 差金決済取引はこれにあたりますか?

  • uao
  • お礼率83% (88/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

ケース1 例えばデイトレの2日間 6/13 A銘柄買い→売り 6/14 A銘柄買い→売り これはOK。 ケース2 たとえばデイトレで当日の売買 6/13 A銘柄買い→売り 6/13 A銘柄買い * 口座残高がA銘柄のストップ高の2倍(最初の売り代金含む)ないと差金決済で買えません。 質問がケース1の場合、そんなことはないという回答になります。

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >株式投資で同じ株を買って売って、次の日に同じ株を買えないという現象はありえますか? 通常はありません。 >差金決済取引はこれにあたりますか? 【現物株式でも】「次の日」ならば差金決済には当たりません。 ****** (詳しい理由) 「A株現物買い→同日売り」の場合は、当日中は「資金」が拘束されます。 なぜ拘束されるかと言いますと、実際に「株式」と「現金」のやり取り(受渡し)が行われるからです。 「受渡し」は、「約定日から起算して4営業日目」、「間に休日がない場合は【3日後】」に行なわれるので、具体的には、以下のようになります。 月曜日:A株買い  ↓ 木曜日:A株を受け取り、代金支払い & 月曜日:A株売り  ↓ 木曜日:A株を引き渡して、代金受け取り ということで、「木曜日」には、「代金」を受け取ることが確実ですから、翌日の「火曜日」には「資金の拘束」は解除されます。 『受渡日』 http://www.ifinance.ne.jp/glossary/investment/inv046.html --- 「だったら、月曜日に拘束を解除しても良いのではないか?」と思われるかもしれません。 もちろん、「株券電子化」が完了した現在、システム上「翌日が良くて当日がダメ」ということはないのですが、以下のような「考え方」があるので、「【あえて】今でも禁止している」ということです。(文言自体は私の解釈です。) ・株式投資(株式の購入)は、その企業への投資なので、本来「特別な事情がなければ」当日中に売ったり買ったりするものではない ・あえて、そういう売買をするということは、「売買差益だけが目的の投機的売買」であり、「相場操縦の温床」にもなり、株式市場の健全な発展の妨げとなる また、最近ではネット取引が当たり前で、手数料も非常に安くなっていますが、まだ電話などで注文を取り次いでいた頃は手数料も今では考えられないほど高く、証券会社の営業マンが、「相場に疎い顧客」をそそのかして「手数料稼ぎの売買をさせる」、ひどい時には「勝手に売買する」というようなことが行なわれていました。(今でもゼロではありません。) 「差金決済」を認めてしまうと、そういう「客殺し」と呼ばれる営業方法も容易になってしまうので、「投資家保護」という側面もあります。 --- もっとも、「差金決済」が可能な「信用取引」や「先物取引」を使えば、いくらでも「投機的売買」が可能ですから、上記の説明は、やはり「理屈」に過ぎません。 事実、「ループトレード」と呼ばれる取引は認められています。 ですから、今後、「現物株式の差金決済」が認められる可能性はゼロではありませんが、(お役所は「投機」が嫌いなので)可能性は低いと思います。 『ループトレード』 http://m-words.jp/w/E383ABE383BCE38397E38388E383ACE383BCE38389.html ***** (参考) 『SBI証券>差金決済取引』 http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/help/trade_stock_10_01.html 『SBI証券>2013年信用取引の新時代到来!資金効率が格段に向上!』 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=none&dir=info&file=domestic_info121011.html

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

銘柄を変えればよいだけの話です A→B→C→D→E

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

通常の現物株式の場合は4営業日後に受け渡しになります。 当日買って売る事はできますが、売った代金が口座へ入金するのは4日後です、普通は。 そうなると、翌日にはまだ口座の残高が増えていません。残高が無ければ何も買えません。 株を買う、のですから現金が無ければ買えません。 売っても、相手から入金されるまでは現ナマを手にする事はできません。 ただ、システム取引もさかんですし、ホフリもありますし、そのうちには(会社によってはすでに)即時決済が可能になると思います。 いわゆる差金決済は現物のやり取りをせず、帳簿上の数字だけのやりとりなので、リアルタイムで口座に反映され、1日に何百回でも取引できます。(約定すれば)

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 差金決済、乗換売買について

    日計り商い、乗換売買ができる証券会社での取引を前提に質問します。 同一資金で、同一日にAの株を買付→売却し、その日のうちに今度はBの株を買付した場合(そのまま保持)、差金決済になるんですか。この場合、Aの株とBの株の買付代金を合わせた代金が必要になるのでしょうか。

  • 売値の決済について(ミニ株)

    株式投資初心者です。今オンライントレードでミニ株をやっています。それで、売値の決済について分からない事があるのですが、例えば630円で買った株が12月12日13時ごろに1000円まで上がったので売りたいなっと思って売値注文をインターネットでしたら 12日現在の取引が終わった時点での決済価格になるのでしょうか?それとも次の日の価格とかになるのでしょうか?そこのところが曖昧なので宜しくお願いします。

  • 売買高について

    ここ何日か東証一部の売買高は約20億株です。 (1)毎日日経新聞のマーケット欄の主な指標に売買高が載っていますが・・ 一つ疑問なのが、この売買高は取引された株式を単純に加算したものなのでしょうか。 銀行株一株もトヨタ100株も単純に合計されたものなら、取引単位の小さい銘柄はウエイトが低くなっているのですか? それとも何らかしか修正が加えられているのでしょうか? (2)一日の売買高ですが、20億株は市場の浮動株の何割ぐらいに当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株 株式会社 売買 方法

    先日「株」という文字を知ったばかりでもちろん見たことも買ったこともない ド素人なんですが質問させてください。 株の売買についてなんですが、ネット上で検索してみますと 株式会社が株を発行し、証券会社を介して株価に応じ投資者同士が株を売買するとありました。 そこでド素人の私は悩んでしまうのですが (1)なぜ株式会社は直接投資者に売らないのか (2)株式会社が株を発行し売る場合、会社は具体的にどのような手続きを踏めばよいのか  (会社設立の手順とかではなく、株が投資者の手元に渡るまでの流れが知りたいです) ほんとにザックリでいいので、お分かりになる方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 株に3千万投資

    株に1千万、1億と投資する人がいますが 株の取引で1銘柄や1回の取引に1千万、1億と投資することは出来ません。 株の取引で1千万、1億と投資する人達はどのようにして 株の取引で1千万、1億という投資額の売買を成立しているのでしょうか?

  • 売買目的で金庫株を買って利益を上げてもいいのでしょうか?

    ふと思ったのですが、金庫株の売買益は資本取引をなり、非課税ですよね。 という事は、売買目的で株に投資する場合、自社株を売買すれば、税金がか からず利益が上げられるんじゃないかと思うんですがどうなんでしょう? 初心者ですので、根本的に勘違いしているかもしれませんが宜しくお願いし ます。

  • 外株の売買

    日本在住でアメリカに株式売買用の口座あり。 日本から外株の売買をすることも可能ですが,証券会社を通すと手数料が高くなるので,在米の人間を通してマネージメントし,売買。 妙なことを言う人が現れて気になったのですが,これって別に違法ではないですよね? みなさん個人投資家として外株の売買をする時,やはり 日本の証券会社を通す方法が一番多いのでしょうかね?

  • 差金決済

    現物取引での差金決済は、意図的に売買高を増長させるため禁止されているそうですが 信用取引で差金決済した売買は、取引所の売買高に反映されないのでしょうか? 清算機関である日本証券クリアリング機構では、個々の売付や買付ごとに個別に決済するのではなく、証券については銘柄ごとに、代金については銘柄横断的にそれぞれ決済日を同一とする売りつけ数量と買い付け数量を相互に相殺し、その差額を受け渡すことにより行われるそうなのですが どうせ清算機関で差金決済をするならば、現物取引の差金決済も認められてもよいという気がしますが、(売買高も上手に勘案する方法があるのではないでしょうか?)何か決定的な事由があるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株もっていますか?

    株式投資のご経験を聞いています。 1.一度ももった事なし 2.過去にもっていたが全て売却済み 3.昔買った株を今も塩漬け中 4.盛んに売買している 5.その他 ※大儲け、大損、その他、株取引に纏わるエピソード等も  御座いましたら是非お聞かせください。

  • スキャルピングをされてる方、信用取引の使い方について

    現在、現物のみでデイトレしてます。 (1)例えば、1日で100万の資金をA株に差金決済になるまで5,6回売買したとします。その日、またA株を今度は信用取引を使って7回、8回と売買を続ける事って可能なのでしょうか? (2)逆に、先にA株で信用枠いっぱいで買い→売り→その後、現物で差金決済になるまで売買を続ける事ってできるのでしょうか? (3)そもそも信用取引枠内で同日、同一銘柄を何度も取引する事は可能なのでしょうか? (4)現在、信用取引を駆使してデイトレされている方にお聞きします。日計りでの信用取引とは、どのようなメリット(空売り出来る以外で)、デメリット等があるのでしょうか? いまいち信用取引についてよく分かりません。質問自体も間違っていましたら、その理由も教えていただけるとありがたいです。 傲慢な質問ですいませんがよろしくお願いします。