• ベストアンサー

差金決済

現物取引での差金決済は、意図的に売買高を増長させるため禁止されているそうですが 信用取引で差金決済した売買は、取引所の売買高に反映されないのでしょうか? 清算機関である日本証券クリアリング機構では、個々の売付や買付ごとに個別に決済するのではなく、証券については銘柄ごとに、代金については銘柄横断的にそれぞれ決済日を同一とする売りつけ数量と買い付け数量を相互に相殺し、その差額を受け渡すことにより行われるそうなのですが どうせ清算機関で差金決済をするならば、現物取引の差金決済も認められてもよいという気がしますが、(売買高も上手に勘案する方法があるのではないでしょうか?)何か決定的な事由があるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • zyaba
  • お礼率46% (261/566)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

信用取引で差金決済した売買は、取引所の売買高に反映されます。 差金決済する取引のことを「信用取引」と言います。 ですから、「現物取引の差金決済」ということは、言葉の定義上、論理的にありえません。 差金決済だと、少ない資金で大きな勝負が可能になります。 つまり、投機的な取引が過熱しやすいということです。 そこで、差金決済をする取引(=信用取引)については、保証金や取引限度額等について、制度上いろいろな制限・規制があります。 差金決済をするなら、制度上、信用取引として(現物取引とは明確に区別して)管理し、必要な制限・規制をしっかり適用する必要があります。 「差金決済の禁止」というのはそういうことで、かならずしも「差金決済」が悪いことだと言っているわけではありません。

zyaba
質問者

お礼

的確な"ご指摘"ありがとうございます! 精算機構~のくだりでは、差金決済とネッティング(差"額"決済)を混同していました!

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

現物取引の現物とは、株券のことです。電子化されましたが、株券を受け渡し代金を決済するのが前提の取引です。したがって、現物を受渡しせず決済取引の差額だけ受け渡す差金決済は、適用できません。 信用取引は差金決済の1類型であって、差金決済を信用取引と言うわけでないです。差金決済は、日経平均先物、商品先物、FXなど広く行われています。

関連するQ&A

  • 差金決済

    差金決済とは何なのでしょうか? 証券会社のFAQを見ても、「信用取引を行うことを売買の注文と同時に明示しない取引で、買付または売付けた有価証券と対当する有価証券の売付または買付によって決済しようとする取引を行うこと」とあったのですが、いまいちよく分かりません。これよりも砕けた感じの説明をお願いします。

  • 差金決済にあたるでしょうか?

    現物株を小遣い稼ぎ程度に行っています。日興証券のオンライントレードを使ってます。 私の認識として、差金決済とは『資金に余力が無い時に、同一銘柄を同日に何回も売買すること』だと思っています。 余力関係なく同日複数回は不可であるなら、以下の質問は無かった事にしてください… 『余力があるなら複数回の売買もオッケー』ということなのでしょうか? 例えば預け金が100万円あるとします。 1.A銘柄を10万円分買います。(預け金:残90万) 2.その後A銘柄を11万円で売ります。 3.下がったのでまたA銘柄を10万円で買います。(預け金:残80万) 4.この後も預け金が0以下にならないように、A銘柄の取引を続ける。 資金に余力がありますが、これも差金決済にあたりますか? また、指値での予約売買はどういう扱いになるでしょうか。 預け金が10万円あるとします。A銘柄を20万円=20万株持っています。 一括で行うと株数が多くなるため、分割して売ります。安かったら買い付けもします。 1.2万円=2万株の指値売りを5回分予約します。 2.1万円=1万株の指値買い付けを5回分予約します。(滞りなく買えたとすると、残5万円) 3.株価が乱高下し、買い→売り→売り→買い→…などとなってしまった。 (システム上、可能かはわかりませんが)これも差金決済なのでしょうか? 前述のとおり、日興証券のオンライントレードを使用してます。 確かに、買った(売った)あとに売ろう(買おう)とすると、『金融商品取引~にあたる可能性があります』とテロップが出ます。 この『可能性』の部分が知りたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • なぜループトレードは差金決済ではないのか?

    例えば100万円の資金があるとします。 同一日に、A銘柄100万円現物買い→A銘柄100万円で決済→A銘柄100万円現物買いは、差金決済となるので取引できません。 しかし、 同一日に、A銘柄100万円現物買い→A銘柄100万円で決済→B銘柄100万円現物買いという取引ができるのはなぜでしょうか? また、この場合、なぜ差金決済ではないのでしょうか?

  • 差金決済について

    差金決済について下記のサイトを参考にしました。 http://www.dambo-33.com/daytra/sakin.html 差金決済が禁じられている理由は持分金額以上の取引を させないようにすることだと理解しましたが、 例えば 自己資金100万円で同じ日に A銘柄を50万円買い→A銘柄を52万円売り  A銘柄を30万円買い→A銘柄を29万円売り このような取引なら証券会社に迷惑かけないような気が するんですけどこれも駄目なのでしょうか? (前回は返答の仕方がOperaでできず回答者の皆様にすいませんでした。今はIEから質問してます)

  • 差金決済、乗換売買について

    日計り商い、乗換売買ができる証券会社での取引を前提に質問します。 同一資金で、同一日にAの株を買付→売却し、その日のうちに今度はBの株を買付した場合(そのまま保持)、差金決済になるんですか。この場合、Aの株とBの株の買付代金を合わせた代金が必要になるのでしょうか。

  • 差金決済について

    株超初心者です。 差金決済について、教えてください。 二週間ほど前に、A銘柄を1株(14万8千円)を買っており、 今日A銘柄をさらに26株(4百万円)買って、計27株になりました。 そして今日A銘柄をその日のうちに売って、4千円くらいプラスになりました。 ただし、26株を1株15万2千円の時に買って、1株15万2千円の時に27株売りました。 それから今日そのA銘柄を再び買おうとしたら、差金決済になるので買えませんとでました。 ちなみに、余力情報は以下の通りです。 現物買い付け余力→5211070円 出金余力(3/11)→120万円ちょっと 出金余力(3/12)→120万円ちょっと 出金余力(3/13)→120万円ちょっと 出金余力(3/14)→5217370円 この場合、いくらか口座に入金しなくちゃいけないということは、ないでしょうか? また、どっかの銘柄を5百万円くらい買おうとするならば、 3/14日以降じゃないと買えないのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 差金決算取引について

    最近イートレードを始めたのですがデイトレをしていて同じ銘柄を売買しようとしたところ、差金決済取引は禁止されていますとでてくるのですが同じ銘柄はデイトレできないのでしょうか?今まで株の入門書などを読んでいると得意な銘柄は一日に何度も売買されているのを見てきたのですがどういうことでしょうか?またもし、他のネット証券で売買することも同じ銘柄だとできないのでしょうか?

  • 差金決済 禁止について

    現物取引の差金決済禁止について、理由はある程度理解できるのですが、信用取引の法律改正(1月4日)で同じ保証金を使って一日に何度でも売買できるようになりましたが、このこととの整合性が無いように思えて理解できません。 なぜ、現物では同一資金での回転が一回転なのに、信用取引では何度でもできるのか、理解できません。

  • 差金決済?

    差金決済について、教えてください。 保有していたAという銘柄を5万円で売りました。 その日の内に、同じ銘柄を買ってから又売りたい時に使うお金は、新たに振り込んだお金か、違う銘柄を売って出来たお金なら売買のやり取りは出来るのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、お願いします。

  • 差金決済が良くわかりません。

    ここでもよく書かれてますが、もうひとつわからないので教えてください。 私の場合はEトレードに口座があります。 MRF余力はかなり多いほうです。 昨日 38万でとある銘柄を買いすぐ売りました。 そこで もう一回下げるかもと、37.7万で買い注文を入れると、「差金決済に当たります。注意」と出ました。 この差金決済についてですが、この銘柄の数十倍買えるだけMRFの待機資金があっても、一切受け付けないという法律なのでしょうか? 不便で仕方ありません。 では実際は皆様どうされておられるのでしょうか? たとえば、複数の証券会社さんに、口座と、資金とを分散されてるのでしょうか? 現実的だとは思いませんが。