• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1人暮らしの方に質問です。)

彼との生活費の問題

このQ&Aのポイント
  • 質問者は彼との生活費の問題について相談しています。最近は家で食べることが多くなり、彼の方が食費と部屋代を支払いたいと言っています。
  • 彼の仕事の都合で家で食べることが多くなったため、彼が食費と部屋代を支払いたいと話しています。質問者は感謝しているが、具体的な金額を言うのは難しいと悩んでいます。
  • 彼との関係が進み、最近では家で食べることが多くなったため、彼が生活費を負担してくれることを提案しています。具体的な金額は難しいが、お米やビールなどを買ってくれるよう頼んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.3

こんにちは。 私は基本貰ってません。 今の所結婚願望や同棲願望がなく、後で何か言われたくない(今はそんな相手じゃないと分かりましたが、最初は警戒しますよね)のと、自分勝手に気ままに居たいので妻的な存在になりたく無いし、貰ったら必ず作らなくてはいけなくなりそうなプレッシャーから、本来料理好きなのに仕事みたいで嫌になりそうなのが理由です。 ただ、私も彼も飲まないので、彼が来るときは飲み物やアイス等のデザートを持ってきてくれたり、外食時(週2回程度)は彼が全額負担してくれてるので、まぁトントンな感じでしょうか。 実際、ご飯作りたくない疲れたから外食も面倒、何か美味しいの食べておいでね♪って断ると、持ち帰りのお寿司やお弁当を買い込んで遊びに来ます。 だから疲れてるんだよーって思いますが、そんな時はゴミの片付けまでしてくれるので、何かの時は自分がやらなくちゃとは思ってくれてるみたいです。 私の場合は自分がそうありたいと思うポジション的な理由からこうなってますが、結果ワガママを言った時の相手の反応が見れたり、いつまでもご飯を作ってくれる人ではないかもとの危機感から緊張感があるのか、彼が気遣ってくれるのでイヤな思いをせず仲良く過ごせてます。 ウチに来るようになって2年経ちますが、合い鍵も渡してないですしね。 長くなりましたが、金銭的な負担は最初が肝心なので、専業主婦になっても良いなら月単位で定額、自分の都合で部屋に来ないで欲しい事が出て来そうなら、レシートを取って置いて1週間くらい毎に清算して貰うなんてやり方もありだと思います。 もちろんビールも良いと思いますよ。 私は、飲み物とデザートの買い物はしない流れなので、そちらのストックは彼任せにしてます。 誕生日や記念日を一緒に過ごしたりすると、お互いへのお金の遣い方もまた変わってくると思いますが、基本は彼が不自由かどうかより、毎回あなたの部屋を提供しても心地良く過ごせるかどうかをベースに考えたら良いのかなと思います。

hanajenny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、年が少し離れてて、年収の差が大きいので、 彼も気を使ってくれているんだと思うし、私も少し甘えてもいいかな って思ってみたりします。 同年代のカップルだとそんな感じになりますよね。 彼は飲まなくて私はお酒大好きなので、毎回ワインを1~2本持ってきれくれる だけでも助かってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

そうだなぁ~。。 私も「お米やビール(私がよく飲むので)やワインなどを買ってきてくれたらいいよ」 って言うと思います。 後は甘えた声で…、 「ごはん美味しいよ」とか「作ってくれてありがとう」とか 感謝の気持ちを言ってくれたら料理もがんばっちゃうよ~っ!^^ っとか言っておくかなぁ(-p-) 「○○してるんだからいいだろう」(あたりまえ~) って思われたくないから(=3=)笑 念のため、その気持ちは忘れないでねv (私はあんんたの母親じゃないからね~お世話するのがあたりまえって思うなよ~) って事をうえつけときます。(笑)

hanajenny
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 結局、お米やビールにしました。 初回は、ビール1ケースワイン3本でした。 いつまで続くのかよくわかりませんが・・・ いつも会社で弁当生活なので、今のところは、感謝の気持ちを 言ってくれています。 ま~だから、私も仕事が終わって疲れてて頑張れるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190502
noname#190502
回答No.4

No.2です。 >「じゃ~○万円」って実際言えないですよね? >毎回、お酒を持ってきてもらって、お米を買ってもらったら  だいたい1万円ぐらいになるので、そうしようかなって  思います。 答え出てるんじゃないですか。 >皆さんならどうしますか? あなたは人の意見で恋愛の仕方を決めるんですか? せっかく色々と考えて回答したのに >やっぱり、現金はもらいにくいです で一蹴されると回答しなきゃよかったって思うわ。

hanajenny
質問者

お礼

皆さんは、どんな感じで彼とのやり取りをされているのか と思い質問させて頂きました。 気分を害させて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190502
noname#190502
回答No.2

>毎回、お酒を持ってきてもらって、お米を買ってもらったら 毎回なんて、絶対買わなくなるよ。 「あっ、忘れた」とか言って、段々買う回数が減っていって グダグダになるに決まってる。悪気は無くてもね。 現金でもらうべきです。 それか、ガス代電気代を振込用紙で毎月払ってもらうとか?

hanajenny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何も言わなくても今まで買ってきてくれるので、 たぶん大丈夫じゃないかと思います。 やっぱり、現金はもらいにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

質問者様的には気持で十分って事なんだよね? でもね~ それは 今だから・・・なんだよ。 これが毎日になってくると 負担だよ~w 例えば 1万円としたとするでしょ? 月10日前後であれば まぁ多少は高いかなって思うけど これが毎日・・・・になってみなよ。 しかも休みの日も入れたら・・・ 1万じゃ安い ってなる。 でも 彼は 1万で良いって言った・・・と捉えてるんだよね。 実際に 毎日2食ないし3食食べて シャワーや電気代等 含んでどの位か を考えて答えた方が良いよ。 どうせ初めの数ヶ月しか渡してくれないと思うから。 (経験上) おれは逆パターンだったw

hanajenny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1万円ぐらいということなので、 毎回、お酒を持ってきてもらって、お米を買ってもらったら だいたい1万円ぐらいになるので、そうしようかなって 思います。 重い物の買い物がなくなれば、助かるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの彼がいる方へ質問です。

    いつもお世話になります。 先週ぐらいから彼の家で食事を作ることが週に2~3回あります。 食費といっても毎回1000円前後なので、自分で出していましたが 月曜日は休日で(彼は仕事です)時間があるので、奮発して少し豪勢にしようと思い、 昨日彼にもお金を負担してほしいといいました。 すんなりといいよと言ってくれたのですが、 「今月は厳しいので給料日でいい?」って言われました。 給料日までにあと2週間もあるので、(同じ会社なので給料日は 同じです) 「月曜日の買い物だし、できたら早く欲しいな」って言うと、 1万円くれました。(5千円あれば、おつりをちょうだいって 言われましたが、4千円だったらあるよと言うと じゃいいよと言って1万円くれました。) さっき、電話があって自分の渡したお金用の財布を作って欲しいと 言われました。 彼は今仕事がとても忙しくて、毎日弁当ばかりじゃイヤだろうなって 始めたことです。彼は毎日でも作って欲しいと言ってくれているし、 とても喜んでくれているみたいなんですが、 普段の外食は、6:4か7:3で少し多く出してくれています。 私はよく安いものですが(Tシャツとか)プレゼントしています。 お互いちょうどいい感じじゃないかと思っています。 飲み物など(主にビールやチュウハイ)は彼が買い置きしているので、 私の食費と彼のビール代でチャラを思っているのかなって思ったり します。彼の態度に少し引っかかるところがあるので、 作りにいく回数数を減らして、彼に負担をしてもらうのをやめようかとも思っています。 さっきの電話や昨日の彼の態度が少し気になります。 一人暮らしの彼の家でよく食事を作られる方に質問なんですが、 食費などはどうしていますか? 一人暮らしの男性の方は、食費を渡していますか?

  • 一人暮らしの方食費はいくらですか

    また量はどれくらい食べますか? 一カ月米何キロとかメニューは朝はパンと牛乳、昼と夜には味噌汁がついているとか 高い食材はさけるとか 外食はどれくらいとか聞きたいです ちなみに高給とりの方ではなくて普通に低収入のかたおねがいします

  • 一人暮らしの生活費

    春から進学のため一人暮らしをします。 3食自炊、米はタダ、住むのは九州 この条件だと、1ヶ月でどれくらいの食費がかかりそうですか? 学生の方は、弁当と学食だとどちらが安く済むか教えて下さると嬉しいです。 女性の場合、食費や光熱費以外にも、洋服や交際費やその他にどれくらいお金がかかるか教えて下さい。

  • 一人暮らしの彼とのデート代

    私は、26歳の派遣社員です。 つきあって4ヶ月の30歳の彼がいますが、デートの時の支払いの事で、最近悩んでいます。 彼は、「デート代は男が出すもの」という考えがある様で、デートの時ほとんど出してくれます。 だいたい週2回会っていて、休日はお昼前から会うので、昼も外食なのですが(カフェみたいな所で)彼が出してくれるし、 夕ご飯は二人でいつも3000~4000円なのですが、それも 「出すからいいよ」と言います。 また、デートの合間にお茶する時も、コンビニで飲み物を買う時も、 彼が出してくれます。 また、ホテルも週1ペースで言っていて、彼持ちです(5000円位) 休日の夕ご飯は、彼の家で作るので、食材をスーパーで買うのですが それも彼持ちです。 割り勘にするのは、映画代位です。 彼が一人暮らしなので、本当はもっと外食を減らして、彼の家でご飯を作ったりしたいのですが、車で2時間の中距離恋愛なので、 平日に会う時はいつも中間地点で会うため、どうしても外食になります。 ちなみに、私は実家暮らしで手取り13万位、彼は22万位です。 でも彼は一人暮らしで、家賃とかもあるだろうし、何から何まで出してもらっていていいのか考えてしまいます。 「きつい」とか1度も言われた事はありませんが、デート代のために 日頃の食費を削っているそうなので、なんだか悪い気がしてきました。 なので、最近はご飯を食べに行った時、1000円は無理やりでも渡す様にしています。 また、コンビニとかカフェでの支払いは自分がもってもいいと思っているのですが・・・。 一人暮らしの彼とつきあっているかたは、デート代とかどうされているのでしょうか? よろしければ、教えてください。

  • 食べ方が汚い人のことで相談に乗ってください。

    食べ方が汚い人のことで相談に乗ってください。 私は女性で、小さい頃からお米は一粒残さず綺麗食べなさい、お魚も綺麗に食べなさい、 など、綺麗に残さず食べるように教育されてきました。 わたしには婚約者がいるのですが、婚約者の食べ方が綺麗ではありません。 くちゃくちゃ食べるとかの汚さではなく、 お皿が汚いという意味です。 お米はお茶碗にたくさん付いたままご馳走さまするし、魚も身がたくさん付いているのにご馳走さま、そのほかのご飯も細かい食材がたくさんお皿に残っていたり…。 食事を残すのではなく、お皿に細かいのが残っている感じです。 凄い勢いでガーッと食べて、皿が…です。 見ていてあまり良い気はしませんし、 外で食べるときに、んー…と思ってしまいます。 しかし、プライドが高いからなので、食べ方が汚いとも言えず…。 わたしがわざと綺麗に食べるのを見せても全然治りません。 私よりはるかに良い家庭で育っているのに、なぜなのだろうかと思います。 これは何か直してもらう方法はないでしょうか? 私がはっきり言わないと無理でしょうか?

  • 食費の使い方

    結婚3年目ですが、今目標として、食費3万円でやりくりたいと頑張っています。あたりまえの金額かもしれませんが、なかなか上手くいきません。ビール代は別です。 お米や食材です。 頭で考えて買い物してはいるんですが、料理のレパートリーも少ない為、あれがないと作れないなどと考え、ちょこちょこ買いたしが増えてしまいます。料理は3品(メイン的なものが2品)旦那さんが良く食べるので量もおおめです。 買い物のコツや、献立の考えかたを教えてください。

  • 自炊、食費の節約

    こんにちは。 上京して4ヶ月の、20歳学生・女・寮暮らしです。 今日はまちに待った給料日ですが… 計算してみると、支払わなければならない支出が今月は多すぎて、なんと!!今月1ヶ月の食費は5000円でやりくりしなければならないのです。 毎月の食費は1万円(汗) 半額の食費で、1ヶ月乗り切れるのか不安ですが、1週間1000円でバリエーション豊富に食材を使い回して頑張りたいのです。 そこで、1000円で1週間をやり過ごすために「これがあると使い回しが利く」という食材がありましたら、是非教えて下さい。 *調味料は揃ってます *お米もまだまだ大丈夫です *親に借りろ、なんて意見はナシでお願いします

  • 彼氏の感覚と私の大きなお世話。

    私には一人暮らしをしていて、結婚を約束している彼氏がいます。 彼はいつもパチンコにいってはお金をない生活をしているので 私が3日に一度ぐらい材料を毎回買っては料理をして食べています。 外に行くとご馳走してくれるときもあるのですが、ほぼ私が 払っています。 私は料理が大好きで、好んで材料を買い、日用品も買ったり しては生活をしてきたのですが、それはずっと私が勝手にやっている ことと。と、ずっと思ってきました。 ですが、家で料理すると私が買って、私が作って…と なるのが少しイヤになって、外に食べに行こうと彼氏を 誘ったのですが、パチンコに行きたい感じで断られて しまいました。そして結果的には8万ほど勝ったので、友達数人 にご馳走すると言いました。 私は自分で無償の愛とばかりにやってきたことです。勝手にやってきたこと。 勝手にやってきたこと。と、思ってきましたが、彼が友達の奥さんに 夕飯をご馳走してもらったから、プレゼントをあげるとか、友達数人に ご馳走するとか。私には食費はまったくくれず、電話がかかってきて ビールもお願い!と、いう彼氏にたいし、少し複雑な思いでいます。 料理を作ったあとにはこんなに作って俺を太らせる気?と 言われるしまつです。見返りを求めると言われたり、恩着せがましいと 言われても仕方ないのですが、勝ったときぐらい。気遣いが あると嬉しいな。と、思うのは心が狭いですか?

  • ワインは苦味しか感じない

     普段アルコールを嗜まず、飲めない方です。  先日、ワインセラーがある歴史のあるホテルでワインをご馳走になりました。  値段はわかりませんが、それなりに高いものだったようですが、私にはスーパーで売っているような安いものと同じ苦い味にしか感じませんでした。  みな、おいしい、飲みやすいと言ってましたが、私には、やっぱり苦くてまずいという印象です。ビールはもっと苦いと感じますが、ワインは気が抜けただけというイメージです。  リキュールならお湯割りで飲む事はたまにあり、こちらの方が苦味はなく飲みやすいのですが、ワインとは苦味があるものなのですか?。果実の香りなんて全く感じないです。

  • 一人暮らしの食費

    皆様がもし一人暮らしをするとしたら、食費は 一ヶ月いくらの予算をくみますか? (お昼は仕事にお弁当を持っていくとします) 私は基本的には自炊の者ですが、ここ数ヶ月間は仕事が 忙しく、コンビニやお弁当やさんの食事で済ませて います。 自炊をしなくなると、不経済だとばかり思っていたの ですが、ガス代等も安くなった上に出費もそれほど 変化はありませんでした。(だいたい一ヶ月4万ほど。 外食代も含む。) 仕事が忙しい中での食材の買い物、手間を考えると 自炊するのがばからしく思えてきました。 (自炊の方が栄養も偏りやすいです) 私のやりくりが下手なだけでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。