• 締切済み

あなたなら,どちらのタイプに好意を寄せますか?

どういった人がモテるのか? いわゆる「モテる要素」とは,とても多様なものであることから,それを説明するためには,たくさんの言葉を使う必要があります。そのような,多様な価値観と表現することのできる「モテる要素」にかんして,2つの「選択肢」を考えてみました。 (1)いわゆる「平均的」な人 ・いわゆる「無難な人」 ・学校の通知表にたとえると,どの科目も「3」(5段階評定において)であること ・いわゆる「3低」(低姿勢,低リスク,低依存)のカテゴリーに当てはまる傾向にあること (2)その人にしかない「能力」を発揮している人 ・いわゆる「濃いキャラクター」の持ち主 ・学校の通知表にたとえると,いくつかの科目で「5」(5段階評定において)の評価がついている一方で,一部の教科では「2」や「1」がついている ・何かしらの「特技」があり,それで生活をしている人(それを生活の足しにしている人) パートナーにしたい人は,(1)のような人でしょうか? それとも,(2)のような人でしょうか?

みんなの回答

noname#196270
noname#196270
回答No.7

絶対(1)の人をパートナーにしたいです! でも・・・ 実際主人は(2)のタイプです。 本当に出来ることと出来ないことの差が激しいです。 でも一緒に生活してて面白いから何年一緒にいても 飽きないんですよね。 それに出来ることは、友人達は誰も出来ないことなので 「この人天才!!」って思います。 友人達もそう言ってます。 だから主人を尊敬出来ます。 ま、それで結婚生活上手くいってるので良しとしましょう。 40代既婚女性でした。

noname#181693
質問者

お礼

「飽きない」という点は,わたし自身にとっては,「励み」になりました。コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181195
noname#181195
回答No.6

以前は(2)でしたが、今は(1)です。 理由は、一緒にいると安心する、疲れない。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.5

誰しも特徴に惚れるんだから(2)に決まってる。(1)を想定している人は平均3じゃなくて、3.5か4の人を考えてるよ。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • engg
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.4

(2)の人。いっしょにいて楽しそう。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

(2)な中で5の部分が自分が望んでいる部分であり、1や52の部分が自分が気にならない部分の人ですね。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matu22
  • ベストアンサー率24% (130/530)
回答No.2

(1)です。自分も平凡だから。 あと、成績表や特技うんぬんはどうでもいいんですが、(2)の「濃いキャラクターの人」って性格的に、仲間内の一人なら楽しく過ごせそうですが、1対1でいつも一緒にいると疲れそう。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚を意識した付き合いを希望するなら、平均的タイプを選ぶ人が多い様に思います。 恋愛対象として付き合うなら、個性の強い人を選ぶ場合が、多い様に思います。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうでた成績に対して抗議できますか?

    私は今高校3年生で2期制の学校に通っています。 大学の公募推薦入試を受けようと思っていたのですが、前期の通知表で、 出願の条件の評定平均まであと1つ分足りませんでした。 ある科目で、結構頑張ったと思うのですが、なぜか4(5段階評価)でした。 テストもA評価で、欠席はしておらず、提出物も一回出していないだけで、 5がもらえると思っていました。 そのときは、かなり落ち込んだけれど、しょうがない、 推薦を受けたからといって受かるわけではない、 しかもその授業の先生もかなり厳しい人だから、とあきらめましたが、 やはり、この入試は私の得意科目だけで受けられるので本当に悔しいです。 9/20 に通知表をもらったのですが、 今からでも成績の抗議は出来ると思いますか?

  • 留年について

    留年について 高校生2年生です。 3月5日の古典の期末テストで赤点を取ってしまい追試になりました。その追試は難しく2回受けたのですが、受からなくて諦めてました。3月24日に通知帳が返ってきて、古典の評定が10段階中3だったので一安心だったんですが、今日学校に行く用があって古典の先生に追試に合格していないから明日受けろと言われました。明日合格するまでやると言われましたが、仮に追試に合格できなくても通知表ではもう3と出ているので急に評定が1になって留年になるってことはありえますかね? 私の学校は10段階中の評定なので、どれかが1だったら留年になります。 詳しい人アドバイスお願いします。 文章が下手なので伝わりにくかったらすいません。

  • こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数

    こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数が30点行くか行かないか…なくらい悪いです。ですが、学校の通知表の数学は5段階評価の5です。わたしの中学のレベルが低いからなんですが、模試の点数が平均をかなり下回っているのに通知表は5って、あまりにおかしいと思います。一応通知表はオール5ですが、この中学の評定だけで推薦でレベルの高い高校に入れても周りとは断然成績が違いますよね?なんだか不安になります…。ほかの中学と比べるには宮模試を受ければいいと聞き、受けてみたりもしていますが、やっぱり数学は30~50点程度です。 学校の先生は、どのような基準で通知表をつけているのでしょうか。静かに話を聞き、ちゃんとノートをとり、テストでそこそこ点数を取っていれば5なのでしょうか。 5をとったんだからいいや…。とモチベーションが上がりません。厳しくつけてもらいたいです。

  • 通知表(10段階)についてです。

    通知表(10段階)についてです。 評定平均の算出方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 通知表について

    中2の息子は1学期から不登校なんです。通知表では全部1かなと思っていたのです。が、実際にはすべて/でした。視点別評価・評定も/でした。/はどういうことなのでしょうか?ちなみに、通知表は5段階評価です。ご回答の程よろしく御願いします。

  • 今高校生です。奨学金について

    今高2です。高3になるとすぐに大学になって奨学金を受け取りたい人は審査があると聞きました。私の家は経済的に結構厳しいので、親に出来れば第一種奨学金(無利子)がもらえるようにして。って言われてます。 その審査の基準に「特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な者に貸与します。」 と書かれていますよね。この「優れた学生」というのを判断する基準は学校の通知表の評定と聞きました。 大体通知表で評定をどのくらい取らないといけないのでしょうか?やはりオール5くらいじゃないと厳しいですか? 私の高校は進学校で周りの人のレベルも高いし、テストの問題も難しいので通知表の評定で5はもらった事がありません。得意教科で4で、苦手教科は3です。これじゃ厳しいですよね?また今から頑張ってなんとかなりますか?

  • 評定に納得がいかない

    中学生です。 学校での評定に納得がいきません。 科目は数学なのですが定期考査は96点、期末考査は100点(ともに平均55点)をとり、宿題もきちんと提出していました。 また、授業中の私語などもなかったはずです。 にもかかわらず、評定は8(10段階評価)でした。 僕の学校は、私立で絶対評価なので人数の割合が云々ということもありません。 他の科目であれば、確実に10がつくはずなのに、なぜ8なのか全く分かりません。 そこで、質問なのですが、評定が低い場合、どのような理由が考えられますか? 別に低かったら困ることがあるわけではないのですが、得意科目の一つが評定が低いと納得いかないので、回答、よろしくお願いします。

  • 成績について相談にのってください。

    僕、中1の後半から学校行ってなくて通知表すごく悪いです。1とか2 とか評価評定せずとかばかりです。もう中3の三学期です。僕高校行け ますかね?高校入るときどういうふうに通知表は関係するのですか?僕 いい高校にはいけませんか?(学力よくて)通知表あげられませんか ね?(過去の)誰か僕をはげましてください。

  • 評定平均

    評定平均についてですが 評定平均は1年の学年末2年の学年末3年の1学期 の評価を1つ1つ足して科目数で割って出すと思うのですが 学校でもらった指定校の希望表には 写真のように書かれています。 例えば国語が 1年が4、2年が4、3年が5の時 国語の評定は4,3になりますよね 写真のような場合は国語の評定平均が4,3と表には書かれるのでしょうか 同様にしていくと 表には 国語4,3数学4,0英語4,7などと書かれ 最終的な評定平均としては 表に書かれた4,3、4,0、4,7を足した値になるのでしょうか? 別の言い方をすると、 評定平均というのは 教科ごとに平均を出して その各平均を足して科目数で割るのか 教科ごとに平均は出さず1年から3年まで1つずつ教科関係なく足して最後に割るのか どちらなのでしょうか

  • 評定平均:10段階評価→5段階評価

    現在、私立進学校(偏差値64)に通っています。我が校では通知表では10段階評価を採用し、テストの結果つまり点数だけで成績をつけています。一般入試や推薦などで使用する評定平均というのは5段階評価を使用しますよね。10段階評価から5段階評価へ直す時の基準といいますか目安を教えていただけないでしょうか。例えば、「5:10~9、5:10~8」等。学校によりけりだと思いますが、皆さんが通っておられる、若しくは通っておられた高校ではどうでしたか。