• ベストアンサー

イラストの印象をお聞かせください。(6)

からあげ ミームン(@marc2bolanti)の回答

回答No.7

 今晩は、こちら相対的に空いて来ましたようで(笑)、 少し御礼に返答を、。「永遠の語らい」、私と御同様の見解、心強く思います。  しかし今は、hazar様から御指摘受けて一寸改めてます(^<^)私の幽霊映画質問ANo4)。人形にブツを仕込んだ犯人はどちら側とも取れる、と言う事で「西洋中心主義」という批判は撤回しました。  あの方はもう、見て来たように記されてイメージ喚起され、、どっかに小説でも発表されてないんですかね? まあその後で又逆の解釈も示され、様々な解釈呼び込める映画という評価でしょうか? それが良いか詰めが甘いかは分かれる所です。  冷戦終りダメになったのは、理念<賢明な哲学>; 嘘でも良いからイデオロギ。まで捨ててしまったからですね、パンのみに生きてしまって、。 カントの「恒久平和の為に」。本人が信じてた訳でなかったのに瓢箪から駒で、国際連盟出来ちゃったのだもの、。あの小冊子でも国軍備否定はしてないリアリズムの人。でも平和も現実なんですよね、皆すぐ忘れるけど。国連も憲法も改定すべき所あるけれど、今の為政者達が無知なのは、 その世界史的役割意義です。それ解かればテメエも歴史に名残せるのに。 ヘーゲル柄谷がよく言う「歴史の理性の狡智」国の思惑超えて世界史自体が国連と憲法を実現してしまったと、。フロイド無意識。 ベルグソン「仮構作用Function Faburatrice」「潜勢してるモノ(ドゥルーズ」が仮構されて実現化してしまう、。相対理論・原子力・クォーク・・知りませんが、。この2人については、 前田英樹「記憶と生」この人、武蔵や小津についても書いてて炎秘めた剣士の佇まいでアサダ等よりは格好いいです。主様どこかの御回答でプルーストやVウルフ「波」挙げられてましたが、それにベルグソン加わると益々ドゥルーズ核心ですよ、それと知らずにドゥルージアン、私もそうでした。  

alterd1953
質問者

お礼

まぁ、対立した陣営を描く場合はよほど慎重に描かないと 牽強付会と取られ易いので危険ですよね。 卑近な例ですが少女マンガに出て来る男って大概しょうもないんですよね。 キムタクだって少なくとも友達になりたい男ではないですし。 理想にしろ蔑視にしろバイアスが掛ってしまうんですよね。 それはそうと、ヴァージニア・ウルフの「波」は奇跡的な傑作だと思ってますので もし、ドゥルーズに正確につながるのなら楽しみです。 後、ベルグソンもノー・タッチでしたので興味が湧きます。 ではまた(笑)

関連するQ&A