• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経費で女性と宿泊すること)

経費で女性と宿泊すること

beetle-papaの回答

回答No.5

不自然な領収書は、本人が自滅するきっかけになるでしょう。 巻き添えを喰わないように… 税務調査が入ったら…不自然な領収書は追求を受ける可能性がありますね。 そういった時のため、逃げ口実を考えておかれたらいかがでしょうか? 今の内は無視しましょう。それとも会社から追放するかです。 上司に告発する。

ketchup777
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼いたしました。告発するのも怖く。。。いつか自滅するか、自粛するのを待ってみようと思います。お時間ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宿泊費について

    毎回アタマを悩ませています。 上司が毎月の経費精算において宿泊代の領収書を持ってきます。 「夜中まで仕事をしていたので泊まった」 「部屋を借りてスタッフと朝まで作業していた」 と、毎回正当な理由を加えてくるのですが。 私が悩んでいるのはその金額です。1泊に4万~9万。 どんな正当な理由があれ、これを“交通費”として処理することが可能でしょうか?「処理しろ」と言われても、いずれ税務署に指摘されるはずです。 私は税法的にこれは“交際費”にしかならないことは伝えるのですが。 なにか他に方法がありますか? 交通費で通るものなのでしょうか。

  • 入浴代は経費?

    仕事で地方へ行った時、宿泊費を節約するためにホテルに泊まらず 車で寝泊りすることがあるのですが、その時に日帰り入浴施設などを 使用したらその分は経費になるのでしょうか?

  • 宿泊する部屋で会議を行う場合、経費は?

    経費の処理で困っています。 鹿児島で活動するNPOなんですが、理事の大半が東京に引っ越した為、大阪で行うよりも東京で行った方が会議を行いやすいという事情で、宿泊を兼ねて東京で会議を行う事にしました。距離的に遠く、理事会の開催時間により鹿児島に日帰り出来ないからです。なので当初から宿泊と決まっていました。 【1】鹿児島にいる理事長、理事 【2】東京にいる複数の理事 【3】東京のホテルで集合(目的は理事会を行う為) 理事会として開催ですが、ホテルの会議室を借りるお金がないので、宿泊するホテルの部屋で集まって会議を行いました。 経費としては交通費と宿泊費のみです。ホテルの部屋を使って会議をしたのであり、ホテルの会議室は借りていません。 東京在住の理事は会議を行うホテルに行く為に発生した経費を支給する予定です。 ・これですと交通費として支給した方がいいのでしょうか? ・理事会の為に参加したわけですので、会議費として処理する方がいいのでしょうか? 理事会を開催したもの、理事長が宿泊するホテルの部屋で実施したのであって、会議費として処理する事は出来るのでしょうか? 又適切な経理項目があれば、それにそって処理したいと思うので皆様から助言をお願いできましたら幸いです。 今の所、経費として発生しているのは交通費と宿泊費と雑費のみです。

  • 会社経費立て替え分

    主人の会社の経費立て替えのことです。 営業をしていて出張や接待をする都度、プライベートのクレジットカードを切り、その後社内で精算をすることになっています。 今回、去年の12月中に使用した経費がまだ指定口座に入金されておりません。その理由が社内の決められた期日までに精算伝票を提出しなかった為、12月に発生したすべての経費、(交通費、飛行機、宿泊代、接待費)30万を承認できない。とのこと、 期日を守っていない本人が悪いのですが、これをとり戻すことは可能なのでしょうか?

  • 必要経費について

    せどりについての疑問です。 以前、税金について質問しましたが確定申告についてはわかりました。 ただ必要経費についてわかりません。 例えば、僕がネットビジネスのせどりを始めたとします。 以下の方法でやったとします。 ・場所は実家の自分の部屋(4畳1間) ・使用するのはもちろんパソコン ・自分で仕入れて古本など雑貨用品(売るための商品) ・支払方法は銀行振り込み 確定申告するためには・・・ 12月までの総収入-必要経費の合計金額を 自分で申告しなければいけないことがわかりました。 必要経費の一覧を見たのですが、難しいです。 ここでいう僕がネットビジネスを始めた場合、 どこまでが必要経費になるのでしょうか? インターネットはプライペートで使ってますが、 ネットビジネスを始めた場合は仕事用と扱わられ、 (1)インターネット代もネットビジネスとして経費になってしまうのでしょうか? (2)仕入れるために古本屋など行くためのガソリン代も交通費として扱われるのでしょうか? (3)場所が自分の部屋(4畳1間)と、それも経費として払わないといけないのでしょうか? どこまでがプライベートなのか?どこまでが必要経費なのか? 境界線が分かりません。

  • 今まで優しかった上司が信頼できなくなった

    今まで優しかった上司が信頼できなくなりました。入社したてから、仕事がわからない私に何度も嫌な顔せずに指導してくれた上司がいました。親しくてプライベートでも連絡を取る人でした。しかし、一年以上働いた今になって、今までの残業代が支払われていないことに気づきました。本来支払われるべきではないのか、と上司に聞いたら「うちはみなし残業制度を取っているから月収で支払われているんだよ」と言われました。でも納得いかなくて、労働署 に相談したところ、間違いなく支払われるべきといわれました。その旨を上司に言ったら、社長にいってくれ今までの残業代はすべて支払われましたが、上司は一年以上ずっと残業代が支払われるべきなのに見て見ぬふりをしていたのだと彼女の対応から知りました。上司にも自分の生活があるし、面と向かって社長に私の残業代を支払ってくれといいづらいとは思うのですが、なぜあれだけ親しかったのに一年以上も見て見ぬふりだったのか納得いきません。このような状況は、上司が私のことを大事な部下だと思ってくれていなく自分と会社の利益を大事にした結果生まれたのでしょうか?それとも大事な部下だと思ってくれていても会社で中間管理職についている以上上司がどうしようにもできない状況なのでしょうか?私はまだ役職に就いたことがなく、ずっと平社員なので上司の気持ちがわかりません。これから上司をまた信頼したほうがいいのでしょうか?それとも信頼しないほうがいいのでしょうか?

  • 女性部下へのLINEについて

    私は男性で、女性部下がいます。 部下にLINEで時々連絡をしますが、 女性部下の立場では、上司からのLINEは嫌でしょうがないものでしょうか? 4年以上同じ職場で、信頼関係は有るものと思って、業務時間外に時々LINEで連絡をしてしまいます。プライベートに関する事は送りません。仕事のお礼や、仕事の予定などを送りますが、業務指示については送らないので、返信の必要は無い内容です。緊急性は無いので、翌日に話をすれば良いのはわかっていますが、顧客電話対応でお互いに、話をする時間が取れないので、ついついLINEで連絡をしてしまいます LINEはプライベートなので、やはり部下からしたら、LINEで連絡は拒絶対象でしょうか?人によるでしょうか?

  • 結婚式の宿泊手配について

    友人A(新婦)の結婚式に友人Bと出席します。 遠方のため、友人Aが宿泊を手配しくれるというので、お言葉に甘えることにしました。 「Bとツインで部屋を予約したよ」と友人Aから連絡をもらったあと、 チェックインの時間が早まりそうだったので、ホテルへ直接連絡を入れたところ、 ホテルから「ツインではなくダブルで予約が入っています」と言われました。 何かの手違いかなと思い、友人Aに 「ツインと聞いていたのだけど、ダブルになっていたみたい!確認してもらえる?」と連絡したところ、 「あ、ダブルじゃきつい?笑」と言われました。 手違いではなく、敢えてダブルの部屋を予約していたようです。 旅行に行くときでも、友達とダブルの部屋にしたことはなかったので、驚いてしまいました。 「Bとひとつのベッドに寝るのか~!一応相談してみるね」と返答したところ、 「変更できればやってみるけど、価格によってはダブルでお願いするかもしれないから」 と言われてしまいました。 Bと同じベッドで寝るのが嫌なわけではありません。 挙式の準備で忙しくてお金がかかるのもわかるのですが、 大事にされている感じがしなくて、なんだか悲しいです。 Bも私と同じ気持ちでおります。 そこで皆様にご相談です。 (1)恋人同士や夫婦ならわかるのですが、 女の子の友達同士でもダブルに泊まったりするものでしょうか? (2)結婚式で宿泊を手配してもらう場合、 経費削減のような感じでこういったことがあるのでしょうか? (3)宿泊を負担してもらうのは申し訳なく思っており、 金額が増えてしまう分はこちらで負担するつもりではいるのですが それでもツインに変更してもらうのは図々しいことでしょうか? (4)お祝いはいくらつつんだらよいでしょうか? (レストランウェディングで、交通費3万円自己負担あり。 私の地方では会費制のためお祝いの感覚がわかりません) よろしくお願い致します。

  • クレジットカードで支払った交通費を必要経費として計上するには?

    雑収入についてですが、地方の講演会に招かれたため(交通費は自腹)インターネットの宿泊・ホテルがセットになったツアーを申し込みました。金額が書かれた請求書らしきものは手元にあるのですが領収書がありません。カード会社からの利用明細書(何月何日 ○×ツアー ~円)はあります。 確定申告で必要経費として申請するためには請求書とカードの利用明細を提出すれば認められるのでしょうか?

  • 振った女性から走って逃げる男性心理

    何度も何度もこちらで質問させて頂いてます。観覧頂き、ありがとうございます。 以前、直属の上司とご飯の約束をし その後、ご飯に行くことはお流れになり デートに誘いましたが 上司と部下の関係でとお断りされました。 そこまでは良かったのですが その後、尊敬出来る上司と一緒に仕事ができ良かったです。と長い目のLINEを打ちました。 また、上司と部下では寂しいので友人として(これは失礼だったと思いますが)大丈夫ですか?と言ってしまいました。 大丈夫です。とLINE頂いたのですが LINEは4日に一度くらい?上記のやりとりをしました。 もうLINEも話す用件もないので続ける気はないのですが 会社での彼の姿が良くわかりません。 仕事で、たまに同じ部屋になるのですが、用事があれば目を見て用件伝えて来たり、仕事は割り切って上司と部下の関係です。 しかし、部屋から出て廊下や下駄箱で人目からつきにくい所に行くと すごい勢いで走って逃げて行ったり あからさまに距離を保つように間隔をあけたり 服かけ近くに私がいると、仕事帰りに上着を取って着るのすら辞めて、思い切り下を向いて遠ざかります。 遠くから気配を伺ったりしてきます。 私は、もうその姿を見て ドン引きしてしまいました。 逃げる姿が、もう恐怖からか身体を丸めて走って行きます。 わたしは、理解出来ないのです。 元々お食事に行きたい、デートしてみたいと言う気持ちだったので 付き合いたいかと聞かれると、全然プライベートな事を聞いた事がないので 知りたいなと言う気持ちでお誘いしてました。 なので、お断りされた理由はなんでだろう?と言う気持ちで泣く日もありましたが 気持ちもスッキリしてますし、好きな感情もなく前向きです。 逃げる・接点を持たないように極端に避けると言うことは私がまだ未練タラタラだと思ってるって事かなと思うのですが 逃げるという心理がわかりません。 なんで、猛ダッシュで逃げ回って気配を伺ってるのですか? 考え方が違いすぎてわかりません。 気持ち悪い!とでも思って逃げるのでしょうか? 姿を消すように走り込む、逃げるって何でか?男性心理を教えて下さい。 また、私はどのように対応したら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう