• ベストアンサー

宿泊費について

毎回アタマを悩ませています。 上司が毎月の経費精算において宿泊代の領収書を持ってきます。 「夜中まで仕事をしていたので泊まった」 「部屋を借りてスタッフと朝まで作業していた」 と、毎回正当な理由を加えてくるのですが。 私が悩んでいるのはその金額です。1泊に4万~9万。 どんな正当な理由があれ、これを“交通費”として処理することが可能でしょうか?「処理しろ」と言われても、いずれ税務署に指摘されるはずです。 私は税法的にこれは“交際費”にしかならないことは伝えるのですが。 なにか他に方法がありますか? 交通費で通るものなのでしょうか。

  • A4-S
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

法的な判断は税務署(国税庁?)にゆだねるとして、会社内で問題にならないのでしょうか?言い訳として、「夜中まで仕事して泊まった」との事ですが社員がそのように言って領収書を持ってきた場合支払いをするのですか?その場合に4~9万円の宿泊費を当然掛かったものとして支払い請求を受けた場合会社として受け入れるのですか? 社員(一般)の請求が受け入れられない経費伝票は、役職者が請求しても基本的には受け入れてはだめでしょう。会社としての規定を明確にする必要があるのでは?その時総て判るではと思います。(顧問の会計事務所又は税理士は何も言わないのでしょうか?)

A4-S
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 おっしゃる事、ごもっともです・・・ ちなみに社員でそういう事をする人は一人もいません。 それは当然ですよね。会社としての規定はありませんが、常識としてそういう事は考えられないことですし。 それを「特殊な業界」だからと言って無理難題を押し付けてくるので困ってます。 今のところは「はいはい」と受けて、結局は「交際費」で落としていますが・・・。 会計事務所はよく理解していただいているので、スルーで交際費に振り替えていると思います。 小さな会社ですので会社規定と言う物は、少しずつ増やしてはいるのですが、社員がしていないことを改めて規定にすることに戸惑っていました。でも追加すべきですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

自営業です。 宿泊代を毎回交通費で落としているのですか?? どう考えても交通費ではないと思います。 お客さんと泊まっているのであれば交際費でも いいと思いますがそうでもなさそうですし・・・ 福利厚生費の方がいいかもしれないです。

A4-S
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 地方出張時の宿泊代は交通費で処理しています。 なるほど。。。福利厚生費ですか。でも金額が。。。

関連するQ&A

  • 機内泊の宿泊費について

    海外出張精算処理で、機中泊した分の宿泊費を請求して来た方がいます。 当社では、機中泊した場合、宿泊費は支払わないという事は 書いてありませんが、宿泊費を支払うべきなのでしょうか? 海外出張の規定には、宿泊費の支給基準は設けてありますが、 あくまでもホテルに泊まる場合のみ適用だと思っています。 私の考えでは、ホテルに宿泊しているわけでもなく 機中なので、宿泊費を支払うのはおかしい気がします。 もし支払った場合、税務上で何か問題は生じるのでしょうか?

  • クライアントへの宿泊費の請求に関して

    今月から合同会社を興し、コンサルタントをしています。 クライアントとの契約書に業務上必要な旅費、宿泊費の負担は別途協議と記載してあり、協議の上、クライアント負担となっています。 1か月分のコンサル報酬を請求する際に立替旅費交通費として旅費、宿泊費を実費請求する予定です。 1.社内の旅費規程では宿泊費は例えば8,000円の定額支給となります。 2.クライアントには実際のホテルの領収書に基づく実費を請求する予定です。 質問 1.社内精算を8,000円で行い、実費6,500円の請求をすることは可能でしょうか?   その場合1,500円が会社の経費となります。 2.可能であるとしたら、立替旅費交通費の会計処理は何の勘定科目でしょうか?   売上になりますか?旅費交通費のマイナスで可能ですか? 3.不可能であれば、実費の6,500円で社内での精算を行い、同額の請求となりますが、   勘定科目は、立替金でいいのですか? やはり売上になるのですか? 4.クライアントにはホテル発行の領収書のコピーを添付しますが、その領収書のあて名は   弊社で良いのでしょうか? クライアントの会社名でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 出張旅費規定のある会社について。

    出張旅費規定のある会社について。 会社の経理をしています。 私の会社では、 1泊につき 手当5000円 宿泊5000円 それとは別に 交通費 実費 材料・消耗費 実費 交際費 実費 としています。 実費払いが領収書のいることは言うまでもありませんが、 定額の宿泊費の領収書については、皆さんどのようにされていますか? 主人の会社では… 手当+宿泊料は定額→本人が管理処理するため、宿泊先の領収書は会社には渡らず、たいてい本人が処分します。 うちは領収書を宿泊料も会社が保管しています。 “つけ払い”で後日精算の場合、宿泊先から請求書が発行されますが、これも会社が保管しています。 表向きには本人が処理することになるので、宿泊先の領収書や請求書は表に出さない所でファイル保管しています。 皆さんは宿泊先の領収書など、どうされていますか?

  • 日当について

    会社で出張した時の日当について教えて下さい。 当会社では、出張時にかかった経費(交通費、宿泊代等)はその社員が立替払いし、後日領収書を持ってきたものに関して精算をしています。その際日当として一日あたり3,000円を支給しています。(旅費規程有り) つまり、出張にかかった経費プラス日当を支払っており全額「旅費交通費」としております。以前この処理について税務署に聞いたところ問題ないとのことでした。 しかし、あるサイトを見ると出張時にかかった経費を全額会社が負担しておりプラスαで日当を支払った場合は、その日当分は社員に対する給与となり源泉税が発生すると書いてありました。 税務署が良いと言ってるので問題ないと思うのですが、結局のところどちらが正しいのでしょうか?

  • 月をまたぐ出張精算について

    宿泊費の精算について教えてください。 例えば1月30日~2月1日まで出張していたとします。 交通費の発生は1月30日と2月1日なので、各月で精算しようと思っています。 宿泊費の支払いは2月1日(チェックアウト時)に発生していますが、宿泊は 30日から2泊。 この場合一般的に宿泊費の精算は1月ですか?2月ですか? また、1月30日から2月2日まで宿泊した場合は3泊分をまとめて2月に精算 しても問題ないと思っていますが、領収書を月毎に分けるか、コピーをして 各月で精算をすべきなのでしょうか? この例では期をまたいでいないのであまり問題はありませんが、期をまたぐ ときにスッキリ処理したいと思っています。 ご教授お願いいたします。

  • 役員の宿泊費について

    社長と配偶者のみの株式会社です。 日当が非課税だということはわかりますが、 宿泊費の扱いはどうなるのでしょうか? たとえば、旅費規程で「役員の宿泊費は10,000円」 となっているが、実際は5,000円のホテルを宿泊。 出張から戻り、宿泊費として10,000円請求。 精算書には5,000円の領収書を添付。 この場合、差額5,000円は明らかに 社長のポケットマネーに入ったことがわかりますが、 これでも非課税扱いでいいのでしょうか? 税務調査などで問題になりませんか?

  • 宿泊出張旅費

    私の会社での旅費規程で宿泊出張旅費については「宿泊を要する出張をした場合は、別表1に定める交通費・宿泊日当・宿泊費を支給する。なお、やむを得ない事情により宿泊料が定額を超える場合は、証票により実費を支給する」と記載があります。別表1には8500円と記載があり、通常は領収書はなくとも精算が承認されます。 ですので例えば7000円のところに泊まれば1500円浮きます。 ところが最近部門の方針で宿泊費は領収書アリの実費精算が指示され、当然高いところは泊まれないので今まで浮いていた金額がなくなりました。他部門は今まで通り8500円との差分がポケットマネーになるので少し疑問が残ります。会社のお金を無駄使いするつもりはないのですが規程で定められている手当が支払われないのは規程違反にならないでしょうか。

  • 旅費の精算

    出張交通費の精算を行う際に、下記のような交通費の精算依頼が来ました。 【静岡-東京間出張の精算依頼内容】 (1)出張当日日付(7時)領収証 静岡→品川間 ¥5,470 (2)出張当日日付(18時)領収証 品川→京都間 ¥12,470 (3)出張翌日日付(6時)領収証 京都→静岡間 ¥9,200 行きに関しては(1)の領収証通りの精算依頼。 帰りの精算に関しては(2)(3)の差額¥3,270の精算依頼。 帰りのみ上記のような精算依頼がきました。 精算を依頼してきたスタッフが現在海外出張中で連絡がつきにくい状態となっており、さらにこの精算を水曜日までに処理を行わなければなりません。 単純に精算を依頼してきたスタッフの計算ミスなのか、なぜこの差額の精算になるのか。もしお分かりになる方や同じような事例をご存知の方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

  • 領収書の偽造は税務署の方に追求されないのでしょうか?

    会社で経費精算を担当しています。 社員で数人の者が以下のように領収書を偽造(?)しています。 (1)白紙の領収書に自分で金額を記入。 (2)お店でもらった領収書に金額を追加している。(例:3,500円の金額の前に2を書き足して、23,500円とする) うまく作成してくれるのであれば、見てみぬふりをして処理もしやすいのですが、最近では(2)の方法で、誰がみても明らかに金額を足したなと分かるような書き方で領収書を回してきます。(字体も、ペンの色も違うので・・・)上司に相談しても、社内でも役員クラスの人が回して来ているので、追求したくもないのかだまって処理すればよいといいます。 私の気持ちの問題だけなのかもしれませんが、上記のような領収書でも会社としては特に問題ないのでしょうか。教えてください。上司も追求しようとしないということは、税務署の方とかが監査に来てもいちいち領収書などを調べたりはしないものなのでしょうか? ちなみに上記領収書は雑費と交際費で処理しています。

  • 確定申告

    フリーエージェントとして働き始め、今確定申告のために半年分たまった領収書を整理しています。 領収書をA4紙に日付順に貼っています。 そこでふと思ったのですが、飲食店(交際費)に行くまでの交通費もすべて費用にできるのでしょうか?たとえば銀座で飲んだのであれば、自宅から銀座までの往復交通費を・・・。「交通費精算書」といった形でノートを作り記載すればいいのでしょうか? ちなみに白色申告で出します。 ならば上記のようにきっちりとする必要もないんですかね?けれど領収書は税務署に提出しますよね? 質問ばかりですいません。

専門家に質問してみよう