• 締切済み

金属の密度

金色で密度が約8.4g/cm^3の金属は何だと考えられますか?

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

前の質問の続きですね。 どこがおかしかったのかがわかったのであればそれを前の質問に書くべきです。 前の質問文での測定値に変更があったのであればそれを示してください。 前の質問文で0.9mmを9mmに変えるだけでは8.4g/cm^3という数字は出てこないのですから。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

黄銅、または、シルジン青銅あたりでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/TSE/hijyu.htm

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/712)
回答No.1

真鍮でしょうか?

関連するQ&A

  • 金属の密度の求め方

    金属を測定してそこから何の金属棒か予想せよという実験なのですが 測定値が 長さ(mm) 46.3 直径(mm) 0.9 重さ(g) 25.981 で密度の計算をしたら 25.981/(0.45×0.45×3.14×46) が約0.8g/mm^3になったのですが これをg/cm^3になおしたら 800g/cm^3になるのですが このような密度の金属がないのですがどこがおかしいのでしょうか?

  • 金属の密度について

    テレビで刀鍛冶を観たときに金属の密度についてある疑問を持ちました。 鉄、銅、金、銀、鋼の中で一番密度が高いのはどれでしょうか。 刀鍛冶では鉄の上に鋼を打って(?)いましたが、 これは密度と関係あるのでしょうか。 もしよろしければお答え下さい。

  • 密度について

    面心立方格子の問題なのですが良く分からないので解説、回答お願いします。 ある金属Aと同じ面心立方格子の金属Bは、原子量はAの4倍であるが、単位格子の一辺の長さは金属Aより約0,7%大きい。金属Aの密度が2,7g/cm^3であるとすると、金属Bの密度はいくらか。 宜しくお願いします。

  • 金属の状態密度について

    金属の状態密度(1次、2次、3次の場合)について知りたいのですが、参考になる文献及びサイトがあれば是非教えてください。お願いします。

  • 密度のいい方

    密度の大きさのいい方が分かりません。 例えば水は1g/cm³で、氷は0.92g/cm²だとしたらどちらのほうが、密度が大きいのでしょうか?

  • 密度を使った計算

    ブラディー一般化学(上)を勉強中なのですが、P27の例題1.8で疑問が浮かび、進めなくなってしまいました。 その内容は以下の通りです。 問題 ある銅貨の質量は3.14gで、胴の密度は8.96gcm^-3である。銅貨の体積はいくつか。 解答 密度は物体の質量と体積の関係を与える。この例では、もし1.00cm^3の胴を持っていれば、その質量は8.96gだということを示す。それはまた、8.96gの胴を持っていれば、体積は1.00cm^3だということである。密度を換算係数として2通り使うと、 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴) 胴の質量を与えられたのだから、後者の係数をかけて単位gをのぞかなければいけない。 3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3 銅貨の質量は0.350cm^3(または0.350ml) ここまでです。 密度=質量/体積なので、単位を揃えるために8.96gcm^-3を8.96g(胴)と1.00cm^3に一度置き換えているのかな、と思うのですが、そうであるならば、密度の公式の通り「8.96g(胴)/1.00cm^3(質量/体積)」はわかるのですが、「1.00cm^3/8.96g(胴)体積/質量」になる理由がわかりません。 計算をするだけであれば、体積=質量/密度なので、体積=3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3になります。 しかし、計算ができても「密度を換算係数として2通り使うと 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴)」の意味が全くわかりません。 わかる方がおりましたら、ぜひご教示をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 密度の計算なんですが...

    ええと、中一の理科の密度の計算なんですが、数学に出すか、科学に出すか、迷ったあげくにこっちに出しました。 それで本題に入りますが、密度の計算の問題で半端な答えが出たのでたんですけれど... 「体積90[cm^3]の液体Bに、Bとは異なる種類の液体Cを90[cm^3]加えたところ、液体の質量が全体で154[g]になりました。液体Cの密度は何[g/cm^3]でしょうか。(液体Bの密度は1[g/cm^3]です。)」という問題ですが。 ちなみに私の答えは32/45[g/cm^3]というしっくりこない数字なんですが... 回答待ってます!!!

  • 金属結合について

    高校化学からの質問です。 「ある金属の結晶構造は面心立方格子であり、単位格子の一辺は3.52×10^-8cm、密度は8.85g/cm^3である。この金属の金属結合の半径を求めよ」という問題がありました。 この問題の“金属結合の半径”というものがわかりません。単に金属の半径ならば、ルート2×一辺の長さ÷4、で求めることができるのですが・・・。ちなみに解答は1.24×10^-8cmでした。これって金属の半径の値ですよね?“金属結合の半径”というのは誤植でしょうか? 宜しくお願いします。

  • エタノールの密度とベンゼン―トルエンの密度

    先日、実験でこの二つを求めてグラフを作成したのですが 密度にかなりの差があるということがわかりました。 エタノールは温度25度の時、0wt%のエタノールの密度が0.9970g/cm^3 100wt%の時は0.7850g/cm^3 ベンゼンートルエン系濃度では、 ベンゼン濃度が0wt%の時、密度が0.860506g/cm^3 100%の時では、密度が0.8742078g/cm^3 かなりの差があるということがすぐにわかります。分かるんですが、 その具体的な原因というのは一体何なんでしょう? 化学的特性が違う・・・というのは分かるのですが・・・。 すぐに再提出が迫っていて困っています。 皆様の回答をお待ちしております。

  • 密度の問題です

    温度20℃の水1cm3に含まれる分子の数を求めなさい。 ただし、水の密度は0.9982g cm-3(←マイナス3乗) 水素のモル密度は1.0g mol-1 酸素のモル密度は16.0g cm-1とする。 途中式も含めてお願いします!