• 締切済み

入院中の子供にどう勉強させたら良いでしょうか?

現在小学生の息子が1~2ヶ月程入院することになり、学校の勉強に遅れないか心配しています。 同じような境遇を経験した方にお聞きしたいのですが、入院中の子供にどう勉強させていましたでしょうか? 知り合いに2年前に小学校の先生を辞められた方がいまして、その方に個人的に家庭教師(病院に行ってもらう)をお願いしようかとも考えています。 もしかして勉強なんてさせずに、のんびり過ごすでも良いのかなとも思ったりもしています。 なにぶん初めての経験なので、どのようにしたら良いか悩んでいる次第です。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。 ※ちなみに息子は特に激しい運動をしなければ、通常の生活は問題なく出来る状況です。

みんなの回答

  • tabachann
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.5

低学年であれば、特に勉強、と意識し過ぎなくてもいいのではないでしょうか? うちも1年の時に2週間ぐらいでしたが、入院しました。 何も勉強に関することはしませんでした。 好きな本を読ませてあげたり、のんびりさせてあげても大丈夫だと思います。

msmzcky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.4

小学校の教科書って薄いです 夏休みもありますし、退院後からでも充分追いつけると思いますが 置いて行かれる不安感が強いお子さんでしたら ちょっとフォローしてあげたほうがいいかもしれません 娘が3か月ほど入院したことがあります 一週間程で済むかと思ったら ずるずる延びてしまった形だったので 院内学級があったのに入学するタイミングをつかめず 自力と私が時々教える事で何とかなりました 宿題はプリントのものは週に一度 学校の机にごっそり入っているものを取りに行きました 国語は教科書を読む事と漢字ワークのみ 算数はワークのみ 理科社会は教科書を読むだけ 図工音楽体育は手つかずでしたが 娘はそれで何とかなりました 点滴で手が思うように動かせなかったり 体力が落ちて長時間起きているのが難しくなったりもしました 息子も1か月ほど入院したことがありますが こちらは元々学校のお勉強がチンプンカンプンで 日頃付きっきりで勉強して親子共に疲れていたので 入院中くらい勉強は休もう ということにしました ご心配でしたら夏休み前には1学期復習まとめドリルのようなものが本屋さんに並ぶので 活用されてみてはいかがでしょうか ご参考になれば幸いです お大事に

msmzcky
質問者

お礼

具体的な経験談を教えて頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

変に家庭教師や担任と違う教師に教わると暮らすとちょっと違う覚え方をしてしまうことがあります。 担任の先生や教務主任と話し合い宿題や問題集などを出してもらったほうが良いかと思います。 学校から近ければ友達にまとめて持ってきてもらうなど交友も持続できると思います。

msmzcky
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

少し前に、「公文式」のシステムをテレビで放映していましたが とても優れたシステムだと感じました その人の学力に合わせて、問題を出してくれるのです 学校は、カリキュラムに沿って授業をしなくてはいけないので 生徒が理解をする、しない、に関わらず 授業を進めていかなければなりません だから、理解が遅い人は、 判らないまま、次の授業に進んでいかなければならず 前の問題が判らないままなのに、次の問題へ進んでしまうのです それでは、良い点数は取れないのも当たり前なのです まぁ 月々の月謝が幾らか?見て無かったので判りませんが お子さんのやる気が有るようでしたら 試しに通ってみてはいかがでしょう

msmzcky
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

担任の先生に連絡をとって、その間滞っている宿題(主に副教材)をさせる程度でいいと思います。 見知らぬ家庭教師より、親に教えてもらえるほうが子供としてはいいかなと思うのですが。 今からの入院だと、夏休みに突入しかねません。夏休み用の宿題もあるでしょうから、ちょっとかわいそうですよね。 元気に退院されることを祈っています。

msmzcky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず担任の先生に相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強

    経験者又は、家庭教師の方にお聞きします。 子供が勉強しているときは一緒に勉強してあげた方がいいですか?(中1) 一人っ子で一人ではなかなか勉強しなく気分で勉強します。家庭の事情で家庭教師、塾は無理なので・・・ 不登校の時代が小学生の時にあり、勉強も遅れ気味で、私が家庭教師みたいに教えてあげています。

  • 勉強しても出来ない子供について・・・

    中1の息子についての相談です。 小学生時代から勉強が苦手で、中学でついていけるかどうかとても心配しておりました。自宅学習の他に塾に通ってみたり、家庭教師をつけてみたりしましたが、あまり進歩はないまま現在に至ります。 勉強の態度は真面目で、そわそわしたりせず、取り組みます。 しかし、案の定定期テストが悲惨な結果です。どの教科も40点に届きません。部活から帰って眠い目をこすりながら、毎日毎日勉強して来ました。予習復習もやって来ました。本人が頑張っていて、「いい点を取りたい」と言うだけに、親としては可哀相でなりません。 あきらめるのは簡単ですが、まだ私に何かできるのではと方法を模索しております。このままでは高校にも進学できないのでは・・・と不安です。 もし同じ様なご経験がある方がいらっしゃたらアドバイスお願いいたします。

  • 勉強しても出来ない子供について・・・

    中1の息子についての相談です。 小学生時代から勉強が苦手で、中学でついていけるかどうかとても心配しておりました。自宅学習の他に塾に通ってみたり、家庭教師をつけてみたりしましたが、あまり進歩はないまま現在に至ります。 勉強の態度は真面目で、そわそわしたりせず、取り組みます。 LD(学習障害)と言うよりは知的障害では・・・と思ったりもしています。(検査は受けていません) 定期テストも悲惨な結果です。どの教科も40点に届きません。部活から帰って眠い目をこすりながら、毎日毎日勉強して来ました。予習復習もやって来ました。本人が頑張っていて、「いい点を取りたい」と言うだけに、親としては可哀相でなりません。 あきらめるのは簡単ですが、まだ私に何かできるのではと方法を模索しております。このままでは高校にも進学できないのでは・・・と不安です。 もし同じ様なご経験がある方がいらっしゃたらアドバイスお願いいたします。

  • 子供に勉強を教えているとキレてしまいます

    小学3年生の男の子の母です。夫婦で自営業をしている働く母親です。 息子ですが、集中力がないというか、やる気がないというか、勉強も運動もとても苦手です。 授業参観でも、落書きしていたり、よそみしていたり、先生の話をまったく聞いていない様子。これじゃ、勉強は遅れて当然ですよね・・・・。こんな状態だから、宿題のプリントをやろうとしても、問題の意味さえわかっていないのです。 結局、私が 教科書を見ながら、もう一度教えなおして、宿題のプリント問題をやらせる毎日。その教えている時間さえも集中できず、なるべく叱らず、穏やかに・・・・と心に言い聞かせて教えるのですが、すぐに投げ出したり、眠いとか言い出す始末で、しまいにこちらがキレて、「もう、勉強しなくていい!あんたなんかバカになっちゃえ!」と・・・・。すごくあとで、後悔するし、子供もしょんぼりして泣いてる時もあるし・・・・。 このままじゃ ダメだと思うのですが、いつも同じ繰り返し・・・。 他人の家庭教師とかに頼んだ方がいいでしょうか?こんな短気な私には無理でしょうか?(主人はもっと短気で頼めませんでした・・・・・。) アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 親が子供の勉強を見ないのはなぜ?

    家庭教師派遣会社でスタッフとして、バイトで働いています。 家庭教師の先生と直接話す機会が多々ありますが・・・ 「小学生4年生の生徒さんで九九すらできないので、九九を教えている」 「小学校高学年の生徒さんで分数の問題がまったくできなく、中学校進学後が思いやられる」 「中学生2年生でローマ字が書けないから、英語のスペルも覚わりにくい」 この程度のことは親が教えてあげればいいんじゃないの?と度々思いますが、なぜ親は子供の面倒を見てあげないのでしょうか?「家庭教師の授業料のために」と母親がパートでお金を稼いでいるケースも見られますが、パートするくらいなら、家で一緒に勉強を見てあげた方が楽で安上がりだし・・・、と思います。こういった子供は学習習慣もついていませんが、家庭での学習習慣は学校の先生や家庭教師ではなく、親がつけさせるのは当然のはずですしね。 一体、こういった子供たちとその両親は、どういう生活をしているんでしょうか???不思議でなりません。家庭内暴力で荒れている家庭、両親とも殆ど家にいない家庭というのなら、まだ話は分かります。でも、落ち着いた感じのご両親でお母さんはいつも家にいる、という人が多いようです(親が不在のようなご家庭には家庭教師は普通行きませんしね)。 例えば、今土日高速1000円が流行っていますが、高速道路で「渋滞7km」などと表示が出ていたら、「平均速度を20km/hとして、渋滞通過に20分前後かかるかな。ちょっと一休みした方がいいだろうか」などと普通は考えると思うんです。 テレビを見ていても、英語は山のように出てきますし、パソコンで掲示板に投稿するとしたら、キーボードでローマ字入力すると思います(まあカナ入力の人もいるんでしょうけど)。 それに、九九すらできないとは一体何なのでしょうか?日常生活で九九を使う機会がない生活とはどんな生活?? こういう家庭って、どういう家庭なんでしょうか?家庭教師の先生から話を伺うと、意外とこういう家庭は多いです。皆さんの周りにこういう家庭はありますか?彼らはどういう思考回路になっているのか教えてください。これが分からないと、スタッフとして先生にアドバイスもできません。

  • 勉強ができる人とできない人の違い

     ワタシの父親は地方の貧しい村に生まれながらも、奨学金で高校へ行き、上京し働きながらそれなりにレベルの高い大学に入った人でとても尊敬しているんですが。  息子の自分はどうにも父のような結果が出ません。    家庭教師の経験もある父が言うには「勉強は本人のやる気次第」と言っていますが、実際どうなんでしょうか?  勉強ができない自分からすると、どうにも理解力などは生まれながらのものがあるように感じるんですが。どうなんですかね?

  • 子供の勉強

    今、中学2年の息子がいますが、テスト前でも勉強をやらずに困っています。 成績はクラスで下から6,7番位。家庭教師を就けてやらせてはいたものの、先生との相性が悪いとかで3人も変えて、1人の先生が夏休みが終わり復帰するまではヤル気が出ないとか理屈ばかりでやりません。相性もいいですが、やるべきことは勉強。親がいくら言っても聞く耳を持ちません。そんな事をしている内に時期が遅くなるのではと心配しています。うまく勉強を進める方法は無いのでしょうか?

  • 子どもが勉強する気にならない

    中学校1年生男の子、週1度家庭教師をお願いしていますが、 それ以外は、勉強しません。 どうしたら、本人からする気になれるか、具体的な 対策案を教えていただけるとありがたいですが、 お願いいたします☆

  • 子供の長期入院先

    小学5年生の子供が2ヶ月入院しています。 といっても精神的なもので、元気です。 今心配しているのは勉強の遅れと勉強の習慣がなくなってしまったことと、 ワガママ放題なので、学校に戻っても今のおかれている環境と違いすぎて ちょっとのことで、ストレスになり不登校ひきこもりになるのではと思ってしまいます。 実際に私がちょっとした注意をすると、「それがストレスになるんだ」といいます。 病院側も連絡がうまくいきわたっていないようで、不信感があります。 同じ入院するなら違う病院にかかりたく思ってきました。 どこか東京都23区の病院で子供が長期入院になると思われる場合、 勉強などをできる環境にあるところをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供に勉強させるには?

    この春から中学2年生と小学校3年生の二人の子供をもつ父親です。私自身もあまり勉強しなかったため、大学にはいけれず高卒で就職しました。今まで子供には勉強をしなさいとは一度も言ったことはありません。成績の方は、二人とも低いです。私と同じようなことにならないように、特に上の中学2年生の子供は、高校受験も近いですし、大学受験もできる可能性を持たせてあげたいと思いますので、なんとか自発的に勉強する気持ちをもって取り組んでほしいと思っております。私自身が家庭教師になってあげれればいいのですが、仕事で疲れて帰ってきてそのゆとりもありません。現在、私が思いついている方法の一つは、私が、日々の勉強の計画を立ててそれを子供に実行させてみてはどうかとも考えておりますが、何かいい意見がありましたら教えてください。