• 締切済み

子供に勉強させるには?

この春から中学2年生と小学校3年生の二人の子供をもつ父親です。私自身もあまり勉強しなかったため、大学にはいけれず高卒で就職しました。今まで子供には勉強をしなさいとは一度も言ったことはありません。成績の方は、二人とも低いです。私と同じようなことにならないように、特に上の中学2年生の子供は、高校受験も近いですし、大学受験もできる可能性を持たせてあげたいと思いますので、なんとか自発的に勉強する気持ちをもって取り組んでほしいと思っております。私自身が家庭教師になってあげれればいいのですが、仕事で疲れて帰ってきてそのゆとりもありません。現在、私が思いついている方法の一つは、私が、日々の勉強の計画を立ててそれを子供に実行させてみてはどうかとも考えておりますが、何かいい意見がありましたら教えてください。

  • htshts
  • お礼率100% (275/275)

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.6

勉強させたいなら、 まず絶対の前提条件として、 「ゲームとネットだけはやらせない」。 これだけは守ってくれ^^ 「ゲームorネット」と「勉強」は 両立しない。 --- まああとは、 勉強習慣がない子であれば、 くもんとか学研教室などを検討してもいいかも。 とにかく強制的に 1日30分、気分を勉強モードにすることです。 そうすれば自動的に、 いくらかは成績あがるでしょ。 --- あとは将来の夢ですね。 将来研究者になりたい、と思えば、 自動的に勉強やるでしょ。 逆に、夢がないなら、勉強するのは、無理がある。 --- あとまあ、 家に「知的な本」を置いておくことです。 図鑑とかでもいいし、 ことわざ辞典でもいいし 学研漫画でもいいかも。 ブルーバックスでもいいし、 数学パズル、漢字クイズの本でもいいし。 ただ、こういう本があっても ネットとゲームを許してしまえば、 こういう本、読みませんけどね。

htshts
質問者

お礼

現在、ネットとゲームは無制限に許可している状況です。子供に夢を聞くと、上の子は専門学校に行って、パティシエになりたい。下の子はコンビニの店員でいいとのことで、勉強の意欲はないようです。もう少し、このあたりを改善していきたいと思います。

htshts
質問者

補足

本日、お医者さんと雑談する機会があり、子供がiPhoneやiPadばかりやっていて困ると相談してみたら、「親が無理に大学にいかせようとするのは価値観の押し付けになる。勉強ができる子は親や先生に言われなくてもやりますよ。私(医師)は授業を聞いているだけで内容が理解できたので、医者になれました。」と話してくれました。またそのお医者さんには子供が5人いるそうですが、大学にいった人は一人もいないとのことでした。しかし、孫が11人ほどおり、そのうち2人は親が言わなくても勉強ができるとのことでした。勉強ができる、できないは生まれ持った天性であると気がつき、もう、子供には勉強するようには決して言わないことにしました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 親が勉強する姿とか勉強の方法を教えるしかないかな。  私自身、子どもに言っていませんが、テレビのクイズ番組などをよく見ますので、その都度解説をしたり、子どもに「なんでだと思う?」とか「調べてみよう」という形で生活の中で疑問を持たせたり、調べさせたりさせています。学校からの勉強もしっかりと出来るようです。  遊びも、大切だと思って居ます。遊びの中で観察力、協調性など鍛えて行くことも出来ます。  計画を親が立てても、子どもはしませんよ。子どもと一緒に作って下さい。  それと、我が家では科学館とか面白そうだと思った物など見に行ったりと動いて居ます。当然私は子どもに解説のプレートなど読んで説明したりと大変ですが。それと必ず興味を持たせる事です。興味のない物に力を入れません。だから、興味を持たせる工夫が必要です。その切っ掛けとして科学館とかテレビなどのクイズや教養番組をみせて、面白いなと思わせる事にしています。  それと、子どもから親にこんなことがあったんだよと、説明させて見るのも良いですよ。

htshts
質問者

お礼

興味をもたせることが大切ですね。回答をありがとうございました。

htshts
質問者

補足

本日、お医者さんと雑談する機会があり、子供がiPhoneやiPadばかりやっていて困ると相談してみたら、「親が無理に大学にいかせようとするのは価値観の押し付けになる。勉強ができる子は親や先生に言われなくてもやりますよ。私(医師)は授業を聞いているだけで内容が理解できたので、医者になれました。」と話してくれました。またそのお医者さんには子供が5人いるそうですが、大学にいった人は一人もいないとのことでした。しかし、孫が11人ほどおり、そのうち2人は親が言わなくても勉強ができるとのことでした。勉強ができる、できないは生まれ持った天性であると気がつき、もう、子供には勉強するようには決して言わないことにしました。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.4

出来の良いお子さんの場合は別ですが、どうしたら子供が勉強してくれるかというのは世の親すべての悩みですよ(笑) 親が立てた学習計画を素直に実行してくれる子ならそんな楽な子はいません。 まあ、親が関心を持ってるということを示すには有効かも知れませんが、下手をすると逆効果。 反抗期という年齢でもありますから「うぜえ」って思われるだけかも知れません。 だいたい学校の先生や塾の先生でもないのに中2の子の効率的な学習計画なんて素人が立てられるものでもありませんよ。 餅は餅屋ということで塾へ入れてあげる方がよろしいかと思います。 自宅学習の習慣づけができるかどうかは小学生のうちが勝負です。 それが出来ないまま中学に上がってしまうとだいぶ後手にまわります。 なのでむしろ小3の子の勉強を見てあげると良いと思いますね。 子供の集中力は学年×10分なんてこと言われます。 つまり本当に集中して勉強できるのは小3なら30分で良い。 30分が毎日積み重なればそれだけで力がつきます。 言うのは簡単ですが30分しっかり学習できる習慣づけ、これがなかなか難しいですよ。 親の思い通りに行かないからと言って叱るのはタブーです。 できるだけ薄くてすぐ終わるワークなどを買ってきて宿題プラスそれをやる、という程度が良いかと思います。 小さな達成感の繰り返しがポイントです。

htshts
質問者

お礼

小さな達成感が大切なのですね。回答ありがとうございました。

htshts
質問者

補足

本日、お医者さんと雑談する機会があり、子供がiPhoneやiPadばかりやっていて困ると相談してみたら、「親が無理に大学にいかせようとするのは価値観の押し付けになる。勉強ができる子は親や先生に言われなくてもやりますよ。私(医師)は授業を聞いているだけで内容が理解できたので、医者になれました。」と話してくれました。またそのお医者さんには子供が5人いるそうですが、大学にいった人は一人もいないとのことでした。しかし、孫が11人ほどおり、そのうち2人は親が言わなくても勉強ができるとのことでした。勉強ができる、できないは生まれ持った天性であると気がつき、もう、子供には勉強するようには決して言わないことにしました。

回答No.3

自宅での勉強ですが、上のお子様の年齢を考えると、 そろそろ周囲の友達が塾に通われているのでは? お子さんの仲良しの友達が通う塾の見学(または、友達と一緒に塾の見学)を検討したり、 母親参観のときに、他のお母さんに勉強法を聞いてみるなどしてはいかがでしょうか

htshts
質問者

お礼

塾に通ったこともあるのですが、時間が遅いことと、家から遠いことから家庭でできる進研ゼミを本人の希望でやらしております。回答をありがとうございました。

htshts
質問者

補足

本日、お医者さんと雑談する機会があり、子供がiPhoneやiPadばかりやっていて困ると相談してみたら、「親が無理に大学にいかせようとするのは価値観の押し付けになる。勉強ができる子は親や先生に言われなくてもやりますよ。私(医師)は授業を聞いているだけで内容が理解できたので、医者になれました。」と話してくれました。またそのお医者さんには子供が5人いるそうですが、大学にいった人は一人もいないとのことでした。しかし、孫が11人ほどおり、そのうち2人は親が言わなくても勉強ができるとのことでした。勉強ができる、できないは生まれ持った天性であると気がつき、もう、子供には勉強するようには決して言わないことにしました。

  • hucha
  • ベストアンサー率15% (18/119)
回答No.2

勉強はやりたいって思わないと勉強なんてしません。いくら勉強の計画を立てても三日坊主が子供の心理だと思います。しかし、どんなたちの悪そうな兄ちゃんでも、父親の背中は見るものです。父親がだらしなへれば、子どももだらしなくなりますよ。勉強を教える時間がないのなら、最愛の奥さんに我が子の面倒を任せてはいかがですか。家庭内のことは奥さんが知っていると思います。自分の不満や可愛い我が子の将来を信じて奥さんとともにサポートするのです。人間は誰であろうと追い込まれたり、意欲があれば学習するものです。子供を追い込むのは周りから見れば虐待なので、我が子に将来の夢や目標などを作らして、我が子のやりたいことやなりたいものを聞いて見てはいかがですか。我が子の人生は我が子のものです。我が子の好きなことに向けての努力、つまり勉強の意欲をつけさせることがいいと思います。

htshts
質問者

お礼

意欲を持たせることが大切なのですね。回答をありがとうございました。

htshts
質問者

補足

本日、お医者さんと雑談する機会があり、子供がiPhoneやiPadばかりやっていて困ると相談してみたら、「親が無理に大学にいかせようとするのは価値観の押し付けになる。勉強ができる子は親や先生に言われなくてもやりますよ。私(医師)は授業を聞いているだけで内容が理解できたので、医者になれました。」と話してくれました。またそのお医者さんには子供が5人いるそうですが、大学にいった人は一人もいないとのことでした。しかし、孫が11人ほどおり、そのうち2人は親が言わなくても勉強ができるとのことでした。勉強ができる、できないは生まれ持った天性であると気がつき、もう、子供には勉強するようには決して言わないことにしました。

回答No.1

家庭教師・塾講師の経験が長いですが…。 「自分が勉強嫌いだったので、子供には自分と同じようになって欲しくない」 という親御さんは大変多いですが、残念ながらそれはお子さんにとって 「価値観の押し付け」 と感じられ、反発を覚えられることがほとんどです。 親がうるさい、自分は大学に行っていないくせに、テレビばっかり見てるくせに…… というお子さんの愚痴をいつも聞いていました。 効果的なのは、子供さんが勉強する間、親御さんも一緒に勉強をなさることです。 テレビを消して、家中で勉強する時間をつくりましょう。 お疲れだとは思いますが、最初は読書でいいのです。 ただし、マンガやライトノベルなど、お子さんが「遊んでいる」と感じるものは駄目です。 ビジネス書の新書など、簡単に読めるものからスタートしましょう。 最初は辛いかもしれませんが、勉強は慣れですので、そのうち疲れていても簡単に出来るようになります。 慣れてくれば、資格試験の勉強なども出来ます。まさに一石二鳥です。 計画を立ててあげるのも悪くはないのですが、「やれ」と口先で言うだけではいけません。 「お父さんは今日この本を読んでしまうから、その間ここからここまでやってみたらどう?」 という感じで薦めてあげる(あくまで、薦める)といいかと思います。

htshts
質問者

お礼

私自身、2年前から速記の勉強を毎日30分続けているのですが、子供はiPhoneやiPadばかりやっております。妻はテレビを朝から晩まで見ているので、妻に協力してもらいみんなで勉強をする時間を持ちたいと思います。回答をありがとうございました。

htshts
質問者

補足

本日、お医者さんと雑談する機会があり、子供がiPhoneやiPadばかりやっていて困ると相談してみたら、「親が無理に大学にいかせようとするのは価値観の押し付けになる。勉強ができる子は親や先生に言われなくてもやりますよ。私(医師)は授業を聞いているだけで内容が理解できたので、医者になれました。」と話してくれました。またそのお医者さんには子供が5人いるそうですが、大学にいった人は一人もいないとのことでした。しかし、孫が11人ほどおり、そのうち2人は親が言わなくても勉強ができるとのことでした。勉強ができる、できないは生まれ持った天性であると気がつき、もう、子供には勉強するようには決して言わないことにしました。

関連するQ&A

  • 自分で勉強させるには

    現在、子供(中2男子)に家庭教師2名にお願いしている母親です。 子供は帰国子女で、1年前に帰国した時は日本語があまりわからない状態だったのですが、現在はだいたいわかるようになっています。 家庭教師との相性が良かったのか、最初は最低だった成績がグングン伸び、今ではかなり上位の成績を取れるようになりました。 そこで、この辺で家庭教師をそろそろ止めようかと思っています。 正直言って、家計に及ぼす家庭教師代がかなり負担で、家計は非常に苦しいです。 早く一人で勉強できるよう日頃から言い聞かせているのですが、子供は家庭教師に頼りっきりで、自分で勉強する術をなかなか会得していない状態です。 なんとか自分で勉強できるようにさせたいのですが、親として何か良い方法があったら教えてください。 ちなみに、子供の学校は中高一貫の私立中学で、高校受験の心配はありません。 私自身は、家庭教師を止めて、子供の成績が急激に下がるのが怖くて、今は止めさせる勇気がないです。

  • 勉強はどのぐらい大事なのか?

    こんばんは。 今年高校一年生になります。上手く付属校に潜り込むことができました。 付属校ということで、言い方は悪いかもしれませんが受験勉強をしなくても大学へ進学することができます。 私の友人は中学受験をして、私立の進学校に入学したのですが、教師と対立して退学。 そして高校受験して、付属校(私とは違う場所です)に入学したのですが 「俺はもっと上の大学に行きたい。また受験する」 と言ってました。 勉強は良い大学に入って、良い企業に入るために必要不可欠なことなのは百も承知なんですが 小学生の時も、中学生の時も、高校生になってもずーっと受験勉強をしているその友人を見てたら 「何のためにそこまで勉強するんだろう?」 と思うようになりました。 それよりも、部活に入って、一生懸命頑張って大会などで良い成績を出している人の方が 受験勉強「しか」しなかった人に負けるなんてことはありえない! と今日、先輩を見て強く思いました。 勉強は大事なのは知っていますが、勉強だけする人は 果たして社会に出たらどういう評価なのでしょうか? 私も以前は「学歴とかは社会での武器の一つ」と思っていたのですが 学歴だけの奴には負ける気がしません。いや、負けたくないです。

  • やる気の無い子供をどうすれば良い?

    たびたびこちらで質問させていただいてるspiraです。 現在、中学三年の受験生と中学一年の子がいるのですが、 二人ともやる気がありません。上はもともとマイペース な子でしたが、二学期の面談でこのまま頑張れば志望校 に合格できますといわれ、安心してしまったようで、 宿題以外にやっているのを見たことがありません。 注意するとそのときはやるのですが後が続きません。 下の子はもっとひどくて、開き直っているようなところが あります。 それで、家庭教師を付けようと思い探しているのですが、 ちょうど年末年始になり、なかなか思うようには 進んでいません。家庭教師をつけたからといって、すぐに やる気が出て成績も良くなるとは思っていませんが、 他に親として手のうち様が無いという感じでやっています。 主人には「おまえが甘やかしているから何もやらないし、成績が悪いのはおまえの頭が悪いせいだ」といわれましたが そう言うものなのでしょうか? 二人とも大学までいかせて資格を取らせたいと思っているので本当に頑張って欲しいのですが、もうどうして良いか 判らない状態です。どうやれば子供にやる気を出させることが出来るのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 勉強だけしかできないと悩んでいたら勉強すらできなくなった

    高校3年男、友達無し趣味無しのガリ勉です。 昔このサイトで受験勉強しかできなくて悩んでいると投稿したのですが、今度は受験勉強すら出来なくなりました。 今日の行動は 10:30~12:00 机に向かっているが集中できない 13:00~17:00 寝てしまう 17:30~19:00 机に向かっているが集中できない という感じです。 自分なりに原因を考えてみたところ 1.勉強が難しくなった。 2.勉強ばかりしていて疲れた 中2以来、学校の休み時間は欠かさず勉強しています。 3.高2のときにどの教師も「早いうちに受験勉強を始めると途中で疲れて落ちる」と言っていて、それが現実味を帯びてきたので不安になった。 4.昔は大学生になったら遊び放題だと思って勉強してきたが、大学でも当然勉強はあるし、中学生以来友達のいない自分に人間関係が作れるのか不安になった。 どの大学に入ってどの仕事に就きたいかは大体定まってはいますが、正直やる気につながる程ではないです。 やる気を上げる要因があるとすると 1.上に書いた教師の言葉にクラスの人達も同調している雰囲気だったが、彼らのシナリオ通りになりたくない。 2.ガリ勉と馬鹿にしてきた人達が高3になってから猛勉強をしているのを見ていると抜かされたくない。 3.自分の成績が模試などの成績表にのったときの優越感。 という感じですが、こんな下らないことではすぐにやる気がなくなってしまいます。 もうすぐ受験も迫っているというのにこんな状態になってしまい悩んでいます・・・。どうすればよいでしょうか?

  • 成績は落ちるばかり、自発的に勉強しない子供・・

    中学2年の子供の成績がガタ落ちです。 中1で200人中6位だったものが、今回のテストで120位にまで落ちました。 すべての教科で下がっています。 自分でやらないなら、気が済むまで放置して下がらせろと主人に言われましたが、 ただ落ち続け、既にもうこちらの地域での主要高校の受験すらできない順位です。 元々は、中2の最初で英語が分からなくなったのをきっかけに、 意欲もやる気もなくなったようです。 環境的には、私が専業主婦で世話をしていたのが、経済的な理由で働くことで、 目が届かなくなったのもあります。 学校はおもしろいようで、部活もがんばっていて元気です。 ただ自発的に勉強に取り組みません。 ですが、勉強好きだったので、勉強をしないということに苦しんでいる様子があり、 でも、どうやってやるか分からない、何をしたらいいか分からないといいます。 ですが、正直に言って、私はもう前のように、 1教科ずつ一緒にみてやる時間も元気もありません。 英語から1からやり直せば、今ならまだ間に合うと思います。 ですが、慣れないフルタイムで帰ってきて、家事をしてから勉強をみる余裕がなく、 勉強も難しくなってきて私もだんだん応えられなくなってきました。 学校も塾も相談しても特になにも提案はありませんでした。 大勢の中の1人なので、丸投げしてもむりなので、 家庭教師にお願いしようかと悩んでおります。 私に余裕があれば!!!そう思うのですが、毎日憂鬱でつらくてたまりません。 休日も、私も子供も寝てばかりいます。 憂鬱でなにもできません。 そんな自分を見て子供も元気がなくなるのかもしれませんが、 働かないと生活ができないし、子供の成績も心配だし、どうしたらいいでしょうか。 元々理数系で記憶力も良く頭のいい子です。 ですが、現状、テスト範囲すら追ってない状態で放置していて、 まだこのまま下がっていくと予想されます。 今、気持ちが焦るばかりで冷静な判断ができないので、 どうかなにかアドバイスをお願いいたします。

  • 自分は勉強してこなかったのに子どもに勉強しろ?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した妻が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できないよ。」と勉強を強制しているのを見た夫が、 「自分は高校を中退して勉強を放棄したくせにどの面下げて子どもに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなんて言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしていることだから。」と返した。 その結果、育児のことで揉めている。 というような事例をリクルート発行の雑誌で見ました。 夫の方も高卒で普通の人です。妻のみが子どもに勉強、受験と張り切っているようでした。 結局この家庭は子どもの教育方針の食い違いで離婚してましたけど 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強をさせまくる人の目的は何なんでしょうか? 自分の学歴コンプレックスなら、自分が大学を受験すればいいのに 親の勝手なエゴを押し付けるのはクソ親ですね 学生時代に勉強をあまりしてこなかった人に質問ですが ご自身の子どもに 「勉強しろ!!」と言いますか?

  • 勉強と親で・・・

    私は、中学三年生なのですが、受験で悩みがあります。 それは、親にガミガミ(勉強しなさい、しっかい勉強した?など)言われるのと、あまりガミガミ言わない親だと、コドモがどちらが成績があがりあますか?教えてください。もちろん 勉強の努力はしています。

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。

  • 子どもに勉強を教えるのに難儀しています

    小6の息子についての質問です。 幼いころから何をするにも取り掛かるのが遅い子どもでした。 本人が中学受験を志したので進学塾に行かせ、帰った後も台所で勉強させています。合格したいという望みだけは強いです。しかし自分からは決して勉強しようとしません。依存心が強く一人で勉強するのがイヤのようで親がそばにいて教えながらでないとやりません。当然子ども部屋にはいられません。 しかも難しい問題にあたるとすぐにあきらめてしまいます。それを何とか教えようとすると怒り出します。教えても「最初から分かってた」と言い張ります。勉強の時間よりも反抗している時間が長くなることも珍しくありません。 塾など自宅外ではある程度真剣に勉強に向きあえるようです。塾での成績はずっとビリ近かったのが最近ようやく真ん中より下程度になってきました。 おそらく受験は失敗すると思います。しかし公立校に進んだ後のことを考えるとこのままでいい筈がなく、不安で仕方ありません。 子どもの性格は私に似ていると思いますが、私自身は勉強だけはできたのでどうしたらよいのかわかりません。 アドバイス、お願いいたします。

  • 受験勉強・・・

    僕は、今年の4月で中学3年になります。(今、中2) 3年といえば、“高校受験”がありますよね。 そのため、受験勉強もかかさずにしようと思っています。 だいたい、いつ頃から受験勉強すればいいのでしょうか。 ゆとりを持って勉強したいです。 だれか教えてください。お願いします。