• 締切済み

子どもが勉強する気にならない

中学校1年生男の子、週1度家庭教師をお願いしていますが、 それ以外は、勉強しません。 どうしたら、本人からする気になれるか、具体的な 対策案を教えていただけるとありがたいですが、 お願いいたします☆

みんなの回答

  • daudet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.5

我が家には高校1年生の息子がおります。参考にしていただければ、幸いです。 小学生の時、こどもは遊ぶことが優先で、勉強の方は私もあまり気にしておりませんでした。学習塾にも行かせていません。 さすがに、中学生になると、テストも頻繁になり、順位もはっきりと言われます。こうなってから、慌てて家庭教師を頼みました。(遅すぎたとかなり後悔しましたが。) しかしながら、今まで学習習慣がついていないうえ、部活も始まり、通学に1時間もかかるのでなかなか思うように成果は見えません。 質問者様の息子さんは、まだ中1で、試験も始まったばかりですね。期末テストの結果はいかがでしたか。満足のいく結果が出せたでしょうか? 成績が良ければ問題ないと思うのです。自分でも、成績が気になって、これからも勉強せざるをえないでしょうし、そのうち、自覚が出てくると思います。高校受験があれば、環境もそうなってきますし。 成績が悪かった場合ですが、このままだとまずいですよね。ところで、息子さんは、勉強の仕方がわかってますか? うちの息子は、ここが一番問題でした。 毎日の勉強(予習、復習)も学校(先生)によって、ノートの取り方から宿題のプリントやワークまで、指示がある場合とない場合があります。 勉強の要領がわからない子(男の子は特に!)は、細かい毎日の指示がないと全くやりません。テスト勉強も、何をしたらいいかわからず、私に聞いていました。(それまで放任していた私の責任でしょうか?) もし、息子さんに思い当たることがあるようでしたら、大阪府教育委員の陰山英男先生、小河勝先生の著書「学力低下を克服する本ー小学生でできること 中学生でできること」を一度読んでみられると良いかと思います。 学習習慣がつくまでは、家庭教師の先生とも相談されて、毎日の宿題を出してもらったり、やはり親が見てやる(一緒に勉強する)しかないでしょう。「勉強しなさい!!」と言うだけでは、やる気をおこすのは難しいかもしれないですね。 中1では夏休みが終わると、いよいよ本格的な授業になってきます。2学期から、急に進度も速くなりますから、しっかり頑張ってください。

wasabi38
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスの方のお子様と同じようなタイプで、勉強のやり方が わからないようで、かといって、こちらから、勉強しなさい、といっても ますますしたがらないので、難しい時期に来ています。 成績は120番中50番でした。あまりよいとはいえませんよね・・。 まずは、勉強の習慣づけがポイントですよね。 的確なアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzuibu
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.4

つけたしで申し訳ないのですが、 日本の教育は基礎ばかりやらせているので勉強の楽しさを 実感する事がなかなか出来ません。 そして、基礎がなければ専門的な事は分からないという考えの下に 教育されているのが現状ではないでしょうか。 好きな事なら、どんどん親が止めても勉強します。 だから、基礎がなければ専門的な事は分からないというのは間違いだと思います。 日本の教育は目的と切り離されたところでの学習なのです。       ↑ 佐貫先生の本に書いてあります。 少しわかりにくい本かもしれませんが、 『学力と新自由主義』~「自己責任」から「共に生きる」学力へ~ 佐貫浩著、大月書店 という本を読んでみてはいかがでしょうか? 私は佐貫先生のこの本を読み、授業を受講し、成る程!と思えました。 何かヒントになれば幸いです。

wasabi38
質問者

お礼

お勧めの本、早速、購入して読破して、そこからまた、 考えたく存じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzuibu
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

まず、子供が勉強は楽しいものだと分からないと続かないと思います。 何か得意な教科や好きな教科はありませんか? 一教科だけでもあるなら、まずその教科だけでも楽しいと感じて もらう事が大切ではないでしょうか? 息子さんと一緒に同じ教科書を使って勉強する。 わからない事は、自分も息子さんと一緒になって調べる。 何でも良いから息子さんが勉強に対して興味惹かれる事が一つでも 出来れば変われると思いますよ。 私が勉強にその気になったのは高校入学がキッカケでした。 このキッカケは単に赤点を取ると親に呼ばれるからマズイって事でしたが(笑) 高校で一番の収穫は、勉強の楽しさを教えてもらえた事だと思っています。 親に勉強しろ!って言われなくなったのも良かったなぁ。 自発的に勉強して成績も良くなったからですけどね。 だから、一緒に勉強しよう!!が良いと思います(^・^) テストの点数が悪くてもその教科が好きな場合があるので 評定だけで決めずに、息子さんにちゃんと聞いてあげてくださいね(^・^)

wasabi38
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらから、いろいろと遠まわしに要求しても、しつこく思われたりで 思春期って、難しいんですよね。 私も毎日試行錯誤の日々です。 一緒に楽しむ余裕で勉強できるようになるといいなぁ、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

>本人が楽しんでヤル気を出して、長続きできるような勉強ほう ・・・それは、ないです。 勉強は、掃除と同じです。好きとか嫌いとかではなく、やらなければいけません。やらなければ、今後高校受験や社会などで勉強しなければいけないときにできなくなります。 まず、親が息子の勉強を一緒に勉強することが一番なので、難しいけどやってください。そのうちに、息子の勉強ではなく、自分のやりたいことを(一緒に)勉強していき、そして息子にやりたいことや夢などを話ながら、夢があることがとても大切なんだってことをあなたが教えてあげて下さい。 あなた自身が楽なことを考えずに、自分の背中を見せて育てるっていうぐらいの気構えをしながら、どんどん息子とかかわってください。 理想だけを書きます。愚痴や不満を言わずに、自分の夢を言い、がんばってる姿を見せ、そして息子の勉強を一緒に考えながら教える。無理をしろと言っているのではなく、あなた自身が夢のために楽しみながらがんばっているという姿を見せていって下さい。自分のできる範囲で理想を追い求め続けて下さい。

wasabi38
質問者

お礼

ありがとうございます。 押し付けではなく、本人からやる気になれるような、雰囲気作りを 考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

親が学習の大切さを身をもって教えるってのはどうですか? 国家資格取ってみるとか、大学院へ行くとか。 口で言うよりも遥かに効果があると思います。 あと、具体的な将来の目標が持てるようにサポートしてみる。 その筋から、本人を納得させながら話をすれば自然に勉強するようになると思います。 押し付けても意味無いですよ。やらされてても身に付きませんし。 学校さえ選ばなければ、金さえあれば学士が取れる時代ですから、なかなか説得するのは難しいと思います。 生半可な知識で学歴社会に反発したがる年頃かもしれませんので、その手の説得は逆効果かも。 まあ、後悔先に立たずって言いますしね。勉強の大切さを先に知るのはなかなか難しいかな。

wasabi38
質問者

お礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。 13歳で、具体的な将来の目標というのさえ、今の段階では 検討もつかない状態です。 とりあえず、本人が楽しんでヤル気を出して、長続きできるような 勉強ほうだとよさそうなのですが、そこがなかなか?なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽しみながら漢字の勉強。

    こんにちわ。 今、小学校4年生の男の子の家庭教師をしているのですが、 プリントアウトして使えるような漢字勉強サイトのようなものはないでしょうか? 単に漢字をひたすら書かせるだけでは、飽きてしまうし、かえって嫌いになってしまうと思うので、 クイズ形式などの楽しめるものを探してます。 漢字の他にも、小4ならこれはいいよというようなオススメサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供が家庭教師を辞めたがるとき

    中学2年生の男の子です。 優秀ではありませんが、それなりに勉強ができるようになりたいとは 思っているようです。 塾にも行っています。 これまで何度か家庭教師の先生にお願いしてもらいましたが、 2ヶ月前、地元では、かなり高額報酬の設定がある実力ある先生に 来ていただくようになりました。 当初、息子は「わかる」と言っていたのですが、最近になって 「よくわからない」と言うのです。 聞いていると、どうも、先生の説明が高度なようで、口下手な息子としては、理解できない様子。 かといって、繰り返し質問しやすい雰囲気でもないようなのです。 まだ2ヶ月ということもあり、もう少し様子を見て欲しいという気持ち なのですが、こうゆう時にはどうしたらいいと思いますか? 家庭教師を頼んで欲しいと言ったのは子供の方ですし、2ヶ月では 何もわからないと思うのですが。。ただ、家庭教師の先生も、親に対して、方針等について、あまり積極的に話してくださるほうではなく、聞けば、端的に答える程度。 プロ家庭教師として、多くの成功者を出しておられる方ですし、 最初「2ヶ月くらいしたら、本人は気がつかないと思いますが なんらかの結果が出てくると思いますよ」というお話をもらっていました。息子は、塾での勉強で伸びた、と言ってますが、確かに最近、少しずつ結果が出てきたように思います。 それこそ、息子は気がついてないけれど、家庭教師の先生の思惑通りなのかもしれません。 よろしければ、皆様のご意見をお願いできれば助かります。

  • 勉強法について

    私は、小学校5年の後半から学校に行かなくなり、中学に入るまでずっとひきこもってました 今は、中学に入ってから週1、2のペースで教室には入らなく、個別の部屋に行き4時間くらいで帰るのですが、今中学2年なのですが、勉強を全くやってません やる気はあるのですが、どこからどうやればいいのかわかりません 本とか買おうにも、どれを買えばいいのか・・・。 家庭教師とか人と一緒に勉強するのは無理で 自力でがんばりたいんですが、どうすればいいのか教えてください

  • 子供に勉強の必要性を教えるにはどうしたらいいですか?

    家庭教師をしています。子供に勉強の楽しさをわかってもらいたいです。勉強の必要性についても実感してほしいです。そこで、アドバイスをいただきたいです。  勉強の必要性とはいったいなんですか?  どうすれば子供は勉強の大切さがわかるでしょうか?   志望校に受かるためとか、そのような回答以外でお願いします。

  • 子供に勉強させるには?

    この春から中学2年生と小学校3年生の二人の子供をもつ父親です。私自身もあまり勉強しなかったため、大学にはいけれず高卒で就職しました。今まで子供には勉強をしなさいとは一度も言ったことはありません。成績の方は、二人とも低いです。私と同じようなことにならないように、特に上の中学2年生の子供は、高校受験も近いですし、大学受験もできる可能性を持たせてあげたいと思いますので、なんとか自発的に勉強する気持ちをもって取り組んでほしいと思っております。私自身が家庭教師になってあげれればいいのですが、仕事で疲れて帰ってきてそのゆとりもありません。現在、私が思いついている方法の一つは、私が、日々の勉強の計画を立ててそれを子供に実行させてみてはどうかとも考えておりますが、何かいい意見がありましたら教えてください。

  • 子供をプロゴルファーにしたいのですが

    現在、小学校6年生の男の子をプロゴルファーにしたいと考えています。本人もその気でいます。 東京にはいわゆるレッスン(週1~2回程度)のスクールはありますが、坂田塾にように毎日、学校帰りに練習をする環境を持っている養成所はないようです。 東京もしくはその近県で、本格的に小学生に対してプロ養成を行なっているところはありますでしょうか。具体的に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 勉強のしかたがまったく分からないんです

    宜しく御願いします。 私の中1の甥っ子なんです。 姉の話によると、勉強に全く付いて行けないんです。 それにくわえて、中間テストや期末テストの ある日も、本人は把握しておらず3日前に友達の お母さんから聞いた…とかなんです。 でも、危機感もないのか教科書が全部学校だったり。 テストの範囲も知らなければ、どこまで習ったかも 覚えてません。 当然、テストは散々な結果。 本人は、やらなくちゃという気があるのですが どこから手をつけて良いか分からず、結局やる気が なくなるようです。 姉は一生懸命、勉強を教えますが基礎も全然分かってない ので中々勉強が進まないんです。 当然、塾にも行かせてみましたがお分かりのとおり 結果は出ませんし、家庭の事情で家庭教師も やとえません。 もう、全く何からどうして良いのか分かりません。 かといって、ほっておくこともできません。 どう勉強していけば、どうすれば良いですか?

  • 親が子供の勉強を見ないのはなぜ?

    家庭教師派遣会社でスタッフとして、バイトで働いています。 家庭教師の先生と直接話す機会が多々ありますが・・・ 「小学生4年生の生徒さんで九九すらできないので、九九を教えている」 「小学校高学年の生徒さんで分数の問題がまったくできなく、中学校進学後が思いやられる」 「中学生2年生でローマ字が書けないから、英語のスペルも覚わりにくい」 この程度のことは親が教えてあげればいいんじゃないの?と度々思いますが、なぜ親は子供の面倒を見てあげないのでしょうか?「家庭教師の授業料のために」と母親がパートでお金を稼いでいるケースも見られますが、パートするくらいなら、家で一緒に勉強を見てあげた方が楽で安上がりだし・・・、と思います。こういった子供は学習習慣もついていませんが、家庭での学習習慣は学校の先生や家庭教師ではなく、親がつけさせるのは当然のはずですしね。 一体、こういった子供たちとその両親は、どういう生活をしているんでしょうか???不思議でなりません。家庭内暴力で荒れている家庭、両親とも殆ど家にいない家庭というのなら、まだ話は分かります。でも、落ち着いた感じのご両親でお母さんはいつも家にいる、という人が多いようです(親が不在のようなご家庭には家庭教師は普通行きませんしね)。 例えば、今土日高速1000円が流行っていますが、高速道路で「渋滞7km」などと表示が出ていたら、「平均速度を20km/hとして、渋滞通過に20分前後かかるかな。ちょっと一休みした方がいいだろうか」などと普通は考えると思うんです。 テレビを見ていても、英語は山のように出てきますし、パソコンで掲示板に投稿するとしたら、キーボードでローマ字入力すると思います(まあカナ入力の人もいるんでしょうけど)。 それに、九九すらできないとは一体何なのでしょうか?日常生活で九九を使う機会がない生活とはどんな生活?? こういう家庭って、どういう家庭なんでしょうか?家庭教師の先生から話を伺うと、意外とこういう家庭は多いです。皆さんの周りにこういう家庭はありますか?彼らはどういう思考回路になっているのか教えてください。これが分からないと、スタッフとして先生にアドバイスもできません。

  • 成績が悪い中学三年生(受験生)の勉強方法

    中学三年生(受験生)の父親です。 受験を控えて成績が悪く本人に聞くと学校の授業もノートを取っているだけで、訳が分からないと言うことです。 現在、英語と数学の塾(ほぼマンツーマン)に通っており 英語については平均点以上ですが 数学は成績が上がりません。 これについても本人曰く 英語は勉強(学校)しなくてもなんとなく分かる。 と話しています。 結論的には どのように勉強したら良いかが分からないようです。 そこで、今のままでは何も変わらないと思い 家庭教師をつける事も考えようかと思っています。 その場合 1.家庭教師という選択はどうか? 2.家庭教師をつける場合、その選び方と手段 その他アドバイスいただけませんでしょうか? 因みに 茨城県つくば市在住です。

  • 高1娘の勉強に対する意識が低い

    表題のとおりですが、大変困っています。 中くらいのレベルの私立高校に通っていますが、そこで中の下くらいの成績です。 中学に入学してから一度も上がったことがなく、どんどん下がって今に至ります。 勉強が嫌いで、漫画やアニメ、ライトノベル、携帯を一日中やっています。 中学に入ってしばらくしてから家庭教師を雇ったら、その方がたいへんなオタクで、それからオタクになりました。 オタクの家庭教師にオタクを勧めるのは止めてほしいと言いましたが、オタク趣味を侮辱されたと思ったのか、オタクは奥が深くてすばらしいのに!と激怒されたので中3で塾に変えました。 しかし娘はさらにオタクを極め、今は漫画のセリフまで暗記し、なんかのコスプレなのか前髪を鼻の下までのばし、黒いスーツを着て細いネクタイを緩めて着ています。 激しい反抗期がずっと続き、成績すら見せないので、学校の先生に直接聞いています。 家庭教師がいい?塾がいい?と聞いても「勝手にしろ!」と言うので家庭教師にすると言うと、塾は行かせないつもりか!と怒るので、塾にしようとすると家庭教師を辞めるのか!と怒るし、どっちもやろうと言ったら、勉強攻めにして殺す気か!と言うので、どうしたらいい?と再度聞くと「勝手にしろ!」の永遠の繰り返しです。 今日はこの繰り返しを20回くらい繰り返し、疲れました。 夫は見ているだけで何にも言いません。 夫も好きにしたら、というだけです。 こんなような状態が4年も続いているのです。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 オタクもとことん打ち込んだらいつか飽きるだろう、と静観していましたが、一向に飽きる気配はありません。 そうこうしているうちにもうすぐ高2です。 本人はテレビ局に就職して番組制作か、女子アナになりたいと言っているのですが、今の成績ではとても無理なような気がします。 その現実も伝えているし、希望するような職に就くにはこれくらいのレベルの大学でないとダメだと言っても、勉強をする気もないのです。 具体的な大学の案内も取り寄せて見せましたが、やる気はありません。 東大に通う上の子の大学祭にも2回ほど連れて行ってやっても、大学に行きたいという気も湧いてこないようです。 どのようにすれば勉強に対する意識を高めることができるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジが認識できない問題について解決方法を教えてください
  • カートリッジを交換しても認識されない問題についての対処法を教えてください
  • EPSON製品のインクカートリッジが正しく認識されない場合の対策について教えてください
回答を見る