• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤマハ音楽で体験と実際入会後対応が違い悲しいです)

ヤマハ音楽 教室での入会後の対応について悲しい経験があります

このQ&Aのポイント
  • ヤマハ音楽教室での体験と実際の入会後の対応が全く違い、悲しい思いをしています。
  • 親子で参加するレッスンだったので安心して入会したのですが、入会後の対応が冷たく感じられ、下の子が疎外感を感じるようになりました。
  • 下の子が疎外感を感じないように対応してほしいですが、現状では難しいようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

認識の違いってことなのかも・・。  教室に一緒に入るのはいいけれど、レッスン児でない以上、レッスンに交わって一緒にやりたがる時は、やっぱり遠慮してねというのは、暗黙の了解だと思いますけどねえ・・。かといってね、人形のようにじっと見て居られるか、と言われたら、そんなの無理に決まってるでしょう。つまり、何度か教室に入ったら、一緒にやれるかどうかわかるから、そしたら下の子も入学させろよな、という意図のもとで、入室オッケーが出ていたということじゃないかな・・。 下の子を連れて上の子を育児するのは大変です。大変さ、よく分かります。親の身体は1つしかないんだもの。 こちらを立てればあちらが立たず。あちらを立てればこちらが立たず。両方立てようと思ったら、お金が足らず。 どちらも大事にしたいのなら、きょうだい一緒にできる習い事にしたらいい。どうしても片側だけにお金を掛けたいなら、掛けてもらえない方には、見せない方がいい。そのせいでひねくれた下の子を何人も見てきましたから、悪いことは言いません。一緒に入学させるか・下の子を預けてから参加するか、何か手を打つことをおすすめしますよ。

osakaturumi
質問者

お礼

そうですよね・・・セールストークを真に受ちゃダメだといつもいつも思っちゃいるんです。(保険に入るときもそうでした・・・契約する前の親切な対応を真に受けちゃって、契約するとコロっと営業さんの親切さがかわっちゃたんでした。あっ脱線してすいません。) 暗黙の了解。セールストークを都合よく信じちゃう馬鹿な親でした。一番そこが自分で悲しい(><;;) 最初からはっきり行ってくれてたらいいのに~。高い入学金や教材費つかわず、近所の個人のピアノレッスンに行かせてたのになー。同伴レッスンなんかするじゃなかった。後の祭りです 下も上の子の歳になったらちゃーんと同じ様にやらせてあげようとおもってます。でも下はそんなの知っちゃいないんですよねー。今が同じじゃないと嫌なんですよね。同じように出来ないのにー。 何か手を打つ。その通りですね。旦那に仕事を調整つけてもらうしかないかな・・・ もう入会してしまった以上、後戻りできないです。 下の子を連れて上の子を育児するのは大変です。大変さ、よく分かります。→そうですよね その言葉に救われました。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • allegrp99
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.5

No.2です。 グループレッスンは、ある程度人数が集まらないと開講できませんので、営業さんは「大丈夫ですよ」と言うのですが、先生からするとやりにくい面もあるのは事実ですね。 前の回答で私はヤマハの講師ではないと書いていますが、大学の先輩後輩、同期がヤマハの講師をしている人、元ヤマハ講師も多くて、幼児科担当の先生の本音も結構聞いています。 次のクラス(ジュニア科)になると、同伴することが減りますが、幼児科は親子同伴です。 この意味を考えたら、お答えは出ると思います。 上の子が幼児科に入った時に、担当の先生がおっしゃったのは 「この時間は、親子で音楽を楽しむ大事な時間です。ご兄弟がいる方も、この時間だけは隣のお子さんと一緒に色々な経験をされてください」 というお話をされました。 その頃うちはまだ子どもがひとりしかいませんでしたので「それは当たり前でしょ」と思ったのですが、年が離れて下の子を産んで気づいたのです。子どもひとりひとりとだけ向かい合う時間というのがどれほど貴重なものであるのか。 上の子のクラスで、下のお子さんが落ち着きのないタイプのお母様は、周りが何も責めていなかったにも関わらず、続けられないと判断して個人レッスンに移動されました。最悪そういうことも考えなければならないかもしれません。 (講師をしている人の話と、私の持論では、ジュニア科終了以降は個人に移動したほうがいいと思いますが)

osakaturumi
質問者

お礼

子どもひとりひとりとだけ向かい合う時間というのがどれほど貴重なものであるのか。 そうですね。出来るだけ預けて、上の子と向き合う時間を大事にしたいと思います。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

質問者さんの要求は、端的に言えば、、 「1人分の月謝で、2人教えてほしい」 と言っているわけで、教室としても簡単にウンとは言えないでしょう。 (場合によっては、他の親御さんから「ずるい」という文句が出るでしょうし) 普通は、「下の子も連れ一緒に教室にはいっていい」は、「上の子の月謝だけで、下の子はただで教えてあげます」という意味ではないでしょう。 ただ、質問者さんの立場にたつと、実際問題、上の子だけが何かしているのを、下の子はただ見ていないといけない、とすると、 下の子は間違いなく疎外感を感じるでしょうからなんとかしたい、というのはわかります。 普通に考えれば、 ・下の子を教室に連れていかない、か ・室内には上の子だけが入って、質問者さん(親)+下の子は、部屋の外に出ている か、あるいは、いっそ ・きちんと2人分の月謝を払うか(ヤマハの幼児課は年齢制限はわりと融通ききます) か。 あるいは、確かに、2人分払うのはなんだか、という気持ちも分からないわけではないので、 (下の子が幼児課年齢になるまでは)月謝1.5人分で2人教えてほしい、 と交渉してみるとか。

osakaturumi
質問者

お礼

いえいえ 下に教えてほしいなんて、まったく思ってはないです。 最初の対応と入会後の対応が違い、困惑してました。 下がいるのでどうかな?と下の子同伴で体験行き、大丈夫なんだーっとおもって入会、するとあまりの違いにショックをうけてた感じです。 下はなんとか預ないと・・・と考え中です。一次預かりの施設を探しています。 主人もなかなか休みが取れず、祖父母や親戚などはいない為、困ったなっと。最初の考えが甘かったです。反省してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

幼児科1年目のレッスンは、保護者同伴ですが「同席する」だけでなく一緒にレッスンに参加します。 お子さんと手をつないでリトミック的なことをしたり、「お母さんと一緒に」が初めは特に多いです。 >...いざ入会してみると、そんなわけにはいかず... というのは、先生も「こんなはずでは...」と感じていらっしゃるのではと思います。 「下の子が疎外感を感じないよう対応してほしい」というのは、例えば具体的には どのようなことをお望みなのでしょうか?

osakaturumi
質問者

お礼

無視は辞めてほしい、程度です。いるのに目も合わさない、といった態度が小さいながらも気づくと思のです。 そもそも下の子がいても大丈夫といってほしくなかったなァと。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • allegrp99
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

元ヤマハっ子の母です。 これはもう仕方がないというしかありませんね。 下の子同伴に限っても、同じ幼児科でも、先生の対応や、クラスの雰囲気によって異なります。 先生が寛容な方で「どうぞどうぞ~」ということもありますが、下の子に気を取られると進度が遅れると感じる先生、きちんとレッスンしたい先生だとあまりいい顔をされないかもしれません。 また、同じ先生のクラスでも、構成メンバーによっても異なります。 質問者さんのお子さんのクラスが、一人っ子の方やきちんとレッスンを受けたい親御さんが多いとか、したのお子さんを預けることができる方が多い場合は難しいです。 ただ、これは蓋を開けてみないと教室担当の営業さんにもわかりません。 体験の先生と実際のレッスンの先生が違う場合には、「体験で聞いた話と違う!!」ということが比較的多いみたいです。また、クラスのメンバーは実際に集まってみないと分からず、「うちは下の子も預けてきているのだから、ほかの人にもそうしてほしい」という方が多いか、「下の子もOK」なのかはわからないんです。 上のお子さんが上級クラスにいたり、ヤマハ経験者のお母様であっても、「下の子をきちんとしつけてほしい」と要求される方はいらっしゃいますよ。 おそらく、真似をして横で音を出してしまったり、「ワタシ(ボク)もやりた~い」と、前に出るときに一緒に出てしまっているのではないかと思います。これはどんなに寛容なお母様でも首をひねります。 うちは上下の年齢が離れており、グループで下の子同伴という経験はありませんが、下のお子さんを連れてくるお母様はいるし、私も下の子を連れて個人レッスンに上の子を連れて行っていた経験はあります。(私はヤマハではない個人のピアノ教室をしています)直接言いませんが、どのお母様も、下のお子さんが飽きてきたりするとお部屋を出られたりして配慮してくださっています。レッスン時間は上のお子さんのものなので、下のお子さんにかかりきりになってしまうと、上のお子さんの大事な時間が削られてしまいます。 もし配慮をされているのに冷たい態度を取られるなら問題ですが、「小さいからこれくらい…」と思う気持ちがあるのなら、それは違うのではと思います。少なくとも担当の先生には、下の子同伴についてどう考えておられるかは訊ねておいたほうがいいですね。そのお返事によって対処法を考えたら良いと思います。

osakaturumi
質問者

お礼

その通りだと思います。ありがとうございます。 構成メンバーでは、下の子を連れてきている家族はいなかったんですよね。 配慮は十分して迷惑かかりそうになればすぐ退室し、ほとんど部屋にはいなかったんですが、 上の子が下の子の名前を教えたりするといった会話も無視されました。(もちろん授業中に言ったわけではないです)よっぽど嫌なのか、教室での授業のみが仕事で他はわずらわしいといった態度でした。それで怒りを思えました。 最初なのですこしキツメに連れてくるなって事をアピールされたのかもです。 連れて行かないのが一番いいんだろうなと思います。下の子が不憫に思います。同伴授業のヤマハを選ぶんじゃなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤマハ音楽教室に入会手続きをしたのですが

    ヤマハ音楽教室に入会手続きをしたのですが 人数が集まってからじゃないとレッスンがはじめれなくて1か月待ってもらうと言われたので書類だけ提出したのですが半年待っても連絡がなかったので違う音楽教室に通いだしたのですが今日ヤマハ音楽教室から電話があったのですが無視しても大丈夫なんでしょうか?お金とかは払っていないです。

  • ヤマハ音楽教室の幼児科

    ヤマハ音楽教室の幼児科に、5月から入りました。子供は現在4歳です。 私は最低限度のピアノは弾けますので(ソナチネ終わり程度)やはり子供にも色んな選択肢を作ってあげたい思いで、親よりは上手くなって欲しいという思いから、ピアノを習わせたいと思うようになりました。 子供は男児です。 本当は個人レッスンの、ヤマハでないところでやりたいのですが、まだ早いとの理由から受け付けてもらえなくて、仕方無しにヤマハにした感じです。 今日始めて私が行ったのですが、なんかあちこちに内容が飛んで、一つ一つを深くやることもなく、こんなのでひけるようになるのか??という深い疑問が湧きました。 ずっとグループレッスンを続ける気はありません。 確かに音楽と親しむというところではいいと思いますが、そんなことは家でもできるよ!!って感じなのです。 実際に幼児科に通っておられた方のお話を聞きたいです。講師のかたでもかまいません。 やってよかった。あまり意味が無かったなど。 他に変わるのならいまのうちかなと思いますので・・・。 宜しくお願いします。

  • ヤマハ音楽教室(幼児科)について

    娘はこの春よりヤマハ音楽教室の幼児科に通い始めました。現在、保育園の年長組です。3回行きましたが未だにエレクトーンでは“ド・ド・ド”以外に何もやりません。そのほかは歌ってばかりとカスタネットをCDにあわせて叩くだけです。親としてとっても物足りない気持です。入会時にヤマハにいってもピアノを弾くことは出来ないとよく聞くのでその辺はどうですか?と質問しましたが「なら発表会にきてみてください」と言われました。残念ながら直近の発表会が無く見ることも出来ずにこの5月に入会しました。やはり、物足りないです。これからどういう風に進んでいくのか経験者の方からの率直なご意見をお伺いしたいです。宜しくお願いいたします。

  • ヤマハのグループレッスンと個人レッスン

    こんにちは。ヤマハ音楽教室についてお尋ねします。 ヤマハには、幼児科とかジュニア科などのグループレッスンと ピアノやエレクトーンの個人レッスンなどがありますよね。 グループレッスンは歌とかもあって、個人レッスンとはまた 種類が違うとは思いますが、ピアノやエレクトーンが弾ける レベルはだいぶ差があるのでしょうか? 現在、上の子がジュニア科なのですが、ある程度はやっぱり 弾けるようになったらいいなと思うので。。。 グループレッスンや個人レッスンに通わせている方の、感想とか アドバイス、内容などお聞かせ願えればと思います。 (下の子ももうすぐ3歳なので、どれに通わせようかな~と 考え中なので。。。)

  • 5歳からのヤマハ音楽教室

    来月6歳の誕生日を迎える年長の息子をもつ母親です。以前から音楽(歌や楽器)に興味があり、ここ最近「習いたい!」と言い出したのでヤマハの幼児科の体験レッスンに行ってみました。 習わせる気いっぱいで参加し、本人も楽しめていたようなのですがどうしようか迷っています。と言うのもその日の体験レッスンに参加していた3人のうち息子以外は4歳になりたての子供さんでした。またレッスンの詳細を聞けば4歳からの2年間でカリキュラムが決まっていてその間にじっくり身につけるというものでした。ヤマハの担当の方は勧誘に一生懸命な感じで「5歳でも全然平気ですよー。むしろ4歳になりたてよりラクだわよー。」と何度も言われるのですが本当にそうなのでしょうか? 私も息子もピアニストになる!!などというような高い志があるわけではないのですがせっかく習うからには同じくらいの年齢のお子さんとできた方がいいように思うのですが…。5歳(もうすぐ小学生)から音楽を習わせるにはどういったところへいけばいいのでしょうか?アドバイス・体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • ヤマハとカワイのグレードのレベルについて

    現在、子供がヤマハ音楽教室に通っています。近いうちに引っ越す予定なのですが、引っ越し先にヤマハの教室が無く、カワイの教室(グループレッスンではなくピアノ)か個人のピアノの先生に通うことになりそうです。 目安として、ヤマハのグレードの何級がカワイの何級程度なのか教えて頂けないでしょうか? ちなみに、現在子供は上の子はヤマハのジュニア科2年目で修了時にグレードの9級を、下の子は幼児科2年目で修了時に基礎グレードを受ける予定です。

  • ヤマハ音楽教室に下の子を連れて行って良い?

    春で2歳になる子供が、音楽大好きなのでヤマハの音楽教室に通いたいと思っています。 しかし夏に出産予定があって、通いだしてから3ヶ月ほどで教室を休会しなくてはなりません。 なるべく早く復帰したいのですが、その場合下の子は誰かに預けてから行かないといけないのでしょうか? 預ける人がいないので生後2ヶ月ほどで託児所も母乳の関係などで大変だろうな、と悩んでいます。 ヤマハに限らず皆さんどうなさっているんでしょうか?

  • ピアノ教室のことで悩んでいます。

    今、二歳7ヶ月、来年幼稚園に入園予定の女の子にピアノを習わせたいと思っています。 私は楽器はまるで駄目で、ピアノをひける子にあこがれていましたので、子供にはピアノを習わせたいとおもっています。いろいろ相談があるのでよろしくお願いいたします。 (1)ヤマハ音楽教室を考えていますが、以前音楽教室を個人でやっているかたに、グループレッスンではひけるようにはならないといわれました。 ピアニストにしたいわけではありませんが、せっかくお教室に通うなら、ひけるようにさせてあげたいです。楽譜も読めるようにしたいのですが、ヤマハ音楽教室でも読めるようになるでしょうか? (2)ピアノをならうと脳の発達によいとききますが、リトミック等も同じでしょうか? (3)三才になったら始めようと思っていましたが、ヤマハ音楽教室は本格的なピアノレッスンは四才からの幼児科からのようです。幼稚園も始まって、新しいことだらけでは大変だし、四才からにしようかとおもうのですが、幼児科から始めてもおそくないですか? (4)ヤマハ音楽教室の場合おかねはどのくらいかかりますか?パンフレットにないような、おもわぬ出費はあるでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • ヤマハ音楽教室ってどうなってるのですか?

    来週(11月頭)に2歳になる子どもを通わせようと、 赤リンゴコース(2歳児対象)の体験に申し込もうと、近隣にある2つの教室に電話しました。 教室1:名前・電話・生年月日を伝え、赤リンゴコースの体験の曜日と     時間を教えてくれる→スムーズに体験の申し込み終了 教室2:生年月日を伝えると、「ヤマハは9月30日までに生まれた     お子さんを対象にしていますので」どういうことか尋ねると     「上からきつく言われておりますので」以上。 どういうことでしょうか??? ちなみに、教室1では月に2回のコースしかないといわれたため、2の方へも問い合わせたのですが。

  • ヤマハ音楽教室(1歳児)について

    こんにちは。よろしくお願いします。 うちにはもうすぐ1歳3ヶ月の男の子がいます。 近所にヤマハ音楽教室があるので、今度体験教室に行ってみようと思い申し込みました。 体験教室の前に見るDVDというのを貰ってきました。 早速DVDを見たのですが、もしかして私のイメージしていたものと違う?と感じたので、通った経験のある方にお聞きしたくて質問しました。 私が、音楽教室に通わせたいと思ったのは、早期教育したいと思っているからではないんです。 将来、音楽をさせたい、ピアノを習わせたいというわけでもありません。 ただ普段、あまり同じ年頃の子と遊ばせる機会がないので、こういう教室ならいいかなと思ったのが、第一です。 集団生活をさせるまでの間、私だけでは遊びの種類が乏しいので、何かしたいと思いました。 うちの子は、とにかく元気一杯の子で、声が大きく、人見知りをせず、走り回るのが好きなので、音楽教室に限らず、リトミックでも、体操教室でも良かったんですが、近くにはこの音楽教室しかないためにここを選びました(子育て支援施設やサークルもない) 音楽教室のパンフレットを見ると、1歳児クラスは、楽器などは使わず、音楽と一緒に体を動かして楽しむというようなことが書いてあったので、元気一杯声を出したり走り回ったり、踊ったりして、多少むちゃくちゃでもいいから、音楽を楽しんで遊ぶというイメージを持ったのですが。。 でも、DVDを見ると、お母さんのお膝の上で、お利口にお行儀良くお座りして、静かで奇麗な音楽に合わせて、優しい雰囲気で歌ったり、振り付けをしたりしてました。 1歳児の体験教室なのに、みんなお行儀良くしてて、お歌を口ずさんでいたり、手をひらひらさせる振り付けをしててびっくり。 これを見ると、もしかして、私がイメージしていたものと違う??とちょっと不安になりました。 うちの子なんて、ワンワンがやっと言えるぐらいで、マネもパチパチやお口アワワ、バイバイがやっと。 あんな、お歌を覚えて振り付けしてなんて、とてもじゃないけどまだまだです。 とにかく、元気で、大きな声をよく出して、じっとなんてしていないワンパク小僧です(^_^;) お教室を崩壊させてしまうのではないかと心配です(汗) ヤマハの音楽教室に通っている子は、1歳児でも、やっぱりこの先、音楽を習わせたいというような真剣(?)なタイプの方が多いのでしょうか? うちのように、遊びの一つのような感じだと邪魔ですかね? お教室の内容は、どちらかというと私のイメージしてたものよりも、お行儀良く音楽を学ぶという感じなのでしょうか?