【心配】母の入院先に不安あり?

このQ&Aのポイント
  • 母が動脈解離の検査のため入院していますが、入院先のB病院に不安があります。
  • B病院ではセカンドオピニオンのデータ提供ができず、診断情報の信頼性に疑問があります。
  • また、B病院の看護師長からは退院せずに入院継続するように言われ、不必要な入院と感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【転院orセカンドオピニオン】母が本当に心配です。

母が動脈解離の検査のため、今週木曜日に入院しました。 脳外科の評判が良いS病院(車で20分)があるにも拘らず、地元で脳外科医の腕は余り良くないといわれるB病院(徒歩10分)に入院を決めました。 それは母はB病院で看護助手をしており、職場での面目を保ちたいと言って家族一同の猛反対を押し切ったからです。家族一同は「B病院では検査だけをして面目を保ち、検査が終わればS病院に診てもらう」ことにし、納得して送り出しました。B病院での検査結果は、「脳幹が詰まっている。手術すれば悪化するか、死亡の可能性があります。出来る全てのことは痛み止めを飲むだけです。激しい運動を避けて家でゆっくりするか、もしくは好きなだけ入院して下さい。」というものでした。 そして金曜日の検査報告後、今日まで以下の2点でB病院に対し「何か変だな?」と感じたことがありました。 【1】私は検査結果が出てから、担当医に当初の予定通りS病院でのセカンドオピニオンをお願いしました。 すると、「B病院では院長の方針により、ここで検査したデータ・診断情報はセカンドオピニオンであろうと一切他病院へ提示出来ない事になっている。紹介状は書けるが、データは他病院に見せられない。」と言われてしまいました。 セカンドオピニオンはに別病院の先生に前病院のデータをを提示して意見や手術の是非を求めるもので、患者の口頭の説明だけで、十分な診断が下せるものとは到底思えないです。B病院の方針を不信に感じました。 【2】更に母の職場のリーダーであるB病院の看護師長が母の仕事の継続の是非を決めるため、担当医から看護師長に病状の説明を、三人(担当医、看護師長、母)ですることになりました。 そして看護師長の都合に合わせ月曜日の午前にすることになったのですが、「その時まで退院はダメ。入院を継続しておくように。」と言われたらしいのです。 午前中と決まっているなら家も近いし入院の必要性は無いのではないか、何故退院させてくれないのか。母も相手にそう言いましたが、「入院していたらすぐあなたを呼べるから。」と言われたそうです。それなら職場近くの椅子で待っているのでもいいのでは?と発言に疑問を感じました。 以上の2点対する皆様のご意見ご感想を伺いたく、取り急ぎ投稿致しました。 母含め家族一同は、S病院で診てもらう意志を持っております。ただ、S病院で初めから検査をやり直してもらうか、セカンドオピニオンとするか迷っています。それは、検査内容は母の体にとても負担がかかるものだからです。 どちらが母にとって良いのでしょうか? 医療に対しては家族全員素人ですので、このような場所を利用させて頂きました。 どうぞ宜しく申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.3

 病院の医療ソーシャルワーカーをしています。ご質問の内容、拝見させていただきました。単純に考えられた方が問題解決の近道だと思います。  “セカンドオピニオンのための診療情報の開示は出来ないが紹介状は書ける。”というなら、紹介状を書いてもらって転院すればいいだけのことです。B病院は自分の職場ということでお母様には色々なしがらみもあるでしょうが、最善の医療を求めることには躊躇はないはずです。  この際、入院継続については目をつむりましょう。職場の心証を悪くしたところでメリットはありませんから、正式にS病院への受診が決まればそれでいいのですから、関係をこじらせてしまうよりもいいのではないかと思います。  そして紹介状が書けるということは、普通は診療情報提供書としての性格を持っているのですから、全く何もデータを出さないということもないはずです。これがほんとに“紹介状”だけだったら、その病院の実力はその程度です。

その他の回答 (2)

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

まず、S病院にセカンドオピニオンを要望しては。医者の世界は狭いもの、S病院の医師にB病院の医師と懇意な関係があれば、S病院の医師からの要請であっさり検査データを融通する可能性もあります。拒否すれば、医師同士の信用に関わりますので。 まずは、行動して対処を検討することですよ。きっちり病院を巻き込んで。

回答No.1

S病院で手術まで考えているなら、検査費用が多少かかろうがS病院にお願いすれば良いのではないですか?命にかかわる問題ですよ、仮に現在の病院の仕事に不復帰出来ないとしても、看護師の求人は沢山あります。

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンと転院

    家内の肝臓がんを手術して2か月後の最初の検査で再発していることが分かりましたので、セカンドオピニオンを聞くことにしました。 セカンドオピニオンを聞いてよかったら転院したいと思っていましたが、セカンドオピニオン同意書に、「最初から転院希望の場合は、セカンドオピニオン外来の対処になりません。一般外来を受診してください。」と記載されています。  次の件にご教示ください。 1.セカンドオピニオンを聞いて転院したくなっても、転院は無理ですか? 2.時間に全く余裕がないので、すぐに転院したいときはどのように話したらいいですか? 3.一般外来を受診して転院する場合、元の病院は今までの診療情報、検査結果を出してくれますか?  よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオン後の転院について

    40代男性です。先日、A病院で初期の腎臓癌と診断されました。 主治医の先生から治療の説明がありましたが、A病院では腹腔鏡手術には対応しておらず、開放手術となるとのことでした。その他、数か月様子見する等の選択肢を提示され、どうするか考えてほしいと言われました。セカンドオピニオンも、むしろお勧めするとのことでした。 自宅で色々と調べたところ、やはり開放手術は身体への負担が大きいようで、腹腔鏡手術を受けたいと思いました。腎臓癌の治療で有名なB病院は腹腔鏡手術の実績があるようでしたので、翌日B病院へのセカンドオピニオンを申し込みました。まだ紹介状はいただけていません。 ここで疑問なのですが、B病院での手術を希望している場合、セカンドオピニオンは意味があるのでしょうか。転院がスムーズに進むか心配です。それとも、どうしてもB病院で手術を受けたいのであれば(あまり良くないかもしれませんが)、検査をやり直すのを承知で、B病院の新規外来を受診してしまったほうがよいのでしょうか。 初期の腎臓癌は進行が遅いらしく、そういう意味では時間的余裕があるようですが、やはり怖いのでできるだけ短期間でB病院の手術を受けたいと思っています。もちろん、有名な病院なので予約が先々まで埋まっていることは予想されますが、それは承知の上での話です。

  • セカンドオピニオンを受けようと思っていますが…

    胆嚢に胆石が見つかり、痛みもあるので今日病院にかかったところ、大きさ的にも、痛みが続くということも手術を勧められました。しかし、良性のものであるのでこのまま痛み止めを飲みながら我慢する、という方法もあるそうです。 私はどちらが自分にとってベストか分からないので、他の病院にかかってセカンドオピニオンを受けたいと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)セカンドオピニオンを受けるには、総合病院でなければならないでしょうか?最初小さい消化器内科にかかったところで、総合病院を紹介されてしまってもなぁ、と思うので、もし総合病院に最初からかかるべきである場合は、そちらにかかりたいと思っています。 (2)手術をすると決めた場合、セカンドオピニオンを受けた病院やその他の病院で手術をすることは可能でしょうか?実は私は看護師で、自分の職場である病院にかかって胆石の手術の話を受けたのです。自分の職場で手術されるのは嫌なので、手術するなら他の病院で受けたいです。 手術の経験はありますが、すべて即決だったため(笑)セカンドオピニオンを受けるのは初めてです。経験者の方、また医療関係の方(自分もそうなんですが…苦笑)、どういうところに注意してセカンドオピニオンを受けたらいいか、アドバイスお願いします。

  • セカンドオピニオンについて

    母が昨年、大腸がんで手術を受け、結果としては成功しました。 このときは、母独自の判断でかかりつけ医を信じて、そのまま手術をきめたのですが、 以前に、父が食道がんで、父独自の判断で手術を決め、結果として手術後1ヶ月後になくしている私としては、母にはセカンドオピニオンで別の病院でも意見をきいたほうがよかったな、と思ってます。 母にもそのことをいったのですが、検査のつらさを考えると、別の病院で再検査を受けるのはがまんできない、といわれました。 そこで質問です。 セカンドオピニオンを受けるとき、再検査の負担なしに、最初の病院の検査結果をカルテとして、そのまま別の病院にもっていくことは難しいのでしょうか?

  • セカンドオピニオンについて

    よろしくお願いします。 心療内科に通院しています。うつ病とパニック障害と診断されてます。しかしここ最近、不安で気分が悪くなり救急車で運ばれることも何度かありました。セカンドオピニオンを受けたいと医師に言いました。どうぞ行って下さい。紹介状書くから。入院してみるのもいいんじゃないと言われました。 僕は他の医師の意見を聞きにいきたいだけなのに入院を勧められてるような感じがしてます。そもそもセカンドオピニオンとは、どういうものなのか。 遠い病院なんですけど行っていきなり入院しなさいとは言わないでしょうか。望まない入院はないとは思うけど以前、精神科に入院して嫌な思いしてるから。通院、つまり薬の調節のため他の病院にセカンドオピニオンしに行きたいのですけど。そもそもセカンドオピニオンのある意味を教えてください。

  • 入院中の母の治療方針について…セカンドオピニオン?

    母が先月、腰から臀部、膝の痛みを訴え、歩けなくなりました。 元々、慢性関節リウマチを患っているので、その主治医に相談し、受診したところ即入院になり、採血、採尿、MRI、レントゲン検査を行いましたが、これといった原因を言ってもらえないまま治療らしい治療もなくベッド上でリハビリを受け、1ヶ月半が過ぎようとしています。 今は、トイレも食事もベッド上、まだ歩くことはおろか座ることも立つこともできません。 リウマチ科にいる整形外科(この病院は整形外科の外来がありません)の医師にも診てもらいましたが、やはりこれといった原因を言ってくれるでもなく「痛みが取れるまで安静に」の一点張りで母本人も私もなんとなく納得がいかないままです。 整形外科の症例を多く持つ病院に行ってもいいのですが、現在母が長く座っていられなくて私が車で連れて行くのに限界を感じる、母が環境が変わることに難色を示している、リハビリ担当の理学療法士を気に入っているという点から、他の病院で診てもらっても同じ状況になるのであれば、現在の病院に入院させておきたいと考えています。 そこで、セカンドオピニオンが有効かもと思い始めています。 過去の質問を見ていると「セカンドオピニオンを求めたい」とはっきりと現在の医師に伝えることとあり、頑張って言おうと思うのですが、住んでいるのが田舎なため、セカンドオピニオンを求めようと思っている病院に「セカンドオピニオン外来」らしきものはありません。その場合でも、セカンドオピニオンは受け付けてくれるのでしょうか? それから、これはもしものことなのですが、紹介状を貰い母を連れて他の病院に行くとして、座れない状態の母を運んでくれるような介護サービスのようなものはないでしょうか?(ちなみに母は現在「要支援1」の認定で介護保険の変更申請を出している最中です)

  • 2つの病院にセカンドオピニオンを受けてもよいか

    ガンで、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」を持って、2つの病院に、セカンドオピニオンを受けてもよてのでしょうか? もし可能とすれば、1個目の病院でセカンドオピニオンを受けたとき、「他の病院にもセカンドオピニオンに行きたいので・・・」と言って、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」をこちらに返してもらって、2個目の病院でセカンドオピニオンを受けることは、できますか? それとも、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」に頼んで、もう一度、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」をもらう必要があるのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    わたしはセカンドオピニオンはしたことがないのですが ちょっと気になったことがあったので、質問します。 以前精神科に入院していたときに、同じ病棟だった女性で、 セカンドオピニオンに来ただけなのに、入院させられて 挙句の果てに、隔離(拘束)させられた。と言っていました。 こういうことは日常茶飯事なのでしょうか? あと、わたしが専門病院(神経内科)に転院するために 当時の神経内科の主治医に紹介状とMRIのコピーを作成してもらったら 「セカンドオピニオンじゃないの?」と聞かれました。 それで、正直に「転院したい。」と答えました。 紹介状⇒セカンドオピニオンという流れ(?)みたいなものもあるのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    現在、A病院で入院してます。来週退院予定です。来月なかばにまた入院して、治療予定ですが この病院よりB病院の方が良いらしく、そちらへも受診してみよう(セカンドオピニオン)と考えています。 A病院へは、このことは言わないで、紹介状はもらわないで行こうと思っていますが、このとき、B病院で初受診において、今の病状を説明するだけで、A病院でおこなったあとの引き継ぎ治療など可能でしょうか?

  • セカンドオピニオンを行うドクターはどの様な方ですか

    がんを患っており、通院しているのですが、この度、セカンドオピニオンを考えています。 セカンドオピニオンは初めてなのですが、セカンドオピニオンに行った際、担当してくださるドクターは、どういった方になるのでしょうか? その病院で、外来診察を行っている先生が、当番制などでセカンドオピニオンも担当しているのでしょうか? それとも、各病院にセカンドオピニオン担当として専属の医師がいるものなのでしょうか? それとも、どこかの病院を退職された非常勤勤務の方が行っているのでしょうか? お分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう