• 締切済み

30歳での転職について。

30歳での転職についてアドバイスをもらいたいです。 私は現在、私立の中高一貫校にて常勤講師をしております。 常勤と言いますと、会社で言うところの契約社員にあたり、 契約は3年が限界という学校がほとんどです。 海外留学を経て、学籍は2年遅れで卒業後、 私立の高校に英語科の常勤講師として勤め、 それから契約切れの関係で、三つの学校を渡り歩き、 今春から有名私立校でまた常勤講師をしています。 今、関西の私立校の世界では、 労働条件の良い学校は専任(正社員)が逃げないから、 空き枠なく、労働条件が劣悪な学校は毎年のごとく 常勤講師の募集が出ていて、まだ専任への昇格枠も 残している学校もある、そんな状況だと思います。 私も最初の学校はわりと労働条件がよく、できれば その学校で専任になりたかったのですが、空きが出ず、 そのまま契約リミットの3年となってしまいました。 本題に入るのが遅くなりましたが、今、頭にちらつくのは、 この業界を離れて、転職することです。 リアルにすべてを書きます。 今の給与は額面で28万5000円。 手取りに直すとジャスト24万円。 労働時間は月~土まで週6日。 朝は8時出勤、夜はほぼ毎日20時までは残業。 土曜日もあり、土曜の振り替えはなし。 土曜も朝は同じ時間、退勤は夕方17時頃。 一週間、だいたい75~80時間の労働です。 残業代は「教職調整の4%」の一言で片付けられ、 時間に応じた残業手当などはなく、上に書いた額が、 実際の振り込み額です。 正直、毎日12時間も働いて、おまけに土曜日も奪われ、 下手をすれば部活で日曜日も奪われ、GWも奪われ。。 それで29歳で手取り24万円。 せめて週5日、週休2日の保障なしでは体もきついです。 一応、英語は(世間で言うところの)ペラペラのレベル。 資格は英検準1級、TOEIC850を持っています。 (TOEICスコアの要求があるなら、いつでも900以上を取ります。) ただ、今まで会社員としての営業経験とかがないのが ネックなのは自分でもわかってますよ。 会社だってそれほど甘くないってのもわきまえてます。 今は、現状よりマシな労働環境でさえあれば。そんな気持ちです。 (1)1~3年おきにまた新しい学校に渡り鳥のように渡り、 新しい仕組みを覚えるのを繰り返すよりもマシな労働人生 (2)労働時間に対してもう少しマシな給与額もしくは 同額の給与に対してもう少しマシな労働時間 (3)就労場所は(できれば)京都、大阪(北)、滋賀 そういう条件の雇用は、もう次年度で30歳の学年になる私には 普通に考えて無理なんでしょうか。 会社の人事とか、そういうことに詳しい方、お答え願います。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.7

人事の目から判断すると ・大企業、中企業だと英語をビジネスレベルで喋れる人材はいくらでもいる(多くの社員は海外転勤を狙っているので、元からできるか自分で勉強している) ・英語を教えていたという経験は教育業界以外はプラスにはならない。(ビジネスのスキルとは無関係なため) ということで正直、欲しい人材ではありません。 第二新卒くらいの年齢であれば英語が喋れるので、これからビジネス経験を積めば海外部門で活躍してもらえる可能性が高いので、積極的に雇用すると思いますが、30の未経験者では条件は厳しいです。30だと早い会社では部下が数人ついてリーダーとして動いていますし、そうでなくても後輩を育てられるくらい成長しています。ただ経験や知識よりも個人の素質がものを言う営業→海外営業ならいけると思います。前述の通り、多くの企業には英語の得意な人材は十分にいますので、狙うなら小企業、ベンチャーの海外営業もしくは購買でしょう。営業以外なら英語以外の資格が必要になることが多いです。いずれにしろもし転職するなら1日でも早い方がいいと思いますよ。29歳と30歳では与える印象も違いますし。

回答No.6

英語力が必須な外資系会社やホテルも選択肢の一つにしてみては。 前会社に元教諭の方が中途で入社しました。確か総務部。 年齢は質問者さんより少しだけ上です。元先生だったんだ、と憧れました(^_^;) 大人になり教師は素敵な職業だと思ってたんですが、結構大変なんですね。 転職は35歳まで、が世間での認識らしいので、まだ間に合うと思いますよ。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.5

英語がペラペラな人材は、引く手数多とまでは言いませんが、やはり欲しがるところは欲しがりますので、転職自体は十分に可能かと思います。大阪なら、いくらでも仕事はあるかと思います。 全くの異業種に転向する場合、かなり給与は下がる可能性もありますし、残業が出ない会社も多いですが、さすがに休日も頻繁に潰れ、カレンダー通りにも休めない会社というのは少ないものです。転勤無しという会社も割りとあります。 少なくとも、書かれている条件だけを満たす転職なら、高望みしなければいくらでもあるのではないでしょうか。人材紹介会社や、転職エージェントなどに相談するのも、一つの手かと思います。 成立するかどうかは分かりませんが、今、自民党などが英語の開始時期を小学校4年くらいに引き下げる案が出てますので、英語というスキルの価値は、上がることはあっても下がることはないかと思いますので、自身を持っていけば大丈夫かと思います。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.4

3年ごとに渡り歩いているので転職ということになるのかわかりませんが、 一貫して、英語教師をしているわけですから、とくに長続きしない、飽きっぽいなどの通常の 転職が多い人の括りには入らないと思います。 また、30歳ですと、転職のチャンスですが、特に英語をほぼ完璧に身につけていらっしゃる様子ですので。 ただ、それが、教育機関以外の業種で受け入れられるかどうかが一番問題です。 古いですが、社内言語をで英語にする楽天やユニクロのような企業さんもあります。 受ければ通るのではないですか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

とりあえずは転職エージェントに相談されてはいかがでしょうか。 世の中には英語が条件の仕事はある思いますので 、場合によっては 思いもかけない仕事が見つかるかもしれません。 今では多くの会社に英語が話せる社員がいるので(上手下手は度外視して)語学だけではなかなか難しそうですが、留学等の現地経験を買う会社もあるかもしれません。 ただ私の実務経験では、英語ができる社員を海外に行かせるより、仕事が出来るものを英語教育をして赴任させる方が、仕事はうまくいくというのも事実です。 ここは中小企業でも気にしないでとにかく入社できる会社の仕事を得て実務経験を積む、これが将来を切り開く道だと思います。

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.2

起業されたらどうですか? 昨今、社会人にもTOEICの点数が求められる傾向にあります。 また学生に対しても、就職の際に、求められるようになるかもしれません。 単なる英語塾ではなく、それらのコンサルも含めて行ってみたらどうですか? すでに英語を教えることについてはプロでしょうから、それに+αの付加価値をきちんとつけられるかどうかだと思います。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

わぁ、29歳で手取り24万円。 なんとも羨ましい。 一般企業で残業がないときは同僚の付き合いで大変 土日が休みでも接待ゴルフで大変 残業をしていたほうがたとえ残業代が出なくても 出費が出ない分いいです。

関連するQ&A

  • 特任講師って?(私立大学)

     友人が文系の大学院に行くと進路を決めて、将来大学の先生として働きたいようなんですが、2人で大学の先生について調べているうちに講師にも、「非常勤講師」、「常勤(専任)講師」、「特任講師」という区分があることを知りました。「非常勤」と「常勤(専任)」については色々と分かったのですが、「特任」という区分についてよく分からなくて困っています…  最近増えているようなんですが、この「特任」というのは「常勤(専任)」とは何がどう違うのでしょうか?友人は私立大学で働きたいそうなので、私立大学ではどうなのかを教えて頂きたいです。お願いします。

  • 一方的な賃金削減について

    某私立の学校で10年以上非常勤講師として働いています。 一年契約ですが、毎年4月に更新されていて、ボーナスは少額です。 先日教員あてに、赤字にならないために、非常勤講師のボーナスは 全額カット、専任教員は来年度から1割程の仕事を増やす、 という内容の資料が配られたそうです。 ようは、できるだけ非常勤講師の人数を減らして、 専任の負担を増やすことで、赤字を避けようとしているようです。 それで、組合加入の専任の先生方が経営陣に非常勤講師は 今まで通りの勤務ができるように、理解を求めてくださったそうですが、 なかなか難しそうな状況みたいです。 ただ、私はその資料をもらっていません。 というのは、特別教室に自分の机があるので、 職員室に在住している先生方の机に置いてあったみたいで、 私のような机が他教室にある先生方は全員もらっていませんので、 詳細が全くわかりません。他の先生から聞いて驚いた次第です。 それで質問です。 例えば、一方的に、突然来月の冬のボーナスは全額カット されるのでしょうか。そういう勢いのようです。 また、3月で契約がきれますが、4月からの契約からボーナスは 全額カットされた契約で更新されるのでしょうか。 聞いた話では、経営陣で決めて、許可がでたら非常勤講師に説明して、 同意できないなら辞めてもらってもいい、 他に人手はいるのだから、という態度で、 横暴な印象を持っている先生もいました。 許可が出なければ、説明なしに勝手に雇用条件が 決められることになります。 ただでさえ、専任の仕事が多い中、非常勤講師も 半分時間外労働で働いているような学校ですので、 体調面で不調になる先生が今後も増えないかも心配なところです。 今年の4月にいわゆる上司が変わって状況が変化している状態です。 会社で働いたことはないので、よく理解できないのですが、 賃金のカットなど、そういう流れ(説明無しなど)で決められるものなのでしょうか。 ふと疑問に感じましたので、質問させていただきました。 説明不足で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 私立学校の常勤講師になるべきか

    私は現在、私立の学校で非常勤講師をしています。 とても充実しているのですが、社会保険などを自分で払わなくてはいけないのがネックです。 さて、先日上司から常勤講師採用の枠があるから試験を受けてみないかといわれました。とても嬉しかったのですが、常勤講師だと契約制なのです。その後、専任教諭への道もあるようですが、解雇されるリスクもあると思います。 公立の学校の教員になりたくて、来年度も試験を受けようと思っていたのですが、突然舞い込んだ私立の教員の話に戸惑ってしまいました。もし、このような経験をした事がある方、または現在常勤講師で待遇面でのお話をしてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見ください。

  • 教員からの転職について

    現在26歳、社会人4年目です。 2年以上の非常勤講師(英語科)を経て、現在は常勤講師として私立の中高一貫校に勤務しています。 最近一般企業への転職を考えていますが、教員からの転職ということで、不安を感じています。 転職を考え始めた理由は、 やはり今後の生活に不安があるというのが正直大きいと思います。 現在は常勤とはいえ、1年契約の講師。 仕事の内容は専任教諭(いわゆる正社員)と全く同じですが、給与面でハンデがついている状態です。 来年また採用してもらえる確約もなく、 その後チャンスがあったとしても正式に教諭として採用されるのがいつになるのか分かりません。 長い人だと5年も常勤講師をしている人がいます。 26歳になり、貯金が本当に少ない状態であることに不安を覚えます。 それが原因なのか、拘束時間の割にやりがいがないと思うことが時々出てきてしまいました。 また、「世間知らず」といわれることの多い教師。 私から見ても「こんな風になりたくない」と思う仲間が多いのです。 要するに職場の人を見ていて尊敬できる人が一人もおらず、気がめいることが増えました。 一般企業に入って、ちゃんと自分を磨きたいと思うようになりました。 ただ職場を変えても教育から手を引く気はありません。 現在入りたいと思う会社があり、教育業界の中でもかなりの大手の会社です。 教育関係の出版を主に行っている会社です。 今までの経験を無駄にせず、その会社でプロフェッショナルな仕事をしてみたいと思える会社です。 非常に前向きな気持ちで転職活動に望みたいのですが、 やはり教師という職歴が心配です。 教師は一般の企業で使えない、などという認識があるのでしょうか? どんな小さなことでもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • 同一勤務校で講師⇒専任教諭

    現在とある私立高校で非常勤講師をしています。 来年度、その学校で専任を一名採用するようで(公募)、 私もそこに応募しています。 そこで質問なのですが、今現在勤務している講師が 専任になる確立はどれくらいでしょうか。 (これまでも今の勤務校では、何名かが講師から専任になっています。) 勤務している講師も面接を受けるのですが、その場合、 面接の順番をどのようにするかなど、ご存知の方が いらっしゃればお願いします。

  • 私立学校・・

     教員を志望していましたがなかなか決まらず、ある県の私学協会に登録しました。履歴書を協会に預けておくと、欠員が出た私立学校が登録者の履歴書を読み、興味を持った人を面接→採用という手順です。  幸い、ある私立高校からお呼びがかかりました(学校側から電話がありました)。「専任(私は「正社員=専任教諭」という意味でとらえていました)ということでしょうか?」と尋ねると、「はい、そうです」という答え。  数日後面接に伺った際、かなり気に入ってもらえました。しかし専任かどうかの話は、「とりあえず1年間は試用期間として常勤講師として働いてもらって、その後はyujirunnerさんがこの学校を気に入るかどうかだし、私たちも働きぶりをみて考えたいし」とのことでした。  今日内定の通知が届きましたが、職種は「常勤講師」、雇用期間は「平成19年4月から平成20年3月」となっています。面接時の話を信じていいものか、悩んでおります。その私立はかなり遠方にあるもので・・(私の住んでいるところは大都市、その私立は地方都市になります)。  試用期間なら、はっきりその旨を明示してくれてもいいのに(専任教諭、ただし今年度は常勤講師というように)。けれども、私立はそんなものなのでしょうか。直接問い合わせすることも考えておりますが・・。何かご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、常勤講師は給料も専任教諭と同じくらい出るし常時勤務するよう義務付けられていますが、専任と違い身分保障は1年間のみです。

  • 非常勤講師の時間数を超えた分の表現

    時間外労働は法定労働時間(8h)を超えるいわゆる残業と聞きましたが、 虫食い時間割となることが多い学校非常勤講師と 固めた時間帯になる会社のパートとでは 勤務時間帯の形態が違うので 用語は何かなと思ってお尋ねします。

  • 出向の扱い

    会社から一方的に給与減額を通告され、残業・休出なしという条件で減額に同意しました。 しかし、すぐさま出向を命ぜられ、就業条件は出向先に従うとの事なのですが、今の会社と比べると出向先は毎日の労働時間が定時でも1時間多く、土曜も毎週休みだったのが月1回だけとなってしまいます。 労働時間が明らかに増えるのに、同意した給与額が固定では納得できません。 法的に請求できないのでしょうか?

  • 非常勤講師と転換措置

     私立高校において、 常勤講師・非常勤講師採用試験の募集要項を掲示板に貼り、 非常勤講師に対し 「非常勤講師(1年契約のパートタイム講師)から常勤講師(1年契約のフルタイム講師)になるための試験だ」と言って試験を実施し、 試験後、 「実施したのは非常勤講師から常勤講師になるための試験ではなく、常勤講師の一般採用試験であり、非常勤講師から常勤講師への転換というものは無い」 と言って非常勤講師受験者を不採用にしておけば、 学校はパートタイム労働法第12条第1項1号の転換措置を講じたことになりますか。

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう