• ベストアンサー

出向の扱い

会社から一方的に給与減額を通告され、残業・休出なしという条件で減額に同意しました。 しかし、すぐさま出向を命ぜられ、就業条件は出向先に従うとの事なのですが、今の会社と比べると出向先は毎日の労働時間が定時でも1時間多く、土曜も毎週休みだったのが月1回だけとなってしまいます。 労働時間が明らかに増えるのに、同意した給与額が固定では納得できません。 法的に請求できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

合理的な理由も無く労働条件を切り下げるのは「不利益変更」となります。 下記のページをご覧ください。 http://tamagoya.ne.jp/roudou/027.htm http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/how11.htm 労働相談センター(参考urlをご覧ください)には、顧問の弁護士もいて、メールや電話で無料相談が出来ますから、相談しましょう。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
kiki3567
質問者

お礼

労働相談センターに相談してみました。 お蔭様で貴重なアドバイスを頂く事が出来ました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.3

自主退職に追い込もうとしてるように感じますが、質問者さんはどう思いますか? 単に今回の出向対策だけじゃなくて視野を変えて対処されるのが賢明かと思います。 組合が頼れ場合には相談することが出来ませんか? 御用組合いの場合は逆効果になり、会社に筒抜けの場合もあるらしいとの噂もありますが。 真っ先にあなたに対する会社の人事方針を判定してから行動を考え事を推奨します。

kiki3567
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 あれから何度か話し合いをしたのですが、明らかに自主退職に追い込もうとしてるようです。 ご指摘の通り、視野を変えて対処したいと思います。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

労働基準法になります

参考URL:
http://tamagoya.ne.jp/roudou/088.htm
kiki3567
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考になりました。

関連するQ&A

  • 出向について教えて下さい

     出向は、出向元会社と出向先会社双方に、労働協定を結びますが、労働条件の格差がある場合、どのように調整していますか?  次の例で教えて下さい。  A,B,Cは私なりに考えた調整方法です。  (一日の労働時間を8時間と仮定)  1.出向元会社週休2日(月8日休日)、出向先会社隔週休2日、(月6日休日)   A.出向社員は出向元会社と同じ、週休2日(月8日休日)になる。   B.出向社員は、出向先会社の休日隔週休2日(月6日休日)になり、(8時間×2日=16時間)で16時間分の残業手当が貰える。   C.調整しない。   D.その他  2.出向元会社隔週休2日(月6日休日)、出向先会社週休2日(月8日休日)、   A.出向社員は、隔週休2日(月6日休日)で、会社の休日2日を出向元会社で業務を行う。   B.出向社員は、週休2日(月8日休日)になり 一日の労働時間を長くし、一ヶ月で16時間分の残業行ってもらい休日2日分に当てる。   C.出向社員は、週休2日(月8日休日)になり、休日2日分を出向社員の有給休暇を当てる。   D.調整しない。 出向社員に給料やボーナスを払っているのは、出向元会社?、それとも出向先会社?

  • 出向先での36協定の扱いに関し

    出向先での36協定の扱いに関し 質問があります。 現在子会社から親会社に出向しております。 労働組合は子会社に所属しておりますが、出向者は出向先での36協定が適用されるとのことでした。 中身を確認した所、子会社と親会社とでは36協定の項目の全てが出向先である親会社の方が長時間でありました。 この場合、子会社での時間外、親会社での時間内に於ける事故等の責任の所在はどちらになると考えられますか。 残業時間が増えるのは全く嫌ではないのですが、両社の時間外が違う為、怪我を恐れています。 よろしくお願いします。

  • 出向後の給料、勤務条件等に関し

    出向元 出向後の給料 労働条件 指示系統 等はどうなるのでしょうか。 おのおのの契約内容に異なるというのが回答だと思いますが、 一般的な考え等お聞かせいただけますか。       会社     直属上司   労働条件   出向元 例:日○立製作所 部長     週休2日 出向後 例:日○商事   だれ?    隔週 この場合、給与は出向元の給与と同じ金額を出向先から支給されるという考えですか? また給与はあとで、出向元が、出向先の会社に立て替えてもらった分の給与を支払うものなのでしょうか。 それとも給与の支払いに関しても、全て出向先に移転し、旧預金額のみが出向元が決めるということなのでしょうか。 また指示系統は、以前の直属の上司は関係なく、出向先の上司が 指揮系統となるのでしょうか。 労働条件、休日等は、すべて出向先に準じるのでしょうか。 一般的な考え方で結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 違法?合法?転籍出向と労働条件

    私は現在転籍出向中の身なのですが出向元と出向先では労働時間や条件が異なります。 1. 出向元は日曜祝日休みで土曜も月一出社日があります。 出向先は土日休みで祝日は休みではありませんが大型連休が出向元よりも長くとってあります。 2. 出向先では15分ごとに時間が給与換算されて毎月の所定内時間を超えた分が残業代となります。 出向元では時間管理ではなく出勤日数管理で残業代は出ません。 この状態で出向元会社から毎月出社日の土曜に行っている会議に出席するように指示を受けました。 しかしながら現状籍のある出向先では土曜は休日なので業務を行うことに抵抗があります。 そこで質問です。 1.転籍出向中の私に出向元の会社が指示を出すことは問題ないのですか? 2.出向元会社が出向先会社との労働時間の差(出勤日数)を出向先の休日に出向元会社に出勤させることで埋めることは転籍出向であっても問題ないのでしょうか? 3.出向元の指示により業務を行った場合、どこに費用請求をすればいいのですか?(出向元に籍がない為) 以上、宜しくお願いします。

  • 労働契約変更の同意書

    教えてください。 会社から組織変更に伴い新たな就業規則になるため 「労働契約内容変更の同意書」に押印を求められました。 今までは、 基本給+役職手当て+残業代でした。 それが同意書には 基本給+役職手当+職務手当て になりました。 職務手当てには、残業代が含まれるとのことで、残業代が一切でなくなりました。 そのため、今まで同等の残業量だと同意書前の給与を下回ってしまいます。 業績に関しても特別悪くなったわけでなく、今回はあくまで組織変更に伴うもので 減額でなく、組織変更に伴う給与形態の変更ですとの説明でした。 本来では昇給が年1回と就業規則には書いてあるのですが、その説明すらなく 同意書で減額を求めてきており、先行きが本当に不安です。 こんなのはありなのですか? しかも、就業時間も20分早くなり、実質残業はとても多くなっています。 この不景気の中、社員としていられるだけ感謝するべきなのでしょうが このいいなりになっていいのか不安です。 急いでだしてくれということで、すでに同意書を出してしまったのですが・・・

  • 「休出」という振替休暇の取れない出勤があるのですが

    私の勤務先では休日出勤する場合「休出」「振出」という2つのパターンがあります。 ・「休出」・・・振替休暇を取得しない出勤(労働時間は8時間を越える場合にも使用する) ・「振出」・・・振替休暇を取得できる出勤。(労働時間8時間未満の場合は「休出」に変更となる) 私は年俸制で働いており、給与は毎月一定で残業代は一切出ないのですが、この半年、上司の命令で「休出」を24日行っております。(いずれも労働時間は8時間以上) この「休出」は我々労働者には何も支払われないため、「申請が必要なサービス残業」的な扱いになっております。 半年で24日「休出」を行いますと、ほぼ1ヶ月働いた計算であり、会社にいいように使われているように思えてなりません。 そこで質問ですが ・上記「休出」のような制度は法律で認められているのでしょうか? ・多すぎる休出を理由に、私が会社に休みや給与の支払いを請求することはできるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 出向で残業のない業務になったので手取りが減少

    質問させていただきます。 知人の話ですが、出向を命じられ、別の法人で勤務することになったそうです。 出向先では定時退社が原則で、残業が発生せず、出向前の業務では月に20時間程度の残業があったとのことです。 そのため、手取り給与が15%ほど減ってしまったとのこと。 上記は合法なのでしょうか? ちなみに、内示を受けた際には上記の可能性は示唆されなかったらしいです。 ※「その人はリストラ候補だったんだよ。」的なコメントは結構です。業務命令として法的にOKなのかを教えてください。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 出向者の給与について

    出向者を受け入れていますが、親会社から出向者の給与分の請求がきます。この場合の勘定科目は、外注費でよろしいのでしょうか。そのとも給与で処理したほうが良いのでしょう。 また、出向者の給与分については、労働保険料の対象になるのでしょうか。

  • 労働組合と出向者の関係

    以下のようなケースについて、相談致します。 ・A社の関連会社へ出向中 ・A社の労組に所属 ・賃金はA社より支給 ・組合費は出向前と同額を給与より天引きされている。 上記のケースにおいて、A社の就業規則にあって出向先(関連会社)にない「連続休暇制度」の制定をA社の労組に相談しました。 労組の返答は「出向先(関連会社)との関係だから、労組は介入できない」との事でした。 1.労組のこの主張は正しいのでしょうか? 2.もし、正しいのなら組合費の減額などを主張できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出向?派遣?仮に違法性があった場合は?

    会社から提携会社へ約2年半出向命令を出されて出向していました。 近々出向解除で会社へ戻るのですが・・・出向中の契約内容が下記項目と違い困惑してます。 (出向元担当は出向に該当すると言い、出向先担当には派遣に該当すると言われたし、出向元担当に出向規定等を尋ねたら無回答でした) とあるサイトで見つけた出向に関する規定 (1)出向先が出向労働者に対する指揮命令権を有していること (2)出向先が賃金の全部または一部の支払をすること (3)出向先の就業規則の適用があること (4)出向先が独自に出向労働者の労働条件を変更することがあること (5)出向先において社会・労働保険に加入していること 相違点及び具体例(   ) (1)出向先と出向元が出向労働者に対する指揮命令権を有している (出向元の開催する研修会への参加命令) (2)出向元が賃金の全部を支払をしている (出向先の給料の方が高いはずなのに出向元の給料が適用されている、それでいて仕事内容は出向先社員と同様) (5)出向元において社会・労働保険に加入している (出向先総務に尋ねた所、出向元の社会・労働保険が適用されるので加入不可と言われた) これは仕事内容的に派遣?出向?もし仮に違法性があった場合は?法的に何か対処する事はあるのでしょうか? 詳しい方の回答をお願いします。