• ベストアンサー

決算をまたいだ特別保険料の経理処理について

法人保険の経理処理について質問させてください。 決算月に逓増定期保険(50%損金)に年払いで加入しました。 しかし体況が悪く特別条件の割増保険料がついてしまいました。 年払いの標準保険料は決算月内に払い込んだのですが特別保険料は査定結果が出たのが 遅くて翌期の支払になってしまいました。 前期の決算対策で加入したので前期分として処理したいのですが、この場合どのような経理処理をすればいいのでしょうか? 宜しくご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tibor
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

保険料は支払った日が属する期の決算で処理します。(前納は別ですが) ご質問のケースでは、特別保険料は今期分で処理してください。 前期の決算で未払い計上して、前期決算に反映させることはできないと思います。

AyAa3951
質問者

お礼

お礼遅くなりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 決算時の前払い生命保険料の仕訳

    経理初心者&初めて決算処理する為、決算時の生命保険料(年払い)の仕分けについて教えて頂けないでしょうか? 今年の2月24日に個人事業主から法人成りし、1月31日に初めて決算を迎えました。 1月に生命保険(定期保険:保険期間100歳・払込期間100歳)を契約し、保険会社に年払保険料として852,850円支払いました。 保険会社から1/2損金、1/2資産計上という事で「定期保険料426,425円」「前払保険料426,425円」として経理処理するようにと言われたので、    定期保険料 426,425   /   普通預金 852,850    前払保険料 426,425 というように処理しました。 そしてすぐ決算を迎え、1ヶ月しか当期分として計上できないとは思うのですが、どのように決算仕訳すればいいのかわからずにおります。 書類提出期限間近だというのに、決算書類に添付する前払費用の記入をし始めて気づいてしまい、焦っております。 ド素人の質問で大変申し訳ありませんが、詳しくご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 保険の処理について(法人)

    会社で節税のため年払いの生命保険に入ることになりました。 契約者 法人 保険受取 法人 被保険者 代表者息子です。 代表者息子は従業員です。 他に10名ほど従業員がいますが、保険にはいるのは代表者息子だけです。 支払は年払いで損金処理できる保険なのですが、今回のように1人だけ加入した場合、何か問題あるでしょうか? よろしくお願いします

  • 法人生命保険の仕訳の流れを教えて!

    法人で定期生命保険に加入し、10月末に年払いで100万支払います。 契約日は11/1で、会計期間は11/1~10/31です。 損金は半分です。 仕訳の流れと、決算整理仕訳を教えてください。

  • 終身保険料の経理の仕方

    誰がわかる方がいたら教えて下さい。 会社の事務をしています。 会社社長の息子が従業員給与として働いています。 今回保険に入ったと言うことで保険契約書を見せていただきました。 終身保険で契約者は法人、被保険者は息子、死亡受取人は会社となっているのですが、保険会社が経理処理として明記されているのは 保険積立金 1/2  保険料  1/2 となっています。 これは保険料として1/2損金経理できるのでしょうか? 保険料ではなく、給与として扱われるのではないか・・と。 給与としても1/2損金経理として処理をしていいものか。 保険料で損金経理だけで済めばいいのですが、給与として扱われた場合、給与から天引きしなくてはいけないのか? 年末調整時期になり、保険料の部分は給与(賞与?)として総額に含めなくてはいけないのか? 経理処理が困っています。

  • 期末に進められる節税対策と称した保険商品

    宜しくお願いします。 会計年度末(3月)が近づいてくると、色々な保険屋さんが 利益操作だの節税対策だの全額損金算入できるだの 保険商品をもってきます。 前も今の会社でもずっと経理をしていますが この保険外交員たちといつも意見が食い違います。 「3月末までに加入して年払いすると 1,200万(とりあえず月100万と仮定して) 全額損金に落とすことができますよ この場合の節税効果はこうですよ」 とおっしゃるのですが 「それは加入日や契約期間はこれから先一年でしょう  ですから今期に入れれるのは一ヶ月分で残り11ヶ月は  前払保険料です。年払いも月払も決算効果は同じで  1年分今期に入れるなら遡って昨年の4月から加入してた  って処理にできるんですか」 と私は言いますが、保険外交員の常識!?知識と いつも食い違います。 保険外交員は「そういう理由で色々な法人個人へ今        人気の商品なんです」       「国税が認めてるんです」と自信気に話します。 まぁ、保険は課税の繰り延べと位しか考えていません。 その会社の別表4・7も見ないで、よく節税だどうだ売りに来れるなと 思いますが。 契約内容では、全額損金算入はあるかもしれません。 ですが、期末に先一年(今期残1ヶ月)を年払いして、それを全額今期に 計上できませんよね? もしあるなら私が知らないだけで恥ずかしいのですが。 すみません、税務署か税理士先生へ聞けと思われるかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 決算後に気づいた間違いの処理方法について教えてください。

    決算後に気づいた間違いの処理方法について教えてください。 決算を初めて迎える法人の代表者です。 独立して一人でやっている会社なのですが、人をやとうお金もないので、経理も自分でやってるのですが、決算(6月末)を迎え、決算書を作っているときに間違いに気づき、いろいろと調べたのですが、どうしたらいいのかわからずにいます。 社会保険料の計算を間違って、役員報酬を本来払う額よりも3万円ちょっと低くしか支給していませんでした。 この場合、どのように処理をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 決算について

    一例として考えてみてください。 申告間際になって保険の解約があることが判明しました。 (1)その法人は保険会社から借入金を行っており、解約して借入金の精算を行った。 (2)前期の決算書にはその借入金の残高は載っているが、かなりの丼勘定であるため当期末の残高は信用できない。 つまり、解約時の計算書がないため処理が出来ない状況にあるとします。 もし申告期限までに間に合わない場合、勝手にやるわけにもいかないので、翌期に処理するしか方法はないのですが(第三者から見れば明らかに利益操作になってしまいますが…)、何かいい方法はありますか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年払保険料の未払計上?

    3月決算の法人についてです。 16年3月期に所得が多く出そうだった為、3月中に年払の生命保険に加入し、保険料の支払、損金部分の経費計上をしました(16年3月~17年2月分)。 そして今年の3月に2年目の年払引落通知が来ましたが残高不足により引落しされず、4月に一年分を支払いました。 この場合、17年3月決算において一年分の損金部分を未払計上することはできるのでしょうか? 継続性云々を考えると毎年3月に一年分を損金計上していけばよいような気がするのですが、期間対応を考えると、払ってしまわなければ11ヶ月分はアウトのような気もします。 アドバイス、どうか宜しくお願いします。

  • 小規模な会社で損金経理できる生命保険はありますか?

    小規模な会社で損金経理できる生命保険はありますか? 法人向けのガン保険やそのたの生命保険には企業としての加入要件があるのが一般的なのでしょうか? 社会保険に加入していることだったり従業員の人数だったり。。 小さな会社を起こすかもしれないのですが社長含めて数名の会社の予定です。 会社の経費(損金)になるなら会社が契約者の生命保険等に加入したいと 考えてますが小規模な会社だと難しいんでしょうか? 小規模な会社で生命保険料を損金経理できる方法や おすすめの保険会社があれば教えてください。

  • 会計王5の決算処理について

    会計王・経理どちらも初心者です。会計王5での決算で、<損金に算入した県民税・市町村民税><交際費等の損金不算入>の加算の処理はどうすればよいのですか?

専門家に質問してみよう