• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:預かり金とキャンセル料返還について教えてください。)

預かり金とキャンセル料返還について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 個人経営の刺青店とトラブルがあり、預かり金の返還に困っています。
  • 予約した施術日に店舗に到着したが、彫師が不在であり、キャンセル料が引かれることとなりました。
  • 消費者センターに連絡しても相手方からは無視され、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

 法的には、いろいろな問題点がありそうな内容ですね。 >1、 まず全額4万の請求は可能か?(一度は1万はいいとは言いましたが、関係ない法律をだしてこちらに圧力を与えたから可能性があればそれも請求するというメールも送りました。)  質問文から判断する限り、難しいでしょう。  相手方からキャンセル扱いするという話があり、質問者さんが、「私のスケジュールはいつも流動的で家にいることが少ないということから、振り込みにしてくれ」と返信しているので、キャンセルの合意が成立したことになります。  そうすると、3万円の返金は認められますが、キャンセル料に合意している以上、法的にはキャンセル料1万円の返金は認められません。  キャンセルに合意していないという主張をするのであれば、その「法的根拠」を示す必要があります。また、キャンセルの合意がないのであれば、返金ではなく、タトゥーの施術を求めることはできますが、返金は請求できないことになります。 2、 このような状況まできた場合はどうすればいいのか?  どうしても返金を求めるならば、裁判しかないでしょう。内証証明を送っても無意味な状況だと思います。  裁判しないのであれば、相手方が返金するのを待つしかないと思います。 3、 相手の言う「今は金がないから無理」ということについて、預り金をまだ何もしてないのに使ったからという解釈したが、預り金でまだこちらに何もしていいない状態でそれう使うことは可能か?  質問文からする限り、相手方は施術はするつもりであったと思われますから、法的には問題ないです。

yousucksohard
質問者

お礼

わかりました。 一応弁護士のほうにきいてみたところ3万の話で進めれば必ず大丈夫というところでした。 一万に関してはあなたの言う通りだと思います。 そして、行政書士ではなくて司法書士でした。すみません。 これなら法的に3万に関しては法的な束縛はもてるとのことですありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

何でもメールで済まそうと考えてしまっていることが問題。 「メールを出せば相手は必ず読むはず」という思い込みに立脚している。 「決めた時間」ということは相手との「約束」。 「それを一端反故にしたい」という一方的なお願いをなぜメールで済まそうとするのか。 しかも、具体的に何分という言い方はしていない。 どれだけ待たせるつもりなのか。 相手からすれば「あんた、いったい何様!?」状態。 その後もメール、メールの連続。 無視だと言うが、消費者センターからの「電話」にはちゃんと対応してる。 さらに、「現金書留で」の申し出を拒否して「口座振込」を要求。 現金書留で送られたとしても、あなたは何らかの方法で受け取れるはず。 相手としては「もう相手にする気ナシ」の状態。 デザイン決定までのやり取りは、あなたが納得するかどうかの問題。 いやなら店を変えれば済む話。 私のスケジュールはいつも流動的で家にいることが少ない、ということはあなたの事情。 相手には何ら関係のないこと。 世の中自分の思ったとおりになると考えてませんかねえ・・・。 相手のことを何も考えてないと思うんですけど。 で、現実問題としては「4万円の全額返金」は無理。 キャンセル料1万は事前に分かっているし、当日の状況ではキャンセルと受け取られてもしょうがない。 選択肢は二つ。 (1) 実際に店に出向き、3万受け取って別の店を探す。 (2) その店で彫ってもらう。当然1万は追加になるだろうけど。 さあ、どうしますか? まあ、このまま続けても、その彫師さんは気持ちよく仕事が出来ないと思うので、お店を変えるしかないと思うけど、あなたの態度が変わらないとすると、同じことが起こると思う。

yousucksohard
質問者

お礼

相手にとっては関係ないとは思いますが、相手はこれで承諾しています。 一応弁護士に色々と助言を頂きましたのでもう大丈夫です。 お店は実際にもう変えているのであとは3万について返金させるための手続きをしています。 メールに関しては、電話であると相手がでれないときがあるということで相手とのやりとりがそれまでほとんどメールという状況であったからです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 少額訴訟して法律的に行く方が、金がかかるんじゃない?絶対相手はそれを見込んでいるよ。1万キャンセル代で済ますか、勝って10万行政書士代に払うかだ。

yousucksohard
質問者

お礼

司法書士でしたすみません。 それならかなり安い値段でできるので大丈夫でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

まずキャンセル料1万は妥当でしょう。 彫師さんの時間を使ってますので当然です。 遅れる連絡をメールでなんで言語道断です。常識が欠落しているとしかいいようがありません。 相手が見れる時間があったかなかったかなど問題ではありません。 きちんと謝るべき部分は謝罪して、彫ってもらえば解決ではないですか? 相手が受けてくれなきゃ、3万円取りに行けばいいじゃないですか? きちんと謝罪したいのでお伺いしますとアポとってね。 文面から察するにご質問者は相手の方に謝意がないですよね。 そりゃへそ曲げるの当然です。 きちんと自分が悪い部分は謝罪をしましょう。 それができないから、解決できていないのですよ。

yousucksohard
質問者

お礼

謝罪に関しては、しっかりとしています。 どこが悪かったのかなど言いました。 そして、これが起きるまでは誠意はもっていたつもりです。 この文章でそれが感じられなかったのは私の責任ですが。。。 メールにした理由は、いつもそまでのやり取りがメールでした。電話であると相手がでれないことが多かったためにメールでのやりとりになっていったという形です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 申し込み預かり金 返還 法的根拠を知りたい

    ご覧頂ありがとうございます。 当方女性です。 賃貸住宅申し込みの際、預かり金を預けました。(家賃1か月分) その後事情があり、物件をキャンセルすることになりました。 直接、店舗に預かり金を受け取りにいかないといけないのですが、電話でキャンセルを伝えたとき、不動産屋さんが、すごい剣幕で罵ってきて胃を痛くしています。 直接、会ったときにはどうなってしまうのだろう・・と心配です。 本契約前ですし、解約の事情も私的なことで話したくありません。 感情的には申し訳ない気持ちなので、弱気に出てしまい、言われっぱなしになりそうなのが心配です。 下記の通りどうぞよろしくお願いします。 ・現状、預かり金返却は了承してくれています。ただ、店舗に行った時に返金を渋られる事、延々文句を聞かなければいけない事、が心配です。 ・キャンセルについて、法律的に事情を話さないといけない義務というのはあるのでしょうか。 ・しつこく文句を言われた場合は、なんと言えばやめてくれるでしょうか。

  • 賃貸 預り金が返還されない

    お世話になります。 どなたか知恵をお貸し頂けたらと思います。 端的に申し上げますと、契約前に渡した預り金が返還されません。 先日、部屋を借りようととある業者のもとへ伺いました。 そこの担当者に、預り金として42,120円支払い、当方の都合でキャンセルしたため預り金を返してもらおうと業者に連絡しました。 すると、本人は既に離職済みで、業者側にもお金が入っていないという状況でした。 お金を預ける際、業者の詳細、当方の名前、金額、名目(お預かり証)、担当者のサインが入った紙を代わりに受け取りました。 受け取る際、口頭ではありますが、契約が成立しなかった場合は返金するとのことでした。 業者としては、 担当者個人が勝手に発行し、金を預かった 責任は負いかねる とのことでした。 担当者本人とは私もその業者も音信不通で連絡の取りようがありません。 この「預り証」をもとに業者からお金を返金させることは可能でしょうか。 もしだめな場合、私は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 どなたかご回答、よろしくお願い致します。

  • 賃貸契約における預かり金の返還について

    預かり金の返還について質問です。 直接私の関わっている問題ではなく、旦那のことなので一部詳しいことが分からない状況ではあるのですがよろしくお願いします。 先日事務所として賃貸物件の契約を検討していて、契約金の用意がすぐにはできなかったので預かり金として一部を支払い、後日残りの契約金を払うという約束を取り交わしました。 しかしその後出資者の都合により契約金が用意できない事態となり、キャンセルの旨を不動産業者へ伝えました。 すると預かり金の返還は勿論するが、既に大家に払ってしまっているので手続きに少し時間がかかるかもしれないといわれました。 そしてその一週間後に催促の連絡を入れると、大家が返金を渋っており揉めているのでもう少し待って欲しいといわれました。 さらにその一週間後(おとといです)に連絡したのですが、まだ揉めているのでもう少し待ってくれとこないだと同じことを言われて終わりました。 旦那曰く不動産業者はこちらに協力的だから大丈夫だというのですが、私は不動産業者が適当な嘘をついて返還をうやむやにしようとしているのでは、と疑っています。 そこで質問したいのが (1)預かり金を大家へ払うことはあるのでしょうか? (2)一般的に預り金の返還にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? (3)また、今後どのように預り金の請求をすればよいのでしょうか? ということです。 ちなみに預り金(手付金でない)ということは不動産業者も認めており、旦那が催促の電話をした時も契約を取り交わしていないので返金しないことはないから安心してくれと言っているそうです。 また不動産業者がいうには大家と管理会社(?)が揉めているので、自分たちも困っているとのことです。 私の心配しすぎかもしれませんが、ネットで預り金について調べていると、どうしても不動産業者にいいように騙されている気がしてしまって… 無知で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 預り金の税区分について

    当社では、社員の人間ドックにかかる費用を一部個人負担としています。 例えば、一人当たりの費用が35,000円(個人負担5,000円)の場合、 5,000円を預り金として個人から収入した後、費用30,000円(課税)と 預り金5,000円を支出しています。 この時、預り金の収入時、及び支出時の消費税の課税区分はどうなるの でしょうか? 相手方とは、内税で契約しています。 よろしくお願いします。

  • キャンセル料

    グッズの譲りをしてもらう予定だったのですが、キャンセルをしなくてはならなくなり、少し前から謝罪メールをしてキャンセルをしてくださいと言いましたが、先ほどメールの返信で (相手:中学3年生)法律でも普通住所まで交換した際のキャンセルは当事者の了解がない限りキャンセルは認められませんから、あなたが優勢になる可能性は低いですね。 といわれました、 キャンセルしたのはとても悪いので、 ネットなどでキャンセル料(法律上で賠償金)はいくらがいいのかなどいろいろ調べ、この場合でいうと[支払う予定の代金の合計18000円]を[他の方に譲れた金額"15000円"+"3500×2=7000円"の合計22000円]から引いた額がキャンセル料の妥当な値段だと書いてました。 なので22000円-18000円=4000円を明日支払うと相手の方に連絡をしたのですが、実際のところキャンセル料はどのくらいがよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします!! また、妥当なキャンセル料以上を要求された場合はどうしたらいいでしょうか?

  • 当日キャンセルした飲み会のキャンセル料

    先日、学生時代のクラス会みたいのがあり、参加する予定だったのですが仕事の都合で行けなくなりました。キャンセルする旨を集合時間15分前ぐらいに連絡した所、当日キャンセルはお金がかかるから無理。と言われましたが、仕事も祝日という事で変わりの相手は帰ってしまい、自分しかいない為、キャンセル料と言ってもほんの1000円ぐらいだろうと思ったので、じゃーキャンセル料払うから・・・てメールしたトコ 飲み会終了後、キャンセル料3500円ね。とメールが来て、えーそんなに??と思いました。 前もって当日キャンセルはお金がかかるよ!と連絡してくれればこっちもキャンセルせずに都合をつけたし、たとえキャンセルする事になってもしょうがないと思い、お金は出しますが、前もって言ってくれなかった事に腹が立ちます。また少なくとも10人以上は集まっていると思うので会費プラス1人350円で私のキャンセル料も補えるし、何か理解が出来ない部分がいっぱいあります。 一応、次回(半年に2回ぐらいクラス会をしてるので)の飲み会の時に払うね!とは言っておきましたが、もう気持ちも何も無いクラスとは飲みたくもないから、一生、クラス会は参加しない!と言ってその3500円も無しにしようか思ってるのですが、飲み会のキャンセル料てどーなんでしょうか?? 今までのまた別の学校時代のクラス会の幹事などはしっかりしてるので 前日からキャンセル料はかかるから前の日に言ってね!とか予め連絡をくれる人とかだったので、当日キャンセルの事について今回が初めてで ビックリしてるので、よろしくお願いします。

  • 預かり金と前受金の違い。

    すいません。質問です。前にインターネットショップ で事前に商品代金を銀行振り込みしてもらったお金 の勘定科目は預り金と教えられたのですが、思うに 前受金のような気がします。 相手が取引先か顧客かで勘定科目が変わるのでしょうか? また宣伝広告費をある会社に支払ったのですが諸事 の事情でキャンセルとなり、預金口座に返金されま した。この場合、貸方の勘定科目は前渡金となる のでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャンセル料について

    私は先月、病院のクリニックへ顔のシミを取りに行きました。 エステではなく病院です。 施術費用は約20000円でした。 施術後も9ヶ月くらいは日焼けや美白対策などのアフターケアが必要で、10日おきに5回程クリニックに経過を見せに行く必要があります。 施術をしても一見元に戻ったようなシミが復活するかもっと濃い色で復活するようになっていて、それを抑える為に更に1回1080円の施術を5回程すると濃い色までにならないようになると言われました。 その1回1080円の施術は任意ではありますが、だいたいの人はその施術を受けると聞いて私も受ける事にしました。 4回目の術後のケアの日に私はクリニックに入れておいた予約をすっかり忘れてしまい、予約時間1時間過ぎた頃に無断で行かなかった事に気づき、慌ててクリニックに電話を入れました。 すると3000円のキャンセル料がかかると言われました。 キャンセル料の話など聞いた事も無かったので、そんな話は初めて聞きますがと言ううと、始めに説明しなかったですか?診察券にキャンセル料の事が書いてなかったですか?普通キャンセル料は取りますよね?と言われました。 私は聞いた事も無いし、電話をしていた時は診察券を確認しないで会話したのですが、電話が終わった後に確認すると何も書いてありませんでした。 他にそんな事を書いた紙を貰った記憶もないです。 でもキャンセル料というのは大事な事だから診察券に書いてあるのに読まなかったのが悪いとかはおかしいし、どのくらいの大きさの文字で書いてあるか知りませんがその説明は口頭できちんと伝えるべきではないですかと私は言いました。 そして3000円という金額の高さにも驚き、そんな高額な料金なら尚更、患者さんにキャンセル料の事を分かりやすいように伝えるべきではないですかと言いました。 だいたい3000円は高額ですよね?と伝えたら、そうですか?ととぼけた返事が返ってきました。 すると私がキャンセル料について聞いてないというなら今回だけはキャンセル料は頂かない事にしますが次回からは頂きますと言われました。 内容としては以上です。 (1)エステなら分かるのですが、病院なのにキャンセル料って普通取るものでしょうか? 歯医者さんみたいな病院で今まで予約を忘れていてキャンセル料を取られた事は無いのですが、病院でキャンセル料を取るのは普通なのでしょうか? (2)普通というならエステのように契約書を交わすべきではないでしょうか? 仮に事前に口頭とキャンセル料の事を書いた紙を渡されたとして契約書無しに成立するものでしょうか? (3)エステでは確かに無断で行かなかったら1回分の施術が無くなるとかのペナルティがありますが、それでも1回は多めに見てくれる所も沢山あります。 3000円などという高額なペナルティは初めて聞きます。 このキャンセル料は普通でしょうか? 以上、3つの質問の回答を宜しくお願いします。

  • 飲食店のキャンセル

    飲食店で予約したのですが、一週間前にキャンセルの意思を伝えたのですが、その時はキャンセルはできないと言われました。 一週間前にキャンセルができないのは、妥当ですか? そして、幹事の子がキャンセル料を払ってしまったのですが、それはどうすれば取り返せますか?

  • 多額のキャンセル料

    A氏から「コモドダイビングクルーズ」と言うのがあるが 参加しないかと言われ参加する事にしました。 12月5日からのクルーズなのですが9月までに全額215000円 払って欲しいと言われ7月5日に口座に振り込みました。 しかし調べてみると215000円は相場よりかなり高くて 業者も日本の旅行業者ではないみたいでした。(インドネシア在住日本人)契約時は日本在住でした。 不安になり8月27日A氏にキャンセルしたいとメールしました。 すると9日後の9月5日に返事が来てメールのあて先が違うので 妻のアドレスにメールするようにと言ってきました。 すぐにA氏の妻のアドレスにメールしたら 「お金は支払ってしまったので今キャンセルするとキャンセル料が かかる。幾ら戻るか調べてから返金する。」 と返事があったので、すぐに キャンセル料が発生するのであれば旅行には参加する。 キャンセル料の金額を聞いてから返事をする。 と返事をしたのですが 9月16日に返金しました。確認してください。といきなりの返金。 キャンセル料75000円も取られました。 75000円のキャンセル料は納得出来ないので返して欲しいとメール しても返そうともしない。とても困っています。 この場合日本の法律は適応されないのでしょうか?(旅行業法違反とか) 契約時の「旅行条件を明記した書面」(キャンセル料とか明記した書面等)を事前に消費者の方に渡すと言うのもありませんでした。 少額訴訟で取り戻そうと思っているのですが良い方法は無いでしょうか?