• ベストアンサー

ナメクジによる髄膜炎

ナメクジの体にはたくさん菌がついていると効きました。 髄膜炎にかかるともききました。 野菜にナメクジがいました。 粘液がついており気持ち悪いです。 体だけではなく 野菜についた粘液も危険でしょうか? ナメクジの粘液がついたサラダは洗って食べるのはやめた方が良いですか? 捨てるべきですか? ナメクジを生で食べて髄膜炎にかかった事件があったようなので 健康面で不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

正確に言うと、ナメクジはネズミに寄生する「広東住血線虫」という寄生虫を中間媒介します。 たまたま、この広東住血線虫を保有していたナメクジを触ったり生食したりすると、 人間も広東住血線虫に寄生され、髄膜炎になる可能性が生じるのです。 したがって、すべてのナメクジが髄膜炎になる犯人になるのではなく、 一部の広東住血線虫に寄生されたナメクジが危険という事なので、 日本の場合は、そんなに大げさに心配する必要はありません。 今までこの寄生虫により髄膜炎になったとされる症例は、 日本国内ではまだ数十人単位で、主に被害が観測されているのは沖縄周辺での話です。 だからといって安全だ!とはなりませんが、 野菜についたナメクジの粘液が危険だと判断するならば、 ねずみが居る家やねずみが活動する屋根裏、床下はもっと危険だという話になるので、 そこまで神経質になると、口に入れるものは全て危険!という事にもなります。 とりあえず、ナメクジを「生食」するのは危険と意識する程度で十分でしょう。 軽度の髄膜炎なら、薬で治療&改善可能でもあるので、 不安ならしっかり洗って火を通す、という対応で大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナメクジによる感染症

    昨日、週末に洗い、乾かしておいた水筒になめくじが入っていたようで、気づかずにお茶を注いで小学校二年生の息子に持たせてしまいました。お茶は八割ほど飲み干し、口の中になめくじが入り、気持ち悪くて吐き出して、ナメクジの存在に気がついたそうです。 息子に謝ったのはもちろんですが、(笑ってゆるしてくれました) 寄生虫が気になり色々調べて見ましたが、(ネットや保健所など)寄生虫による髄膜炎の恐れがあるとは書いてあるものの、それ以上のことはかいてませんでした。 知っている人がいたら教えてください。 (1)いつまで大丈夫なら心配ないのでしょうか?(一ヶ月何も無ければ気にしなくてもいいとか)からだが弱った時に発祥するのであれば一生気にしていかなかればいかないのでしょうか? (2)このことによる髄膜炎の発症率はどれくらいでしょうか? (3)なにかしらの寄生虫や病気をもらっている可能性がある場合にする検査で、この場合にしといたほうがいいものってありますか? (4)この状況で髄膜炎以外に、気にする病気はありますか? 今は、何の症状も無く、とても元気です。 よろしくお願いします。

  • ナメクジの夢

    この夢はどういう風に解釈すればいいんでしょうか。 自分で少しだけ調べてみたのですが、色々な解釈を聞いてみたいです。 お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いします。 以下がその夢の内容です。 私は自分の部屋で布団の上に一人でいました。 そしたらナメクジが現れました。 どこから出てくるのだろうと思ったら自分の体からナメクジが湧き出ていました。 どうやら皮膚を突き破って出てきているようです。 気持ち悪かったのでナメクジを振り落としました。 するとまた一匹ナメクジが体のどこからか湧き出てきます。 腕から出てきたり、足から出てきたり・・・ そしてあごからも出てくるようになり、口からも出てくるようになります。 最後には胸の方からナメクジが湧き出てくるようになりました。 胸から出てくるナメクジは顔に向かっているような感じでした。 はじめは一匹ずつだったナメクジはどんどんと湧き出てくる数が多くなっていきます。 さすがに嫌悪感を我慢できなくなり、動悸が激しくなり、叫んでしまいました。 ここで夢が終わります。

  • スーパーで売ってるサラダ 保存料がいっぱい?

    よく、「コンビニのサラダは保存料がいっぱいで体によくない」 と言いますが、 スーパーで売ってるサラダもそうですか? 自分でスーパーで生の野菜を買い、調理するのが一番健康にいいですか? サラダが食べたいからってコンビニやスーパーの出来上がってるサラダを食べるのは 良くないですか?

  • コンビニサラダ(生野菜) と野菜ジュース

    コンビニサラダ(生野菜)を食べるのと野菜ジュースを取るのでは どちらが健康にいいでしょうか? 時間がないため野菜ジュースで栄養をとりたいのですが やはりちゃんとした野菜を食べた方が良いですか? しかし、サラダはあまり栄養がないとも聞きました。 効率よく栄養(野菜)をとる方法を教えてください よろしくお願い致します。

  • サラダと体を冷やす食べ物とダイエットの関係

    標準ですがもうちょっと痩せたい+サラダ好きなので調べてみたのですが。 【サラダを食べるといいこと】 1.必須ビタミンとか代謝アップ効果により、サラダだけたっぷり食べたほうが何も食べないより早く健康的に痩せる。 2.冷たいもの(アイスとか氷とか)を食べると冷えた体温を上げるためにエネルギーを使うので脂肪が燃える。 3.加熱するとせっかくのビタミンが消えるので生がGOOD! 【よくないこと】 1.生野菜は体を冷やし代謝を下げるので脂肪が燃えない痩せにくい体になってしまう。 …なんか微妙に矛盾する気が…。 特に一番気になるのは、冷たいものを食べて体温下げること。いいんでしょうか悪いんでしょうか? 夏バテ気味なので葉野菜・トマト・きゅうり+海草のサラダ +油身の少ないゆで肉+ときどき玉子とか枝豆だけで暮らしてもいいと思ってるのですが…。 ちなみに一日2時間歩いてるので運動はしてるほうかと。どうでしょう?

  • 生野菜を食べた方がいいのでしょうか?

    1日に緑黄色野菜を350グラム摂った方がいいと聞きます。 温野菜で食べるのは簡単ですが生野菜として例えばサラダだとすると大量です。 生野菜を食べた方がいいのは新鮮でビタミンCが多いからでしょうか? だとするとビタミンCが多い果物を食べればいいんじゃないでしょうか? 私は緑黄色野菜は温野菜で食べて、新鮮な果物を生で食べればいいと考えていますが、それじゃ健康上ダメでしょうか?

  • サラダ(生野菜)と肌について

    サラダ(生野菜)と肌について サラダは体を冷やすしとくに肌に効果ないみたいなことを聞いたんですか まったく効果ないんですか?

  • カタツムリやナメクジ、蛙は触ってはいけない?

      数年前に友達に言われた事をふと思い出し   気になったので質問させて頂きます。   『 カタツムリやナメクジ、アマガエルとかは     触らない方が良いんだって。     何とかって菌に感染する事が有るらしいよ 』   と言われました。   私は元々、蛙が大好きで雨蛙等を見つけると   ササッと手で持つ方です。   ひとしきり写真を撮った後に戻します。      ナメクジも時々、風呂場に出没するので   小さい、大きめ関係無く   外へ逃がす為に手の平に乗せて   窓の外へ・・と云う事もします。   カタツムリは殻も体(血管が通ってる)だった様な記憶が有るので   殻は持たず、手の平に乗ってくる者だけを触ったり眺めたり。   でもたまたま友人の発言を思い出し『本当なんだろうか』   ・・・と思って質問させて頂きました。   友達が私の習性(持ったり触ったり)が嫌でそう言ったと云う事は   有りません。   その子とは特別仲良しでは無いので、普段遊んだりもしないし   何に付け、友達がいる前では触ったりしないし   話した事も無いので・・。   友達が言っている事は本当なのでしょうか?   (私が触る蛙は緑色の普通の小さい蛙のみです)

  • 子供のウイルス性髄膜炎について教えてください。

     7才の男の子ですが、6月1日に気持ちが悪いといい、熱も37度6分で様子を見ていたのですが、吐き気、首の後ろの硬直、頭痛があり、病院へ行ったところ、風邪といわれ、髄膜炎を疑っていると伝えたところ、髄膜炎でも安静に寝てるしかないといわれ、帰ってきましたが、翌日、あまりにも頭痛がひどいので別の病院へ行ったところ、髄液検査をし、ウイルス性髄膜炎と診断、そのまま入院となりました。菌の数値は300でしたが、先生の話では、これからピークがくるのでもっとあがると思います。とのことでした。  1週間すると40度あった熱も37度代まで下がり、11日目の6月12日に,髄液の再検査をしたのですが、数値は500でした。ピーク時の数値がわからないので、減ってきているとは思いますとのことでしたが、微熱(37度2~5分)のあるまま翌日退院することになりました。知人で大人になってからウイルス性の髄膜炎をした人がいるのですが、3度髄液の検査をしてしっかり数値が落ちるまで1ヶ月入院をしたと聞いてます。主治医は髄液の検査は痛いのでかわいそうなのでもうしないとのことでした。数値の高いまま退院して、普通の生活をしても良いといわれたのですが、大丈夫なのでしょうか?退院後5日目には学校にも行けるというのですが、まだ微熱もあるので良いといわれたお風呂も入らず、家で寝かせています。数値が下がると思われるころまでは安静にしておいた方のがよいのでしょうか? 髄膜炎になる三週間前に頭痛と発熱で小児科で副鼻腔炎といわれ治療をしたのですが、関係はあるのでしょうか?主治医は無いと思うというのですが・・。  おたふく風邪の予防接種は4才ですませていますし、手足口病の症状もありませんでしたので原因はわかりません。予防方法や、再発の心配はあるのでしょうか? ちなみに、先ほどの1か月入院した知人は1年後にまた髄膜炎になり1か月また入院したそうです。  

  • 髄膜炎の予後について

    先月下旬になりますが、高熱と頭痛が続き、医者に行ったところ「髄膜炎」と診断され、かれこれ3週間ほど入院、今日やっと退院してきたところです。 入院後10日ほどで高熱や頭痛、吐き気などの症状は収まりましたが、その後もしばらく37度前後の微熱が続き、また髄液中の細胞数がなかなか減らず(多いときは400を越えました)、抗生剤・抗ウイルス剤の点滴を受け続けました。1週間ほど前の検査で細胞数が約60に減り、微熱もとれたので退院することができましたが、やはり長い間寝たきりだったせいか疲れやすく、体のだるさも少し残っています。早く仕事に復帰したいのですが、この状態では多分何もできないだろうと思うと、しばらくは自宅で安静にしているべきかどうか迷っています。同じような経験をされた方、また専門家の方のアドバイスがいたたければ幸いです。 ちなみに主治医いわく「そんなに激務でなければ仕事に復帰しても構わない」とのことですが、個人的には治りかけの時に無理してぶり返すのも何だし、できれば完全に健康体に戻ってから復帰したいと思っています。

専門家に質問してみよう