• ベストアンサー

仕事が自分に合っているのか疑問に感じる

tounyu_danshakuの回答

回答No.2

合ってる合ってないじゃなくて、あなたが合わせるのでしょう。社会なんてそんなもの。 大切なのは、日々の業務でどれだけあなたのスキルや知識、経験が活かせるかではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 新卒 仕事も同期も合わない

    四月より社会人となったものですが同期(私を含めた6人)と全く気が合いません。 現在泊まり込みで研修を受けているのですが、缶詰状態なのに毎日皆体育会系のノリで元気が良く笑い話で盛り上がってます。 私は比較的大人しい性格なので少し辛いです。 泊まり込みの研修は他社の新卒もいるのですが、同期の人達は関西の企業の人達と盛り上がっています。 研修当初は皆と行動を共にしていたのですが、あまりに気が合わないので徐々に距離を置いています。全く話さないわけではないのですが、時々「あいつと話してもつまんねーな」「あいつ急に離れたよな。」「暗い奴」などと思われてないか心配で余計に素の自分が出せません。 しかも、その同期で一番苦手なタイプの人間が同じ配属先なのがネックで仕事を辞めたいと思うようになりました(上司より気を使い、今まで会った中で一番苦手なタイプ) しかも、同じ社宅で隣.... また、業種も自分が希望していたものと若干違い体育会系の仕事です...(会社自体は比較的しっかりしている) この前は同期の一人に「お前、公務員の方が向いてるんじゃね?」といじられました。 確かに私も若干この仕事に向いてないんじゃないかと考えるようになりました。 こんな理由で辞めてしまえばどこに行っても続きませんが、一人暮らしは辛いし仕事も同期とも合わない...大学時代の友人は同期と仲が良いので羨ましいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 無理してでも合わした方がいいのでしょうか? 私は本当に嫌な事があると若干顔に出やすいので無理すれば嫌っているのがバレそうで怖いです。 どなたか本当に辛いのでアドバイスお願いします。

  • 仕事にやりがいを見出せない時どうしますか?

    仕事にやりがいを見出せない時どうしますか? こんにちは。 現在入社2年目で、営業事務をやっています。 部署の売り上げが思わしくないため、事務員さんを雇う余裕が無く、 他部署は派遣や契約社員の方がやっている業務をずっとやってきました。 「総合職のくせに一般職みたいな仕事して…同じお給料もらってるくせに」 と言われ続けた一年でした。 最近後輩が出来て、仕事も商品企画に関わる重要なことを任せてもらえるようになり、 一年目は仕事がつまらなくて仕方なかったのですが、 やっと面白みを感じられるようになってきました。 ですが、また業績悪化で、今まで力仕事メインをやってくれていた同期の男子が 営業に出ざるを得なくなり、急にその重労働を引き継いでくれと言われました。 店頭で使う大きな什器を出荷したり、倉庫を整理する業務です。 私は体育会系でもないし、身体を使うことはすごく苦手で、 しかも同期の男子は少し子供っぽくて、会社の中でも大声で私を罵倒するような人で、 あまり関わりたくないのに、引継ぎで毎日ガミガミ言われています。。。 上司に相談しましたが、 「私がこの仕事を望んでいないのは知っているけど、部署の存続に関わる問題だから仕方ない」 と言われました。 これから先もやりがいの感じられない仕事を続けていかなければならないと思うと、 憂鬱でなりません。 やりたくないと言えば評価が下がることは知っていますが、 どうせ業績が悪いので昇給もしないし、 こんなに苦痛を感じてまで評価を気にしなければいけないのか 疑問に思います。 上司からは、 この力仕事をやるか、新人に引き継いだ今までの仕事をもう一度やるか、 選んでいいと言われました。 どちらにも魅力を感じず、選ぶことが出来ません。 どうするべきか、ご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。

    今、公務員として区で職員として働いているのですが、仕事がなく、本当に暇で毎日毎日何をしに行ってるのかわかりません・・。 他の同期は忙しそうで、大きな仕事を任せられたりしているので、ドンドン差が出て辛いです・・。同期は自ずと仕事をもらえて成長できるから楽でいいなとも思ってしまいます。 先輩に何かないかと聞いてもないと言われるし、自分なりに仕事を見つけやっていますがもう限界です。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに、事務職で、今は地域福祉の係に配属されています。

  • 新卒 同期と合わない

    四月より社会人となったものですが同期(私を含めた6人)と全く気が合いません。 現在泊まり込みで研修を受けているのですが、缶詰状態なのに毎日皆体育会系のノリで元気が良く笑い話で盛り上がってます。 私は比較的大人しい性格なので少し辛いです。 泊まり込みの研修は他社の新卒もいるのですが、同期の人達は関西の企業の人達と盛り上がっています。 研修当初は皆と行動を共にしていたのですが、あまりに気が合わないので徐々に距離を置いています。全く話さないわけではないのですが、時々「あいつと話してもつまんねーな」「あいつ急に離れたよな。」「暗い奴」などと思われてないか心配で余計に素の自分が出せません。 しかも、その同期で一番苦手なタイプの人間が同じ配属先なのがネックで仕事を辞めたいと思うようになりました(上司より気を使い、今まで会った中で一番苦手なタイプ) しかも、同じ社宅で隣.... こんな理由で辞めてしまえばどこに行っても続きませんが、一人暮らしは辛いし同期とも合わない...大学時代の友人は同期と仲が良いので羨ましいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 無理してでも合わした方がいいのでしょうか? 私は本当に嫌な事があると若干顔に出やすいので無理すれば嫌っているのがバレそうで怖いです。 親にも軽く話したら「甘い」と怒られたので誰にも相談できません。 どなたか本当に辛いのでアドバイスお願いします。

  • 自分の仕事を簡単にされたらどう思いますか?

    現場作業員上がりの課長が率いる職場を想定してください。職場の従業員は30名とします。 その職場では、研修はあるものの、マニュアルやカリキュラムはなく、そもそも作業が標準化されていないため、約15日間の研修はほとんど役に立っていませんでした。 実際の仕事についても、上司や先輩によって作業方法が全く違うことで新人達は戸惑い、次々と辞めていきます。 新人達が仕事を覚えないことに対して、職場の長を始め従業員達は「俺たちの仕事が難しいからだ。俺たちは特別な人間なんだ」と優越感を持っていました。 仕事は細分化されており、力仕事を行うものは事務仕事を出来ず、自分の仕事だけをこなしていました。仕事が少ないときはお喋りで時間を潰し、仕事が多いときは残業していました。課長自身も自分の仕事以外はわからないため、ベテラン社員は好き勝手し放題でした。 5台あるパソコンは、操作する者任せなので、ファイルの保存場所やアイコンの配置などが1台ずつことなり、1番のパソコンを使用している者は3番のパソコンを操作できない状態でした。しかし課長はパソコンの操作が全くできないので放置していました。 そこへ人事異動しました。他所の部署から異動してきた新課長は大胆な改革を行います。 まず従業員各々の作業方法を把握して、1番良い作業方法を選び標準化しました。 標準化した作業からマニュアルとカリキュラムを作り、研修を行ったので、わずか5日の研修で新人達は仕事を覚え、ベテラン社員達と同等に仕事が出来るようになりました。 勿論ベテラン達にも標準化された作業方法を徹底させ、課長の指示により仕事を振り分けました。もう「自分の仕事だけ」やっていることは出来ません。自分の仕事が少なくなるとすぐに課長から別の仕事を与えられます。もう煙草を吸って時間を潰すことは出来ません。 5台あるパソコンは、全て同じファイル名で同じ場所に保存され、デスクトップ上のアイコンも同じ並び方をしています。 部署内の全ての仕事を全員がこなせないといけません。ベテランに対しても例外ではなく、慣れない仕事を押しつけられました。また今まで慣れ親しんできた仕事のやり方も変えられました。 ベテラン達の不満が募ります。 ・今までの慣れ親しんだ作業方法を変えさせられた。 ・やりたくない仕事まで覚えなくてはならない。 ・担当の仕事では自分が1番だったのに、すぐに新人が追いつかれた。 ・難しい特別な仕事だとプライドを持っていたのに、それが誰でも出来る簡単な仕事だとわかってしまった。 ・今までは俺に仕事を教わりに来ていた新人達が今は課長から直接教えを請うようになってしまった。 ついにベテラン達は新課長に文句を言いました。 「規則で縛るな。自分らしく仕事をやらせろ」 新課長は全く意に介しません。 「利益が上がるから給料を払えるんだよ。仕事を行う事に対してではなくて、利益を上げられることに対してプライドを持て。仕事は簡単な方がいいんだよ。研修中は売上にならないから1日でも研修を短くしたい。誰でも出来る簡単な作業方法を作れば研修期間を短くできるだろう。売上を上げること、費用を圧縮すること、そうすれば利益が上がる。自分のやり方ではなく利益を上げることを考えろ。実際に売上も上がって、費用の圧縮も出来て利益も上がっているし、新人の定着率だって上がっているのだから文句はないだろう」 さて、貴方が古株の従業員ならこの新課長に対してどう思いますか?

  • 自分にむく仕事を探すには?

    今、僕は未経験で入社して三ヶ月の研修をおえて食品会社にプログラマーとして派遣されてます。とても苦痛で自分は向かないと思っています。26歳でどうやって自分にむく仕事を探したほうがいいのでしょうか?経歴はWEB専門卒 ダイレクトメール会社に3年勤務 ファミレス1年です。よろしくお願いします。

  • 自分に向いている仕事が分かりません

    私は就職活動中の学生なのですが、自分に向いている仕事が分かりません。 性格的にのんびりしているので、公務員が向いてるんじゃないかと言われたこともあります。自分としては一般企業で考えています。営業という職種は全般的に採用が多いですが、私は社交的な性格ではないので性格的に向いていないと思います。 事務系が希望なのですが、銀行や証券、保険などはせかせかした感じで仕事もきつく大変だとよく聞きます。事務の中でもどういった業界やどういった内容の事務が向いているのか分からず、将来が不安です。経験者の方、アドバイスいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 体育会系?文科系?(仕事)

    私は小さい頃漫画家を目指していました。 小学校6年の時も珠算2級を取りました。 しかし小学校の頃は授業で「体育」という科目がありました。高校まで「体育」はありました。私は大学になって「体育」が少ないのに正直ビビりました。不安になりました。中学になってドッチボールができないことにも不安を覚えました。 どの占いでも私は「体育会系」と出ました。体育会系と文科系どっちもある、とも言われたことあります。 仕事も「動いた方がいいでしょ?」とよく言われます。 私が動いているときはいつも真剣です。 ここでこんな私がどんな仕事に就いたらいいかみなさんご回答ください・・。 事務のような文科系の仕事がいいでしょうか? それとも少し動くことがある体育会系の仕事がいいでしょうか? 後悔しない仕事選びのために占いも活用したいのです。さまざまな占いをしました。霊視・霊感・算命学・西洋なんとか 占いではさまざまな結果が出ました。 その中で仕事を決めるのはやはり自分なのでしょうか? 私はいつも仕事が長く続きません。 仕事に対する姿勢や意気込みや決心がつかないまま、仕事し始めてしまうので嫌々ながらし始めるので、なんだか続きません。 友達もいませんので自分の何が悪いのかわかりません。 何がやりたいのか自分の中でまとまってないのが悪いのでしょうか?

  • 自分がやりたい仕事…迷ってます!!

    自分がやりたい仕事…迷ってます!! 私は今年就活で、今は大学のガイダンスや説明会などにちょこちょこ参加している程度です。 もっと早く考えていればよかったなぁと反省しつつある日々です… 私は最初、企業就職を考えていて色々検索したりしていたのですが、企業のためと考えられないのではないかと思い、だったら人のために働きたいので公務員も考えていました。以前そのことでここに質問をしたこともあります。 その中に、民間企業に目を向けてみるのもいいのではないかと回答をいただいたので、またリクナビなどで調べています。ですが、なかなかこれだ!って思えなくて、いつもただただ悩んでばかりです。人のために働きたい、そういう企業をさがしていましたが、どの企業も直接人とは関わりがなくても人のための仕事をしてるんだと思えて、視野が広くなった分、ますます悩むようになりました。また、私は関東の大学に通っていますが、就職は東北にある地元に戻ろうと思っています。しかし都心に比べて企業が少ないのがやっぱり大変です。 私は一度入った企業にはずっといたいですし、とりあえず受かった所に入社してやっぱり自分に合わなくて転職…はあまりしたくありません。 私のような悩みを持っていた方がいらっしゃいましたら、どのように就活を進めていって、最終的にどうして今の企業を選んだのか、ざっくりとで良いので教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 怖い先輩がいるので・・・

    会社に入って2年目の事務のOLです。 私が入社したしたときは、新入社員はたくさんいたのですが、 私の配属された支店は、新人は私だけでした。 相談したいことは、会社の先輩が怖くて、 辞めたい…って思ってることです。 繁栄期になると特に(繁栄期じゃなくてもそうなんですが) 先輩の私への対応がとても怖いです。 電話を受け継いだり、 できた書類を先輩に持っていったりするときに、 先輩の私への言い方がとても怖くて、緊張してドキドキします。 仕事のイライラを私にぶつけられているような気がします。 うちの職場は体育会系?なノリで 普段のほほ~んと生きている私にはついていけない感じで、やめようかどうしようか、悩んでいます。 今度公務員試験を一度受けるんですが、それも受かるかどうか分からないです… こんな私にご叱責でも、アドバイスでも 何でも構いませんので、社会人先輩の方にアドバイスいただきたいです。おながいします。