テンポの速い曲を楽譜を見ながら弾くには?

このQ&Aのポイント
  • ピアノを趣味で弾いている大学生が、テンポの速い曲を楽譜を見ながら弾く方法を知りたいと相談しています。
  • 現在は教室に通っており、楽譜を見ながら弾くように努力していますが、テンポの速い曲ではゆっくりになってしまい、結局は暗譜に走ることが多いです。
  • 質問者はテンポの速い曲を楽譜を見ながら正確に弾く練習法を知りたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

テンポの速い曲を楽譜を見ながら弾くには?

こんにちは。とある大学生です。ピアノを趣味で弾いています。大昔に母親が習っていたピアノがあり、昔から好きなように弾いていたのですが、本格的にやってみたいなと思い、2年前から教室に通っています。現在は、自分の好きな曲+チェルニー30番を先生に見てもらっています。 よく鍵盤にかじりついて弾いているので注意されることが多いです。先生曰く、昔から、遊びでやっていたために耳で覚えることに慣れてしまってい、楽譜を見るよりかは、暗譜をしながら弾いてしまっているのではないかとのことです。確かにその通りです。 そのために現在は楽譜を見ながら弾くように極力努力しているのですが、テンポの速い曲だとどうしてもゆっくりになってしまい、結局は次のレッスンに間に合わせるために暗譜に走ってしまいます。現在テンペストの3楽章をやっているのですが、16分音符がコロコロでてきて目が追いつきません。見ながら弾くとアレグレットがモデラート~アンダンテぐらいの速さになってしまいます。チェルニーも言わずもがなです。そして今度は逆に譜面ばっかり見てしまい、手元がおろそかにらいミスタッチをくりだすこともしばしばです。 なにかよい練習法があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致しますm(__)m ーーーーーーーーー あと、ついでになのですが先生が「暗譜は、弾きながら自然にできていくもの」と言われ、???な感じです。自分の経験では英単語を暗記するように、「覚えよう」と意識して頭をつかわないと、あんまり覚えていないです。これってどういうことなのでしょうか? 長文失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

まず、耳から覚えたのではと先生に指摘されてから 楽譜をみるようになったとのことですが、先生がもと めているのは、楽譜をみながらひくことではなく、初 見で楽譜をよめることを要求しているのです。 つまり、楽譜をわたされただけで、弾ける能力をみ につけなさい、ということを暗に言われているわけ です。これさえも、もしあなたの耳がモーツアルト なみで、一回きいただけの難曲をかえってきて再現 できるというレベルであれば何もいわれないでしょう。 楽譜みていない、と言われたのは、どこか、まちが えてひいていたからではないでしょうか。 ピアノの練習においては、基本的にある程度のレベ ル以上になると、先生がお手本をひいてみせてくれ ず、楽譜の指定箇所を翌週までによんで練習する ことを要求されるようになります。あなたのならって いるチェルニー30番はまさにその段階。 ただし、演奏において、よい演奏をするこつは、楽譜 をおぼえきって、表現に力をそそぐことにあります。 ですので、チェルニー30番レベルを少しすぎたあた りになると、今度は、レッスンの最後に、仕上げとし て暗譜を要求されるようになります。ここでは覚える 能力がためされるのです。繰り返し記号もそのまま に再現することを求められるので単調な曲の場合 かなりやっかいです。あなたもいずれそうなるでしょ う。 と以上は、原則論ですが、では、実際に弾く場面で はどうするのがよいかというと、レッスンにのぞむま えに、正確に譜面をよんで、まちがいなく覚えるこ と、そして、曲の転換点など以外はおぼえてしまい 文章でいえば、段落のかわりめのような曲のかんじ が少し新しい展開をみせるところなどだけ、楽譜を ちらっとみて確認して、弾くということです。 またピアノにかじりついて弾いてしまうということで すが好ましくありません。弾いているときは音をた よりにすべきで、鍵盤の間隔は、みなくとも勘でさ ぐりあてられるのが理想です。暗闇でもひけるのが 理想で、実際、ピアニストは暗闇でも弾けます。 オクターブとぶくらい、なんのそのです。ですので 盲目のピアニストが存在するのです。 ピアノにかじりついて弾くのがよくないもうひとすの 理由が、力の入れ具合です。ピアノは、もともとは ピアノ=フォルテ(強弱という意味のイタリア語)と いう名前の楽器であったことからわかるように、力 のこめ具合で、音に変化があらわれます。表情が でるわけですが、これを自由自在にするためには ひじから先を自由にしておく必要があり、上半身 はそれと独立していなければなりません。 やってみるとわかりますが、まえかがみで、鍵盤 をたたきおろして、大音響をだすことは、不可能。 ちいさく、早く引く場面では、逆にすこし、鍵盤の ほうにかがむような姿勢をとるほうが、指が動き やすくなります。 つまり、鍵盤をみるという目的で、まえかがみに なってはいけない、ということです。 ピアニストになるわけじゃないし・・・という場合に も、覚えきれなかった部分だけ、楽譜をちらっと みて、つぎを弾くということを基本としてください。 どの瞬間にどこをみるかについていえば、弾いて いる場所の、つぎの行をちらっとみる、あるいは つぎのつぎの行をちらっとみるかんじで、さきの ほうをひいていきます。 とっさにわからなくなった場合は、当然、わから なくなった箇所を確認です。

clearcare48
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます! 確かに自分の読譜力は低いと思われます。それが先生との要求の中でかい離を起こしてたんですね・・・そのほかのアドバイスもとても参考になりました!

その他の回答 (1)

回答No.1

少しずつ、譜面を見ながらメトロノームにあわせて練習するのはいかがでしょうか? また、暗譜については、練習を重ねていけば自然に身に付いていくということではないでしょうか。 仕上げに入る頃には、ほとんど暗譜できるようになっているかと思います(*^^*) 譜面を見ないと、強弱や指使い、記号など正確に弾くことができませんよね。 練習頑張って下さいo(*⌒O⌒)b

clearcare48
質問者

お礼

ありがとうございます!メトロノームを使ってみようと思います!

関連するQ&A

  • ピアノ曲の暗譜について。。。

    こんにちは! とある大学生雄です。 今回は暗譜の仕方というかあり方?について質問させて下さい。 実は大昔に母親が習っていたピアノが家にあり、小さいころから適当な楽譜を引っ張ってきて自分の好きな曲を好きなように弾いていたのですが、もっと本格的にやってみたいなと今さらながらに思い、2年前から教室に通い始めました。 我流ですが長らくの下積みというか遊びがあり、楽譜は一応読めるので自分の好きな曲と練習曲(チェルニー30番)を見てもらっていたのですが、最近になりノクターン9-2とかアラベスク1番とかちょっと小難しい曲を弾き始めるようになり、暗譜がかなり苦しくなってきました。 というのも、自分はとりあえず全部暗記というか頭と指に音をたたきこんでから、教室で見てもらっていたので1週間に1回のレッスン毎にだいたい2ページ+練習曲を暗記しています。というか楽譜を見ながら弾くと、ものすごくたどたどしくなってしまうからです。チェルニーとか速い曲だと楽譜を見ながらだと、ものすごいゆっくりになってしまいます。 ノクターンとかも頭を抱えながら暗記をして2か月ぐらいで合格をもらい、今はテンペストの3楽章をやっているのですが、本当にキツイです^^; 110小節あたりから、コロコロ転調したりなんかリズムとるの難しいし、ページが結構あるし頭がうわーってなってます(笑) やっぱりこのままのスタイルじゃよくないと自分でも思っています。今は暗譜できる時間があるからいいけど、社会人になればピアノを弾く時間も減るし、なによりも最近ピアノ自体がストレスになってきてしまっているのでこれはなんとかせねばと思っています^_^; ピアノは楽譜を見ながら弾いていくうちに覚えていくというのが本来の在り方なんでしょうか?また自分の今の適切なレッスン方法について何かあれば教えて頂ければと思います。というか是非教えてください! よろしくお願い致しますm(__)m

  • ピアノの楽譜の暗譜

    初めまして。 ピアノを趣味で小さい頃から習っています。 小さい頃は暗譜もできていたけど(というか指が覚えてくれた)、大人になったら暗譜をする機会もなくなりさっぱり苦手になりました。 大人になってから習っている先生は、趣味で続けている人が無理をして暗譜をする必要はないと言うので・・・。 でも、1年も習っている曲がどうして上手く仕上がらないのか疑問に思い、ネットでいろいろと調べていたら「暗譜ができていない曲は本当に仕上がったとは言えない」と書いてあるものがあり、 なるほど、暗譜ができていたら楽譜を見る必要はなく、鍵盤を見ればいいわけだし、ミスタッチも減るのではないかと暗譜をしようと意気込んでみました。 しかし結果は悲惨なもので、1年間何度も弾いている曲の出だしですら楽譜を見ないでは弾けない・・・・。とにかく楽譜無しでは弾けない・・・。 楽譜を見てから鍵盤に移る間に忘れているというものでした。 こんな私でも、暗譜が確実にできる方法はないでしょうか。 時間や苦労は惜しまないつもりなので、何か知っていたら教えてください。 暗譜して弾ける曲を1曲は絶対に持ちたいと望んでいます。 ちなみに覚えようとしている曲は、ショパンのバラードです。

  • ピアノで難しい曲を弾くには?

    こんにちは! ピアノを趣味で弾く大学生雄です。 大昔に母親が習っていたピアノが家にあり、昔から独学というかほぼ遊びで、好きな曲を好きなように弾いてました。そして大学生になって時間の融通が利くようになってから、本格的に習ってみたいなと思い教室に通い始めました。現在3年目です。 昔からの遊びの分も含めるとやっている時期は結構あったので、楽譜はまあまあ読めるし、飲み込みが早いとたまに先生がほめてくれます。 最初の頃はアラベスク1番やノクターン9-2などの比較的分かりやすそうな曲を選んでやっていましたが、最近はどっぷりのめり込んでしまい、テンペスト3楽章や軍隊ポロネーズなど、昔では「自分じゃ絶対弾けないだろ」と思っていた曲をやり終えることができて、自分でもびっくりしています。やれば何とかなるんだなぁとちょっと感動したりもしました。 でも最近そこで頭打ちな感じがしてなりません。速い曲が全然弾けないんです。ショパンが好きで、いつかは幻想即興曲や黒鍵のエチュードなど軽やかな曲を弾いてみたいなと夢を見ているのですが、試しに練習をしてみると恐ろしく指がまわりません。正確に弾こうとすると曲がかなりゆっくりになってしまいます。YOUTUBEなどを見るとみんな簡単そうに弾いてますが、正直バケモノのように思えます(笑) 大人になってから始めたので、ちっちゃいころからやってる人のようにはいかないだろうけど、どうしても今の壁を越えて速い曲を弾いてみたいんです。先生にいうのは今の分際でこっぱずかしくてまだいってません(笑)  どんなプロセスをもって練習をすればいいのでしょうか。現在はドビュッシーのパスピエとチェルニー30番の6番をみてもらっています。 なにとぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • ピアノの暗譜ができない

    こんにちは。 ピアノの暗譜についてですが、暗譜が苦手だったけど克服してできるようになった人などいませんか? 小さな頃からピアノを趣味として習っていますが、どうしても暗譜だけができません。 ソナタ形式の曲の全楽章を覚えようとか、そういうのではありません。 ただ、ショパンの即興曲やワルツやエチュードなどの短い曲くらいは、楽譜無しで弾けるようになりたいなと思うのです。 私は終始鍵盤を見るよりも、楽譜を見なければ弾けません。鍵盤を見たら、どこを弾いていたかを忘れてしまいます。 大昔、ヤフーの掲示板で同じ質問をしたことがあります。 その時には、譜面を別に用意して、自分の横に置くと、鍵盤までの時間が長くなり、覚えやすいといったアドバイスをもらいました。しかしながら、私にはあっていませんでした。 私のピアノの先生にも質問したのですが、先生も暗譜は苦手みたいで、適切な解答は得れませんでした。 よろしくお願いします。

  • ピアノソナタ「テンペスト」第3楽章の楽譜

    ベートーベンの、ピアノソナタ「テンペスト」第3楽章の楽譜をDLできるサイトを探していますが、中々見つかりません。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • 暗譜にどのくらいかかりますか?

    趣味でピアノを、月2回のペースで習っている中高年です。 ベートーベンのテンペスト3楽章を暗譜するのに2ヶ月半ほどかかりました。練習時間は平均一日1時間ちょっとですが、テンペストばかり弾いているのではなく、前にやった曲や好きな曲も適当に弾いています。指の練習は5分くらいです。 皆さんどのくらいの期間で暗譜するのでしょうか。

  • テンペスト第3楽章の暗譜の方法 他教えてください。

    ベートーベンのピアノソナタ テンペスト第3楽章なのですが、 同じようなフレーズですが少しずつ全部違うような感じで なかなか暗譜ができません。やはり自然と指が覚えるまで何度も練習するしか方法はないのでしょうか? なにかコツのようなものがあれば教えてください。 あと、テンペスト第3楽章、月光第3楽章、ワルトシュタイン第1楽章ではどれが弾きやすいでしょうか?もちろん個人の得手不得手や体感難易度は違うと思いますが・・。 よろしくお願いします。

  • のだめの7番のピアノの楽譜

    ベートーベンの7番1楽章のピアノの楽譜は何処で手に入るでしょうか? 元々交響曲なので、ピアノの楽譜の探し方がわかりません。 お願いします。

  • 楽譜を見ながら弾けるようになりたい

    独学でピアノを弾いています。 やり始めてから半年ぐらい経ち、3、4曲短い曲が弾けるようになりました。 今のところ、一度楽譜に全て「ドレミ・・・」を書き、それから暗譜して弾いてます。 そうしていけば、時間はかかっても確実に弾ける様にはなるのですが、最近ではこの作業に嫌気がさしてきました・・・。 ソナチネやバイエルの本を買って練習というのもありかなと考えましたが、これにまた「ドレミ・・・」を書いて練習するのも・・・。 半年やっていても、簡単な曲すら「ドレミ」を書かないと弾けない状態です。 楽譜を見ながら弾けるようになるなりたいと思っていますが、具体的にどんな練習をしたらいいのでしょうか?

  • 5歳の子が弾けるショパンの曲・楽譜について

    5歳の子が弾けるショパンの曲・楽譜について いつもお世話になっております、皆様、ご教示お願いいたします。 今春、5歳の娘が、ピアノの発表会をすることになりました。 そこで、ショパン生誕200年の年に当たるので、可能なら、ショパンの曲を弾かせたいと思います。 小さい子にもひけそうなショパンの曲はありますでしょうか? 5歳の子が暗譜できる程度の長さの、グレードで言うとピティナのステップだったら、基礎2くらいの(編曲されて、簡単になっているものでも構いません)曲、楽譜を御存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう