• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後の子供の行事参加について)

離婚後の子供の行事参加について

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の子供の行事に参加するかどうか悩んでいる方へのアドバイス
  • 離婚後の子供の行事に参加することのメリットとデメリット
  • 離婚後の子供の行事参加に関する考え方と工夫

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 過去の質問は非公開設定されているのでみれませんね。ですので、この質問の情報で回答します。  自分は、上が小6、下が小2の時に離婚しました。上の子の卒業式・入学式・運動会、下の子の運動会は行った記憶があるけど、その後は一切、行っていないかな。  自分の場合、子ども達から頼み事(自転車のパンク修理とかMP3プレイヤーへの録音など)があるときに逢うくらいで、こちらからは一切連絡していません。最近逢ったのは3月頃かな。元妻達は諸事情で近所に住んでいるんですけどね。4歳だと可愛い盛りなのでお気持ちはすごくよく分かりますけど、頻繁に逢うのは、片親環境に慣れようとしているお子さんにとって過酷じゃないでしょうかね。それにそんな冷酷女に必要以上に関わることないでしょ?自分の気持ちを優先させて、子どもの気持ちを無視しているんだからね。  冷たい助言になりますけど、ご自身の長い人生を別れた子どものためだけに生きるのではなくて、再婚されて新しい家庭を築かれてみてはいかがでしょう?去る者は追わず!ですよ。

k1000
質問者

お礼

>>頻繁に逢うのは、片親環境に慣れようとしているお子さんにとって過酷じゃないでしょうかね。 おっしゃるとおりかもしれませんね。子供にとってもつらい時期に自分という存在はかえって混乱させるのでしょうか。 今は子供のことしか考えられませんが、質問者さんのいうとおり 前向きに頑張っていくようにします。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.6

気持ちはよくわかります。 離婚調停しているのなら、あんまりものわかりよくしてたら、損するだけですよ。 『行事は自由に参加できないなら、離婚にも養育費にも親権にも同意しない。』ぐらい言ってやったら。 駆け引きは必要ですよ。弁護士の助言も受けられては? 数十万の報酬で子供の行事に参加できるかどうか有効なアドバイスが受けられたら安くないでしょうか?

k1000
質問者

お礼

弁護士ですね。 もう少し早く依頼しておけばよかったかな。 確かに調停はものわかりいい人の方が損ですよね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

私は息子が小学2年と1年の時に離婚しました。 行事は一切参加していません。 婚姻時に二人で購入したマンションを元夫が売り違う場所に一軒家を買ったので、どこに住んでいるのか、どこの学校に進学したのかも私には知る由もありませんでした。 それでも息子達は大学進学を機に私に連絡をくれました。 時期がくればお子さんは分ってくれます。 私はそう信じ、子供達の生活の安定を一番に元夫や元姑を刺激しないように会わなかったのです。 今はまだ元夫に内緒ですが、社会人になれば堂々と会いに来ると二人は言ってくれます。 「おかん、あと少し辛抱してくれな」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

参加は難しそうだが、会いたい気持ちはわかるし、ビデオくらいくれてもと思う。 養育費、払うんだよね? 交渉して、ビデオを条件にしたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui2012
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.1

 奥さまのお気持ちはよくわかります。行事ごとに、子供と会ったりしないでくれ!とのことですが、その通りだと思います。やめたほうが良いですよ。特に今はね。下手すると不審者ですしね。  質問者様にはきつい言い方かもしれませんが、幼稚園や小学校の門をくぐることも認められていないんですよ。親権者ではないから…。奥さまが同行されれば別ですが、同行なんて以ての外でしょうしね。  立ち入り禁止の公の場所に、塀をよじ登って侵入しますか?

k1000
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いまは親権者以外には厳しいのですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の子ども達の行事参加について

    1ヶ月前に離婚しました。 11歳の息子(妻の連れ子)と5歳の娘(血のつながりあり)がいます。 親権は妻の方です。 これまで子ども達の学校や保育園のイベントはほぼすべてビデオに納め、DVD化して、喜ばれています。 これからも子ども達の成長をビデオに収めたいと思っています。 娘も来年小学校に上がります。 いちおう卒園式と入学式は来ていいと言われてますが、他のイベントごとは何も言われていません。 近くに住んでいるので会えないこともないですし、電話したいと言えば取り合ってくれます。 しかし、子ども達に会う回数も養育費もまだ決まっていません。 そこで質問なんですが、離婚した父親としては、学校・保育園の行事に参加することはどうなんでしょうか? 子ども達にとっては父親ですが、世間にとっては他人です。 本人達に顔を見られないようにこそっと見るべきものなのでしょうか・・・ 他人が学校等に入ってくるとことは不法侵入に当たるのでしょうか? ちなみに子ども達は私に会いたがっています。 たぶん離婚したことは知らないと思います。

  • 離婚後の子供との面会

    3年前に妻と裁判離婚しました。中学生になったばかりの子供の親権は妻で、面会は月一回、子供との連絡は、子供に私が買い与えたスマホですることが裁判で決まりました。 しかし私は離婚してから、この3年間、子供と一度も会わず、子供から3年ぶりに連絡がありましたが、それも無視したり、連絡してくるなと手紙で伝えました。 子供は裁判で決まったスマホを新しくしたいと言ってきましたが、私は自分の趣味にお金を使いたく、養育費以外、子供にお金をつかいたくありません。 一度も子供と面会していませんが、子供との面会に元妻が干渉してくる可能性があるため面会交流を起こしました。 こんな一度も面会していないのに、元妻が干渉してくる可能性がある為、面会を今までしなかったこと、こんな私が調停を起こして、調停員からどんなことを言われるか気になります。 普段は好きにやっていて、旅行や買い物を楽しんでいますが、元妻のことがとても怖くて、離婚してからは会っていませんが、今も心療内科に通っていて、子供と会うと元妻が干渉してくる可能性があり、怖くて仕方がないことは調停員は分かってくれますか?

  • 離婚後にこどものためにと元妻と同居・・・

    いいアドバイスください。 二年付きあってきた彼氏に、最近4歳の子供がいること、離婚したが、その後子供のためにと元妻と三人で同居をしていることを知りました。 この同居に至った経緯は、離婚の原因が妻の浮気だったそうです。 その浮気を知ったときに、かっとなり、少し暴力的な態度をとってしまったそうですが、その後離婚調停となり、その際、浮気が発覚したときの暴力だけをとり、DVがあったと妻にいわれ、離婚時こどもの面会が認められない状況になったそうです。それでもいいと一度は思い、何かは不明ですが、面会はしないなどという内容の書面にサインをして離婚したそうです。 その一年後、一度子供と会うことができたそうで、その後やはりこどもを手放したことにずっと後悔してきた彼氏は、今後面会をしていきたいと申しでたが、離婚調停のときに書面があることもあり、妻もその両親も認めてくれず…。頑なに拒んでいます。 そんなとき子供がパパ、ママと一緒に住みたいといったことがきっかけで、面会ではなく、同居という方法を元妻の両親から提案され、それでしか会えないのであればと、再婚はせず3人の同居が始りました。 こどものためにとはいえ、一度会ってまた会いたくなる気持ちは十分わかります。一度サインをしているからとはいえ、一度は離婚後子供にあわせ、そのあとに、もう今後面会はだめ!!!ってひどくないですか???書面があっても、このような場合、再調停をして、改めて面会の権利を得るということはできないものですか??面会ができなくなった理由も一度浮気がわかったときに暴力的になったことだけで、常にDVがあったわけではありません。また同居して二年にもなるんです。DVだった男と再度同居している妻っておかしくないですか??二年も一緒に住めるんなら本当にDVだったのって疑問がわいて、再調停に応じてくれないでしょうか??? 二年住んでいるが、再婚は考えていないそうです。 本気で結婚を考えていた男がこどものためだけに元妻と同居してると聞いたわたしは…、何かいい方法はないかと…。 私にいいアドバイスや似た経験のあるかた、お返事ください。

  • 離婚について

    離婚についてです。 主人がやっと離婚には応じてくれましたが、子供の親権は譲らないと言ってきました。離婚原因は、Dvやひどい嫌がらせです。逃げるように別居しましたが、別居は裏切りだ、裏切っておいて親権まで奪うのかと言われます。しかし、育てるのは私だと。監護権がないと育てられないと言っても、権利は全部自分で取ると言ってきます。 親権をよこさなければ養育費は払わず縁を切ると。もうDvや嫌がらせの事を考えたら縁を切りたいです。子供の為に少しは面会をと思っていますが。しかし、再婚したら許さないだとか言ってきます。もちろん、今再婚なんて全く考えてませんが、異常な執着が怖いです。いつまでも彼に怯えて暮らしたくありません。少しでも納得させて離婚したいのですが、調停には絶対に来ないと言っています。どうしたら良いのでしょうか?親権は私がほしいです。弁護士に代理人になってもらって進めていくのが良いでしょうか?娘が来年小学なのでそれまでに少しでも納得させて穏やかに通わせたいのです。そうしないと娘に何かあるんじゃないかととても心配です。

  • 実子との連絡・行事参加の約束が・・・

    カテゴリーの選択に迷いましたが、幅広くご意見・アドバイスいただきたくご質問させていただきます。 実子(5歳.2歳)が居り、親権及び監護権は元妻が有しています。 離婚調停にて、面会頻度は調停調書に盛り込まれておりますが、子供との週1回程度の電話連絡と保育園等の行事ごとへの参加承諾は、調停員・審判員・双方弁護士立会いのもと元妻より口頭で得ております。 先日元妻より「行事ごとの参加を取りやめてもらいたい。理由は、近所で偽装離婚したと噂が経っているため精神的に耐えられない。子供たちにも影響があっては困るから・・」という電話があり、私が「離婚すればそのようなデメリット(風評)が付いてくるのは仕方ないこと。私自身の社内で様々なデメリットを受けたし、それは致し方ないと受け止めている」と返事したところ、以降週1回の電話も出ず、子供にも繋いで貰えない状態です。 そこで、取り決め事を厳守しない元妻への最善の対処法をアドバイスいただきたいと思います。円滑に解決したいものですが、最悪法的手段も辞さない考えを持っています。宜しくお願いします。 なお、養育費は毎月欠かさず振込みしています。離婚に至るいきさつなど割愛させていただきます。

  • 離婚調停中の男性との関係について

    5月に妻が子供を連れて出ていき、親権争いで離婚調停が長引いている男性の友人がいます。当初から相談に乗っていたのですが、8月に男性が酔っ払ってうちに来て、体の関係を持ちました。 それ以来男性の家に泊まったり、頻繁似合うようになりましたが、11月に男性が面会調停をたて、最初の面会があった頃から、まだ離婚が成立していないからもう二人ではあえないといわれました。 わたしは8月に関係を持ってから、頻繁に食事に行ったり、お互いの悩みを相談しあい、体の関係もあり、離婚が成立したら正式に付き合えると思っていましたが、それもないと言われました。 ただの友達です、と言われます。 セックスだけをするわけでなく、二人だけで出かけたり仕事の相談や人生の相談もしあい、家に泊まったりする関係なので、セフレではないと思ってますが、恋人はもう二度と作らない、と言ってただの友人の一人と言われます。 妻はDVで訴えていますが、完全にでっちあげで、2回目の調停で男性側が反論したところ、もうその件では訴えてこなくなり、慰謝料は妻は取れる見込みはなく、いま血眼になって、浮気で訴えようとしているかもしれない、不利になるかもしれない、と男性側は恐れています。 しかし、妻が勝手に子供を連れて家を出て離婚調停を立てている、そして妻が調停を長引かせている間に男性側が新しい交際相手をつくることは、いけないことなのでしょうか? ただ、男性は私にもう嫌気が差し、離婚後も交際するつもりはないといっているので、どの道私達が交際することはないにしても、私が今していることが倫理的に反することなのか、回答をききたいです。

  • 離婚後、夫が子供に面会するのを拒否したい。

    離婚調停中の夫に子供の面会を認めたくありません。DVが原因で妊娠中から別居状態にあり、長男を出産後に離婚調停を申し立てました。夫は子供との面会を条件に離婚に応じると言っていますが、あわせたくありません。 結婚直後から、飲酒時の暴力がはじまり、8ヶ月後には別居しました。 その2ヵ月後に長男を出産し、夫には一度もあわせていません。 調停では、2ヶ月に一回の面会を条件に離婚に応じると言っていますが、 精神的負担が重過ぎるため、私としては面会は一切認めたくありません。 仮に面会を設定した場合はまだ乳児である息子を連れて私も夫に会わなければならなく、 とても怖くてできません。 また、夫はイスラム圏出身で、仮に連れ去りなどが起こった場合、 子供を取り返せなくなる危険もあります。 子供や監護者に危害が及ぶ危険性がある場合は面会を拒否できると読みましたが、 DVの証拠(診断書など)もなく、暴力の程度も、警察には保護命令を得るのは難しいレベルだと言われました。 ちなみに養育費は請求していませんし、夫も払う気は見せていません。 面会とは直接関係ないようですが。 仮に裁判で離婚が成立しても、向こうが面会を要求して調停を申し立てれば 認められてしまうのでしょうか?

  • 虐待されている子供を救いたい

    今年5月に調停離婚後成立しました。 子供は13歳、10歳、7歳の3人です。 虐待されているのは10歳の子です。 その子は離婚前から父親と暮らす事を望んでいましたが連れていかれてしまいました。 1月に別居をしそのまま父親は子供に会えず 調停では離婚しなければ子供には会わせないと言われ 親権も絶対に譲らないと 母親は弁護士を立てDVをでっちあげ 子供に連絡をとったり会えば訴えると言われていました。 離婚成立後は月1回程度会っています。 面会で10歳の子は泣きながら「パパと一緒に暮らしたい」と 「何かあれば自分が怒られ殴られる」と それから何度も電話で「殴られた」と言っていました。 「家に居たくないから学校から帰るとすぐに公園に行く」と言っていました。 どうにかしてこの子を父親と暮らさせてあげたいのですが 親権が母親にあるとそれは難しいのでしょうか? 母親は1月に仕事を辞めてから働いておらず 家事もろくにしていないそうです。 離婚前から家事、育児はしていませんでしたが 酷くなったと言っていました。 「ママは嘘ばっかり」ともいっていました。 児童相談所に相談する事も考えたのですが 面会することによって虐待が悪化することが怖いです。 すぐに保護してくれるのならいいのですが 本人が児童相談所に直接電話したら保護してもらえるのでしょうか? 母親に連絡がいって連れ戻されてしまうのでしょうか? 子供が自分の意志で父親の所へ来ても連れ戻されてしまうのでしょうか? それによって父親が訴えられたりするのでしょうか? 今すぐにでも助けに行きたいのですがそれができず とても歯がゆい思いをしています どうしたらこの子を助けられでしょうか? 親権者変更調停を考えましたが 申し立てた事によって虐待が悪化する事が怖いです。

  • 離婚調停で困っています・・

    現在、妻から離婚したいということで、調停中で困っています。妻が主張する離婚の理由は性格の不一致。ある日、突然2歳の子どもと通帳類すべてをもって、実家に帰ってしまい、よりを戻そうとしても応じてくれず、妻の意向で調停を申し立てることになりました。そのとき、預金はすべて引き出されていました。僕としては、子どもとの面会、慰謝料など、納得がいけば、最終的に離婚に応じざる得ないと考えていますが、現在の調停では折り合いがついていません。調停員からは、次が最後で、折り合いがつかなければ、裁判官が決定を出すと言われています。今後どいった展開になるか不安です。親権は取れないようですし、一緒に暮らせれば発生しない養育費など、僕にとってはマイナスばかりですから、何とかそれを最小限にできる方法をと、模索しています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? (1)決定ではどのような項目について、決められるのですか? (2)そもそも論になりますが、妻側には離婚理由がないので、離婚に応じず、同居義務を行使させる方法はありますか?今、浅はかながら抱いているシナリオですが、そもそも離婚理由がないのだから、こちらが納得いかない調停なら受け入れない。裁判事態も理由がないから成立しないので、勝手に家出している状態が継続しつづけ、金銭的に困って同居せざる得なくなる、若しくは、こちらの条件を飲んで離婚が成立する。 (3)調停員からは、離婚に応じなければ、別居のしている妻へ生活費8万円程度の支払い義務が生じるといわれていますが、同居義務があるので、生活費は生じないという理屈にはならないのですか?やはり、支払い義務は生じるのですか? (4)裁判になれば、僕側から申し立てることになるのですか?妻側から申し立てたとき、理由がないにもかかわらず裁判になることはありうるのですか?

  • 離婚調停、裁判で離婚できる?

    日常の不満で妻との離婚をしたく、ちょうど他に女性ができたこともあり、妻に離婚屆を出しましたが女性のことがばれてダメでした。 それからは私は妻に暴言や物を壊したりして暴れました。 そのことを弁護士に相談したら、子供、妻に対するDV、虐待にあたいすると言われ、ひどく叱られました。 こんど調停を起こすのですが、弁護士をつけた方がいいですか? きっと不成立に終わり裁判になると思いますが、私の立場で離婚が認められることはありますか? 弁護士はついてくれますか? 周囲は子供に悪影響なので、別れて住むよう進めているので、早く別々にすんだ方がいいと思うのですが、妻は出でいかず、別々に住んでもきちんと子供の行事、習い事の送り迎えなどはするよう言ってきます。 別々に住むということは、もう一緒にいない方がいい、離婚も認められると思うのですが。