• 締切済み

絵について

こんにちは。 私は、感動したものや好きな物を、絵にしています。いずれはアニメーションにして発表もしていきたいと考えています。 しかし、最近は、実力も実績もないのに、絵を描いているだけで、働きもしないで家族に迷惑をかけている生活に疑問を持つようになりました。家族や環境が許していてくれるのだから、良いとは言い難いです。 人に認められる作品を作るのが私の目的なのか 創作すること自体が私の目的なのか いよいよわからなくなりました。 偏屈なのか、商業的な創作、ということになると、ある程度のこだわりは捨てなくてはならない、ということを拒んでいる部分があります。 かといって、このまま自分の殻の中で作るだけで良いものなのか不安です。 人と関わりながら作品に打ち込めれば良いのに、器用にできなくて、独りです。 1人の時の方が良い作品が出来る思い込みもあります。 コミュニケーションの手段として利用できないなら、芸術を作ることに向いてないのではないかと、苦しくてなりません

  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

芸術って結果を出せばいいってもんでもないですよね。 ゴッホのように生前はまったく認められなかったけど、 すばらしい作品を残している人もいます。 実力がなくても違う分野で有名人(芸能人とか)というだけで 大したことない作品でも認められる画家(?)もいます。 どっちがいいというのはないし、どっちかじゃないといけないというのはないでしょう。 芸術は自由ですから質問者様のしたいようにすればいいかと思います。 私ならその苦痛を絵で表現しますね。 向き不向きというより芸術に対する情熱の問題ではないでしょうか。

  • PopoAmin
  • ベストアンサー率50% (70/138)
回答No.4

人に評価されたいと思うと作品はつまらなくなります。 一人のほうが良い作品が作れるというのもその通りです。 私は絵画ではなく写真をやっていますが 写真展に入選したいとか人から褒められたいと思うと 良い作品になりません。 ただそれでは生活できないのでどこかで妥協したいというのなら それはそれで、考えるべきでしょう。

noname#190551
noname#190551
回答No.3

ただ創作ばかりやっていても行き詰るものではないですか? 気分転換程度にでもアルバイトしてみるのはどうですか? あとは努力と才能次第としか。 とにかく積極的に発表の場を持つことですよ。 いくら芸術家だってまったくの一人では何もできないものです。人との関わりは持たなくちゃ。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.2

作品の方向性と収入が無いことは別の問題です。 世間に媚び売った芸術は作りたくないのであればフリーターにでもなればいい話です。 大抵の芸術家はヒモかフリーターですよ。

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

現在有名な画家や美術家で、生きている間は全く評価されていなかったというような人は沢山います。 後世、商業的にも成功したといえるかもしれませんが、生きている間はただの貧乏芸術家です。彼らは何を思って作品を作っていたか あなたなりに考えてみてはいかがでしょうか。 勿論昔と今では作品の公表の仕方他様々な点で違いはあります。ただ、美術に携わるものとしての気概はそれほど変わっていないんじゃないですかねぇ。

関連するQ&A

  • 大学生活、やる気がおきません。

    私は今、美大に通う3回生です。 最初の頃は、絵を描く事に対してとても意欲的で、向上心がありました。 2回の終わり頃からでしょうか、だんだんと自分の実力が思っていた以上に低いのだと感じる様になり、今では全く創作意欲がわかなくなりました。 学校の課題も先延ばしにし、結局出さないということが多くなってきました。自分はもっと真面目だったはずなのに、こんな状況がショックです。 絵や芸術に関係する仕事につくのが昔からの夢でしたし、私の絵の実力は今はまだひよこですが、これからどんどん絵を描き続けて磨けばとてもいい作品を生み出せる才能があると自分で思っていました。今でもそう思いますが、こんなにやる気がない人間ではダメだと、自信がなくなってきました。 頭では、将来のために今何かに取り組んで、努力をして実力をつけ、たくさん経験し学んで吸収しなければと思うのですが、体が全く動きません・・。 もともと日頃から絵の練習をする習慣はなかったのですが、絵は好きでした。しかし今では他人の絵を見ても落ち込んでしまいます。 絵や将来の事を考えると逃げたくなります。考えたくないと後回しにしてしまいます。 先生はこの夏休みの間に、自分がこれからやっていきたい仕事の方向性だけでも決めておけと言われたのですが、まだ具体的に自分のやりたい仕事が見つからず、決めかねている状態です。 まわりの仲間が個展を始めたり、何か動き始めているのを見ると焦ってしまい、自分の行動力とやる気のなさにどうしようもない悲しさがこみ上げてきます。 自由な校風で先生もゆるい大学のため、その流れに身を任せてしまってだらけた人間になってしまったのだと思います。 自分が悪いのはよくわかっています・・。 それでも、この悩みを誰かに話して助言をいただきたかったので投稿しました。

  • 「これは買いたい」と思うアート作品に出会ったことがありますか?

    芸大を卒業した芸術科の卵です。 大学院を卒業して7年、紆余曲折があり、漸くこの度芸術活動を再開できることになりました。 さて、皆さんは、名も無き芸術家の絵(その他アート作品)を買いたいと思ったことがありますか? または、実際に買ったことがありますか? どうやって、その作品に出会いましたか? ここで言う絵は、複製やポスターではなく、本物で且つ投資目的ではない物とします。 芸術家は、自分の作品が売れて、その道で食べていけたらいいなと思いながら制作を続けている人が大半だと思います。 私も、今回活動を再開するにあたり、作った作品はなるべく売れるような努力をするつもりです。 (若い頃は、売れることは二の次に、しょうもない自己満足の作品を作ったこともありました) 実は、大学院の頃は、版画をしており、作品が僅かながら売れたのです。 (購入者は、同じ大学の学生でした) そこで思いました。 人はどういう時に絵が欲しくなるのだろうかと。 また実際購入という行動に出るのだろうかと? 経験談をお聞かせください。 私自身、大学の時分は東京ギャラリー100軒リレーなどして、沢山絵を見てきましたが、欲しいなあと思う絵はあれど、とても高くて買えた物ではなかったですし、結局、買った経験がある物と言えば、版画くらいで、買ったのも社会人になってから。 それでも額に入れてちゃんと家に飾っています。 皆さんの「買いたいと思った絵画・買うに値する絵画・絵画を買いたくなったエピソード」を教えてください。 色々勉強させていただきます。

  • 絵の練習方法の誤り

    今芸術以外の大学に通っている学生ですが、アニメ関連の仕事(イラストレーター・デザイナー)に将来就きたいと思い大学入学当初から3年間イラストにおける絵の練習・鍛錬にほぼ毎日4~5時間程度やっていますが、3年目において行き詰まっています。というのは、最初の一年間は美少女系のイラスト絵を目指し練習し、漫画サークルの中で実力のある先輩やアニメ関連で働いているOBの方から練習期間一年目のイラスト絵を見せて高い評価を頂いて自分に更なる自信とモチベーションが働き、萌え系問わず、メカ・風景画・体の描き方等の更なる描写力飛躍を信じここ2年間は模写・スケッチにほとんど費やしてきましたが、3年目にして、自分の描きたい絵がわからなくなり、また2~3枚の絵を描いても、どうもキャラの目の形、線画のバランスが違ったりと自分の個性がどの絵に働いているかすらもわからない時があります。そのわからない期間が続くと同時に結局模写に逃げてるといった悪循環が生じてしまっているのですが、自分の作品とそれに答えた模写・練習の応用のバランスを上手く生じさせるにはどうしたら良いでしょうか、、?

  • 芸術について

    ネットで次のような書き込みがありました。 >こう考えてみてはどうでしょう。 絵が二枚あったとします。 何が芸術かわからないような二枚。 どう見ても落書き以上には見えない絵。 でもそれは、片方は芸術。もう片方は本当に落書き。 では、その二つの違いは何か? それは、デッサンのしっかりできる著名な画家が書いたかそうでないか。 同じに見えても違うんです。 プロが見ればデッサンをやってきた人間の書いたものか、そうでないかがわかるって事です。 世間で、もしもこの二つが同じように評価されたとしても、やはりこの二つには歴然とした違いが有るんです。 これはシナリオにだって言えるわけです。 十分な考証をした上であえてそれを崩しているのか。それともはじめからでたらめなのか。 555にしてもアルマゲドンにしても十分な考証をしたようには見えなかった。 そういうことなのでしょう。 これに対する以下の反論について、どう思いますか? この反論は正しいでしょうか?名指しの部分は伏字にします。 >●●や彼の信者の語る芸術と言うのはどうしてこう安っぽいのだろうかね。 技術は確かに大切だが、本来芸術とは感性こそが肝であり技術はそれを支えるためのものでしかない。 1枚の絵を見てどう感じるかは人それぞれなのだし、どのように感じる絵をより芸術的と判断するかも人それぞれだ。 どれだけ強い想いを胸に溜め込めるか、そしてどれだけ強くそれをキャンパスに刻み付けることが出来るか。 人の心が技術だけで動かせるのなら機械にでも描かせれば良いことになる。 100歩譲ってデッサンの実力で作品の優劣に差がつくとしても著名かどうかで優劣の差などつくはずがない。 なぜ、有名だと絵がうまいのだ?なぜ無名だと絵が下手なのだ? 高い技術を身に付け有名になったことをかさにきて「俺様ほどになるとちょちょいと描いた落書きでも売れまくりだぜ」とかやってるのもうまいことになるのか? 専門的な教育を受けることなく天性の感性だけで「美しいものを自分なりに残したい」と斬新な絵を描く若者の絵はへたくそだというのか? 関係ないだろ?どっちの絵がより芸術的かはその絵を見て一人一人が決めることだろ? 少なくともこんなマヌケな芸術論しか語れない以上、本当に芸術を見て心に響くものなんて感じたことはないとしか思えない。

  • 腐女子とは

    腐女子というのはBLものを好む女性の事を指すようですがBLもの、つまり同性愛は腐ってるという事ですか? 原作にそういう描写はないけど妄想してしまうから腐った発想という事で腐というのが由来と聞きましたが、BLものでない二次創作やエロ絵も妄想ですよね。 でもこれらが好きだからといって腐女子とは呼ばれません。 しかも二次創作に限らず商業で元からBLというジャンルで出てる作品を好むのも腐女子と呼ばれていますが、結局のところ同性愛ものを好む女性は腐ってる、 「同性愛というものは腐ってる事前提」という同性愛蔑視を含んでいる事なのでしょうか? 分かる方教えて下さい

  • ビートルズ イエローサブマリンについて

    ビートルズのイエローサブマリンに関連した イラストをかくことになりました。 はじめは黄色の潜水艦をかけばいいものと思っていましたが サブマリンのアニメーションとかを見ていくうちに リアルタイムで体験された方はどう思ったのか 潜水艦に乗ってみたかったのだろうかとか 知っておいた方がいいのではと思うようになりました。 その方が深みのある絵になるような気もします。 50代から60代のビートルズ世代の方 どうぞよろしくお願いいたします。 (イラストは商業目的なものではありません)

  • 画家として海外へ

    画家として海外へ 日本で就職しながら絵をかいていましが この度年内に退社することになり 年齢も30をこえ この機に 海外に絵をもってして挑戦しようと決意しました 英語も実践経験なし 海外に知り合いなし webを見る限りビザをとることも困難と感じ とりあえずは90日スパンでいってみようと思っています 行きたい都市は ニューヨーク 絵が商業として成り立っているイメージからです もうひとつは パドゥーリ こちらはミンモパラディーノさんに会いたいからです (wikiでパドゥーリに住んでいるという情報しかありません) 今用意できる費用は100~150万 一度に二つの都市へゆくか 二度にわけるかはきめかねていますが 目的としては ・芸術にふれる ・画廊に絵を見せて回る ・海外で絵を売る ・ミンモさんに弟子入りする(したい) です 現状ではあたって砕けろ の方法しか思いつきません それでもゆくつもりですが 90日間迷子になってなにもできずにかえってくる という 最悪の状態も想像つきます 意思や目的を否定する回答は要りませんので 世界に通じる絵の才能があると過程した上で もし皆様が 自分と同じ立場で 同じ目的をもったとき 自分ならこうする そういうアドバイスがありましたらで結構です ぜひお願いいたします。

  • 漫画家志望、諦めるかどうか悩んでいます。

    漫画家志望、27歳(商業高校卒)の現在派遣社員で社内ヘルプデスクというまったく漫画と関係ない仕事をしています。 現在、漫画家志望を諦めるか(趣味としてとどめるか)、諦めずに踏ん張るか悩んでいます。 皆様は漫画や絵を趣味にとどめるか仕事として目指すかの切り分けはどうなさっていますか? 自分は小さいころから絵は好きで図工も美術も好きでしたが、パソコンも好きだったので情報処理科のある高校に行きました。 そこでも「商業デザイン」などに興味を持ちつつ、最初は絵の勉強をしたくて無認可の東京ゲームデザイナー学院に入りましたが3ヶ月ほどで主に人間関係がうまくいかず(お昼の時間が独りになってしまい、それに耐えられず・・・・という感じでした)挫折して途中で事務の正社員になって働きながら学費を親に返しました。 現在、転職2回を繰り返し27歳になっても未だに漫画が好きで同人誌は続けていました。 しかし親からそろそろ辞めたらどうだという話もあり、一人暮らしも最近始め、転職を考え始めて「本気で漫画家になりたい」と思うようになり、出版社に持ち込み、編集さんから名刺を頂いてネームのやりとりができるところまで来ました。 せめて一回投稿して(持ち込みはしましたが投稿はまだ未経験です)、腕を試したいのですが、その結果がだせるのは9月末の大賞に出しても年末になってしまいます。 その頃には28歳目前になってしまいます。 家族にも大反対されていることもあり(一度絵の世界で挫折してるので)悩んでいるのですが、どうしても諦められません。 諦めないかぎり夢は叶うといいますが、諦めが悪いのと諦めないという違いはどこだろう、自分は「諦めが悪いだけ」なのではないかと悩んでいます。 皆さんにとって絵などの創作で、趣味でとどめようという線引きなど聞かせていただけたらと思います。 自分は趣味で漫画をとどめておくべきなのかの参考にさせて頂きたいと思います。 長文ですみません。

  • 忙しいのに会いたいという恋人

    自分の仕事と、仕事をしながら行っている学校が忙しく、付き合っている彼に今月は頑張りたくてあまり会えないということを何度も言っているのですが 3日ほど会えないだけで寂しい、会いたい、22時過ぎに会いに行ってもいい?など言います。 毎日LINEはしているし電話もしており、 前の月までは週一程度で会っていました。 私はデザイナーで絵を描いており、社会人として通っている学校も芸術なのですが 隙間時間でできることではなく、ある程度の時間や1人の空間と時間が大切で、今月は学校が最後で卒業制作といって作品を作らなければならないのですが 彼は上記の状態です。 私は創作の時間が大切で、電話も集中している時は気が散ってしまいます。 どうしたら集中したい気持ちが伝わるのでしょうか。

  • 同人誌業界はマンガ業界のインディーズといっていいんでしょうか?

    具体的に質問したいことはタイトルの通りなのですが、そのほかに一つ伺うとするなら、同人とインディーズには何か違いがあるのでしょうか? 僕の知る限りのことで言うと、どちらもプロとアマチュアの中間的な立ち位置にみえますが、どこか違いもあるように感じます。 音楽業界など「インディーズ」と呼ばれる業界ではメジャーデビューの足掛かりだったり、創作活動の一環で活躍したりと創作的・商業的な雰囲気がある一方で、同人誌業界では二次創作品の多さなどからどちらかというアマチュア主体な傾向がある、というのは感じます。 とはいえ同人活動のオリジナル作品でプロデビューする人もいれば、逆に個人サークルでコミックマーケットなどに参加するプロの人もいる、などといった業界事情があるという情報を知っているだけで、なにぶんこうした世界に飛び込んだ経験はなく具体的に何が一緒で何が違うかよくわかりません。 そもそも、僕は昔から漫画やアニメに限らず、音楽、映画などが好きで、以前から同人やインディーズに興味があり、どんな共通点や違いがあるのか疑問に考えていました。 いちいち業界がどんな位置づけなのか、なんて決めつけるような野暮ったい質問だと自分でも感じますが、WEB上で一度いろんな人の意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。 ぜひともご意見をお寄せください。 なお、実際に同人活動をやっている方によっては、偏屈な文面の投稿だと気に障られるかもしれませんが、あえて自分の疑問に思うことを正直に書きました。よって、大変に不快な思いをされるようでしたらお詫びを申し上げます。 では、よろしくお願いいたします。