• 締切済み

会話の何が楽しいのかわからない。

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

話に興味がないんじゃなくて、他人に興味がないんでしょ?

関連するQ&A

  • 面白い会話について

    はじめまして。二十代の男です。人とコミュニケーションをとる時に、普通の会話なら出来ますが、(相手を笑わせるという意味での)面白い会話をするのが苦手です。 というか、「面白い会話がしたい」という欲求があまり湧きません。 もし仮に、面白い会話をすれば一万円をあげるよとか言われたら、きっと面白い会話で相手を笑わせられるかもしれません。つまり技術的には可能だと思います。けれども、自分の性格的には、いつも真面目な雰囲気で他人とは接していたいんです。 面白い事を全然言わないタイプだけれども、きちんと人と関わって社会生活を送る、という事をどう思いますか?また、面白い会話をする事は重要だと思いますか?

  • 人との会話が下手です

    20代男です 同性異性関係なしに人と話すのが苦手です 雑談っていうのが出来ません 自分が上手い返しが出来ないのですぐに会話が止まってしまいます 話しかけられても会話が下手だし 人に話題提供するのも苦手です(“提供“って上から目線のような感じがしますが、他に言い方が思い付きませんでした) 何て言うか人に話しかけるのはもちろん、話題提供することも怖いんです 話しかけて笑われたりしたら嫌だし、話題提供して『何言ってんだこいつ』って思われるのが怖いです でも昔からの付き合いがある友人に対しては何の問題も無くペラペラ話せます 他人から付き合いを敬遠されるのはもう嫌です 何か会話が上手になる方法はありませんか? よろしくお願いします

  • 会話が出来ない

    どうしたらいいですか? 自他共に認めるコミュ障なので世間話も苦手な上に、昔から他人の事にはあまり興味が沸きません。 だからその人について知りたい事や興味ある事も思い浮かばず、全然会話が盛り上がりません。 基本的に根暗なので「ウェーイ!」みたいなノリも苦手だし、かと言って2人っきりにされると沈黙が場を支配して気まずいです。 そんな僕はどうしたらいいのでしょうか?

  • 会話下手について

    20代 女性です 会話が下手で嫌になります。 自分が聞いてほしい事を、今思ったら 忘れないうちに話している人の話を折って 喋り出したり、相手が話していて 目を見て 話を聞いているつもりなのに 話が全然入ってこなかったり、 会話もおどおどして、弱気で 何を伝えたいのかも相手に全く伝わりません。自分でも何を強く伝えたいのかわかりません。 努力して克服したいのですが、方法や そういったオススメの本などありますでしょうか?

  • 会話のやり取りについて

    友達などとの会話の やり取りについてです 私は友達とおしゃべり していると会話のやり取りが 下手というか苦手で 質問されたりしたとき よく空気読めてないようなことを いってしまい会話の盛り上がりを とめてしまうことがあります 一対一だったらぜんぜん ついていけて盛り上がる のですが複数になると なかなか会話に入れず 笑ってるだけとか 黙ってしまったりで 不自然だしもっと楽しく 輪に入りたいなと思いました 何か取って置きの方法とか なんでもいいのでお願いします

  • 上手に会話のキャッチボールをするためには

    他人とコミュニケーションをとる事はとても必要だと思いますが、私は会話が苦手です。 誰かが何かを話しているときに、他の人はそれに対してきちんと話を返し、それでいてまたその相手が話し返すといった会話のキャッチボールがきちんと出来ているのですが、私はそれがとても下手で出来ません。 大抵軽く笑うだけか、多少返事してもそれが会話の連鎖には繋がりません。 少しずつでもいいのでどうしても改善していきたいです。 何か良い解決策はないでしょうか? アドバイスどうかお願い致します。

  • 会話(>_<)

    大学生の女です。 今、お互い恋愛対象的で接している男友達がいます。 その人は盛り上がる・楽しいのが大好き↑↑って感じですごく前向きでとにかく明るい人です。 私は、どちらかというと落ち着いてるほうで、結構ガヤガヤうるさい人が苦手で、飲みもゆったりいきたいなぁ~って感じの人です。 この間1回遊んだんですが、会話が上手くいきませんでした。 相手の話ばかりで、あまり自分の話が出来ませんでした(^^;) どちらかというと、私はお喋りな方ではないですが、友達とは普通に同じテンポで会話できます。 今まで、その男友達みたいな人を苦手としてきたのであまり話したことがなく、次もう1回遊ぶ約束をしましたが、 また相手の話ばっか聞いてるのも嫌だし、相手が話さないとシーンってなる感じも嫌なんです。 逆に質問してくれれば喋りやすいのですが、相手に質問したらその答えを相手は話して、聞き返して来ないのでその話題はソコで終わってしまいます。 この男友達の場合だけでなく、こういう系の女の子とももっと沢山喋って、仲良くなりたいんです(^^;) 質問なんですが、この会話を上手に進めるのは、自分の話をすればいいんでしょうか?? 私もノリが良く、よくしゃべる人になりたいです(>_<) そのポイントとかあれば教えてください。

  • 付き合ってから、会話に過去の恋愛を出すのはどうか?

    30代後半の独身女です。 出逢ってから割と直ぐにお付き合いした彼がいますが、 過去の事は 私としてはあまり聞きたくないタイプなので、ほぼ話さずにきました。 ですが、どうしても お喋りが好きな彼からボロが出ます。 ここまで来ると、まだ付き合って一ヶ月だし 今のうちに 私の事も知ってもらうキッカケになるし、話題に出しても良いものでしょうか? 自分がしてほしくないから という理由で 全く話さないで来ました。 内容は、事細かな事ではなくて どんな年代の人が多かったとか、 例えば草食寄りな人が多かったとか 大まかなことです。 男性はそんな事、どうでもいいですか? それとも聞きたくないですか? お互いに、数名はお付き合いしてきました。

  • 会話が続かない

    会話が続かない 23歳の男です。 話しかけられても、私がそうですかぐらいの反応で会話が弾まないので困っています。 時事ネタとか仕事のことならば会話を続けられるのですが、それ以外の雑談(先日は知り合いがふざけて軽くぶつかってきて、ぶつかちゃったよと言われても、あっそうぐらいで相手にボキャブラリーが少ないと言われました。)が苦手です。 どうしたら改善できるでしょうか?

  • 会話ができない

    自分は人に気を遣ってしまいます。 自分の気を遣い方は、自身がなくて嫌われたくないから気を遣うという変な気の遣い方なんです。 特に人と会話をするときにとても気を遣ってしまいます。(2人きりの時は3倍くらい気を遣ってしまいます) 今は、なんにも考えていなかった幼少期のころの友達1人にしか普通に話すことができません。 家族と2人きりで話す時すら気を遣ってしまいます。 自分で「自分は会話下手」と思いすぎて「会話」に対して苦手意識を持ってしまったのか、最近は前より一段と会話が下手になってしまいました。 人を上手く会話をできないのはとっても辛いです。 どんなことにも愛想笑いで反応する自分じゃ聞き上手になることもできません。 なのでみなさんに (1)人と話すのを怖がらない、会話に自信がもてる方法、コツ (2)相手がおもしろいと思っているがつまらない話をされた時は無理に笑う?つまらなそうな表情でいる? の2つをお聞きしたいです。 教えてください。 本当に悩んでいます。お願いします。