宅急便・郵便等の配達員の問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 宅急便・郵便等の配達員の配達についての問題と解決方法についてまとめました。母屋と離れのある住まいでは、配達員がどちらに届けるべきか迷うことがあります。また、表札を見ていない配達員も多く、再配達の手間が発生することもあります。対処方法としては、離れに表札を付けることや、配達時には母屋を指差して伝えるなどの工夫があります。
  • 宅急便・郵便等の配達員がどちらに届けるべきか迷う問題や、表札を見ない配達員の対策方法についてまとめました。母屋と離れのある住まいでは、配達員が迷ってしまうことがあります。対処方法としては、離れに表札を付けたり、配達時には母屋を指さして伝えたりすることが効果的です。
  • 宅急便・郵便等の配達員の問題と解決方法についてまとめました。母屋と離れのある住まいでは、配達員がどちらに届けるべきか迷うことがあります。また、表札を見ていない配達員も多く、再配達の手間が発生することもあります。対策としては、離れに表札を付けることや、配達時には母屋を指さして伝えるなどの工夫が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

宅急便・郵便等の配達員(配達の仕方)について

30代主婦です。 くだらない事ですが、困る時もあるので・・・お願いします。 宅急便等の配達員の配達についての質問です。 旦那の両親と敷地内同居なんですが、門を入ってすぐ左に離れ、その奥に母屋という風に 横並びや向かい合わせではなく、L字に建っています。 (母屋へ行くには離れの前を通ります。門から母屋まで15~20メートルくらいの距離です。) 母屋は古いので母屋・離れの区別はつきます。 住んでいるところが田舎でお店が少ないので、私はしょっちゅう通販を利用するのですが 私宛の荷物を母屋に持って行ったり、母屋の荷物を離れに届けにきたり、配達員によって色々なんです。 どっちの家に届ければいいのか迷って、庭でキョロキョロしてる人もます。 同居するまでそういう事が起こるという事を考えた事がなかったのですが、荷物をずっと待っていて 結局、母屋に届いていたという事が何度かあり(義両親が気が利かないせいもあり) 困る事がたびたびあったので、離れに表札をつけてみたのですが、ほとんどの配達員の方が 表札を見ないんです。 ある時は昼間、母屋宛の荷物が離れに届いたのですが、私達夫婦は共働きで 昼間は留守なので、夕方帰宅すると再配達の紙(義母宛)がポストに入っていました。 義両親は定年退職しており、昼間はずっと家にいます。 『配達員の人、ちゃんと母屋に行ってれば、再配達の手間がなかったのに~』と思いながら 再配達の紙を義母に手渡しました。(義母はその場ですぐに再配達を手配しました。) それから2,3時間して離れのチャイムがなったので出てみると再配達しに来た配達員さんでした。 いきなり一言『昼間も来たんですけど!!』と怒った感じで言われてしまいました。 自分が表札見なかったくせに逆ギレ!?って感じです。 それに再配達の手配したくらいだから、昼間来た事知ってるに決まってるじゃん!!と思いながら 頭にきたので、『向こうなんですけど!!』と母屋を指差してドアを閉めました。 その人がちゃんと表札見て母屋に行ってれば、再配達しないですんだのに 何で私が文句言われなきゃいけないの?と未だに納得できません。 最近は通販を利用するときに住所の欄に(離れ)と書くようにしているのですが 今日来た配達員の方は門を入って、迷わず母屋へ行きました。 で、母屋は留守だったので、そのまま離れに届けに来ましたけど。 そこまで細かく配達してられない!って事なんだと思いますが、今日来た方のように迷わず母屋へ向かう人、とりあえず門から近い離れに来る人(勧誘などはほとんど離れに来ます。)など 人によって色々です。 いつも同じ人なら一言、離れにお願いします。と、言えるし、自然に覚えてくれると思うのですが ほとんどが毎回違う人なので、言うに言えません。 (毎回同じ人もいるので、何度も会っている人は間違えずに離れに来てくれます。郵便配達の人も。) 配達員の方が表札を見るって基本中の基本だと思うのですが、何も考えていないって事 なんでしょうか。 なぜ表札を見ないのか不思議です。 (実際、どちらに届けたらいいのか分からず、キョロキョロしてるし。表札見ればいいのにっていつも思います。) くだらない事ですが、時間指定してずっと待っていたのに母屋に届いていたなど 結構困ることもあるし、せっかく家にいるのに受け取れずまた再配達に来てもらうのも悪いので 対処方法などがあれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

母屋/離れに表札だけではそこの同居人かもしれないし難しい問題ですね。 もっと具体的に 母屋の表札の横に「****/****は離れに住んでいます」。その逆も然り。ここまで書かないと無理だと思いますね。

okinawalove000
質問者

お礼

>母屋/離れに表札だけではそこの同居人かもしれないし難しい問題ですね。 説明不足でした。 うちの表札は、きちんと家族全員の下の名前まで書いてある表札なんです。 なので、間違える事なく分かるはずなんですが・・・ 配達員の方がわかりやすいようにわざわざ特注?で作った物なんです。 結構高かったのに、その表札を見てくれないので、困っています。 でも『母屋の表札の横に「****/****は離れに住んでいます」。その逆も。』と そこまで詳しく書いてないので実行してみます。 そもそも表札を見てくれないので、効果があるかわかりませんが・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

宅配BOX(共用のものも検討する) とか 各配達支店に直接説明して、相談する。 相談するというか、この名前はコッチでこれはココとアピール。 なんかですかね。 とりあえず時間を作って、支店に説明に行かないといけませんね。

okinawalove000
質問者

お礼

>宅配BOX(共用のものも検討する) なるほど。共用の宅配BOXですか。 共用の物なら、離れで待ってるのに荷物は母屋に届いてたって事はなくなりますね。検討してみます。 >各配達支店に直接説明して、相談する。 これは実行したところで期待できなそうですね。 なんか感じ悪いところが多くて・・・ 配達員の方に、この名前はコッチでこれはココとアピールを続けてみます。 ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

うちも親の家と私の家が並んでいます。 親は親の家で、私は私の家で受け取るようにしていますから、 間違いも無くなって来ましたよ。 名前でどこに行けばよいか、暗に指示してあげれば覚えてくれます。

okinawalove000
質問者

お礼

>名前でどこに行けばよいか、暗に指示してあげれば覚えてくれます。 うちの離れの表札は家族全員のフルネームが書いてあるんです。 どうしても荷物が母屋に届いてしまうので、わざわざ特注で作ったのに 覚えてくれるどころか、その表札を見てくれないので困っています。 トラックが来たら、出来るだけ玄関の外へ出るようにしているんですけど、ダメですね。 ありがとうございました。

回答No.1

  普通は、離れに届ける人なんかいませんよ。 離れは「離れた部屋」ですよ 玄関でなく居間に配達してくれと言う様なもの  

okinawalove000
質問者

お礼

>普通は、離れに届ける人なんかいませんよ。 じゃあ、なぜ配達員の8割の方は離れに届けにくるのでしょうか? という事は、一般的には離れに届ける人の方が多いって事になりますね。 届ける人なんかいません。ってありますが、なんかおかしな話ですね。

関連するQ&A

  • 宅配等の送付先の優先指定(母屋・離れ)

    通販などの配達先について質問です。 最近、我が家は二世帯住宅状態となり、母屋に両親が住み、離れに 自分が住んでいます。 どちらも玄関(インターホン)はあり、自分が在宅中は離れ(本人)に 配達してくれたほうがありがたいのですが、不在の時には親が代わり に受け取ってくれたほうが便利です。 両親は在宅率が高いです。住所は、番地まで同じです。 表札は別々に付けています(下の名前まで)。 配達日時などは指定できますが、自分が在宅中の日時でも、表札の 名前などはお構いなしに、配達人はまず親が住む母屋のほうに 行ってしまいます。 通販などの送り状に長々と「まずは離れのほうへ配達希望、不在なら 母屋へ」などと記載することは可能なんでしょうか? 母屋の玄関先に貼り紙をするのも何だかなぁ、と思います。 ※ちなみに、ポストは2個別々なので郵便物は分けて配達してくれます。

  • 宅急便に頻繁に配達にきてもらってますが

    私は自宅で仕事をしている関係で買い物にあまり行くことができないため、ネット通販を頻繁に利用しています。 山道ではありませんが、マンションが立ち並ぶ地域の細い道で私の家は戸建てです。 連日になることもあり、同じ人が来ることも多く、「またかよ」と思われたりしてないでしょうか? ほぼ在宅しており、受け取るときは「ありがとうございます。」と言っています。 一時期、荷物を「近くのコンビニ受け取り」にしたことがありますが、システムトラブルで緊急でとどけてほしい荷物で、翌日到着となっていたものが、システムトラブルで荷物を受け取れたのは5日後だったことがあり、コンビニ受け取りはやめました。 (正確にはコンビニに荷物はすぐ届いていたのに、「荷物が遅延しております」と書かれたメールが誤って私のところにきていて、そのトラブルは宅急便業者とは無関係です。) ネットで複数注文した場合「発送元が同一の場合はまとめて発送してください。」と 書いてあっても、バラバラに届くこともあり困ってます。 ネット通販のア〇ゾンに、まとめて同じ日に配達するよう注文しているはずなのに、バラバラと連日配達されて困ってる人が多い事は記事にもなってます。 在宅していても、宅急便に頻繁に配達にきてもらってるとうんざりされるでしょうか。(不在にしてる場合は緊急の外出があったときだけです。また生ものは一切ありません。)

  • 郵便配達先について

    現在私達夫婦は主人の両親と敷地内同居をしてますが住所が一緒のため私達夫婦宛の郵便物も全て母屋である主人の両親宅へ運ばれていきます。 郵便物が来るたびに両親がわざわざピンポーンと私達の家へ持ってきてくれるので有難いのですがうちに直接郵便局から配達などは住所が別でない限りは出来ないのでしょうか?? それとも郵便局にでも一声かけると私達夫婦の郵便物のみ私達の家へ配達してくれるのでしょうか?

  • 郵便配達は必要?不満です。

    土地柄(田舎)、普段から物をネットでよく買います。毎日のように荷物がくることもよくあります。 さまざまな配達業者から荷物がきますが、郵便局(ゆうパックなど)がどうにも融通きかず、いるわけない時間にきてかならず不在表をいれていきます。 再配達の手続き?みたいな事を電話でそれも固定電話でないと有料で、この手続きをしないともう2度と再配達されず相手に戻されてしまいます。 携帯だと有料(家に固定なしなので)電話代がもったいないので次の日の通勤途中にある集配所まで寄り道して取りにいきます。窓口対応も遅く不在表をもっていかないと、自分たちの仕事が増えるらしく面倒くさそうに対応される事がしばしば。。配達で荷物が外にでているかもしれないといわれるが、午前中にいつも配達にきて不在表いれていったら、19時にとりにいけばあるだろう。次の日ならなおさら、民間業者と違ってどうせ17時までしか仕事してないでしょ。 そしてこれのいい加減なところが家にいるのに、不在表を入れられる事が何度かあるのです。私の仕事が不定休なのでいないと思って呼び鈴をならざず、不在表をいれていくのです。 まさしく今そのこがあったので、ここに投稿しているところです。 他の業者は配達できなければ携帯電話でバンバン電話を掛けてきます。ルール違反ではあるみたいですが、その電話で「置き配」を頼めば玄関先においていきます。(これが便利でほとんどこれです。郵便は一切できず、それなのに頻繁に荷物がなくなるらしい) 郵便局だと私の生活リズムにあわず郵便の荷物を受け取るのは確実に1日遅れになります。 つまり、荷受人の携帯に電話を掛けてくる事がなく、昼間不在表をいれに来るだけなのです。昼間配達をしている郵便の人は荷物でなくほぼこの不在表を配って歩いているだけでしょう。 携帯に電話するのにコストが掛るからではなく、この無意味な昼間の不在表配りをなくせば、コストもさがりもっと早く荷受人に荷物が届くでしょう。人がいるのに不在表いれたら逆にコストがかかるでしょ。終わってます。この配達システム?は その日の朝頼んでその日の夕方に500円で荷物がくるAmazonなどある時代にこの旧態然とした、利用者に負担が大きく自分たちの仕事のし易さを考え時代に取り残されたシステムは変えられないんでしょうか?配達に限らずこんなことしてるから赤字なんでしょう ま、ほぼ愚痴ですので共感があるかたご意見どうぞ

  • 宅急便の配達員の態度

    非常に個人的でくだらない質問かもしれませんが、御意見を頂戴したく質問します。 先日、ネットで買い物をし、某大手宅配業者で、配達されて来ましたが、あいにく私が不在で不在票が入っていました。 私はお昼ころにその不在票に気付き、その当日の夜に再配達をお願いしました。 しかし、急に仕事が増えてしまい、指定した時間に家に帰ることができず、電話にも出られず、結果的に配達員さんに無駄足を運ばせてしまいました。 再配達に来てくれた時間帯に配達員さんから、携帯に電話があり、伝言が残っていたのですが、なにやら暴言を吐いたあと(良く聞き取れないけど、怒鳴ってる感じ)「このやろうー!!」といった捨て台詞で伝言が終わってました。 確かにこちらの都合で時間を指定し、再配達を依頼したのですから、家にいるのが筋だとは思います。しかし、このような暴言を留守電に残されるのは、とても恐怖感を覚えますし(向こうは、住所も電話番号も知っているわけですし)、そこまで言われるほど?と 不愉快な気持ちでいっぱいです。 その業者は2度と使いたくないですし、その配達員にも会いたくありません。この不快な思いをクレームとして伝えようかと思うのですが、どのように伝えるのが良いでしょうか?  ちなみにその荷物は、センターに取りに行こうと思っています。(車で10分程の距離ですし)

  • 宅急便の配達人への対応のついて

    家は、よく通販を利用するんですが、今回ペリカン便の下請けの人が配達にきて、すぐ帰ると思ったら帰らずいきなり話始め、1時間ぐらい大声で世間話しから始まりエッチな話しまでされて、クレームを言いたいのですが相手は伝票表で家の住所、電話番号から知っているので逆恨みされても困るので言えません。知り合いでもないただの配達のおじさんなんですが、気持ち悪いんです。こういう人っているの?また、こういう人の対処方を教えて下さい。

  • 郵便局の宅配ボックスへの配達について

     郵便局の小荷物の宅配ボックスへの配達ですが、「指定場所配達に関する依頼書」を書かなくても留守の時に宅配ボックスへ配達されるようになったのでしょうか?  昨年の12月に懸賞応募で宅配ボックスが当選して設置したのですが、郵便局には設置した事に関連して「指定場所配達に関する依頼書」を提出する前に郵便局の配達で荷物が届き、たまたま留守だったために宅配ボックスへの配達になりました。

  • 宅急便の配達業者に自分の住所を教えるのが怖いです

    ある宅配業者に嫌がらせを受けた事があり、引越しをしたのですが、新たに住所を教えるのが 怖いです。 ですから、商品を購入する際は、必ずそこの業者を使っていない所を探しては購入しています。 と言いますのも、私は一人暮らしなので、あまり知られたくありません。 しかし、メール便は頻繁に利用しますので、そこの宅配業者をさけるというのは、少々無理があって 困っています。 仕方なしに友達の家に送って貰ったりしていたのですが、その友達にも申し訳がなく、そろそろ自分の住所に荷物を(メール便)送って貰うようにしたいと思っていますが、どうすれば良いか悩んでいます。 今は表札は出してはいません。 表札は必ず自分の名前を出さなければいけないのでしょうか。 良いアドバイスお願いします。

  • 郵便受けのない家への郵便配達

    あくまで仮定上の質問ですのでご了承ください。 ほとんどの家に郵便受けはあると思います。 仮に、郵便受けがない場合は、配達された郵便物はどのように扱われるのでしょうか? 拙宅の場合ですと、敷地内、軒下、玄関先に置くことは出来ます。 しかし、風雨にはもろい場所です。雨に濡れますし、風で飛ばされてしまいます。 そもそも、敷地内に入るには、門を開くことが必要ですので、置くというより、投げ入れる感じになります。 そのような環境の場合、どう対処されるのでしょうか? 表札、住所表示もされてある場合です。 郵便受けを設置しないと言うことは、受け取り拒否と認識されるのでしょうか? 設置は、ゆるい?義務のようなモノなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家を新築するか建て直すか迷っています

    農家の長男と結婚しました。 結婚する前から同居だけは絶対嫌だと伝えてありましたので、 なんとか同居は免れましたが、義両親と同じ敷地の離れをリフォームして住んでいます。 その離れは2部屋しかなく、最初の頃は2人だけでしたので、不自由なく過ごせました。 しかし、子供が産まれてからは一気に荷物が多くなるし、この秋にも二人目を出産予定ですので 狭くて仕方ありません。 なので、自分たちの家を建てたいという気持ちが大きくなってきました。 しかし、農家の長男ですし、いずれは母屋に行かなくてはいけないでしょうし、もし建てるのであれば 母屋を新しくする方がいいのかなと思うようになりました。 主人は、母屋を新しく建てて、今の離れに義両親が来ればいいというのですが、まだ結婚していない妹もいますし、大人3人が狭い離れで住むのはちょっとどうかとも思いますし・・・。 なので離れを新しくする方が、義両親、義妹も今のままで通り生活することができますし、いいのではないかと考えているのですが、おかしいでしょうか? 義妹が結婚して、義両親が年老いてきても隣接している離れだと面倒も見やすいと思うのですが・・・。 主人からもう一つ提案があったのですが、畑を一つ潰して、そこに新しく建てるというのです。 そこだと、母屋とは少し離れてしまいます。(徒歩2、3分程度ですが) でも、母屋にしろ離れにしろ、解体費用もかかってきますし、畑を一つ潰す方が安くつくのかなと思いますが、義妹が結婚していなくなると、あの広い敷地に年老いた義両親だけしか住んでいないとなるのも、無駄なスペースが多すぎるような気がします。 長々と書きましたが、要するに (1)母屋を建て直して離れに義両親と義妹が住む (2)離れを建て直して住む(母屋は現状維持) (3)母屋から少し離れた場所に新築する(母屋も離れも現状維持) の3点で考えています。 皆様からのアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう